2013年04月14日 (日)平野はイイな・・・のどかな春の熊本路(後編)&「まだまだ走りまっせ~」


こころ旅
199日目


聞き込み
そろそろ昼飯。
音声スタッフが「カツカレーが食べたい!!」

聞き込み調査、開始!

見つからず・・・
あちこち探しましたが、カツカレーは見つからず。。。

教えてくれたみなさん、ありがとうございました<m(__)m>

 

 

結局、、、

お昼ごはん@レンゲ畑
レンゲ畑の中で、コンビニで買ったおにぎりの昼ごはんとなりました。




 

 

 
カツ丼にカレーパン??
ちなみに、そのスタッフ(南部音声マン)が食べたのは・・・
カツ丼+カレーパン。。。

なんのこっちゃ!!(笑)

 


 

こころ旅
200日目


梨畑の前で休んでいると、目の前を女性のサイクリストが・・・

休憩中
「追っかけようゼ!」
と意気込んだものの、すぐに
「絶対追い付けねえよ( ´Д` ) 」とあきらめムードの正平さん。。。

 




「これは、しょうぶか?あやめか?」 ↓↓↓

しょうぶ?あやめ?
毎年の悩みの種。
いまだ解決つかず。

 

 

 






しょうぶだと思うナ


「しょうぶだと思うナ」と、正平さん。


 

 





200日目の記念にパチリ
旅の200日目を記念して、撮影終了後にパチリ。
「まだまだ走りまっせ~!(^^)!」
と、正平さん。
 

 

 

 


 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆さんいつもご苦労様です。5人が颯爽と自転車を走らせている映像が好きです。観光地ではないほんとに「こころの風景」を見せて頂いて‥‥人それぞれの思いが詰まった景色に「ああいう気持ちってある、ある」と素直なお手紙に感動しております。一週間後、兵庫県ということ‥住まいしております私は大変楽しみにしております。以前は明石から北の方へ行かれましたよね。29日からが待ち遠しいです。

投稿日時:2013年04月21日 16:13 | sayopon

正平さんが、日に焼けた柔らかそうな手で、優しく丁寧に手紙を包む様にお手紙を包み込むように大事に持つところが、いつも良いなーと思います♪(*^ー^)ノ♪

投稿日時:2013年04月16日 01:44 | fab

宮崎は延岡在住。 2度目になります。
火野さん&スタッフの皆様、いつもありがとうございます。
故郷の熊本が終了し、ちょっぴり淋しい気持ちで放送を見ている
天草は苓北町都呂々出身の者です。
 初投稿の時、舞い上がってしまい....都呂々の田んぼにいた火野さんの大好きイモリのことを、ヤモリと言ってしまい.....訂正!!
イモリとヤモリは生物的には全くの別物であるらしいのですね..。
 楽しみにしていた富岡城は、晴れていたらどんなに眺めが良かった事でしょうね!
すぐ下(塩入.一丁目)には親戚があり、子供の頃を懐かしく思い出していました。
 放送を見て、大好きなショットはチャリンコの行列です。
熊本のい草と用水路越しに進む5台のチャリンコが、かわいくてたまりません。まるでアリンコのようで...。
 週末放送も今回初めてみました。

投稿日時:2013年04月15日 16:34 | すっぱい・・・sugar

正平さん、スタッフのみなさん、毎日ありがとうございます。九州から始まった今回の旅、昨年夏に久留米に単身赴任中の夫と訪ねた鹿児島開聞岳の姿から始まり、嬉しくなりました。フェリーにも乗りました。
昨年春は次女が越したばかりの佐倉市、新婚の頃に住んでいた稲毛と見せていただき懐かしさいっぱいでした。
夫の赴任を機に北海道から年数回福岡に行くようになりました。今週からは福岡県ですね。まだ訪ねていない場所を見せていただけるのを楽しみにしています。また夫の住む地の空を見せていただけることに感謝しています。
北海道はまだ雪が残っています。春の景色をテレビで見ながら暖かになる日を楽しみにしています。
皆様お元気で旅が進んで行きますようお祈りいたします。

投稿日時:2013年04月15日 07:59 | sumairu1962

正平さんもご存知なんですね、長十郎梨。
いまや幻となりつつある梨、長十郎。
昔々、愛知の三河でたくさんありましたが、今は消えました。
青森にはあるとの情報があります。
硬くて甘い長十郎、欲しい。

投稿日時:2013年04月14日 22:30 | ひさし


火宅の人、ひのさん、、、だから火野さん
そんな覚え方をした事懐かしく思い出した。
はるか昔の話だね。今の正平さんは、枯れた渋さが売りだもんね。
あなたが、目的地で手紙を読んだあとしみじみ発する投稿者への一言は当事者でなくても心に沁み入るよね。
ありがとうございます。

投稿日時:2013年04月14日 22:12 | 鬼太郎

 楽しみにしていた熊本、終わってしまいましたね。牛深⇒苓北⇒八代⇒長洲と、転勤族の私が昔勤務していた場所で食い入るように拝見しました。これからの道中も楽しみにしていますので、火野さんスタッフの皆さん頑張ってください。

投稿日時:2013年04月14日 21:40 | どらごん家

200日なんですね。正平さん、スタッフの皆さん本当にお疲れ様です。火野さんは、私も以前日野さんだと思っていて、放送を見始めて少したってから気がつきました。その時、日の野もありかも知れないと思ったんですよ。平らな野にお花畑があって、青空が広がっているとお昼も美味しいですよね。
777段の石段。木の葉や三角駅はなんだか可愛い名前ですね。遥拝神社。お城。廃校の中学校。何の変哲もない姫が浦は造船所になったんですね。緑に赤い列車。青や黄、虹色の光も映りこんでいました。船、水しぶきが画面のすぐそこにあるようでした。こころに感じる事がたくさんあります。体調に気をつけて、これから先も素敵な旅なさってください。

投稿日時:2013年04月14日 18:29 | kirara

今日の放送を拝見しました。

高田の山からの風景
イグサの田んぼ?を始めて観ました。いい匂いが香っていました。火野さんの好きなレンゲが再登場。花見祭りや相撲大会の写真があれば観たいなぁ・・・。私もパソコンの変換で「日野皓正」さんにならないように気を使っています。でもこの際だから、「こころ旅」のトランペットジャズヴァージョンを創りましょう。

姫が浦から見た雲仙岳
苦しい時代の「こころの支え」ですね。雲仙岳が熊本の皆様の暮らしに深くかかわっていることが分かりました。ところで、火野さん、顔はけっこう売れています。木葉駅の駅員さんはすぐに分かりました。

ところで、春の旅で例の「下り坂さいこー」は登場したのでしょうか?
来週ご期待申し上げます。(笑)

投稿日時:2013年04月14日 17:53 | チロ

時間の許す限り拝見いたしております。
今回は(4月12日~14日拝見)熊本県長洲町との事で、張り切って録画致しました。天草、大分のきょうだいにも連絡、皆で楽しみました。
長洲町は、中学から結婚して故郷を離れるまで過ごした町です。
番組冒頭のお手紙で、驚きました。高校の同じクラスの方でした。
曇り空で雲仙岳がはっきり見えず残念でした。[姫が浦]は私も行った事がなく、でも名前は聞いた事があります。
長洲の海岸から見る雲仙岳に沈む夕日は、…百選ですし、中学の校歌にもあります。夕日が見れず残念でした。来週初めは大牟田との事で生まれ故郷で、又楽しみです。有難う御座いました。

投稿日時:2013年04月14日 17:24 | ユキ子

明日から、福岡の旅ですね。
昨日、那珂川町でのファンミーティングに参加しました。
ホリさん、おはらさん、河村さんのステージも楽しかったし、平井さんのピアノの生演奏では心の琴線を揺すぶられて、涙が出てしまいました。
何と言っても正平さんの魅力炸裂で、幸せな時間を過ごさせて頂きました。歌がすごくお上手で、娘に話したら、「プレイボーイは歌が上手いんよ」と、言ってました。
正平さんが「全国制覇するまでは、誰にも後を譲らない」と、宣言されたのが、超ビッグプレゼントでした。チャリオ君もピカピカ光ってて、スーパースターの一員なんだ、と実感しました。皆様のご無事をお祈りしています。

投稿日時:2013年04月14日 17:06 | 50代のひぃちゃん

待ちにまった熊本の放映も今日で終わりました。

懐かしい魚浦中や富岡城址を映して頂き嬉しかったです。
八代へは本渡港からスタート。我が家から徒歩7~8分のところにいらしたのに、多分お泊まりもそのあたり。会えなくて残念でした。

これからの旅も楽しみに拝見します。

投稿日時:2013年04月14日 15:44 | てんてん

正平さん、スタッフの皆様、チャリオ君

2013年春のこころ旅もとても楽しみに拝見しています。今年の春は寒い日はとても寒いので、お体には十分気をつけて、また、私達をほっこりさせてください!この春も沢山のいいことがありますように!

バッキーの妹

投稿日時:2013年04月14日 15:17 | バッキーの妹

日曜版を見ました。高田の山から見下ろす景色に、地図に無い姫が浦に向かう途中で止まって向きを変えた正平さんの背景には造船所。お手紙を読み終わってエンディングで海の向こうに見える雲仙岳。正平さんの後ろを走りながら正平さんの言葉に合わせて変わるカメラのアングル。そういう映像からこころの場所に行ってみたいと思っている視聴者は僕だけじゃないでしょうね。これからも素敵な映像を見せて下さい。

投稿日時:2013年04月14日 14:52 | はにゅけん

正平さん199日を見ました。
レンゲ畑は、私の家の近くです。
とても、会いたかったです。
毎日見ています、応援しています。

投稿日時:2013年04月14日 14:49 | りおんのばーば

火野様スタッフの皆様
日曜日版で謎だった「ようはい神社」=「遙拝神社」がようやく見ることが出来ました。
まるで、こころ旅山岳部編でした。
長時間ペダルを漕いだ足には堪えた事でしょう。お疲れ様でした。お陰様で美しい平野と光る海を堪能できました。
「姫が浦から見た雲仙岳」の光景は、まるで、パステル画のように夢のように美しい景色でした。休日の日の癒しの映像となりました。カメラマンの「アライ」さん有り難うございました。

投稿日時:2013年04月14日 14:42 | みとのしーちゃん

正平さん、チャリオくん、スタッフの皆さん
自転車の旅お疲れ様です。


2011年秋の旅から、毎日楽しみに見ています。

私の住む町、長洲に来て頂きありがとうございます。
お手紙の関さんは、長洲を離れて47年と言う事ですが、
私は、同じ年数長洲の住民です。(生まれも育ちも結婚した今も)


雲仙の山も平成3年の火砕流で、山の形も少し変わりました。
造船所のクレーンと変わった姫ガ浦の景色は、関さんには、どんな風に映ったでしょうか?


昨日の富岡城で、69mとおっしゃっていましたが、クレーンの高さは80mです。(参考までに)


明日からの福岡の旅も楽しみです。(長洲から、車で30分、
JRで3駅でもう福岡県です。)


まだまだ長い旅が続きますが、道中気をつけて、旅を続けてください。応援しています。

投稿日時:2013年04月14日 13:59 | ミモザ

日曜版見たよ。
199日目:
コンビニ弁当(おにぎり)をれんげ畑で食べている映像
微笑ましく、様になっていました。
新幹線がその間、通過したかな?
製紙工場、大きかったですね。
200日目:
混む電車、お気の毒でした。
乗客に話し掛けられませんでしたか?
それとも若い娘さんを火野さん、見つけて話し掛けたりして。
土手での話に大垣の川というのが出て来ましたが
(水都の)大垣は行くこともありますので、身近に思いました。
201日目からの来週も楽しみです。

投稿日時:2013年04月14日 13:55 | ももの爺

正平さん、スタッフの皆様、いつもありがとうございます。
クイズマラソンのクイズに答え正解でした。
週末版で分かりました。
やはり週末版はたっぷり放送されるので嬉しく思います。
初物を食べて、お疲れが吹っ飛んだことでしょうね。
熊本は何も安いのに驚いています。

200日目の記念写真拝見しました。
お体に気をつけて頑張ってください。
明日からのこころ旅を楽しみにしております。

投稿日時:2013年04月14日 13:28 | すみこ

火野さん、スタッフさん、何時もご苦労様です。

199日目:「高田の山から見た景色」は、お手紙通りの絶景でした。旅は延々海を高速船で渡り、満員電車に乗り・・(此の時は心配)チヤリオで遥拝神社さんまで、其処からは徒歩でも大変な上り坂・・みかん畑・ザボン畑の急斜面はさぞ作業も重労働?火野さんも大変でした。

200日目:「姫ヶ浦」お手紙でも時代と共に様変わりと有りましたが、本当に面影も無く・・巨大な造船所と整備された公園風の海辺!

此の日、火野さんの言動はケッサク!目的地の目印“長洲駅”を地図上で早くも見つけ“此処だ!”“それじゃ番組に成りませんよ”(ディレクターさん叫ぶ)“成ります!”と言ったもののムダな抵抗・・で。

明日からの旅、皆さんどうぞお元気で。

投稿日時:2013年04月14日 13:18 | 千美子

ショウブでもなく、アヤメでもなくて、
ガマではないでしょうか。
この写真だけでははっきりしませんが、、
いまこのくらいの丈なので。
ウチの母の意見です。

200日突破、おめでとうございます。
まだまだ元気で走ってくださいね。
応援しています。

投稿日時:2013年04月14日 13:17 | こりつ

200日目おめでとう!今後の旅の安全をお祈りします。
信州長野の旅を今から楽しみにまっとるでなー。

投稿日時:2013年04月14日 13:06 | まんちゃ

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー