2020年03月16日 (月)【こころ旅ノート】出会い編-1-
こんにちは。
落ち着かない日々が続くものの、
春の息吹を感じるようにはなってきましたね。
きょうから3回、2019秋の旅の出会いを“復習”してみましょう。
<富山県>
秋の旅初日、スタート地点の「くろべ牧場まきばの風」で出会った
人なつっこいヤギさん。
ヤギさんの登場率は、結構高いんです(笑)
<石川県>
道すがら発見したのは、
青々とした大きなひょうたん。
ひょうたんのなってる様子は
とってもユーモラスでしたw。
<京都府>
「そこにピアノがあったから…」
OAはされていませんが、
ケーブルカーの駅の待合室で
ピアノを見つけた正平さんのレアショット。
『蔵出しスペシャル2019秋 京都府』が楽しみですね!!
※登場の確約はできません。(笑)
<兵庫県>
淡路島の海岸で出会ったのは
洲本市のマスコット「ポン太」。
リラックスした様子に、
思わず笑みがこぼれちゃいますね(*^_^*)
地元の方だけでなく、旅の道すがらっていろんな出会いがありますね。
ちょっとクスっと楽しい気分になっていただけたら幸いです♪
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
15日放送のディレクターズカット版 北海道紋別市「鴻之舞旭町」の旅を拝見しました。
リアリタイムで拝見した時も、心に残る回でした
ディレクターズ・カット版では見ごたえのある番組になって、とても良かったです。
場所は変わりお手紙の元金鉱跡の街、旭町。
お手紙のお父様の体験された不思議な光景。
46年前に閉山され、それまで賑やかだった町並みと人々が静かに山に帰ってしまう。何とも切ない寂しさが溢れてきます。
でも、鉱山の会社が管理をされているところが救われました。
大きな町でも、人が去ってしまうとあっという間に木々で埋め尽くされてしまうのですね。
感慨深い見ごたえのある回で、お気に入りのひとつになりました。
投稿日時:2020年03月18日 21:18 | さくらパフェ
一瞬『エッ?蔵出しスペシャル、2016春の旅から一気に飛んで、もう2019秋の旅 京都府編放送するの⁈』とびっくり。そう言えば、天の橋立笠松公園へのケーブルカー待合室でのピアノシーンは未公開、絶対見てみた〜い!でも、2016秋、2017春秋、2018春秋も、そして2019春も、是非是非飛ばさないで見せて下さいね。楽しみに待ってますから。
投稿日時:2020年03月16日 22:38 | こもまま
ピアノと正平さん。ここまで見せて登場なしなんて許しません!京都の蔵出し、楽しみにしてまーーーす!
投稿日時:2020年03月16日 21:22 | おかか
石川県のひょうたん、みどり色のてるてる坊主かな?と思いました。かわいい(^-^)
投稿日時:2020年03月16日 19:56 | ゆっこ