2015年06月22日 (月)今週は蔵出しスペシャル第8弾!


埼玉の旅が終わったところで、
今週は正平さんの体力回復のため、「2015春の旅」の放送はお休みです。
 
今回からは、2013春の旅!
 
お休み週恒例!
未公開の秘蔵映像をたっぷり
交えて、
名場面・珍場面を
29分に凝縮した
「蔵出しスペシャル」第8弾
をお届けします!

今回からは、2013春の旅の蔵出しスペシャルになります。
鹿児島県 熊本県 福岡県 兵庫県 の4本を放送します。
※BSプレミアム 19:00~19:29の放送です。

195日目 肝付町の旅

6月23日(火)
鹿児島県

 

 

 

 


 

 

197日目 天草市の旅
6月24日(水)
熊本県

 

 

 


 

 

 

204日目 福津市の旅
6月25日(木)
福岡県

 

 

 

 

 

 

 


 

205日目 姫路市の旅


6月26日(金)
兵庫県

いつもと違う、もうひとつの
「こころ旅」。
じっくりとお楽しみくださいね。

※来週は2015春の旅が再スタート!宮城からゴールの北海道までの 4週間、応援よろしくお願いします(^o^)/

 

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

雨の中バス貸し切り。笑ってしまいました。

別宮という地名は知りませんでした。
私にとって、べっく といえばジェフ・ベック(笑)

投稿日時:2015年06月29日 22:47 | 山山

福岡と兵庫の蔵出し見ました〜。
鯉のぼりが並ぶ河原で節約弁当を頬張るチームの皆様や、田んぼの稲穂の風の足跡綺麗でした。いい杖も譲ってもらえたし、コーヒーのお供に甘納豆!お店の人のざっくばらんさも面白かったです。
我が県兵庫の旅はランチに苦労しており、ヒヤヒヤしました。スーパーマンがS→Mになったお話しも正平さんらしい。貸切バスでの輪行シーンも鮮明におぼえてますよ。バス会社のご好意に感謝、感謝ですね。

投稿日時:2015年06月28日 16:32 | ゆきぱん

故郷の熊本県、子供時代過ごした福岡県大牟田!
いっぱいのお得感を感じさせて頂いた週末
“こころ旅”の皆様に、感謝致します
正平さんのお手紙の方や出会った方への優しさやユーモア、訪れた土地へのぬくもりある心は、2年前も現在も正平さんの温かくて繊細な心配りと共に、変わらない正平さん!
この素晴らしい“正平さんのこころ旅”が、1日でも長く続きますよう…
そして、これから暑さも益々厳しくなりますが、正平さん始め、“こころ旅”皆様の、旅の御安全を心より御祈り申し上げます。

投稿日時:2015年06月28日 13:31 | kimiちゃん

蔵出しSP 毎日嬉しく拝見しました。
何と言っても 未公開映像にまだまだお宝が残っていること!
驚きです。(再々編集もありカナ?)
特にスタッフさん達との絡みのシーンは とても楽しいです。
Nさんのヘアスタイルが変わっていたり「あら、随分スマートに
なられたわ」と ビックリしたり・・・ヽ(^o^)丿
正平さんを頭に 実に愛おしい『チームこころ旅』さま♡

イタズラするときは 小鼻が膨らみ、
生き物を探すときの目の輝きは 天下一品の正平さん
バスのトランクルームに チャリオくんと一緒に入りかけたオチャメさ
そんな正平さんが たまらなくチャーミング♡(マイナス60歳?)

来週は宮城県ですね?
どうぞチームの皆さん お怪我無く・・良い旅を!! 

投稿日時:2015年06月27日 12:01 | bouya

蔵出しSPの最後は九州から一足飛び。兵庫の旅。今夜はいきなりバックで走り出した列車や「これ、ひとんちだけど・・ごめんください」爆笑の大間違い( ´ ▽ ` )食べられそうで食べられなかった昼御飯。どうしても食べたかった兵庫のオムライス。今夜の思い出は階段を上って上って見えてくる姫路城城下、観音堂からの海の風景、朱色の橋。貸し切りバスの奥の手でとうちゃこした別宮の大カツラの木、棚田の風景、何処も美しいこと。今夜も一杯握手して妊娠させて・・(≧∇≦)♫宝塚・スミレの花〜♬嬉しい〜低音ボイスのアカペラ1曲サービス♡♡ ランチタイムの新井カメのアップにタバスコ・平気ですけど・・の西デイレクター。じっくりお顔拝見(^^) 今朝もつい最近この番組を推薦メールしたお友達から「見てるわよ〜」って電話がきた。ファンが増えてますよ〜。ビショビショ日本、気を付けて〜〜

投稿日時:2015年06月26日 20:32 | GUREKO

蔵出しスペシャル最終日、兵庫県の旅、面白かったですよ
特に、別宮の大桂を訪ねた際の突然の豪雨、まだまだ登りが続く中?正平さんの「バスで行きたい人って」全会一致、皆同じことを考えてたんですね、スタッフからは言い難いからね、丁度バスの営業所だった?、次のバスまで一時間もあり回送で到着したバスは出せないのかって交渉、本社の了解が必要との事、正平さんの交渉で出させたのは流石、貸切にしてスタッフ全員が乗ったのって、初めてでは、こんな裏話と人間味のあるところが大好き
来週からはまたこころ旅軍団の宮城、楽しみです

投稿日時:2015年06月26日 19:45 | とむさん家

♪♪♪ 何回見ても飽きません ♪♪♪
夕方見て、土曜・日曜に見て、DVDを買って見て。
そして「蔵出しスペシャル」を見ても、楽しいです。

これから北上の続きが待っています。
頑張って下さい。
周りの人にも、是非見るように勧めています。

投稿日時:2015年06月26日 16:09 | 兵賀正朗

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さん、ワクワクする楽しい番組を有難うございます。
昨日の蔵出しスペシャルは、福岡の宮地嶽神社でしたね。 山口県で育った私は、幼い頃、父に、正月、三社参りに連れて行ってもらった事がありましたが、正平さんが座って眺められた絶景、、思い出せなくて、、是非あの場所に座って記憶を辿りたいと思います。
今夜の蔵出し、兵庫県の旅…なになに?食堂でご飯が食べられない⁇ 貸切バス出動⁇なんのこっちゃ⁇ 昨年から見始めたこころ旅の新参者ですから、蔵出しは、初めて見る場所に新鮮で、楽しく見させて頂いてます。随分前に、一度、こころ旅をチラッと見た事があり、正平さんがただ、自転車に乗って旅する番組だと、、それも、お尻ばかり映っていたし、今思えば、こんなに奥深いいい番組、見逃していたなんて、、だから、蔵出し有難いです。

投稿日時:2015年06月26日 15:28 | ぶらうにぃ

蔵出し鹿児島と熊本拝見しました。鹿児島では大好きレンゲ畑、ちっさな可愛いトカラ馬、ツバメに歓声をあげる正平さん!喫茶店の美人ママにシャイな女の子二人組、内之浦宇宙空間観測所での70歳の憂いなど空中のゴミ程に思えてきた!と名文なお手紙思い出します〜。
熊本でスイカにかぶりつき、田んぼのカエル大合唱や、両手にアカハラを掴む姿に、スタッフさんが「こういう遊びしてないと取れないね〜。」とつぶやく。、保母さん12人との触れ合いにニヤッとされたシーンなど、どれも懐かしく、楽しく拝見しました。

投稿日時:2015年06月26日 10:48 | ゆきぱん

今夜もとても30分番組に思えないほど話題満載、 濃厚・凝縮スペシャル堪能させていただきました。4日間のそれぞれの心の風景。「ほんなこつ、福岡もヨカ景色ばい!! 」な〜んて間違ってたらごめんなさい。これぞ日本の春って思わせてくれた美しい景色でした。編集作業ってきっと、ここも使いたい。あ〜これも入れたい。って難しい作業でしょうね・・・SPを見てるとふと、そんな事を思います。正平さん、「デマカセ」なんておっしゃってましたが竹の予備知識、間違ってませんでしたよ。今日は先月、64歳と11ヶ月まで働いて退社した親友と久しぶりの再会。忙しくてテレビも見る時間が無かった。と言う彼女に録画を見せて番組・アピール。物知り正平さんを見てイメージが変わった!って笑っていた。どんなイメージだったかは・・・(^^;; 樫の木の杖を「ちょうだい」って素直に言える所も魅力!!

