2015年08月29日 (土)【予告】8/30 ディレクターズ・カット第5回+ウレシイお知らせ


もう夏休みも終わりですね。来週からは9月!!

さて・・・
8/30(日) 11:00~のディレクターズ・カット第5回は、
2013春の旅から・・・

@法善寺横丁


209日目 大阪府大阪市
四天王寺金堂の壁画

担当は、岡崎ディレクターです。

<この日の旅の情報>
旅のあらすじはコチラ・・・
当時の朝版ブログはコチラ・・・

当時の週末版ブログはコチラ・・・


懐かしい大阪の町を旅する正平さん。たっ~ぷりとお楽しみくださいね。

そして、ウレシイお知らせがありますよ!

今回からは、2013春の旅!
秋の旅スタート前のスペシャル企画として、春の旅のお休み期間中に放送した「蔵出しスペシャル」を一挙アンコール放送することになりました。

 



【BSプレミアム】 午後午後7:00~7:29

9月 1日(火)  2012秋の旅  広島県(前編) 
9月 2日(水) 2012秋の旅  広島県(後編) 
9月 3日(木) 2012秋の旅  山口県    
9月 4日(金) 2012秋の旅  大分県    
9月 8日(火)  2012秋の旅  宮崎県    
9月 9日(水) 2012秋の旅  鹿児島県   
9月10日(木) 2012秋の旅  沖縄県(前編) 
9月11日(金) 2012秋の旅  沖縄県(後編) 
9月15日(火)  2013春の旅  鹿児島県   
9月16日(水) 2013春の旅  熊本県    
9月17日(木) 2013春の旅  福岡県    
9月18日(金) 2013春の旅  兵庫県 
   

改めてお楽しみくださいね(^O^)/

<番組デスクから、ちょっとご紹介!!>

ホームページのトップページ右側「2015秋の旅放送スケジュール」
クリックしていただくと・・・

・ 各県のお手紙募集の締め切り日
・ 各県の放送日

を確認していただくことができます。
ページの一番下には、ルートにあたる各県にあるNHKの放送局へのリンクも貼ってあります。

HP-link.jpg
 

 

 


例えば「大分放送局」をクリックしてみると・・・

ぜひ各局HPへ!!











ご当地ならではのページや楽しい企画などがありますよ!
ぜひ各放送局のホームページにも遊びにいってみてくださいね(^o^)/ 
 

投稿者:番組デスク | 投稿時間:00:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

蔵出しスペシャル、山口県。 生まれてから結婚するまで、山口県に住んでいましたが、岩国や光辺りは、行ったことが無かったので、とても新鮮で、優しさ、美味しさ、面白さに溢れ、見所満載でした。象鼻ヶ岬から光市に向う峠は、激坂に出ました〜ジャパン嫌いや‼︎正平さんの八つ当たり、とばっちりを受けた山田さん、平田にしろ〜なんて正平さん言いながらも、すんまそんと、、優しさ伝わりました。基地近くでのカツ丼も、熱々の湯気で、大衆食堂(正平さんが撮影交渉中、店の中の様子を伺う男3人のスタッフさんの、だるまさんが転んだ状態、笑えました)での、チャーシュー麺はスープまで完食… うまいですの言葉。樅の木の下でブルーシートの上での、お弁当隊が調達したカツ丼、つゆが少ないながらも(なぜ?)てんぷらを頬張る顔、美味しさ伝わりました。それにしても、ブルーシートの上での食事、男9人色気無かったな〜。

投稿日時:2015年09月04日 08:49 | ぶらうにぃ

正平さん、スタッフの皆さんこんにちは*\(^o^)/*
ディレクターズ・カットの45分に慣れてしまい、30分が超短く感じるように
なってしまいました(≧∇≦)。 とうちゃこも45分になったら嬉しいです〜!
それからウレシイのは 蔵出しスペシャルのアンコール放送です!
本放送の録画を家人が消してしまったので、がっくりしていたところでした。
ありがとうございました(*^^*) 。 現在、大きな悩みの中にありますが
「こころ旅」を観ている時だけは悩みから開放され、集中できて、正平さんや
スタッフさんの言葉に 相づちを打ったり、大笑いできて、私にとって大切な番組です。
投稿出来ない時も毎日観て応援してま〜す*\(^o^)/*

投稿日時:2015年09月03日 21:35 | クッキーミルク

今夜の蔵出しSP、山口の旅はカメラさん、音声さんのエピソードが面白かったです。
光市の象鼻ヶ岬へ向かう山道の途中で息の上がった正平さんがイケメン音声の山田君(今までのディレクターズ版の音声さんは定所さんと南部さんが2回、そして姫井さん。山田さんはまだ出番無しでしたね)に八つ当たり。「どうしたらいいんですかね・・・」って困る山田君に「平田(ヒラタ)にしろ!!!」だって。カメラの新井さんが「とばっちりだ〜」って笑う。この新井カメさんは3回目のディレクターズ版に登場でしたね。パラボラアンテナへ向かう途中のラーメン屋での交渉の様子を抜き足差し足で店へ入っていく後ろ姿、笑えましたが誰が撮ってたんだろう・・。学校のバルコニーへ向かう山道を大きな荷物を背に三枝・姉さん監督が頑張ってる。ディレクターズ版のクルー紹介の効果は特大だと思いますv(^^)v

投稿日時:2015年09月03日 20:32 | GUREKO

蔵出しSP・晩秋の広島・後編。 昨夜の重井港・切符売り場のせつこさんの事が頭に残ったまま後編を見てたら「4対1でしばこか!!」って始まった呉市、龍王神社への途中。分かりにくい道中に行ったり来たり・・正平さん「監督、知っとるからホラ、来よれへん!!」「監督・・・腹立つやろ〜!!!しばこか!!!」ここで今夜は監督の写真入り。もしかして、DCカット版2回目の根木監督でしょうか? 続いて筒賀隧道の途中での迷い子は監督も交えてルート確認。待ち構えるサポート隊の会話が見失った慌てぶりが伝わって笑える。この正平さんより派手なパンツ姿の監督は日曜の四天王寺の岡崎監督ではありませんか?? 間違ってるかも・・・(^^;; ディレクターズ版のお陰で見慣れた映像でもより親近感が湧いて楽しい

投稿日時:2015年09月02日 21:27 | GUREKO

四天王寺のお釈迦様の壁画、改めて拝見して和やかな気持ちになりました。
お線香が立ち込める御堂でお手紙を読む正平さんのお声もいつもに増して、深みがあり素敵でしたよ〜。
多感な少年時代を送った正平さんの足跡が随所に登場する209日目の旅を、岡崎ディレクターは選んで下さったんですね!!! Bカメさんにいつも律儀に頭を下げて通られる監督さんだったと記憶してます。
ディレクターズカット版もはや半分が終わりました。後半戦の旅も楽しみにしていま〜す。

投稿日時:2015年09月01日 22:03 | ゆきぱん

お休み中の正平さん・スタッフのみなさまへ…!
209日目岡崎監督担当のの大阪の旅は、これまでの中でも一番思い出深い旅です。
私も母校である豊中二中時代住んでいた豊中稲荷の裏手訪問、神崎川畔の友人の店でのお弁当、開かずの踏切、有名な女主人の「ちびりそう!」のコーヒー店、道頓堀近くのカレー店、そしてそれまでの喧騒を忘れてしまいそうな四天王寺!とテンコ盛りのエピソードが満載です。
今回のディレクターズカットは45分なので、朝飯+週末版(現在はとうちゃこ版)を連続して見れるのが魅力です。通常の再放送は朝版がないので、時々丸一日繋げたこの手の企画期待しています。

投稿日時:2015年08月31日 12:00 | チャリジー

今日も楽しく 45分間があっという間に。
正平さんの『青春プレイバック』の地 だけあって
色んな所を見せてもらって 面白かったです。
「ハックルベリーフィン」は何度も聴いていましたが
正平さんの少年時代に そんな大切な思い出があったとは♡♡♡
「晴れ男」の岡崎監督、外は雨ザーザー!は笑えました。

ディレクターズ・カット版で 特に大好きなコーナーは
☆冒頭で 数名の監督さんの名場面を紹介する短いシーンは
 クスッと笑ったり、短い中にお人柄も見えたり・・ 
とっても素敵で 何度も繰り返し見ています。
☆番組の最後「今日のスタッフ」が紹介されますが 
あのイラストが似顔絵だったらな・・欲張りでしょうか?
スタッフさんのお名前を知ることで こんなに身近に感じるとは
思いもよらない事でした。

投稿日時:2015年08月31日 01:12 | bouya

岡崎デイレクターさんの大阪市四天王寺への旅、観ました。
お手紙の千景さんの「心の風景」であるとともに、正平さんが中学、高校と過ごされた
「心の風景」でもあったのですね〜(*^^*) 今回は2倍楽しめたお得感がありました!!
ありがとうございます。 お釈迦様の壁画は、見る者の心を厳かにしてくれながらも
包みこんでくれるような暖かさを感じました。
余談ですが、この前の斎藤監督さんと、これから登場して下さる菊池監督さん、
似ていらっしゃいますよね⁈ そう思うのは私だけかしら??

