2015年05月04日 (月)いよいよ、神奈川。 人と車がいっぱいじゃん。


1週間のお休みが明けて「おはようございま~す!」

いよいよ、神奈川に!

今週の旅は、
2度目となる神奈川県。
タイトル通り、
「人も車もいっぱいじゃん」


緑も鮮やか、まちがカラフルに!

雨に降られた日もありましたが、それ以外はお天気にも恵まれました。
陽気もよく緑鮮やか。
道中のツツジなどお花もきれいで、町がどんどんカラフルにおめかし中。

 

 

 


theヨコハマみたいな風景も・・・
ザ・ヨコハマ!というような、
みなさまご存じの風景も登場?!

 

 



 

 

 

フツーの生活風景も


そして、ごくフツーの日常の暮らしの風景も。
今週の旅は、のんびり
郊外の風景から大都会まで、
いつもとは違った見どころ満載!
お楽しみに(^o^)/

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

毎日楽しく見ています。
実は私の故郷が横浜です。25年前結婚するまでずっと住んでいました。
今日の放送が相鉄線西谷駅ということで、とても楽しみに「とうちゃこ」を見ました。
今日は思い出の音でしたが、思いも寄らずに私も思い出の音を聞くことができました。
私の実家は相鉄線星川駅のまん前でした。
両親はお店をやっていましたが、昨年4月に閉めてもう家はそこにはありません。
でも、今日の放送で、相鉄線の発車するときの電車の動き出す音がとても懐かしくて涙がこみ上げてきました。
毎日何気に耳に入ってくる音でしたが、覚えていた自分にも驚いています。
しかも、今日の依頼者の方が、三ツ境に住んでいるそうで、私は高校の時、相鉄線に乗って三ツ境まで通っていたのでそれも懐かしかったです。
自分の知っているところが出るって嬉しいですね。

これからも、安全にたのしいこころ旅つづけてください。


投稿日時:2015年05月06日 23:57 | yonyon (須崎 芳江)

ザ ヨコハマの街並みをチームこころ旅が走ってる〜!
ビックリです。ザ・観光地なエリアを走るのは珍しいので。
中華街、山下公園、山手の洋館エリアしか私は行った事がなくて、以外と自然豊かやん!
と思うようなこころの風景に出会いたいものです。

投稿日時:2015年05月06日 01:58 | ゆきぱん

二度目の我が地元・神奈川へようこそいらっしゃいました。
今回は都会が多いのかな~と思っていましたが、
平塚から藤沢への緑豊かで長閑な風景と小鳥の声が
とても清々しかったです。明日も楽しみです♪

月曜版で超地元の披露山公園が登場した時は大興奮しました。
カメラを通じて映すとなんて美しい所なんでしょう!
披露山はクジャクやウサギ、サルなども飼われていて
動物達との出会いもある楽しい公園です。
正平さん、スタッフの皆様も機会がありましたら是非
プライベートでお越しください。景色も素晴らしいですよ。
稲村ガ崎公園のエピソードでは自分にも似た経験があり
思わずお便りを聞きながら涙しそうになりました。
皆さんの思い出の詰った風景、これからも楽しみにしています。

投稿日時:2015年05月05日 13:14 | あかごん

うわっ、投稿久しぶり〜〜
こんにちは。
正平さんが訪れることができなかった風景のひとつに紹介されていた"湯河原の小学校前のバス停"。私にもこころの風景のひとつでした。
いきなり映るとびっくりして、嬉しくて、懐かしい。何度も見てしまいます。
ありがとうございました。
神奈川の旅楽しみにしています。

投稿日時:2015年05月05日 07:24 | ちゅーりっぷ

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
「ごくフツーの日常の暮らし」が、どんなに素晴らしいものかを実感した数日でした。
ネパールに滞在中だった息子が、一昨日、無事に戻ってきたからです。
被害は甚大なので、手放しでは喜べませんが、ホッとしているところです。
息災な日々が、一番!!
やっと落ち着いて、「こころ旅」を見ることが出来ます。

投稿日時:2015年05月05日 04:19 | REIKO

正平様・スタッフの皆様
お待ちしていました。神奈川へようこそ!
正平さん達に遭遇出来た方たち、宝くじに当たるくらい運が良いですね。
羨ましいです。実家の近くを通ったようで興奮です。
横浜は坂が多いので心配しておりましたが、やはり嫌われてしまった。
今週は正座して朝・昼・夜と楽しませていただきます。


