2017年02月17日 (金)見逃し注意!あすはディレクターズ・カットを放送します!
先日もご案内しましたが、あす18日から毎週土曜日に
「ディレクターズ・カット」第2弾の後半5本を放送しますよ!(^^)!
BSプレミアム
2月18日(土)から毎週土曜日
午前11:00~11:45
あすの放送は…
226日目
滋賀県近江八幡市
「旧沖島小学校から見た
琵琶湖の風景」
(2013年6月放送)
お見逃しなく!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
ディレクターズカット後半の最終回。
手紙の主がとうちゃこ地点に登場するのは、608回の放送中でもこの回だけかな?
正平さんは、これを「仕込み」と申しましたが、偶然なのでしょう(笑)
女性の扱いに長ける正平さんが垣間見えました。
いよいよ、事前スペシャル番組から本番が始まります。
日々の楽しみが増えます。
投稿日時:2017年03月18日 21:16 | ヒロリン
高鍋監督の440日目の旅、観たよ。
これでもかという坂の連続
ラスト10分を堪能しました。
軽の1BOXに助けられの峠着。
香澄さん、登場の旅
何度観ても、感動物です。
投稿日時:2017年03月18日 20:39 | ももの爺
ディレクターズカットの4回目見ました。
こころ旅で熊本だと天草諸島と三角港はセットですね。
ラーメン屋のおばぁさんとお嫁に行った連絡船のおねぇさんは3回も登場。
それだけ、海と島はこころに風景になりやすいことを証明しているのでしょうね。
投稿日時:2017年03月11日 15:51 | ヒロリン
三枝監督の396日目の旅、観たよ。
噛みつき魔のお姉さん監督が「むかご」と言った声を
火野さんが可愛かったと感動した旅でしたね。
ラーメン店のお母さんや女性船員との
再会場面も懐かしみました。
投稿日時:2017年03月11日 12:31 | ももの爺
魚沼市のディレクターズカット版とっても良かったです。
残雪をたたえた山。その山が映し出される田んぼ。
最後ののんびりした棚田。
そして一服する正平さん。風景に溶け込んでいました。
麦わら帽子だと尚よかった?
旅の途中の元駅舎にいたチョウチョ。
2匹目は蛾ではなくウスバシロチョウというアゲハの仲間の蝶でした。
蝶の恩返しだったのかパラダイスのような旅になりましたね。
今年も春の旅無事ゴールできますように。
投稿日時:2017年03月08日 19:20 | ととかか舟
見させていただきました魚沼市のディレクターズカット版。
3年前ですと、北陸新幹線開業前で、直江津駅は純粋にJRの駅でした。
正平さんが乗った特急車両の快速は姿を消してしまいました。
あの時は梅雨入り前のピーカン天気。それでも魚沼市の入広瀬はまだ残雪がある状況。
放送に感化されて、入広瀬に行って来ました。まだ雪が1mあります。
正平さんが頭を水浴びした清水も雪に埋もれずに健在。自己責任で飲んだ水は意外に温かいものでした。
「穴沢ールド」にある板屋の田んぼの入り口は見つけられず。
春になったら、絶対に見つけるぞ!
投稿日時:2017年03月05日 20:54 | ヒロリン
後藤監督の339日目の旅、観たよ。
軽トラで先に行った火野さんを追ってハアハアしている
スタッフの方々には大笑いしました。
真夏日なのに雪?のどかな田園風景・・・を
堪能しました。
投稿日時:2017年03月05日 09:07 | ももの爺
新潟県魚沼市の風景を見ました。真夏に雪の残りをかき氷状にすくったり。見ている今が夏じゃないのでみなさんが猛暑下を走っているにもかかわらず、ちょうどよさそうな温度に感じてしまうのでした。
(すみません笑)
軽トラお助けがあって一人先にとうちゃこしていた正平さん。「サポートと一緒にゆっくり来たらいいやん!」なんて言われてましたね?
番地もない田んぼ、ぐるりと静かな風景で素敵でした。
投稿日時:2017年03月05日 05:00 | るる
痛恨のミス!あーやってもた。涙。牧之原公園からの眺め、蓬莱橋の回 録画し損ないました。毎週録画したつもりができてなかった。トホホ〜。皆さんの書き込み読みながら余計残念感が増してます。ディレクターズカット版は再放送ないもんなぁ。
私事で忙しい日々だったのでついチェックが甘くなってました。落ち込みます(>_
投稿日時:2017年03月01日 18:14 | ゆきぱん
齋藤監督の297日目の旅、観たよ。
橋・坂・風に真っ向勝負の・・・の始まりでしたが
カレー店にいた若い女性2人や
駅前のべっぴんさんとの交流やスタッフとのやり取りに
大笑いしました。
全コースを通し、火野さんらしさに再び浸りました。
投稿日時:2017年02月26日 09:26 | ももの爺
DC静岡県!これが傑作の蓬莱橋ですねー!橋の高さとかかってる長さと、この日の風で揺れることが正平さんの腰をひかせていたのですね~。横を通り過ぎてゆく人たちとの対比。。。斎藤監督の回だったのですかー笑
投稿日時:2017年02月26日 05:07 | るる
ディレクターズカット後半2回目。
年明け1月のロケって、もう見られないのかな?
すごい貴重な感じがします。
蓬莱橋の場面。昨秋の蔵出しでも復習させていただきましたが、木造で長いところで、正平さんの恐怖心が増すのかな?
インドカレー屋にいた女の子2人組。当時は高校生なのかな?
きっと、チャーミングな大学生、社会人になっていることでしょう。
こころ旅では、女性と正平さんが怖がる橋は欠かせません。
この春の旅でも、たくさん登場すること期待します。
投稿日時:2017年02月25日 16:17 | ヒロリン
沖島への旅ディレクターズカット、見ました。
日本にいくつ島があるのか知りませんが、島はいいですね?
特有のまったり感があって。
島の子も人も風景も、ゆったり、、、癒やされました。
良かったです!!
次回の放送も、楽しみです!!
投稿日時:2017年02月20日 06:34 | REIKO
こころ旅ディレクターズカット 滋賀県沖島の風景の私のお手紙を採用していただきとてもうれしかったです。過去の放送の後、こころ旅視たよとのお声を本当に本当にたくさんかけていただき、現在の沖島ブームの火種になったように自負しています。当時兵庫県の特養でお世話になっていた実母も職員さんのお計らいで、施設のみんなでテレビを囲みながら、遠くに嫁いだ私への思いを語り、うれしかったようです。そして、くしくも放送日の18日は義父の葬儀の日となり、この滋賀の地で生まれ育ち齢90で旅立った義父への温かいメッセージとなったようで運命を感じます。ありがとうございました。
ディレクターズカットは過去の放送にはなかったちょいネタがあちこちに散りばめられおもしろかったですよ。こころ旅は私の心の宝物、大事にしていきます。ディレクターさん、厚くお礼申しあげます。正平さんまたずっと楽しみに視させていただきます。どうぞお元気で。
投稿日時:2017年02月19日 14:04 | 松浦 弘美
ディレクターズカット版は、いわば再編集の復習版。
2月の今だと、6月の日差しがまぶしくそんなに暑すぎない陽気がいいですね。
琵琶湖に浮かぶ沖島。
当時85歳の連絡船の案内人の方はお元気にしているのかな?
当高校生のお寺のお嬢さんはさらにかわいさに磨きがかかっていることでしょう。
チャリオくんが行けない島でしたが、小学生が元気がいいのでほっこりします。
これが始まるとまたこころ旅がはじまりわくわくしますね。
投稿日時:2017年02月19日 12:26 | ヒロリン
そうでしたね!
人口300人の沖島で 昔の小学校を探して のんびり・ぶらり旅。
白いタオルを頭にのせ(姉さんかぶりのようでした)
気取らず・媚びない・自由人の 正平さん!
「正平さんが歩いた跡には 〇〇〇が多くなった」と(自虐ネタに爆笑)
もうすぐ・・・会えますね♡♡♡
投稿日時:2017年02月19日 11:29 | とんがり姉さん
びわ湖に島があったなんて。はじめて知りました。のんびりとした穏やかな空気。狭い路地が家の間を縫っていましたね。
投稿日時:2017年02月19日 11:22 | るる
沖島への旅ディレクターズカット、素晴らしかったです。
この番組で沖島に興味が沸いて、去年行ってきました。テレビ鑑賞での感じより小さい島やなと思いました。あの喫茶店は閉まってましたので、飲食が出きる店は一つだけでした。そこで食べたうどんは美味しかったです。
火野さんが手紙を読まれた小学校跡に座ってボーっと琵琶湖を眺めて時間を忘れてました。
猫がスゴくすり寄って来るんですが、エサを与えたらダメなので頭を撫でただけです。
こころ旅がなかったら、一生行ってなかったと思います。
いつも色々ありがとうございます、
投稿日時:2017年02月19日 08:48 | 梅小路散人
テレビ前で待っておりました!!!
スタッフ様のお顔を見れて嬉しいです。
ディレクターズカットも毎度、楽しみで楽しみで仕方ありません。
3月の新しいスタートまで毎週土曜日を励みにします!
早く3月がこないものか!!!
もうそろそろ出発でしょうか?
皆様の元気な爽快な走りと、安全を心より願います!
投稿日時:2017年02月19日 00:56 | まゆっち
滋賀県沖島の旅、見ました。正平さんのつぶやき、滋賀県はええなぁ!ほんとびわ湖最高です。戦争中、守山に疎開していました。チャリンコ隊の走る田圃の中の道、真ん中に草の生えた石ころの細い道、そう!あの辺は滋賀県の穀倉地帯どちらを向いても、あの景色ばっかりです。琵琶湖を走る太湖汽船?もう少し大きかったけれど、あの船で琵琶湖を渡り、田舎へ行ったものでした。行った事はないけれど、沖島ののどかな生活!今も残るあの景色は、ほんとに空気まで美味しそうでした。正平さんも少し寿命が延びたのではないでしょうか?
良い旅を見せて頂いて、有難うございました。
伏見のおばあちゃん
投稿日時:2017年02月18日 12:05 | 伏見のおばあちゃん
明日の土曜日から「ディレクターズ・カット」第2弾の放送ですね〜。
もちろん 録画予約完了。楽しみにしています (^o^)/
一日一日と こころ旅の放送が近づいていると思うと、
春を待ちわびる 待ち人のような心境です。
もう少しだなあ〜、嬉しいなあ〜。待ってま〜す (^_-)
投稿日時:2017年02月17日 18:29 | ひよこ豆
なんでしょう? この世知辛い世の中でポンとテレビをつけると、ゆる〜い感じの正平さんが、これまたダラダラとチャリンコでブラブラしているではありませんか(失礼ながら)!
するとどうにもチャンネルを変える事が出来なくなります。みなさんの心象風景を訪ね歩くと云う大義名分はありますが、ぼくにとっては正平さんのダラダラブラブラにとっても癒されています!
正平さんをチャリで走らせるなんて思いついたスタッフさんはすごいっす!(笑)
投稿日時:2017年02月17日 12:31 | 大須賀ジェット