投稿日時:2015年08月30日 20:04 | エンジョイコ

四天王寺さんへのディレクターズカット、大阪の地図を頭の中で広げて、今は南向き、これは東向き、西向きと想像を膨らませて拝見しました。
豊中での正平さん、もう、懐かしすぎてペダルを漕ぐ脚も力強く、入り組んだ道もスイスイ!これこそ、正平さん自身のこころの風景なんだなぁと、ホントに誰にだってあるのを再確認です。誰しも懐かしい場所へ脚を踏み入れた途端、あっちへこっちへ確かめに行きたくなりますよね。
金堂の壁画も、優しい気持ちにさせてもらえて、いい日曜日になりました。

投稿日時:2015年08月30日 17:19 | pon

「ちびりそう~」のマダムの回だったのですね!
正平さんぼ馴染みの大阪、楽しそうでした。
いよいよ九月に入ります。
秋の旅までもうすぐですね!

投稿日時:2015年08月30日 16:01 | 山口

正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん
すっかり秋の気配の東京の日曜日です。
今日放送の岡崎ディレクターの「大阪四天王寺」編
放送されなかった(と思う)映像に目がくぎずけ!
そしてクレー射撃試合で留守のお友達のお店での
お弁当、中身が美味しそうでゴックン…でした。
バックアップスタッフの皆さんの分までずら~っと
用意されていてお友達のこころ ♪温かいんだから~♪
と感動していたら…ちょっと走ってまたカレー?!
正平さんのベスト3に入るカレー、大阪に行った時には
是非寄って食べてみようと思いました。

投稿日時:2015年08月30日 14:43 | kazuchan

ディレクターズ・カット楽しいですね!
今日は、いつも優しい雰囲気が、全体に漂っている岡崎監督さんですネ。
正平さん、懐かしい大阪地元の町で、パワフルです!
南部さん、二年前は、個性的なロングヘアー
今日はもう一度と是非拝見したかった大阪の女性で、最高でした。
大阪の人らしく、ノリが良くて、テンポが良くて、気さくで…大爆笑!!
大阪最高!
ラストのメンバーの名前を、書き留めようとするのですが、ビューンと自転車のように速すぎて、間に合いませんでした(残念…)

投稿日時:2015年08月30日 13:21 | kimiちゃん

ディレクターズ・カット版5回目観たよ。
喫茶店のちびりそうママが出た日でしたね。
この日に出た火野さん馴染みの2ヶ所のお店
その後も火野さん、個人的に行っていることでしょう。
岡崎壮一ディレクターの次の登場は誰かな?

投稿日時:2015年08月30日 13:05 | ももの爺

ディレクターズ版も半分、雨の日に晴れ男Tシャツが面白かった石巻出身の岡崎ディレクターが選ばれた5回目は正平さんの生い立ちの青春編。大阪で暮らす我々には聞き覚えのある場所ばかり。始まって34分頃まで横で夫の声のナビがうるさい、うるさい(^^;; 「この喫茶店、なんや〜この前通ってるわ〜。気付かんかったな〜。このカレー屋も知ってる知ってる!!」 。豊中駅近くの自転車屋さんで始めて自転車を買って始まった正平さんと自転車のルーツ。「ちょっとタンマ」って寄り道した町の景色は様変わり。でも、説明してくれる正平さんの顔や黙って漕ぐ後ろ姿。と〜っても懐かしいんだろな〜。中学からの同級生が用意してくれた心のこもったお弁当。変わらぬ友情も正平さんらしい。開かずの踏切は新大阪駅手前ですね・・・四天王寺の亀井堂の水は天王寺の七名水の一つ。今日は住み慣れた大阪の街を堪能させてもらいました

投稿日時:2015年08月30日 12:31 | GUREKO

わたしの心に残る風景は、正平さんが中学のときにサイクリング車を買ってもらった自転車屋さん(Aサイクル)です。店があった場所は、今日の再放送(ディレクターズ・カット版)で、横断前に「このへんにあった」と話しながら止まった赤信号(本町2丁目)と、国道を豊中駅のほうに少し走って停まった次の赤信号(豊中駅前北)とのちょうど真ん中あたりでした。10年ぐらい前に市の駐輪場のビルが建ち、いまは跡形もありません。

投稿日時:2015年08月30日 11:50 | 二中の後輩

監督さんたち、番組がお休み中でも、お仕事されているんですね?
「アタリマエダノクラッカー」??
アンコール放送、ありがたいです!!
「こころ旅」ロスが、和らぎます。
いろいろ考えてくださって、ありがとうございます。m(^ ^)m

投稿日時:2015年08月29日 04:53 | REIKO

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー