ページの本文へ

  1. トップページ
  2. アナウンサー
  3. 保里がゆく 筑西市で「呼びかけ」について考えました!

保里がゆく 筑西市で「呼びかけ」について考えました!

執筆者のアイコン画像保里小百合(アナウンサー)
2023年08月30日 (水)

茨城のみなさんともっと直接会って、地域のことを話したい!

そんな思いから始まりました新コーナー「保里がゆく」。

筑西市の水害訓練に参加して、災害から命を守る「呼びかけ」についてお話してきました!

                      保里小百合(アナウンサー)

20230830h_1.jpgこちら、何だかわかりますか?

災害時に実際に使われる防災用のテントがたくさん展示されていました。

日頃から慣れ親しんでいれば、いざというときにも戸惑わず活用できそうですよね。

 

20230830h_2.jpg筑西市の洪水ハザードマップを見ますと、鬼怒川、大谷川、五行川、小貝川、桜川と5本の一級河川が南北に流れていることがわかります。

豊かな恵みをもたらす川の近くでの暮らしには、日頃からの備えが必要となります。 

20230830h_3.jpg筑西市明野地区の100人以上の方々を前にドキドキでしたが、みなさんしっかり耳を傾けてお話をしてくれました。 

災害が迫ったとき、私たちもテレビ・ラジオを通じて精一杯の呼びかけをします。
そして家族や周りの人たちの呼びかけには、命を救う大きな力があります。 

NHKアナウンサー 命を守る“防災の呼びかけ”

https://www3.nhk.or.jp/news/special/suigai/yobikake/

NHKでは、アナウンサーが改善を重ねてきた、命を守る呼びかけの文言と音声も公開しています。

ぜひご覧いただき、周囲の大切な人たちを守るために活用してください。 

 

 

この記事に関連するタグ

最新の記事