2019年04月12日 (金)【ファンクラブ】寄り道マップ&クイズ
今週の三重の旅、お楽しみいただけましたか。
ファンクラブからのお知らせです。
<その1>寄り道マップ更新!
2017秋の旅
香川県のページ追加しました!!
地図の上でもう一度
旅してみて下さいね。
<その2>安全祈願クイズマラソンプレミアム第2問は
4月14日(日)正午スタート!!
忘れず参加してくださいね!
今シーズンから、クイズマラソン“プレミアム”にパワーアップしたので
正解者の方には、その週の旅の壁紙をプレゼント!!
今週は三重の旅は、どんな壁紙が出るのか!?
みなさん、クイズ頑張って下さいね!!
2回目からの参加もWelcomeですので、どんどんご参加ください。
以上ファンクラブからのお知らせでした。
投稿者:ファンクラブ | 投稿時間:19:30
◉・・間もなく87歳 10年前の病気が再発して10日ほど入院、手術
してきました。正平さんの「つぶやき」「しぐさ」「語り」など
毎日が楽しく、励まされました。
◉・・虫歯の治療をされたようで、{食べっぷり}が良くて安心して
見ております。
投稿日時:2019年04月15日 06:49 | 河角良臣
いつも楽しみにしてるクイズマラソンなのに先週もうっかり忘れるところでした。今日も何故か土曜日って勘違いしてて忘れるところでした。夫がリタイアして夫婦で曜日の間違いが多くなりました(^^;; 気を付けなくては(^^; 寄り道マップを見て正平さんのインタビューも見ました。な〜〜るほど。15分と30分に編集されてるけど道順やBカメとの連携など正平さんと監督さんのやり取りの様子が浮かんできそうで面白かったです。正平さんの「旅を楽しんでもらえたら良い・・・」の通り毎回楽しませてもらってます。
投稿日時:2019年04月14日 19:56 | GUREKO
三重県四日目、養父薮川に流したひしゃく。
バケツで水うちをするときに使うひしゃくは、確かに放送された短いひしゃくですが、赤ムシがいる側溝の水をすくって打ち水をするのに使うひしゃくはすくうお椀状の部分が直径20cmくらいあり、柄の長さが1.5mくらいの長いひしゃくを使っていたような気がするのですが。
いずれにしても、魚釣りのミミズは自分で調達、側溝には赤ムシがいるとは、昭和30年代、40年代の懐かしい風景ですね。
今回の風景を見て、子供のころ畑のわきの用水にはザリガニがいっぱいいて、春先はひばりがピーチク、ピーチク鳴いていた風景を懐かしく思い出しました。
投稿日時:2019年04月14日 17:05 | 東海の凡人さん
三重県には一度も行ったことがないのですが、4日間とも楽しく拝見しました。後半の二日は〝おじいちゃんシリーズ〝でしたね。昔のおじいちゃんは、寡黙で、なかなか感情を表に出さない人が多かったように思います。本心では孫が可愛くて仕方ないのに・・・。三日目のお手紙をドラマ化したら、おじいちゃん役は絶対正平さんにオファーがくること確実ですね(笑)。四日目の「鉄子」さん。うらやましい~。正平さんはおとなしく、礼儀正しく迫ってくるおばちゃんには優しいんですね。いい勉強になりました。もし、正平さんにお会いすることがあったら「鉄子さん」路線で行くことにします。
投稿日時:2019年04月14日 16:21 | なもないのばな
「レンゲの中に寝っ転がりたいっ」
スタンプ、いただきました。
忙しくても、こころ旅だけは録画して何度も拝聴しています。
三重の旅もとてもよかったです。
投稿日時:2019年04月14日 16:08 | ココア
レンゲの中に 寝っ転がりたいっ!
ゲット!しました(*^^*)❗
三重の旅!ほのぼの 楽しみました❗
私のなかの ふるさとの思いでと ともに!
投稿日時:2019年04月14日 12:52 | totoru
楽しく、拝見しています✨
ちょっとした一瞬の、出逢い❗
火野さんの、何気無い一言が楽しみです
投稿日時:2019年04月13日 19:42 | みやみや
正平さん,スタッフの皆さん,ご無沙汰してます。
番組は欠かさず録画しながら観てました。
三重県の旅も最後となります前に久々の投稿です。
番組冒頭から途中からスタッフ,から正平さんの
お手伝いしてくれた女性は,こころ旅のファン
だったんですね目的は電車でなく最初から,
正平さん達だったと思いますが,こころ旅の
ファンを代表してくれた見たいで良かったです。
三重の旅の最終日は,久しぶりに仕込みの
柄杓が登場しましたが,いつの旅でしたか?
竹筒に手紙を仕込んで流した以来の仕込みで
柄杓を誤って落とすシーンは正平さんは
素人さんの演技でした(笑)来週からは
私の住む愛知の旅,どんな?こころの風景が
登場するか?楽しみです。
投稿日時:2019年04月13日 04:14 | 三河みどり
壁紙たくさんいただけてうれしいです!がんばります!
三重はきっと……あれかな?予想するのも楽しいですね。
投稿日時:2019年04月12日 23:38 | みけ
今晩わ。三重県最終日。いなべ市の西藤原駅から、後ろは霧の山。駅舎はカラフルな機関車の形。
お手紙も可愛い封筒と便せんの文字。電車が到着。そして鉄子さん。登場~インパクトが強い。でも優しいそうな方に見えました。そして出発。麦畑、ひばりのさえづり。養父川について堰きとめの所を探す、正平さんは探すのが上手ですね。やはり階段の所が正解。千恵さんとおじいさんのひしゃくの思い出。ほっこりします。ここから3.2.1キュー
ドラマの始まり・ひしゃくが流れて(笑)
愛知県も期待してます。
投稿日時:2019年04月12日 22:04 | ふっきー
正平様
チームこころ旅の皆様
2019春の旅も良い旅が続いていますね‼️
来週は愛知県 何処に行くんだろう⁉️
今から、40数年前、大学2年生の夏、飛騨高山に旅行に行った際、乗り換えの名古屋駅で途中下車し、名古屋城見学とパチンコの初体験をしようと言うことになりました。駅構内で待ち合わせしていた私は、何と私服の警察官に補導されてしまったのです
投稿日時:2019年04月12日 21:45 | Ochi
ワッ!‥と喜ぶ寸前でした。
“今年の秋の旅の発表ダ!”
“なんか、発表がいつもより地味だなぁ~”‥
と、思い込み、よ~く見たら‥
2017年!
間違えました!
クイズマラソンのほうは、今年初参加です。
頑張ります!
投稿日時:2019年04月12日 20:33 | kimiちゃん
頭のなかで、おじいちゃんと柄杓が流れる顛末を、想像しながら、心地好い昔ばなしのように、ホンワカしながらお手紙を聞かせていただきました。
川をせき止める方法も、初めてで、覗き混むように見ました。
最終日、正平さんと鉄子ちゃんとの会話最高でした。
‥心残りは、救出場面を是非見たかったです。
きっと、ディレクターズカットでしょうか?
投稿日時:2019年04月12日 19:50 | kimiちゃん