2020年04月20日 (月) お便りコーナーの心強い味方 【荒山沙織】 こんにちは、キャスターの荒山沙織です。 どこか不安を感じてしまう日々。 私は、視聴者の皆さんから届くお便りに、 心を和らげていただいています。 そんなお便りコーナーを いつも陰で支えてくださっているのが、 植物や鳥類など、さまざまな分野の専門家の皆さん! この方もそのお一人。 ことし3月末で退職された 京都府立植物園の副園長・西原昭二郎さんです。 西原さんは、植物の面白さを知ってもらおうと、 自ら色鉛筆でイラストを描き、 「週刊見頃情報」として発行なさってます。 温かいまなざしで植物を観察されていることが、 細かなイラストの描写から感じられます。 私の質問にも、いつも丁寧に答えてくださり、 西原さんのおかげで、植物の奥深さに触れることができました。 お便りコーナーには、 「こういう時だからこそ、植物に力をもらってます」 という声が多く寄せられています。 いま京都府立植物園は休園中ですが、 『おうちでお花見』と題して、 園内で咲く花がホームページで紹介されています。 季節を感じる植物の姿に励まされながら、 “今できること”をしっかり見つめていきたいですね。 ★おまけ★ 新型コロナウイルスの治療にあたる 医療従事者に感謝の気持ちを伝えようと ブルーのライトアップがいま各地で行われていますが、 4月2日に京都市内で・・・・ 二条城や京都府庁がご覧のようにブルーのライトアップ! これは、国連が定める「世界自閉症啓発デー」のライトアップ。 癒やしや希望を表す「青い光」を見てもらおうと、 「京いちにち」では、 青く輝く京都タワーや福知山城の様子をご紹介しました。 皆さんにも覚えていただけたら嬉しいです。 投稿者:荒山沙織 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:リレーエッセイ | 固定リンク
<< 2021年02月 Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月
こんにちは、キャスターの荒山沙織です。
どこか不安を感じてしまう日々。
私は、視聴者の皆さんから届くお便りに、
心を和らげていただいています。
そんなお便りコーナーを
いつも陰で支えてくださっているのが、
植物や鳥類など、さまざまな分野の専門家の皆さん!
この方もそのお一人。
ことし3月末で退職された
京都府立植物園の副園長・西原昭二郎さんです。
西原さんは、植物の面白さを知ってもらおうと、
自ら色鉛筆でイラストを描き、
「週刊見頃情報」として発行なさってます。
温かいまなざしで植物を観察されていることが、
細かなイラストの描写から感じられます。
私の質問にも、いつも丁寧に答えてくださり、
西原さんのおかげで、植物の奥深さに触れることができました。
お便りコーナーには、
「こういう時だからこそ、植物に力をもらってます」
という声が多く寄せられています。
いま京都府立植物園は休園中ですが、
『おうちでお花見』と題して、
園内で咲く花がホームページで紹介されています。
季節を感じる植物の姿に励まされながら、
“今できること”をしっかり見つめていきたいですね。
★おまけ★
新型コロナウイルスの治療にあたる
医療従事者に感謝の気持ちを伝えようと
ブルーのライトアップがいま各地で行われていますが、
4月2日に京都市内で・・・・
二条城や京都府庁がご覧のようにブルーのライトアップ!
これは、国連が定める「世界自閉症啓発デー」のライトアップ。
癒やしや希望を表す「青い光」を見てもらおうと、
「京いちにち」では、
青く輝く京都タワーや福知山城の様子をご紹介しました。
皆さんにも覚えていただけたら嬉しいです。