2017年07月03日 (月)【秋田】海に山に湖に!秋田の空も青い!!
おはようございます(^O^)/
今週の旅は秋田県。
梅雨直前!?
晴天に恵まれ、爽やかな気候。
タイトルのとおり、
海に山に湖にと、
←写真のようなナイスビューも
見どころですよ!
田植え後の田んぼの緑も
美しかった!!
秋田のみなさんとも、
楽しい出会いがありました。
どんな出会いかは、番組で(^_-)
お楽しみのランチタイム♪
地元のお味も楽しんだようですね。
今週の旅も見どころ満載!
金曜日までた~っぷり秋田を
味わって下さいね(^O^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
(=∵=)『今晩は!』
正平サン、スタッフの皆様、、明日から また 宜しくお願い致します!
蔵出し拝見。
…初日、冷やし中華のシーン「同じセリフ3回言った」、、(ツッコミますネ~)
…海に浮かんでみえる 鳥海山が観られて ラッキー‼
…秋田美人に囲まれ サイン会、撮影会。(結構、楽しそうでした。)
…最終日、輪行前に 老ご夫婦とのふれあいに ほのぼの正平サン。
…五人衆が走り抜けたのは 雄大な景色だったり、のどかな海沿いだったり
………素敵な出会いがあった秋田県編でした。(u_u*)オヤスミナサイマセ!
投稿日時:2020年11月29日 21:29 | 楠
今週は4度目でも飽きない秋田県ですね。 あがりこ大王は生命力の強い木。93歳でご健在のお母様と重なります。見性寺の山門も眺めているうちいつしか夢中で描いたというのがわかる立派で趣のある門でした。
秋田の女性陣もパワフルでお元気ですね〜。商店街では青空サイン会、ソフトクリーム食べていたご婦人方にちょっとタジタジな感じ!
あと一歩でカエルになるところや、田んぼのキジ夫婦 等々・・生き物シリーズも色々ありますね。今週も楽しく拝見いたしまーす。
投稿日時:2017年07月04日 15:48 | ゆきぱん
秋田県。
秋田美人のみなさん(笑)とサイン会や握手会開催~。今でも現役の正平さん健在です!?
お手紙の あがりこ大王 のお母さまの言葉に熊がリアルに近くにいるエリアなんだなーと感じました~。
おたまじゃくし→カエルになる途中の姿ってはじめて見たかもー。「見られた~」って顔してました、よね??笑
酸っぱい冷やし中華?も気になりました。今週も楽しみまーす。
投稿日時:2017年07月04日 04:41 | るる
秋田の旅。
生き物と女性たちがたくさん登場しそうで明日から4日間が楽しみです。
即席サイン会に久しぶりの「握手したら妊娠するぞ」の一言。
正平さんに出会えた女性たちが幸せそうで、うらやましい。
投稿日時:2017年07月03日 19:31 | ヒロリン
人々や生き物たちとのふれあいがぎゅっと詰まった月曜朝版。
その週の旅への楽しい予感が、毎回かきたてられます。
バックに流れる可愛い音楽がやっぱり気になって、サントラを購入いたしました。(前の2枚も持ってるんですが)
名場面の写真もきれいですし、ミュージシャンの方々の写真にほっこりしています。
前にも鑑賞させていただいたんですが、
そろそろ「こころ旅音楽会」、開催されません?
投稿日時:2017年07月03日 17:17 | たっちゃん
秋田県綺麗な所が、いっぱいですね!
絶景ポイントが、何ヵ所も‥
草原の中の道、遠くには、静かな海が見えていたり‥
そして、高台から突如視界が、広がったような景色が‥
表現がへたで、感動が今一つ伝わりにくいと思いますが‥
どちらも外国のようで、とっても気になっています。
“あがりこ大王”
子供たちを思いやる、優しい93才のお母様の言葉に胸うたれました。
秋田の方、みんな明るい!楽しい!
そして秋田弁の可愛いこと!
今週の秋田シリーズ凄く楽しみです。
投稿日時:2017年07月03日 16:01 | kimiちゃん
163週目の旅、月曜日版観たよ。
今週も駒村さんの朗読でお手紙の方々の4話の
こころに触れました。
648日目の「長倉の大杉」つながりのような
「・・・・あがりこ大王」や「・・・・ひっそりと建つ古い神社」に
出て来た木々でした。
「田沢湖の・・・・」の潟分校は映画に使えそうですね。
最初の映像は雄大で、チャリオ隊、格好良かったです。
妊娠に気をつけろや今でも女好きに今週も笑わせてもらいます。
サイン会や老人会に女性の元気さが出てましたね。
今週も楽しみです。
投稿日時:2017年07月03日 11:01 | ももの爺
緑も青もスケールがでっかい秋田県、正平さんは「秋田4回めだそうです、あきた飽きたなんて言いません」とおどけるけれど、深ーい懐で迎えてくれそうですね。
今朝印象的だったのは、潟分校のお便りでした。当たり前にあると気づかない風景も、一旦離れてみると愛おしくなりますね。「許されているような」というフレーズは、特にしみ込んできて、そういう場所は大切だなとまた改めて思ったことです。
次々に登場する秋田美人との攻防 ⁉︎ も楽しみにしています。
投稿日時:2017年07月03日 10:19 | pon
「 あ き た なんてもう言いません」4回目の秋田の旅もクスクス笑いからの始り。Bカメの引きの雄大な風景に飲み込まれて行くチャリンコ隊。憧れの角館ではありませんか・・楽しみだわ〜〜。レトロな鉄橋の風景は余部鉄橋を思い出した。野生児・正平さんは木ノ実もご馳走。「蛙・ジャクシ」の姿を初めて見た。正平さんが凄いのは何でも素手で触るところ。でも、私は正直・苦手。「ワッ! 気持ち悪〜〜」とにげてしまう。今朝も4通のお便りでワクワクするような場所を教えてもらった。特に「あがりこ大王」の不思議な木々の姿はいろんな人に見えて面白かった。小学校の写生大会も思い出した。この杜の社には目に見えない神様がおわしますよう。この分校は是非映画で使って欲しいですね・・・
秋田の女性はとても元気で正平さんもタジタジ。美しい景色、自然、人情、明日からまた楽しみです。
投稿日時:2017年07月03日 08:38 | GUREKO