トピックス

インタビュー

2022年11月25日

山崎紘菜さんインタビュー

山崎紘菜さん

「舞いあがれ!」の出演者やスタッフのインタビューをご紹介します。今回は、航空学校で舞とともにパイロットを目指す矢野倫子役の山崎紘菜さんです。

『舞いあがれ!』に出演することが決まったときのお気持ちは?

“朝ドラ”への出演は、自分の中でずっとひそかな目標として抱いていました。なので、今作にオファーをいただいたときは、その夢がかないとてもうれしかったです。“朝ドラ”の魅力は、一人のヒロインの人生を長い間追いかけられるところだと思います。私が演じる倫子がヒロインの舞ちゃんと一緒に過ごす航空学校での時間はたった2年間なのですが、いろんなものがぎゅっと詰まった濃密な2年間だと思います。人生というのは、いろんな人との出会いの連続で、自分が誰かの人生に関わったり、逆に誰かが自分の人生の中に飛び込んできたりすることは、奇跡の連続であり、とても尊いことなんだということを、この作品に参加してあらためて気づかされました。

ご自身の役柄についての印象は?

倫子は、わりとスバッと物を言う性格なのですが、全く悪意はないんです。ですが、聞く人によってはちょっと「グサッ」ときてしまったりするのかもしれません。本人の気持ちとしては、心から相手のためを思っての言葉なんだろうなと、台本を読んで感じました。倫子が「ただ不機嫌で怒っている人」と誤解されないように、彼女のまっすぐな思いや、友達思いで人間くさいところがきちんと伝わるように、大切に丁寧に演じたいと思っています。航空学校での倫子の成長は、自分の職業と重なるところもあります。俳優業というのは、役に対して最後は自分一人で向き合わなければならないし、自分の人生は自分で設計していかなければならない。けれど、作品というものは絶対に一人では作れない。いろんな人の存在と、助けがあってこそ、自分がカメラの前に立つことができる。パイロットと俳優。職種は違えど、そういった部分は共通していると感じました。航空学校の同期でルームメイトでもある舞ちゃんの存在は、倫子にとってとても大きいと思います。倫子の考え方や意見に対して舞ちゃんは絶対に否定しないで、ありのままを受け入れてくれる。倫子は商社に勤めていた頃に、たくさん否定されてきたんじゃないかなあと思うので、「そのまま受け入れてもらえた」という体験は、彼女の中でかけがえのないものだったのだと思います。

撮影現場の雰囲気や共演者のみなさんの印象はいかがですか?

初日からみんなすぐに打ち解けて仲良くなりました。全員それぞれ個性が違うので、この6人が集まってお芝居していると、いろんな化学反応が起きて楽しいです。みんなとても頼もしいし、このメンバーでよかったなあと思います。撮影に入る前にみんなで、航空学校の学生さんたちが実習を行う飛行機に乗せていただいたんです。初めてコックピットの窓から見た空が忘れられません。みんな、あの景色が見たくてパイロットを目指すのだろうなと思いました。役作りのために、航空学校の学生さんたちにお話を伺う機会がたくさんありました。とてつもなく高度な知識や技術が必要な職業であることは重々わかったうえで現場に入ったつもりでしたが、想像を絶するぐらいにみなさん努力をして、大変な思いをしてパイロットになられているのだと知り、今まで以上にパイロットという職業に対して尊敬の念を強く抱きました。

放送を楽しみにしている視聴者の方々へのメッセージをお願いします。

空を飛ぶというのは、絶対にひとりではできません。パイロットを支えてくれるたくさんの方がいて、いろいろな人が関わり合ってはじめて空を飛ぶことができる。倫子はそれに気づいたことで、大きく成長します。さまざまな経験を重ねるごとに、成長していく彼女を見ていただければうれしいなと思います。また、このドラマで倫子や舞ちゃんの奮闘を見て、パイロットを志す女性が増えてくれたら、こんなにうれしいことはありません。