ページの本文へ

  1. トップページ
  2. お知らせ
  3. 6月のおすすめ番組

6月のおすすめ番組

執筆者のアイコン画像編集部
2023年06月22日 (木)

6月の茨城関連のおすすめ番組です。


NHKアカデミア(再) 柳沢正史(前編) 睡眠は誤解だらけ

  E   6月27日(火) 午後1:30~ 【全国放送】

そもそも、なぜ動物は眠らなければならないのか。「睡眠」は実は謎だらけ。柳沢さんは、こうした謎を解き明かそうとする睡眠研究のトップランナー。90分サイクルやショートスリーパーなど睡眠にまつわる知識には誤解が多いともいう。最新研究によるとレム睡眠はノンレム睡眠とともに重要で「質で量はカバーできない」こともわかってきた。睡眠不足の危険性や良い睡眠を確保するコツなど、睡眠に関する最新情報を語りつくす。

公式ページはこちら


先人たちの底力 知恵泉(ちえいず)
「徳川三代を支えて大出世! 土井利勝」

  E   6月27日(火) 午後10:00~ 【全国放送】

江戸初期、家康・秀忠・家光と3代の将軍に仕え、幕政を支え続けた老中・土井利勝。幼少期から家康に仕え、人とのつき合い方について多くの教訓を学んだ利勝は出世を続け、家康・秀忠の二元政治で年寄(老中)となり、重要な連絡係を担う。家康の死後は、幕府の中心人物として堅実に将軍と諸大名のパイプ役を務め、その後、大老となり古河16万石の高禄が与えられた。なぜ利勝は順調にキャリアップできたのか、その知恵を探る。

公式ページはこちら


趣味どきっ! 染めものがたり
(4)黄 “もったいない”が彩りに 関将史、関裕子

  E   6月28日(水) 午後9:30~ 【全国放送】

暮らしの中に天然素材の「染め」を取り入れ、彩り豊かな日々を送る人々に迫ったシリーズです。今回は関将史・関裕子さん。ファッション業界で働いていた二人は、草木染めに出会い染色の世界へ。やがて、野菜や果物の葉や茎など捨てられてしまうものから多彩な色が生まれることに気づき、色の世界を広げています。声優・種﨑敦美さんが関さんの作品・黄色のコットンカーディガン役となり、二人の取り組みと思いをつづります。

公式ページはこちら


NHKアカデミア 柳沢正史(後編) “眠気”とは何か

  E   6月28日(水) 午後10:00~ 【全国放送】

なぜ眠くなるのか?なぜ寝たらスッキリするのか?実は睡眠の仕組みはほとんどわかっていない。柳沢さんは「オレキシン」という脳内物質の発見をきっかけに睡眠研究にのめり込んでいく。世界の研究者が注目する大発見だったが、それでも睡眠の全貌は見えてこない。そこで編み出したのが「仮説を立てない」という独自の研究手法。先入観を持たず、膨大なデータを取ることで、仮説をはるかに超えた真実に近づくことができるという。

公式ページはこちら


※6月22日時点の情報です。
※放送日時・内容は変更になる場合があります。

 

 

この記事に関連するタグ

最新の記事