爽やかな香り 河内晩かん
爽やかな香りが売りの「河内晩かん」
魅力をたっぷりお伝えします!
きょうの「ひめポン!」で・・・
投稿時間:2022年02月25日 (金) 15:11 | 固定リンク
<<2022年01月 | トップページ | 2022年03月>>
JR卯之町駅(西予市)の無人化によって扱われなくなった 「定期券」が再び買えるようになりました。
動かしたのは地元の人の熱意です。
今夜のひめポン!で後藤茂文記者が 解説します。
投稿時間:2022年02月24日 (木) 15:01 | 固定リンク
こんにちは。キャスター鈴村奈美です。
様々な分野で頑張る期待の星を取材して、仕事への熱い思いを伝える
「キラリ★期待の星めぐり」。
今回の期待の星は、
愛媛大学付属高校3年生の渡部透馬さん(18)です!
渡部さんは、八幡浜市でかんきつジュースや
富士柿アイスを販売する事業を立ち上げた、高校生起業家。
地域を盛り上げようと奮闘する姿を追いました。
2月24日(木)
NHK総合 「ひめポン!」18:10~19:00(愛媛県内向け) ぜひご覧ください!
放送日からおよそ2か月間、下記のリンクでも公開される予定です。
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/himepon/movie/
投稿時間:2022年02月24日 (木) 12:57 | 固定リンク
「精神的にも金銭的にもしんどい」
コロナ禍でひとり親家庭に深刻な影響が・・・
困窮する生活の実情と支援の取り組みをお伝えします。
詳しくはきょうのひめポン!で・・・
投稿時間:2022年02月22日 (火) 16:41 | 固定リンク
JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」の新車両 が公開されました。
デザインは初代を踏襲し、外装は夕日の光に映えるメタリック塗装になりました。
投稿時間:2022年02月21日 (月) 13:44 | 固定リンク
JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」の新車両 が多度津工場(香川県)でこれから発表されます。
どんなデザインになるのでしょうか?
詳しくは「ひめポン!」で午後6時10分から
投稿時間:2022年02月21日 (月) 12:18 | 固定リンク
手のひらサイズの黄色いかんきつ「媛小春」。
愛媛県が独自に開発した品種やけど、知らない人も多いかもしれません。
きょうの「ひめポン!」でお伝えします!
投稿時間:2022年02月18日 (金) 16:36 | 固定リンク
キャスターの岸本南奈です。
芸術のまち東温市に移住した俳優の斉藤かおるさん。
芸術と福祉を融合させて東温のまちを元気にしたいという熱い思いをお伝えします!
詳しくはきょうのひめポン!で・・・
投稿時間:2022年02月17日 (木) 12:00 | 固定リンク
問題です。
全国の航海士のうち女性の割合は0.3パーセント
愛媛県の女性航海士は何人いるでしょう?
ヒント)愛媛県の航海士は全部で1979人います。
答えは本日(2月16日)のひめポン!で!!
投稿時間:2022年02月16日 (水) 11:28 | 固定リンク
「愛媛はなぜ『野球王国』と呼ばれているのか?」
視聴者の疑問に奥野記者が全力で取材中。
街で聞くと、10代・20代の多くが 「そうなん?」
50代男性は力強く 「もちろん!野球王国ですよ!」
世代間でギャップがあるかもしれない。
取材報告は17日(木)のひめポン!で・・・
投稿時間:2022年02月16日 (水) 10:05 | 固定リンク
3月で開館10周年を迎える砥部町の坂村真民記念館。
館長の西澤孝一さんにインタビュー。
東日本大震災の被災者を勇気づけた真民の詩。
コロナ禍の今にも通じるものがあります。
きょう午後6時10分~、ぜひご覧ください。
投稿時間:2022年02月14日 (月) 12:21 | 固定リンク
シリーズわたしの感染対策
この時期引っ越しの際に必要な手続きなどで利用が急増する市役所の窓口の対策は?
きょう午後6時10分~で詳しく!
投稿時間:2022年02月10日 (木) 14:30 | 固定リンク
愛媛県と高知県にまたがり標高1000メートル級の山々が連なる 鬼ヶ城山系。
先週末の厳しい冷え込みにより、林道も登山道も一面が銀世界に・・・
投稿時間:2022年02月09日 (水) 16:11 | 固定リンク
観光列車「伊予灘ものがたり」新車両での運行を4月に控え、車内で使われる食器もリニューアルされます。
砥部焼の女性作家グループの制作現場を取材しました。
きょう午後6時10分~の「ひめポン!」、ぜひご覧下さい。
投稿時間:2022年02月09日 (水) 14:30 | 固定リンク
こんにちは!キャスター鈴村奈美です。
2月2日(水)の「ひめポン!」では、節分を前に今年の恵方巻きについてご紹介しました。
節分の前日ではありましたが、
松山市内のスーパーの特設コーナーには、およそ30種類の恵方巻きがずらり。
一足先に恵方巻きを楽しもうと、お客さんも買い求めていました。
新型コロナの巣ごもり需要の影響で、おうちで楽しめる恵方巻きの売り上げは
このスーパーでは「コロナ前の30%増加」を見込んで、朝から準備が進められていました!
さらに、ネットやカタログでの早期予約販売には割引などの特典を付けていました。
密を避けて受け取ることができますし、来年は早めの予約をするのもいいかもしれませんね!
こちらは、恵方巻きから派生した新たな節分グルメ!
その名も「鬼に金棒ブラウニー」です。
おうちで写真を撮るなどして楽しんでもらおうと、
今治市のカフェ「さいさいきて屋」のパティシエが考案しました。
鬼の金棒をイメージした、およそ20センチの大きなチョコレートケーキです。
とってもかわいいですよね。
恵方巻きにデザートで、まさに「鬼に金棒」ですね。
みなさん、あの手この手でコロナ禍の節分を楽しんでもらおうと工夫していて、驚きました。
これからも、「おうち時間を彩る」アイデアの紹介、たくさんしていきたいなと思っています!
お楽しみに。
投稿時間:2022年02月04日 (金) 12:42 | 固定リンク
きょうの「えひめぐるめぐり」は、チョコレートの話題です。
バレンタインにちなんだちょっと変わったプレゼントも登場!
お楽しみに!
投稿時間:2022年02月03日 (木) 14:56 | 固定リンク
もうすぐバレンタイン。
「丹がおじゃ町まーす」で紹介するのは大洲市で誕生した「恋のじゃこ天」。
地元で身近なある食材が使われています。
ぜひご覧下さい。
投稿時間:2022年02月01日 (火) 15:50 | 固定リンク