2018年06月01日 (金) すすめられたら、やってみる!【小谷麻菜美】 こんにちは。リポーターの小谷麻菜美です。 最近、「すすめられたら、やってみる!」を心がけています。 そして先日、知り合ったキャンドルアーティストの方に 「キャンドル作り楽しいよ~!来てみたら?」とお誘いいただいて、 キャンドルを作ってきました。 じゃん! お気に入りです! 丁寧に作業することも大切ですが、 ろうがすぐ固まってしまうので、素早さも大切。 そのバランスが難しかったです。 教室には、私を含め5人のお客さんが来ていたのですが、 みんな熱中して、自然と無口になっていきました。。 でも完成すると、やっぱりうれしいもの!! みんなで見せ合って、「花びらの薄さが違うね~」「葉っぱの形がいろいろ!」など 会話が弾みました。 ともすと..こんな感じになります♪ こちらは、教室の先生の作品です。 間近で見ても、本物のドーナツに見間違えるほどでした。 雨の日は、家の中でキャンドルをともして おいしい紅茶を片手に、本でもゆっくり読みたいなあ、と思うのでした。 (実際はすぐに寝てしまう。。) キャンドルは、小学生の夏休みに 旅行先の体験教室で簡単なものを作ったことがありましたが、 最近では、「自分で作る」なんて考えてみたことがありませんでした。 でも、実際にやってみると、とっても楽しい! 何も考えず目の前の作業に集中するので、ストレス発散になります。 新しいリフレッシュ方法を見つけました。 これからも、「すすめられたら、やってみる!」を実践していきたいです。 投稿者:小谷麻菜美 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:リレーエッセイ | 固定リンク
<< 2020年07月 Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月
こんにちは。リポーターの小谷麻菜美です。
最近、「すすめられたら、やってみる!」を心がけています。
そして先日、知り合ったキャンドルアーティストの方に
「キャンドル作り楽しいよ~!来てみたら?」とお誘いいただいて、
キャンドルを作ってきました。
じゃん!
お気に入りです!
丁寧に作業することも大切ですが、
ろうがすぐ固まってしまうので、素早さも大切。
そのバランスが難しかったです。
教室には、私を含め5人のお客さんが来ていたのですが、
みんな熱中して、自然と無口になっていきました。。
でも完成すると、やっぱりうれしいもの!!
みんなで見せ合って、「花びらの薄さが違うね~」「葉っぱの形がいろいろ!」など
会話が弾みました。
ともすと..こんな感じになります♪
こちらは、教室の先生の作品です。
間近で見ても、本物のドーナツに見間違えるほどでした。
雨の日は、家の中でキャンドルをともして
おいしい紅茶を片手に、本でもゆっくり読みたいなあ、と思うのでした。
(実際はすぐに寝てしまう。。)
キャンドルは、小学生の夏休みに
旅行先の体験教室で簡単なものを作ったことがありましたが、
最近では、「自分で作る」なんて考えてみたことがありませんでした。
でも、実際にやってみると、とっても楽しい!
何も考えず目の前の作業に集中するので、ストレス発散になります。
新しいリフレッシュ方法を見つけました。
これからも、「すすめられたら、やってみる!」を実践していきたいです。