-
- 2018年11月14日 (水)
入るだけじゃない!?弟子屈町の温泉!
みなさん、だんだんと寒さが増してきましたね。
体調を崩されていませんか?
11月16日(金)放送予定のほっとニュース北海道
「JIMOTO自慢」のコーナーは私が担当します!!
寒くて体を温めたいとき、みなさんは何をしますか!?
私は温泉に入って体を温めます!
道東にはたくさんの温泉地があり、冬は温泉地を巡る観光客が多くなる時期です。
そこで、今回紹介するのは町内に3つの温泉地を持つ「弟子屈町」です。
でも紹介するのは入る温泉ではありません。
弟子屈町が今盛んに取り組んでいる「温泉熱の利用」についてお伝えします!
温泉の熱を取り出して、その熱で液体を温めて利用する温泉暖房!
化石燃料は一切使っていないんです。
また道の駅などにはロードヒーティングがあり、それも温泉の熱を利用しています。
熱を取り終わった温泉は、足湯などに二次利用をしているのでとってもエコ!
2つ目は温泉を使った「温室栽培」
温泉の熱を使って発電する「バイナリー発電」を終えたあとの温泉を利用して
ハウスで野菜などを育てる温室栽培が盛んに行われているんです。
温泉のおかげで季節関係なく野菜を栽培でき、いつでも地元産が手に入ります。
お邪魔したハウスではリーフレタスやほうれんそうを4年前から生産しており
ことしからはトマトの生産も始めました。生産量が安定したあとは ”トマト狩り体験” など
一般の人にも触れあってもらえる場所にしたいと話していました。
もう1か所、温室栽培をしている場所にお邪魔しました。
病院が管理しているハウスで、主に入院患者さんたちの食事用の食材として生産しています。
なかにはこんな珍しいものも!!こちら何の木かわかりますか?
実は・・・コーヒーの木なんです!
患者さんの要望で始めたコーヒー栽培、何度も失敗を繰り返して
ことしようやく豆を収穫でき、少量ながらも温泉コーヒーを味わえたそうです。
北海道では栽培が難しいと思われているものでも、
温泉の熱を使うと可能性が広がると担当の方は話していました。
入るだけではない、自然の資源「温泉」をいかした弟子屈町をたっぷり紹介します。
11月16日(金)午後6時10分~ほっとニュース北海道
ぜひご覧ください!!