ライフスタイル
材料は液状のり!
スーパーボールの作り方
液状のりに食塩水を加えると、
あら不思議、スーパーボールができちゃった!
公開日:2017年7月7日
あっちこっちにはねるスーパーボール。
子どもたちが大好きですね。
液状のりと食塩水を用意すれば、
家で簡単にスーパーボールが手作りできます。
お気に入りを作ってみんなで遊ぼう!
液状のりで手作りスーパーボール
のりに含まれているPVA(ポリビニールアルコール)という成分の周りにある水分が、塩によって奪われるため、PVA同士が結びつき、固まるんです。自由研究にもよさそうですね! できあがったスーパーボールはポリ袋などに入れて、乾燥しないように保存しましょう。
【材料】
液状のり | 20ml |
---|---|
食塩 | 50g |
水 | 200ml |
プラスチック製のコップ | |
割りばし | |
好きな色の水性ペン |
【つくり方】
- 1プラスチック製のコップの底に水性ペンで好きな色を塗る。
そこに液状のりを加える。
底をこするようにかきまぜ、液状のりにしっかりと色を移す。 - 2別の容器で水に塩を溶かした食塩水を作り、1に一気に加える。
- 31分間放置し、その後1分間ゆっくり混ぜると液状のりが割りばしに集まってくる。
- 4手のひらに取り出してぎゅっと搾り、キッチンペーパーで水けを拭きとり手で丸める。途中でも水が出てくるのでその都度ふき取る。3回ほど繰り返すと水けがほとんどなくなる。
- 5一晩乾燥させれば完成。
教えてくれた人
甲谷 保和
プロフィール
はまぎん こども宇宙科学館 科学コミュニケーター。子どもたちに家庭にある身近なものを使って科学の魅力を伝える達人。