2013年05月20日 (月)夏、到来?! いにしえの都を走る。@奈良
おはようございます。
近畿に入って4週目、奈良県に突入です。
夏、到来か?!と思うような30度を超す日もアリで、
とにかく暑かった┐(´д`)┌
いにしえの都らしい歴史を感じる旅となりました。
正平さん、これまで奈良はあまりご縁がなかったとのことで、初めての景色がたくさんあったようです。
地元の方たちとの出会いや自然とのふれあいも満載ですよ。
チャリオも、初夏のよそおいに(笑)
ゆったりとした歴史を感じる奈良の旅。
今週もお見逃しのないよう、よろしくお願いいたします(^o^)丿
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
3歳の息子は、正平さんが大好きです。TVを見てから保育園に行きます。大きくなったら正平さんと自転車で旅をするのが夢だと話しています。色んな人との出会いがある旅。これからも楽しみにしています。お身体に気をつけて下さいね。
投稿日時:2013年05月26日 22:00 | 浅間山
火野さん、スタッフの皆様、毎日お疲れ様です!
このブログの3枚目の写真に私の母が映っています!
母は火野さんに出会えた事をとても喜んでいました!
そして5月20日はそんな母の誕生日☆
「いい誕生日になったわ」と笑顔で話す母を見て、とても嬉しかったです☆
火野さんには本当に感謝しています!
これからもお身体に気をつけて心温まる旅を続けてくださいね☆
応援しています!!
投稿日時:2013年05月23日 20:00 | はる☆
仕事直前の朝テレビ、いつも楽しく拝見しております。
自転車で、”ハアハア”、お疲れさまです。
私は、正平さんと同年代と思いますが、お気持ちとてもわかります。
夏は、それはそれは蒸し暑い街ですが今なら涼風が吹いて、自転車も軽快ではないでしょうか。
でも、段々暑くなりますので、スタッフの皆様も健康に気を付けてくださいね。
投稿日時:2013年05月22日 10:22 | 信ちゃん
いつも楽しく拝見しています。狩野神社から見える景色の中に我が家が映っており、感激しました。翌日、JR山崎駅から出発されたとのこと火野さんに一目、お会いしたかったです。これからも道中、氣おつけて頑張ってください。
投稿日時:2013年05月21日 11:58 | 鼻セレブ
大好きな月曜版楽しかったです
愛猫が空に上ってしまったことでずっと塞いでいました
でもこの日の正平さんに元気を貰いました
何が可笑しかったって全編がです
アライグマの代わりに猫が入っちゃった檻の話には
可笑しいやら温かくなるはで不思議に背中が軽くなりました
いよいよ蒸し暑くなります
正平さんもお仲間達も身体には気をつけて下さいね
日本の背中行を楽しみにしています
投稿日時:2013年05月21日 09:34 | onikasgo
私どもは関東住まいですが、ちょうど同じころ息子が修学旅行で京都・奈良に行っていました。
私自身の修学旅行の思い出も懐かしく…
気温30℃になった新緑の古都を自転車で駆け抜ける正平さん御一行を拝見して、なんだか修学旅行にくっついていったような気分になりました。
これから益々暑くきつい道のりかと思いますが、体をいたわりつつ頑張ってください。楽しみにしています。
投稿日時:2013年05月21日 08:06 | 宇治茶好き!
