戦前から昭和20年代後半にかけて発売されたSPレコード。
LP、CDへの進化と共に廃れてしまい、今では見たこともない人が多いかもしれませんが、
100年近くも前の音楽家たちの名演奏を現代にそのまま再現できるタイムマシンともいえる宝物です。
留学時代にそんなSPレコードに出会った“まろ”ことNHK交響楽団第1コンサートマスターの篠崎史紀氏は、
SPレコードの魅力についてこう語っています。「録音技術が発達していないこの時代、
他人の演奏の真似ではなく、いかに楽譜から“音楽”を読み取るかは演奏者の解釈によるところが大きい。
そんな独創性に富んだ演奏と、現代のCDとは異なり演奏の様子が手に取るように感じられる
奥行きのある音質が何よりすばらしい」。
NHK浜松支局音楽ライブラリーには、およそ1万6千枚のSPレコードが保管されています。
その膨大な収蔵盤の中から毎回テーマを決めて往年の名演奏を少しずつ紹介していきます。
まろがお届けする芳醇な音の世界をどうぞお楽しみください。