投稿日時:2015年06月25日 22:44 | GUREKO

蔵出しスペシャル福岡県
“ブルーシートを広げる正平さんと”川の側で沢山の人とお弁当開き”を楽しく拝見しました。
大牟田の経路で「この道は正平さん達が通られた道!」と、いつも感謝と嬉しさで感慨深くなります。
こころ旅を拝見しいつも思っている事ですが、地元でも知らないような隠れた細い路地を探される担当の方に感服致します。
そしてNo.1の景色の宮地嶽神社!
この年は忘れられない年でした。
そして今日は、最高のスペシャルデイー
ありがとうございました。

投稿日時:2015年06月25日 21:13 | kimiちゃん

こころ旅2011年スタートから観ています。今日 車で大糸沿線の道祖神巡り(正平さんの影響かも)をしてきました。途中「居谷里湿原」の看板を見つけ、確か長野県の旅で行かれた場所だと思い、寄ってきました。何とラッキーにもカモシカに遭遇したのです。すっかり正平さん気分になってしまいました。これからも機会をつくりこころ旅の足跡を巡ってみたいと思いました、車ですが・・・  お体に気をつけ安全な旅をお続けください。ずっとずっと応援しています。

投稿日時:2015年06月25日 21:11 | YAYO

本日の蔵出しに、わが町の「石臼珈琲」の話が飛び出し歓喜!
正平さんの記憶に残っていることが、とても嬉しいです。
私も正平さんの「コーヒーと餡子は別々にいただくもの」の意見に賛成です(^^)
コーヒー豆を自分で石臼で挽いて、そのコーヒーに餡子を入れさせられるという、制約の多いコーヒーです。
久しぶりに飲みに行ってみようかな~

投稿日時:2015年06月25日 20:56 | 山口

こんばんは。
今晩の蔵出しスペシャルは、福岡県!
聴き慣れた地名に、行ったことがある場所なので楽しく拝見しましたよ〜
2013年4月.・・・その頃の事を思い出しながら拝見しましたよ〜
二年前!正平さんは今とかわりませんね。いつまでも若いわぁ♥︎

投稿日時:2015年06月25日 20:20 | ゆうさん

蔵出しウィークの福岡県の旅
大牟田の旅の途中の河原には沢山の鯉のぼりと旗、立派なのも多かったですね、我が家に有った鯉のぼりも沢山を泳がせるって所へ寄贈
水天宮では静かな境内だと思ったら、幼稚園?保育園?の子達が沢山で一転賑やかに、巫女さんも居ましたね、みんな正平さんの子だったら大変、でも元気がもらえたのでは?
宮地嶽神の階段を登った先からの景色、上からは海まで一直線なんですね凄く綺麗で感動ものです、海?港?の奉り神なのかな?
良い所が沢山、観光では見られない場所に感動でした

投稿日時:2015年06月25日 20:12 | mio

感動!感激です!自分の住んでいる大牟田市がいきなり映ったので、ビックリしました。しかも行ったことのない、地元の三池宮を初めてテレビで見ました。こんなに近いなら自分で車を運転して行くことができます。市内にこんな素敵なところがあったなんて、驚きです。福岡県が放送されると知ってから、何日も前から今日の放送を楽しみにしていました。田舎なので大概のことは(イベント等)市報に載るのに、正平さんがこんな田舎にいらしてくださったというのに載せていなかったなんて市役所の市報づくりを疑問に思ったくらいです。宮地嶽神社もテレビを見て初めて知りました。この番組を見てて本当に良かったです。これからもずっと楽しみにしています。

投稿日時:2015年06月25日 19:59 | 九州☆圭子

お疲れ様デス! 蔵出しスペシャル♡ 楽しく拝見しています^_^ 。
ホッペタに スイカのタネが (((o(*゚▽゚*)o)))
それを みつけただけで 楽しくなって(^ν^)
幼稚園の先生と 握手しているのを 見ているだけで 嬉しくなって (//∇//)\
・・ すご〜く 癒されています ^ - ^ 。 こころ旅 いい♡ 今日も 見ますよ〜♪。


投稿日時:2015年06月25日 11:49 | ちょろ@ 'ェ' @

☆正平さん☆スタッフのみなさん!お疲れ様です(^^)

投稿日時:2015年06月25日 08:04 | 裕らん

蔵出しスペシャル熊本県 ・・正平さん幼稚園の先生10人と握手会(^^♪わぁ~やった~凄いすごい~私も先生の一人になりたかったです。シャイな正平さんも、な~んか嬉しそうでしたね・・(#^.^#)蔵出しで楽しませて頂いてます。来週。楽しみにお待ちしてます~☆

投稿日時:2015年06月25日 00:13 | モワ

蔵出しを楽しんでいます。
苺、すいか、ざぼん…果樹の宝庫で、すいかが美味しそう!梨の白い花、い草の緑色が綺麗でした。熊本県を実感!!
海越しに見る雲仙岳は雄壮な姿でした。その雲仙岳の風景が、200日目…「いいことも積み重ねると、こんなになるんだね」と、正平さん!今や、いいことも2倍以上の444個になりました。これからも沢山積み重ねて下さい!
追伸 アカハライモリを素手でつかまえた正平さんを見たスタッフさんが感心してましたね!
母は夏になると、子供の頃にやっていたのかベランダに迷い混んだ蝉を素手でつかまえます。

