バックナンバーバックナンバーをみる

これまでの放送 2013年4月20日(土)の放送

カノン!カモン!コモン! 300年たった今も多くの人に愛されるパッヘルベルの「カノン」
現代のヒット曲に愛されるあるエッセンスとは!?
カノン!カモン!コモン!
300年たった今も多くの人に愛される
パッヘルベルの「カノン」
現代のヒット曲に愛される
あるエッセンスとは!?

ヴィヴァルディ
ヴィヴァルディ

ヒット曲にコモン!

300年も前に作られた曲なのに、今もこの曲が愛されるわけ。それは私たちが聴いていてとても心地よくなるエッセンスがこの「カノン」に潜んでいるからです。「カノン」は冒頭で8つの音から始まります。ハ長調に直すと「ドソラミファドファソ」。この音がベースになったコード進行が現代の数々のヒット曲にも使われ、通称「カノンコード」として愛されています。
4つ下がって1つ上がる、この規則的な繰り返しが、明るさと切なさを両方兼ね備えたドラマチックな展開を生むのです。

“音楽の父"の父

「カノン」という曲は多くの人に知られているのに、作曲者のパッヘルベルは肖像画もなく、どんな顔をしているのかもわからない。しかし、実は音楽史において重要な人物であったことは間違いありません!
パッヘルベルはバッハ家と親交が深かったことから、バッハの兄クリストフを自分の住まいに呼び込み、3年にわたって音楽の指導をおこなっていました。後に、クリストフは弟のバッハに音楽のいろはを教えていきました。
バッハは小さい頃からパッヘルベルの音楽を吸収し、後のバッハの作品からも多くパッヘルベルの影響をみることができます。

音符が追いかけっこ カモン!

「カノン」は3つのパートがメロディーを奏でていますが、実はそのメロディーはすべて同じものであり、順番に2小節ずつずらしながら演奏をしています。「かえるの合唱」でも有名な輪唱スタイルなのです。
そして、この単純に同じメロディーをずらして演奏しているだけのようで曲全体がドラマチックな展開になっている理由は、パッヘルベルが聴かせどころなどを実にうまく計算して音符を配置しているからなのです。

ゲスト

森口博子
(歌手)

森口博子(歌手) 森口博子(歌手)

楽曲情報

カノン
パッヘルベル
東京フィル-ハーモニー交響楽団(弦楽合奏)
広沢麻美(チェンバロ)
東京フィル-ハーモニー交響楽団(弦楽合奏)
広沢麻美(チェンバロ)
バイオリン 弓

Page Top