2013年06月10日 (月)びわ湖の東西南北ぐるり旅@滋賀
おはようございます(^o^)丿
今週は、滋賀県の旅です!
お天気に恵まれた旅となりました。
東西南北!滋賀県の真ん中に位置するびわ湖をぐるりとめぐります。
すっかり初夏となり、暑い日が続きます。
白いかれんな花が咲く、梅花藻。
淡水の生きもの、植物にも出会いました。
モチロン、
びわ湖の恵みも、登場します(^^)v
今週の滋賀県の旅も、
目が離せませんよ!
お見逃しなく(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
まってました!滋賀県!
朝から「ゆるキャラ」全開の正平さんを見ていて、なんだか愛らしさが・・・。
小学校の遠足で行った、ウツクシマツ。彼女と見た、梅花藻。プロポーズをした場所、伊吹山。
今は、木之本地蔵の側に住んでいます。琵琶湖バンザイ。正平にゃんバンザイ。
今週も、ゆる~い、朝がです楽しみです。
投稿日時:2013年06月11日 00:32 | おあちゅう(27)
家から西に目をやると鈴鹿の山が見えます。
鈴鹿の手前には養老の山があります。
南の端の多度は三重県。
養老の稜線をたどると山は岐阜へと代わります。
更に右へ行くと、伊吹山があります。
近江を見ることが出来ます。
月曜の最後のカットは伊吹山でした。
麓を駆け抜けていたのですね。
道中、ご無事でありますよう。
投稿日時:2013年06月10日 23:53 | ひさし
月曜版、見ました。今週もまたまた見逃せない
一週間になりそうです。
投稿日時:2013年06月10日 20:01 | はにゅけん
正平さま、スタッフのみなさま、お疲れ様です。
私の大好きな月曜日版拝見しました。
涙腺今日もうるうるでした。
私は現在48歳ですが、最近涙もろくなって(早い?)すぐ
自分の家族のことに置き換えて見るようになってきました。
また、スタッフの方々の編集の上手さに拍手!!
お手紙をくださった方々、今週もありがとうございました。
投稿日時:2013年06月10日 19:41 | きばらん海
梅花藻は、近江八幡でしょうか?
私も一昨年、訪ねました。
街並もいいし、赤こんにゃくや佃煮や美味しいバームクーヘンのお店もあって、また訪ねたい場所です。
今週も楽しみでーす!!
投稿日時:2013年06月10日 15:36 | REIKO
正平さんが口ずさんでいたのは琵琶湖周航の歌でしたか?
旅の先々で正平さんが歌う歌がピッタリ景色にマッチしてとてもいいですね。
今週の滋賀県の旅も楽しみです!
投稿日時:2013年06月10日 15:13 | ツヨシのお姉さん
今朝の赤飯のお弁当のお手紙にウルウルしました。
若い人にも見てほしい 番組だとおもいます。
私は、福岡県に住んでいますが、8年ぐらい前に家族4人で琵琶湖のまわりをドライブした事を想い出しながら 拝見しましたよ。
投稿日時:2013年06月10日 14:59 | ゆうさん
はじめまして、滋賀県民です。こころ待ちにしていた滋賀の旅、見ました。
全国のこころ旅ファンさんに見ていただきたい、琵琶湖を上手に紹介されていて、火野正平さんがとても、いい表情でチャリオ君と走って下さったのが嬉しかったです。
琵琶湖周航歌口ずさんでおられ、加藤登紀子さんもいいけど、火野正平さんも景色にマッチして最高でした。
日本の屋根に行かれる前に、湖国で、ちょっと一息、明日からの滋賀の旅、楽しみに拝見します。夏にむかう春の旅、正平さん、スタッフさん、お身体大切に。
投稿日時:2013年06月10日 14:36 | ちまきち
ウツクシマツ自生林でお母様の愛情こもった
お赤飯を食べた思い出のお手紙にホロリときました。
私には現在、高校生の息子がおりますが
この子は将来、私が作った料理を懐かしく
思い出してくれる事があるのかなぁ~なんて
思ってしまいました。
毎日、心をこめて作らねば!!!
投稿日時:2013年06月10日 12:45 | びーちゃん
滋賀県の旅はお天気に恵まれたようですね。大津市・近江八幡市に行かれたようですね。水郷巡りが写されていました。琵琶湖名物「モロコ」大好きです。正平さん所縁の長浜市へは、行かれたのでしょうか?琵琶湖もホント大きくて一周できていません。いつか実行してみたいです。水辺の恋しい季節となりました。くれぐれもけが・事故などに、気をつけてこころ旅を続けてください。
投稿日時:2013年06月10日 12:41 | SETSUKO
正平さん、スタッフのみなさん
いつもありがとうございます!!
滋賀県は父方の田舎。私の原産地です。
美しい琵琶湖の風景をとっても楽しみにしてます!!
投稿日時:2013年06月10日 11:11 | oko_oko
月曜日版、見たよ。
座らせてと喜びいっぱいの女性のお近づき。
人気者ですね。
「ビワイチ(琵琶湖一周)」
桜など映像きれいでした。
>あの梅花藻はどこのかな?
醒ヶ井も有名ですが。
「伊吹山 山頂のお花畑」
山頂にも行ったことがあるので、懐かしみました。
「白鬚神社 湖中の大鳥居」
お手紙に江若鉄道の文字が見え、鉄道好きには思い出。
>女性運転士や子ども、若い娘さんとの交流
平・休日版などでも楽しみ
「木之本地蔵の夏祭り」
目にご利益とか・・私も老眼がひどくなって来たので。
「湖南市 ウシクシマツの自生地」
ゲートルと言えば戦時ですね。
>水槽のオス、メスの数のバランスに
正平さんにはかなわないのおじさんの言葉、さすが。
今週も楽しみです。
投稿日時:2013年06月10日 10:40 | ももの爺
おはようございます。
いよいよ滋賀の旅。
近いですから、ウオーキングやドライブで行ったことがある場所ばかり。
やっぱり知っている所を、正平さんが走っているのを見るのは嬉しいです。
琵琶湖、大好き。
お天気は良かったですよね。
楽しみです。今週は家でゆっくり放送が見れます。
台風が正平さん達を避けてくれますように祈ってます。
投稿日時:2013年06月10日 09:19 | みいこちゃん
正平さん、ジャパン一周まで応援します。
月曜朝版のウツクシマツのお話で涙腺がゆるみました。
下り坂を、ブレーキをかけながら駆け抜けてくださいね。
投稿日時:2013年06月10日 08:30 | なんちゃん