ページの本文へ
こんにちは! ついに持ち運びのヒーターを使い始めてしまいました… 家の中の寒さがどうしても許せない北海道民です。 最近は、朝にお風呂に浸かるという贅沢なことをしています(*^^)v体は温まりますが、会社に行く準備がギリギリです(笑)
尼子佑佳(キャスター) 2023年10月23日 (月)
茨城県勢として44年ぶりの頂点でした。 明秀日立のサッカー部は8月に行われたサッカーのインターハイで、静岡学園や青森山田など全国の強豪校を次々と撃破し、学校としても初の優勝を果たしました。
若本梨恵子(ディレクター) 2023年10月20日 (金)
2023-2024シーズンを迎えたバスケットボールB1の茨城ロボッツ。 初のチャンピオンシップ出場を目指す選手の皆さんに、今シーズンのアピールポイントを伺いました!
編集部 2023年10月20日 (金)
こんにちは! 朝はあまり得意ではないですが、秋の朝の空気が美味しくて あったかい布団と毎日戦っています:(´◦ω◦`): この時期 美味しいと言えば、シャインマスカット!!! お店で見つけるとついつい注文してしまいます・・・ 食欲の秋、と言い訳して食べつくしちゃお~!(笑)
西野侑里(キャスター) 2023年10月17日 (火)
福島県いわき市の温泉リゾート施設の名物となっているフラガール、そのキャプテンを務めてきた茨城県北茨城市出身の女性がフラガールを引退することになり、9月に最後のステージを迎えました。最後のステージかけた思いを取材しました。
相野台弘(記者) 2023年10月16日 (月)
県内44市町村をキャスターがカメラ片手にひとり旅する「たずねちゃお!」。訪ねたのは「牛久市」です。
尼子佑佳(キャスター) 2023年10月13日 (金)
人口10万人あたりの医師数が全国ワースト2位の茨城県。 全国平均253.66人に対し、茨城県は約53人下回る200.31人と医師不足が大きな課題となっています。さらに茨城の中を地域別で見ると、鹿行地域が101.06人と最も深刻です。 その鹿行地域にある鹿嶋市では、「そもそも病気にならない!」という新たな発想で市民の健康を守る取り組みが始まっています。 (取材:NHK水戸放送局 山崎空見ディレクター)
山崎空見(ディレクター) 2023年10月13日 (金)
「あなたとミュージアム」略して「あなミュー」。 「いばっちゃお」キャスターの尼子佑佳さん、そしてわたし西野侑里と一緒に美術館や博物館に行っているかのように楽しんでもらいたい!という気持ちで始まった新コーナーです。
西野侑里(キャスター) 2023年10月10日 (火)
こんにちは! 一気に寒くなってきました。この日の放送では、最後の悪あがきで半袖を着た尼子です。 タオルケットしか使わない夏のうちに羽毛布団の洗濯をしなければ!しなければ…しなけ…れ…ば…、、、羽毛布団の季節が来てしまいました。急いで洗濯しようと思います(笑)
尼子佑佳(キャスター) 2023年10月10日 (火)
徳を積む 「道ばたにゴミが落ちていたら、あなたならどうしますか?」 わたくし、森花子はごみを拾いゴミ箱に入れるか、家に持ち帰って捨てます。こどものころ、親に言われた言葉「誰かのために何ができるか考えなさい、花子!!」。大人になって、時々、忘れることもありましたが、今回の取材リポートで強く思い出しました。
森花子(アナウンサー) 2023年10月06日 (金)
茨城県内44市町村をまわりおいしいグルメを紹介する「いばメシ!」。
三島早織(キャスター) 2023年10月05日 (木)
10月は「受信環境クリーン月間」です。
編集部 2023年10月02日 (月)
こんにちは!また暑さがぶり返してきましたね・・・ 寒暖差で体調を壊さないように、しっかり食べてしっかり寝て元気に過ごしましょう! では。9月29日の放送を振り返っちゃお( *˙ω˙*)و
西野侑里(キャスター) 2023年10月02日 (月)
9月・10月の茨城関連のおすすめ番組です。
編集部 2023年09月28日 (木)
ことし10月からJRグループや自治体が茨城の魅力を全国的にPRする「デスティネーションキャンペーン」が始まります。それにあわせて、鹿島神宮は地元のまちづくり会社と協力してユニークな催しを企画しました。「夜の参拝」に焦点をあてたもので、普段は体験できないことばかり!内覧会の様子をご紹介します。
三島早織(キャスター) 2023年09月26日 (火)
茨城県美浦村にある鹿嶋海軍航空隊跡。 ことし7月、四半世紀にわたり放置され、廃虚となっていた戦跡が 一般に公開されました。
金澤嘉昭(カメラマン) 2023年09月26日 (火)