いつも楽しく拝見させていただいてます。スター正平さんは私より1歳年上です。ほぼ同世代ですので最近の正平さんの輪行が多いのは許せますし、きつい時はもっと休んでください。私も自転車が好きでスポーツ系を3台持ってます。もちろん自転車通勤ですのでスポーツジム通いなど夢にも思いません。私もいずれ仕事辞めたら日本縦断心旅を確かめつつの旅に出るつもりです。頑張ってください。
投稿日時:2013年05月21日 07:38 | 愛犬ハッピー
月曜版見ました。奈良県ですね。
近畿圏に住んでいても、京都には足が向いても、奈良にはなかなか行けません。
正平さん、奈良の魅力を「こころ旅」で紹介してくださいね。
楽しみです!!^ ^
投稿日時:2013年05月21日 06:25 | REIKO
正平さん、スタッフの皆さま、お疲れ様です。
毎日楽しく拝見しております。
寒い寒いと言っていたのにもう汗だくの季節になり、はあはあヒーヒーと正平さんも大変ですね。
ホトトギスも鳴きだしヤマボウシも見ごろになりました。
次はいよいよ我が三重県に突入。
どんなお手紙が待っているのか?大変楽しみです。
わが志摩市にも来てもらえるとうれしいのですが。
横山展望台やともやまの夕焼け。
期待しています。
投稿日時:2013年05月21日 05:21 | ととかか舟
今週は奈良ですね。ちょっとみてわかる景色もあり楽しみです。上り坂しかないような場所もあるかと思いますが、お身体に気をつけて・・・時々、カスクをかぶって自転車で走ってます。火野さんほうが5歳先輩ですから、まだ当分がんばれるかと思っています。
投稿日時:2013年05月20日 23:24 | ひろちゃん
火野さん、チャチオ君、スタッフの皆様、
初めて、メッセージさせて頂きます。前々からテレビで拝見させていただいていたのですが、最近、番組のブログを知り、見ながら、「あー、わかる、わかる!」って、思える多くの熱烈なファンのみなさんのコメントに、感激しています。 いつもご覧になっている皆さんなら誰もが思ってらっしゃるとおもいますが、たまにある番組のお休みの週は、こころにポッカリ穴が開いたようで、寂しくてしかたありません。 でも、これからも正平さんやスタッフの方たちに、この番組を続けていただくには、休息は大事ですもんね。がまんします。 今から、今回の「春の旅」が終わった後の「秋の旅」までのオフシーズン、自分の気持ちをどう盛り上げようか、心配な今日この頃です。
投稿日時:2013年05月20日 22:51 | ニャンチュウ
はじめまして(^^)
家に“火野正平”さんが来た~!!
って、仕事中に母親から電話がかかってきました♪
火野さんと、近所のおばちゃんと僕のおばあちゃん!!
素晴らしい過ぎるスリーショット!!!
結婚して少しの間、実家を離れ中ですが~、こんな形で実家&おばあちゃんがアップされるとは思ってもいませんでした(><)
火野さんありがとうございます―!!!
また、吉野に遊びに来てください♪
がんばれ~こころ旅♡
投稿日時:2013年05月20日 21:48 | まー君
奈良の旅でも正平ワールド大爆発ですね!!
暖簾の子供みたいないたずらにお得意の大ぼら(笑)
それに爆笑の替え歌!!
出勤前の私に欠かせない和みタイムです。
新兵器の威力はいかがですか??
投稿日時:2013年05月20日 19:01 | oko_oko
見ました!見ました!朝から八木駅や曽爾、明日香村が映って、ウワッと正平さんの息使いを感じて興奮しまくりでした。
そして、まほろばラウンジにも正平さんが!!
奈良に来てくれたんや!ありがとう。チャリオくんと奈良県を元気に走り抜けて下さい。
投稿日時:2013年05月20日 18:48 | ツヨシのお姉さん
土日がメインのこころ旅、なのでしょうが 月曜朝版も大好きでDVDに録りためています。出会った方々とのふれあいのシーンが多く、土地によって「チームこころ旅」への愛情の表しかたがそれぞれ違って楽しいです。月曜版の素敵なお手紙もホームページで再度拝見して「スタッフさんは本編で採用するお手紙選ぶの大変だろうなあ」と思うことしきり。駒村さんのナレーションも大好きです。そして今日は正平さんの替え歌に、テレビの前で声をあげて笑いました。いつもありがとうございます!
投稿日時:2013年05月20日 16:52 | たっちゃん
火野さんがぼそっと呟かれる言葉が
面白くて、ほんわかして良いなぁと思います。
それを上手にピックアップして下さるスタッフさんの技にも
感謝です。(*^^*)
年配の方々まで色んな方がこの番組を観ていらっしゃるんだなぁと
そんな繋がりまでが嬉しくなってきます。
投稿日時:2013年05月20日 16:17 | 日向日和
正平さん、スッタフの皆様、大変な旅ご苦労様です。
寮生活をしていた若いころ、近鉄奈良線沿いでしたので奈良は庭のようでよく行きました。奈良公園・春日大社・仏像・壁画等々、でも有名な所が多くエピソードを思い浮かべたのですが、なんか恥ずかしく「こころ旅」で行っていただけるようなものがなく諦めました。
今はUターンして九州にいるので、兵庫県から始まった関西の旅は特に懐かしく何度も見てしまいます。俳優・火野正平さんのよさがなんかじんわり伝わって来てほっこりします。
投稿日時:2013年05月20日 15:47 | かのこゆり
正平さん スタッフのみなさん
今週のロケ地・奈良は すっかり真夏の様子
毎日待ち侘びているファンのために 一生懸命走ってくださり
心から感謝!です
東大寺大仏殿の穴くぐり
修学旅行で行ったのですがン十年も前の事、これは知りませんでした
曽爾村 鎧岳
山に気持を切り替えてもらった・・良いお話ですね?
明日香村 石舞台古墳
永年の夢と彼女とがWパンチ!で叶ったという幸福なお手紙
下北山村 池原
ほのぼのとしたご家族写真 思わず微笑みました
十津川 玉置神社
立派な襖絵に感動しました
その当時は解からなくても 今おじいちゃんに感謝できてよかったですね?
正平さん!“♪誰だってあるんだろう 苦手なものが~”
そうですよね? ガンバッ!
チャリオくんにデイジー 素敵です
投稿日時:2013年05月20日 14:38 | bouya
正平さま・スタッフの皆様 いつもステキな<こころ旅>有難うございます。今日から奈良の旅ですね。中学の修学旅行が、奈良・京都・大阪万博でした。お手紙にもありましたが、柱の穴くぐり、私もしたような記憶があります。とっても、懐かしく、見させて頂きました☆
それにもまして、今日は、朝から大笑いさせて頂きました。いちごをあらいぐまが食べにくるので、しかけをしたら、ナ・ナ・ナント 飼い猫がかかったとか・・・・家にもぼ-とした・食い意地だけはすさまじいカワイ-イ猫がいます。この子もすぐかかるわ-と、主人と大笑いしました。今日は、朝から良い事ありそうな・・・・チャリオ君久しぶりに、マ-ガレットのお花で、おめかししていましたね・・・
投稿日時:2013年05月20日 12:00 | たえちゃん
今日の番組を拝見しました。
東大寺大仏殿
柱の穴は潜りませんでした。
鎧岳
とんがったおにぎり、スイカ?個性がありますね。
石舞台古墳
教科書と同じですね。
池原
都会志向と郷土愛、共感いたしました。
十津川 玉置神社
りっぱな襖ですね。
そうめん、二十世紀なし
食べた~い。季節は移ろいます。
投稿日時:2013年05月20日 11:48 | チロ
正平さんこんにちは。奈良県まできてくれましたね。私は三重県で待っています。気を付けて走ってください。最近急に暑くなってきたので体調をくずされないように。三重県も軽トラたくさん走っているのでご安心を。楽しみに待っています。
投稿日時:2013年05月20日 11:29 | mari T
吉野の大淀町から夫婦で毎日見ています
いつか 我が家の近くにも来てくれるかな・・
っておもっていたら! あららすぐ近く明日香???
ああ===会いたかったです!
でもうちの近所を全国に紹介できてうれしいです。
またいつかもう一度訪れてくださる日があれば あいたものです
これからも 私たち自身が旅をしている気分になって
観ていますね、気をつけて旅を続けてください
ちなみに 自転車買おうって思っています(笑)
投稿日時:2013年05月20日 10:29 | わたちゃん
月曜日版、見たよ。
ブログにも出ているおばあちゃんとの交流
温まります。
「東大寺の大仏殿」
私も懐かしみました。
「曽爾村 鎧岳」
とんがり山の近くで働く投稿の方を想像しました。
>うどん・ちゃんこ鍋ののれんから単語作りのお茶目ぶり
サービス精神、さすがでした。
喫茶店や料理店での対応、今週もいろいろありそう。
「明日香村 石舞台古墳」
私も懐かしみました。
「下北山村 池原」
ダムと過疎化、こちらの地方でもあります。
>飼い猫が罠にかかった話、おかしかったです。
「十津川 玉置神社」
襖画、立派でした。
>誰だってあるんだろう、苦手なものは、そうですね。
今週も楽しみです。
投稿日時:2013年05月20日 10:12 | ももの爺
今週のこころ旅は奈良県なんですね。
実は私、昨日日帰りで奈良へ行ってきました!(ちなみに神奈川県在住)
冒頭では復元された朱雀門周辺をチャリで快走されていましたね。奥には大極殿も復元されていますね(1キロ以上離れているそうです)
その間に近鉄奈良線が貫いていて、私は車窓から見ました。
同じ場所にいたんだ(とは言えない?)とちょっと嬉しかったです。
観光バスではまっすぐな道路を通りましたが、鉄道も(JR奈良線でしょうか)もまっすぐでしたね。
でも奈良は盆地で周りは山に囲まれています。月曜版でもつらそうな?表情が・・・果たしてどのような風景にたどり着くんでしょうか。
昨日の日曜版は録画にしてまだ見ていません。なのにクイズに挑戦したら外れてしまいました(泣)残念!
投稿日時:2013年05月20日 10:04 | あさつき
火野さん、スタッフさん、こんにちは!
今週は早くも奈良県!奈良県と言えば古代日本の中心地でしたね。
事ほど左様に、チヤリオを走らせれば至る所に遺跡乃至は古墳!ミステリーゾーンでも有りますね。
「東大寺大仏殿」はお馴染み・・それこそ修学旅行でしか行かない場所なのに妙に懐かしい。
「石舞台古墳」も巨大!此の目で見たい衝動に駆られました。
皆さんの想い出も沢山詰まった奈良・・
季節は、何時の間にか初夏に成りこれから暑さが心配です。
畑の苺を盗みに来る“アライグマ”を捕獲せんとして、猫ちゃんが掛ったワナ!思わず肩を抱いて上げたお母さん、火野さんの優しさが微笑ましい。
明日からの放送を楽しみにしています。
投稿日時:2013年05月20日 09:50 | 千美子
スタッフの皆様お疲れ様です。
いよいよ奈良!特に楽しみにしておりました週でもあります。
学生時代、古代の歴史に興味があり、休みのたびに奈良県内を歩き回りっており、手に入れたバイト代はほとんど自宅からの電車賃で費やしておりました。
思い出の地もたくさんあり、正平さんがどんなふうに奈良県を走ってくれるか楽しみです。
投稿日時:2013年05月20日 09:13 | うぷぷもぐら
正平さん、スタッフの皆さん、おはようございます。
すごいですね。
正平さんのこころ旅も55週目になるのですね。
お体に気配りをなさっての旅に敬服しています。
今週は日本の古都奈良ですので教科書で習った有名な古墳のお手紙もありました。
「明日香村 石舞台古墳」は朝ドラでも有名になりました。
友人夫婦は見て来ましたが、私は行く機会がなく行っていませんが一度は行ってみたいです。
奈良での旅は夏を思わせるような暑さでお疲れ様でした。
明日からの奈良の旅を楽しみにしています。
投稿日時:2013年05月20日 09:03 | すみこ
火野正平さん スタッフの皆さま おはようございます。
奈良県にようこそ お待ちしておりました。
どちらを拝見できるのかワクワクです。
大和三山に囲まれて住んでる私 嬉しくて嬉しくて
又 再放送も見せていただきまーす。
それではお気をつけて いってらしゃいませ。
投稿日時:2013年05月20日 08:10 | はなじてんしゃ