投稿日時:2015年06月24日 22:55 | 柴犬わんこ

蔵出しスペシャル楽しく拝見しています。
今日は、最高です!
再び自分の街を見ることができ、最高に幸せです!
初回は夢心地で興奮状態でしたが…
今回も家族みんなで、ココ!ココ!とやっぱり冷静になれないまま…
明日は福岡県!又、アノ場所に会えるかな~と嬉しさでいっぱい!!
毎日雨 雨で鬱陶しい天候が続いていますが、心は快晴の日でした。
ありがとうございました。
正平さんの“こころ旅”大好き!

投稿日時:2015年06月24日 21:04 | kimiちゃん

鹿児島と熊本の蔵出しスペシャル 見ました!
可愛いらしいお馬さん 大好きなレンゲの花、好きなものがでると 嬉しいです〜(^.^)
スイカは美味しそうだし、大勢の保育園の先生に囲まれて 嬉しそうな正平さん(ウフフ)
梨の花 清楚な感じで綺麗でした〜(^.^)
蔵出しも楽しいです〜!! 福岡と兵庫も もちろん拝見しますよ(^.^)待ってま〜す

投稿日時:2015年06月24日 20:38 | エンジョイコ

蔵出しSP、熊本の最後が200日目。「いい事も積み重ねるとこんなになるんだね」って小鼻を少し膨らませて嬉しそう〜。毎回、何日目かを書いて投稿しておられる方によると休憩前の福島の最後が「444日目(4のぞろ目日)・・・」って。正平さん、二年の間にいろんな思いを運んでと〜っくに倍の日数を走り続けてましたね〜。今夜も「あ〜覚えてる」「? こんな所あったかな?」気が付けば画面に向かって独り言(^^;; スイカの種ね・・じゃあ〜、ブドウの種も一緒かな(^^;; 「のんきでよかな〜」か・・こんな過酷旅はないんだけど・・ 先日の足尾銅山しかり、一つの産業と共に町が栄えていた時代の思い出は切ない。ミノムシ、赤腹のイモリ。こういう時の表情は66歳になっても同じ。密生して咲く梨の花の美しさ。熊本名産のい草。土手の思い出話しの監督のツッコミ。今夜も一杯笑顔にしてもらいました。

投稿日時:2015年06月24日 20:07 | GUREKO

蔵出しウィークの熊本、高校の修学旅行の定番コースでした
大分~阿蘇を通っての熊本・長崎を思い出します、
天草市内通過中でしょうか、途中の八百屋さんで「イチゴ旨そう」に「安いですよ」の声で戻って、、欲しかったスイカも有って全員分買って、大きいスイカは美味しいですよね、熊本はスイカの産地 我が家でも大きいのは食べきれないので小さいのしか作らない、、正平さんは種をプププッって出さないのかな?
八代では保母さん全員との大握手会も行って、、照れながら、「嬉しい 俺」って羨ましいです
昔行った阿蘇~水前寺公園・城・天草、また行きたくなりました

投稿日時:2015年06月24日 19:47 | とむさん家

坂道にさしかかった時、遠くから車の音が近づいてくるのを耳をすませて待っています。全国の軽トラドライバーの皆さん、坂道を走るときは正平さんを乗せてあげてください。そうして、こころ旅が長く続きますように!
蔵出しスペシャルも、おもしろくて楽しくてあったかいです。

投稿日時:2015年06月24日 14:26 | 奈良のJUN

梅雨の晴れ間、ベランダに干した洗濯物が
風に揺れて心地よさそうです。
チリンチリンのおじちゃんチームさんは
ひとときの休養をとられて、今頃どのあたりを旅されて
いるのでしょう。
雨の日も風の日も、高いところも長い橋も
山道も坂道も厭わずに心の風景を届けて下さる……。
そんな心旅さんに私はいつも励まされています。
来週からの放送を楽しみに待ちます。

投稿日時:2015年06月24日 13:00 | Many

いつも元気な正平さん、当方と同輩で親近感があり毎回欠かさず観ています、居ながらにして日本各地の風景や、人々とのふれあいなど他の番組でも似たのがありますが、正平さんならではの味わいがあって面白です。とりわけ おっさんや子供には、あまり愛想しないけど、美人の女性には、とくに愛嬌振りまくその姿は、正平さんの女性好きが、滲みでてますね。 そんな分かり易い正平さん、どうかいつまでも元気で日本列島駆け巡ってくださいね。

投稿日時:2015年06月24日 08:28 | 重量屋

正平さん、スタッフさん、おはようございます。

今週は蔵出しスペシャルですね。

私のこころ旅視聴デビューは栃木県でした。
(遅咲きですみません)

それから毎回欠かさず拝見してます。

朝はこころ旅を見て、爽やかな気持ちになって会社に行くのが恒例になってしまったので、蔵出しスペシャルは朝拝見してます。

今朝は鹿児島県を見ましたが、せんだんの木の立派な姿に圧倒されました。
私のこころの風景ではありませんが、見てみたいと思いました。

正平さんを見ていると元気を貰えます!!

早くNOWの正平さんが見たいです!
来週が待ち遠しいっ。

投稿日時:2015年06月24日 07:06 | ねこしっぽ

蔵出しウィークの鹿児島、楽しく見させてもらいました
私が行ったのは40年ほど前に今は亡き家内と行った新婚旅行の一度きりです
煙をあげてる桜島と小さな富士山みたいな開聞岳が記憶に残ります
今回のスペシャル、何度も開聞岳が出てきましたね、また行きたくなりました

投稿日時:2015年06月23日 21:03 | とむさん家

2013鹿児島県の旅、楽しく拝見しました。
チャリオ君の後部、当時はまだ、「おとも」さん達も少なかったんですね、2年の間に、数々のドラマがあり、随分賑やかなお尻周りになりました。
鹿児島は美人さんが多く、また、気軽に声援、中には整列したお人形さんの声援も⁉️
ジャパン嫌いや〜ですけど、日本中、正平さんの応援団でいっぱいですね。

投稿日時:2015年06月23日 20:41 | pon

テレビが大好きなのに見たい番組がドンドン減っていく。なので、蔵出しSPが有難い。
開聞岳。明後日、5年ぶりに訪ねて来る親友と約45年前に出かけた。長崎鼻の岩場でウニを採ったりひとしきり遊んだのは覚えている。忘れた記憶は明後日、友とつなぎ合わせよう〜
。可愛いお馬さん達、可愛い少女達。春を告げるツバメ達。船上での何とも積極的な正平さんのアプローチは恋愛に消極的な現代若者への手本のよう(^^;; ビックリ仰天の美人ママ、
ピチピチチャップチャップ雨、雨。坂、坂。出た〜「ジャパン嫌いや!!」の雄叫び。日本を代表するM-V-1型実物大試験機まで「ジュンのオレの」なんて男性スタッフを笑わせる お得意の正平さんトーク。「桜より蓮華畑」ツクシ、菜の花。木のお家ができる大きなせんだんの木」とうちゃこした時の女の子を覚えていた。たっぷり楽しませてもらった( ´ ▽ ` )ノ

投稿日時:2015年06月23日 20:20 | GUREKO

蔵出しウィーク楽しみです。
鳥取の蔵出しもいつかあるかなぁ
前の旅の再放送でもいいなぁ
こころ旅なら何処のでもいいです。
来週からはゴールに向けての出発、楽しいことはあっという間に過ぎていきますね。

投稿日時:2015年06月23日 10:22 | 山口

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
「蔵出し」の週ですね?
正平さんの体力回復のため、と思うと、待つのも平気です!!
ゆっくり、休養されることを願っています。
もうひとつの「こころ旅」、楽しみます!!

投稿日時:2015年06月23日 05:25 | REIKO

正平様、スタッフの皆様いつも素敵なこころ旅ありがとうございます。
会津の素敵な映像に触発されて来月友人と猪苗代湖一周の旅に行ってきます。
ところで今日、福島のお隣の新潟県の弥彦神社に行ってきました。ロープウエーで弥彦山の山頂へ。帰りのロープウェーで一緒に乗った60歳前後の小母さん二人。山麓駅に到着と言う時に『とうちゃこ!!』と叫んで下りて行きました。
おっ、ここにもこころ旅ファンがととっても嬉しくなりました。

今週の蔵出しスペシャル楽しみにしております。

投稿日時:2015年06月22日 20:16 | 富山のぬきた君

会津の雄大な景色を、堪能させていただきました。
正平様・スタッフの皆様の健闘には、いつも尊敬と感動の連続ですが、
お手紙を書いていらっしゃる、皆様にもいつも  有難う‼と感謝しています。これからも楽しみに待っています。

投稿日時:2015年06月22日 17:37 | 木苺

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー