たいと野菜の香り蒸し
10月23日(水)放送
ゲスト:松山市公設水産地方卸売市場 濱田康二郎さん
【たいと野菜の香り蒸し】
《材料》(2人分)
たい(切り身):2切れ(150g程度)
にんじん:1/3本
ねぎ:1本
青じそ:4枚
しょうが:1片
にんにく:1片
塩:少々
粗挽き黒こしょう:少々
A(酒:大さじ1 ごま油:小さじ1)
しょうゆ:少々(お好みで)
《作り方》
(1)たいは皮に切れ目を入れ、塩と黒こしょう少々を両面にふり、
10分ほど置いておく。にんじんは千切り、ねぎは斜めの薄切りにする。
青じそ、しょうがは千切り、にんにくは薄くスライスする。
(2)耐熱皿に切ったにんじんを敷き、たいをのせる。
たいの上からしょうがとねぎ、にんにくを散らしAをふりかけ、
ふんわりとラップをする。
(3) 電子レンジ(500w)に6分ほどかける。
できあがったら、野菜と魚を皿に盛りつけ青じそを散らして完成。
(お好みでしょうゆを入れてもいい。)
投稿時間:2019年10月23日 (水) 17:55 | 固定リンク
ローズ風味の煮りんごとゼラニウムのクッキー
10月23日(水)放送
ゲスト:ジャパンハーブソサエティー 愛媛支部長 井上泉さん
【ローズ風味の煮りんご】

≪材料≫
りんご:1個
砂糖:40〜50g
ローズゼラニウムの葉:2~3枚
≪作り方≫
(1)4等分したりんごの皮をむいて、
厚さ3〜4ミリのいちょう切りにする。
(2)鍋にりんごと砂糖を入れて弱火で15分ほど煮る。
(3)最後にローズゼラニウムの葉を入れ、火を止める。
その後、少々蒸らしてできあがり。
(4)葉は取り除いて保存する。
≪使い方≫
ヨーグルトやアイスクリーム、パンケーキなどのトッピングに。
【ゼラニウムのクッキー】

≪材料≫
小麦粉:300g
バター:200g
砂糖:50g
アーモンド:100g
ローズゼラニウムの葉:10〜15枚
≪作り方≫
(1)室温に戻したバターと砂糖を良く混ぜ合わせ、
ふるった小麦粉を加えてさらに混ぜる。
(2)アーモンドをローストする。
(3)アーモンドとローズゼラニウムをみじん切りにし、生地に混ぜ込む。
(4)15gずつに分けてボール状に丸め、鉄板に並べる。
(5)180℃のオーブンで15分ほど底が色づくまで焼く。
(6)やや粗熱をとり、温かいうちに粉砂糖を全体にまぶし、冷ます。

パウンドケーキの上にローズゼラニウムを乗せて焼くのもおすすめだそうです。
投稿時間:2019年10月23日 (水) 17:55 | 固定リンク