2020年02月27日 (木) 亀岡!! 【寺田有希】 京都市のお隣にある亀岡市。 8万人以上が暮らすこの街が、 昔は巨大な湖だった?! なんて、信じられます???? (詳しくは、2/7OAのこちらから) 亀岡に関する面白い歴史を教えてくださったのは 亀岡市文化資料館の樋口隆久さん。 (笑顔がすてきな樋口さん) 樋口さんは、亀岡市の職員として、 市内の寺院や古墳などの発掘調査を およそ40年間続けてこられた方。 調査した文化財の数は 「数えきれない」ほどで、 亀岡の観光協会から 「亀岡のことなら樋口さん!」と 頼られるぐらいの方なんです。 そんな樋口さんに、亀岡の魅力を伺いました。 魅力① 古墳が多い! 亀岡市は 府内で1・2を争うほど古墳が多いんだそうです…! その数なんと900基以上! (森に見えて実は立派な「国の史跡」!「千歳車塚(ちとせくるまづか)古墳」) 魅力② 文化財が多い! 樋口さんのイチオシポイントは「魅力的な文化財の多さ」。 例えば、美しい仏像! こちらは樋口さんイチオシの 「甘露寺(かんろじ) 木造十一面観音座像」。 ☆どっしりとした重厚なプロポーション! ☆膝を大きく広げ、堂々としたお姿! こうした特徴がみられるのは 「平安時代初期の仏像」ならでは! 現存している亀岡の仏像としては 最古のものとみられています。 見学は「事前に連絡が必要」で、 5人以上のグループに限り受付可能です。 今回、樋口さんにお話を伺ったおかげで 昔の亀岡の姿や、 知らなかった歴史などたくさん知ることができました。 (詳しくはこちら) 樋口さん、ありがとうございました! 投稿者:寺田有希 | 投稿時間:14:30 | カテゴリ:リレーエッセイ | 固定リンク
<< 2021年02月 Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月
京都市のお隣にある亀岡市。
8万人以上が暮らすこの街が、
昔は巨大な湖だった?!
なんて、信じられます????
(詳しくは、2/7OAのこちらから)
亀岡に関する面白い歴史を教えてくださったのは
亀岡市文化資料館の樋口隆久さん。
(笑顔がすてきな樋口さん)
樋口さんは、亀岡市の職員として、
市内の寺院や古墳などの発掘調査を
およそ40年間続けてこられた方。
調査した文化財の数は
「数えきれない」ほどで、
亀岡の観光協会から
「亀岡のことなら樋口さん!」と
頼られるぐらいの方なんです。
そんな樋口さんに、亀岡の魅力を伺いました。
魅力① 古墳が多い!
亀岡市は
府内で1・2を争うほど古墳が多いんだそうです…!
その数なんと900基以上!
(森に見えて実は立派な「国の史跡」!「千歳車塚(ちとせくるまづか)古墳」)
魅力② 文化財が多い!
樋口さんのイチオシポイントは「魅力的な文化財の多さ」。
例えば、美しい仏像!
こちらは樋口さんイチオシの
「甘露寺(かんろじ) 木造十一面観音座像」。
☆どっしりとした重厚なプロポーション!
☆膝を大きく広げ、堂々としたお姿!
こうした特徴がみられるのは
「平安時代初期の仏像」ならでは!
現存している亀岡の仏像としては
最古のものとみられています。
見学は「事前に連絡が必要」で、
5人以上のグループに限り受付可能です。
今回、樋口さんにお話を伺ったおかげで
昔の亀岡の姿や、
知らなかった歴史などたくさん知ることができました。
(詳しくはこちら)
樋口さん、ありがとうございました!