投稿日時:2015年05月04日 23:02 | Mako

正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさんお疲れ様です~
いつも楽しみにしておりますよ♪

正平さんの、お帽子やお洋服も楽しみです
今が一番いい季節ですね

何と言っても毎回食べっぷりの良いので笑ってしまいます^^
コメントもいいです

どこにも行けないゴールデンウイークをこの番組で癒されて
います

道中気をつけて頑張って下さいませね。

投稿日時:2015年05月04日 21:02 | sara.jyu

横浜、若い頃何があったんでしょう?ウフフ!この前の「蔵出し」で、坂 がきつくて、山田さんに八つ当たりしてましたね。『スタッフの中に、「長坂さん」「高山さん」「峠さん」「高橋さん」「長橋さん」「雨宮さん」「風間さん」「嵐さん」などがいれば、もっと八つ当たりできるのにね、』と、テレビを見ながら、会話がはずみました。今週も坂が多そうでたいへんですね。

投稿日時:2015年05月04日 18:06 | つとにゃん

ハナミズキの咲く神奈川県へ ようこそ!!
見慣れた風景もあって、“でも、やっぱり遭遇は叶わなかったなぁ”
と 多くの皆さんと同じ思いをしています。
万一、もし叶ったとしても なにも出来ずに物陰からみつめるだけで
爪を噛むわたしかも・・?(>_

幸い雨合羽の出番はなかったようで なによりです。
正平さんもスタッフの皆さんも リフレッシュの跡が
みられました。(^・^)
明日からまた 膝を正し、メモを持って、楽しみに
TVの前でお待ちしま~す。

投稿日時:2015年05月04日 15:11 | bouya

嬉しい!!
元気 元気な正平さんにホッ!
神奈川では、かなり熱いファンが多かったような…
正平さんと遭遇し、興奮気味のチャリダーマン!
カラフルスカーフとボーダーパンツで、マリンファッションの正平さん!
バターチキンカレー パインつきポークソテーのオシャレなランチ!
正平さんの食事風景みんな大好きです
今週は青春期を過ごした神奈川県で、とても楽しみにしています。
アノ場所 コノ場所が懐かしく…
ん~…かなりキュンとしそうな予感がします。

投稿日時:2015年05月04日 12:42 | kimiちゃん

感動です!  我が家がの前のスゴーイ坂をみなさんが上っていました。
  この坂は歩いても大変な坂です。  ちゃりお君・スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。これからも応援しています。水分補給を忘れずに熱中症にならないように気を付けてください。

投稿日時:2015年05月04日 09:42 | 横浜のtomy

106週目、神奈川県の旅、月曜日版観たよ。
「城ヶ島造船所裏 黒島堤防」
大阪弁は他の地域の子どもには
そう捉えられるかも知れませんね。
「宮上歩道橋」
12歳からのお手紙でした。
「稲村ガ崎公園」
稲村ガ崎と別れ話がドラマ的にも。
「披露山公園」
オイルライターで道案内は格好いい。
日本のガンジーの火野さん
自転車の追い抜き、後追い
歩道橋でのファンとの出会い
格好いいと言われた火野さん
昔、いい娘いた横浜
などなど話題が豊富な今週
楽しみにしています。

投稿日時:2015年05月04日 09:40 | ももの爺

日本のガンジーのこころ旅行脚が再開ですね(^^)/ 今朝は帰省中の息子も一緒に3歳まで住んでいた横浜など楽しませてもらった。 国際都市らしくインド・バターチキンカレーもあれば神奈川で山梨のほうとう、パイナップル付きのポークステーキがお好みでしたか・・苦手なブッコロリーはどうされたのか・・楽しみ(^^;; 大阪弁=お笑いか・・・大阪に越してきて初めて市場に息子を連れて行った時大阪弁が怖いと泣き出したのを思い出した。その息子も東京に転勤して15年 、 バリバリの大阪弁のまま稲村ヶ崎もついこの間行ってきた・・・なんて会話が弾んだ。桜も終わり藤にハナミズキ、フキの群生、街は新緑。電動でなくても見た目はファッションも走りも軽やかで「火野正平さん、カッコいい〜〜♡」 でも、「横浜嫌いや・・・」坂・登りも始まるが楽しみに応援させてもらいま〜〜す(^^)///

投稿日時:2015年05月04日 09:33 | GUREKO

昨夜からの降ったり止んだりの小雨…周りの木々も嬉しそうな朝です。神奈川の旅、始まりましたね。静岡の旅が雨の毎日だったので、体調を心配していました。今朝の正平さんを見てちょっと安心したところです。都会での走行は大変だと思いますが十分に気を付けてくださいね。今週も沢山の出逢いを楽しみにしています。

投稿日時:2015年05月04日 08:36 | 陽らんらん

正平さん、スタッフの皆さん、おはようございます

今日から神奈川ですね
私も昔ちょっとだけですが、2度ほど横浜にある会社の独身寮にお世話になったことがあり、親しみを感じる土地です
休日は遊びに出る事もありましたが、ほとんどは市内、又は鎌倉の方ばかりだったので、広い神奈川もほとんど知らないままです

今回の神奈川、昔の思い出と共に、新たな場所を沢山紹介してもらえると思え楽しみにしてます


投稿日時:2015年05月04日 08:26 | とむさん家

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー