2011年06月06日 (月)本州最北、青森県に来ました! &お知らせ<予告>


昨日のまるまる再放送はお楽しみいただけたでしょうか?
正平さんの旅も、ついに本州最北の青森県に入りました!

リンゴの木もいいなあ・・・

 

 

これは、リンゴの木。
きれいな花が咲いてますね、正平さん。

 

 

 

今週の青森の旅は「暴風・激走・夜間走行・・・」とご紹介しているように、
なかなか一筋縄ではいかない旅のようです。

雨と風が・・・

 

 

こんなお天気の日もあり・・・

 

 

 

 

 

走る走る

 

 

走る走る・・・

正平さん、スタッフも

青森を疾走します。

 

 

 

 

 この日のお手紙の「こころの風景」はどんな風景なのでしょう?

 この日はどんなお手紙の風景を訪ねるのでしょうか?

青森も波乱に満ちている(笑)旅なのかもしれません。
頑張れ!正平さん。

本州最後の青森の旅、今週も応援してくださいね。 (^o^)/

+++

それから、あす夜の放送後、

HPとブログでウレシイお知らせがあります!

ぜひ、のぞいてみて下さいね(^^)/ 

投稿者:番組デスク | 投稿時間:07:55

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

毎日楽しく拝見しています♪
飛行機の乗務員をしていたので、各地懐かしく見ています♪
 何より火野正平さんのファッションが素敵で、私の父にもそんなおしゃれさんになってくれたらなぁとおもいます。。母が若い頃もものすごいかっこ良かったのよ〜と、言っていました♡
 いけてるおじさま&とっても大好きです♪身体にお気をつけてサイクリング続けてください♪応援してます!!

投稿日時:2012年11月08日 07:57 | みゅーじょん

正平様、スタッフ皆様へ

番組楽しみに拝見しております。
正平さんの媚をうらずに、我が道を行くの態度が大変
ほほえましく、可愛いです。

我が家では「とうちゃこ」はじまるよ! って言って
二人で見ています。

応援していますので、お体に気を付けて、いつまでも続けてください。

投稿日時:2012年07月08日 09:11 | happy

9月23日の早朝というか22日の深夜に続けて見ました。火野正平さんの朴訥とした感じが良いです。コマーシャルが無いのが良いです。それから、作っていない、その場の雰囲気が良いです。田舎は案外そういうものです。民放のやらせ的なところが無くて、本当の一人旅的な所が良いです。事件もハプニングもない、淡々と旅していく。それが本当の旅なんだろうと思います。テレビ的には何か新しいもの、珍しいものを見つけ出そうとしますが、事実はそううまくいきません。そういう感じが出ていて、つまらないようですが、つい見てしまう。言ってみれば「味」や「趣」があると思います。NHKならではの番組ではないでしょうか。どうぞこれからもこの番組を続けてください。火野正平さんスタッフのみなさんお体に気をつけてお励みください。

投稿日時:2011年09月23日 03:38 | 平 忠雄(タイラ タダオ)

いい味になっ火野正平さんへ。正平さんより一つ年下の退職後主婦からのファンレターです。

こころ旅。気づいて見始めたのが新潟からでした。何と残念なことに日曜日の再放送も見逃した・・・でもこれから北海道まで、しっかりついて行きますよ。

昔、火野さんのことが好きでした。でもその後、女性関係のことが騒がれて(率直に言います)、「ああ、そうなのか。女性に好かれるの何となく分かる気もするけどね」と思ったまま、随分長い歳月が過ぎていました。

そして、久しぶりにまともに出会ったのが、BSの放送で一生懸命に自転車を漕いでいる火野さんでした。火野さんの味のある語り口と古里の風景に引き込まれて、以来毎回欠かさず録画して見ています。夜7時というのは普通には見られないのですが、録画しておいて翌日誰にも邪魔されずにゆっくり楽しむのは何とも言えない楽しみです。

それにしても火野さん、何とも素敵なおじさまになったこと。おばさんの私に褒められてもご本人は迷惑かも知れませんが、何とかこの懐かしいようなうれしさをお伝えしたくて投稿させて頂きました。日野さんのじんわりと優しい懐かしい声と語り口、時々ちょっと皮肉な本音と愚痴が混じるのも「可愛い」・・・これは他の人が真似しても、なかなか出来るものではないでしょう。


NHKのスタッフの皆様へ。
こんな素敵な番組に、こんな素敵な火野さんを引っ張り出してくれて有り難うございます。(火野さんは、文句言ってますか?)
この春からのBSチャンネル改変で、今まで以上に見応えのある番組が増えました。感謝しています。

投稿日時:2011年06月07日 16:13 | ともこ

正平さん
いつも「こころ旅」観ています。時間がくればそわそわしてきます。
今日は青森、雨の中やどんより曇った空、台風2号の通過・・・頑張って走る自転車!応援してます!
弘前大学を訪れての「こころ風景・・・」今夜の番組のあとHP ブログ うれしいお知らせが・・・なんでしょう。楽しみです。

投稿日時:2011年06月07日 14:53 | kimiko

いつも、楽しみに拝見させて頂いております…。

火野正平さんがいい味出してますね^^

私も去年からクロスバイクを購入してポタリングを楽しんでいます。
最近では、火野さんのファッションを参考に、同じシニアグラスや
ニットキャップを購入したりと影響を受けてます(笑)

気をつけて頑張ってください!!

投稿日時:2011年06月07日 13:49 | ぼりちゃん

 火曜朝版見ました。現在は昔ほど厳しくないみたいですね。僕も久しぶりに北鷹寮の中を見ましたが、5階は小奇麗になっていて、昔のような煩雑な談話室がきれいに整頓されているではありませんか!僕ごときの手紙を読んでいただいて、本当に感謝です。
 昔は屋上にフェンスはありましたが、あんなふうに籠状にはなっていませんでした。よく弘前市郊外にある「座頭石」と言うところに行って、出身をやり、星空を眺めれば、一分に一個は流れ星が見えました。名古屋近郊のここ春日井ではほとんど星は見えません。

投稿日時:2011年06月07日 08:33 | 西田 篤史

毎朝、毎夕楽しみにしています。火野さんと同じ世代で、自転車ツーリング好きです。
今まで、どんなに辛い道でも決して自転車から降りることなく頑張ってきました。
番組当初は何とだらしのない奴よと見ていましたが、なんのなんのこのペース、雰囲気もいいじゃないですか!
改めて自転車旅の様々な方法、楽しさを再認識しています。
さあ、私もこころ旅に出発です。

*番組の中で自転車の動きと共に流れるBGMがとても気にいっています。

投稿日時:2011年06月07日 08:33 | 武笠文秀(むかさふみひで)

自転車での旅、お疲れ様です。

残念なことに、番組は途中から見始めました。
回を重ねるごとにに、番組が楽しみになり始めました。

火野さんのお茶目な面もわかり、高感度UP↑です^^
ファッションも、カワイく着こなしてて~♪

車じゃ通りすごるような所も、自転車だと新鮮な発見がありいいですね!

アッ、それから遅れちゃいましたが、お誕生日おめでとうございます~☆
我が家の主人と同い年、そして同じ5月です。

これからも放送、楽しみにしてます~

投稿日時:2011年06月07日 00:10 | ひでママ

朝 まおちゃんの「おひさま」の後 
何気に見ていた火野さんの自転車旅ですが
いつの間にか 楽しみになりました(^^)v
火野さん かっこいい。。
爺さん枠といってもいい年齢なのに。。(失礼)(^_^;)
カッコいい火野さんを これからも追い続けます!

 

投稿日時:2011年06月06日 22:04 | ばる

青森~(^∀^)

まだ風は冷たいのでしょうか・・・

京都から、今まで(もちろん、これからも)
拝見していますが、お手紙を書いていらっしゃる方々の
場所は、観光マップには載っていない場所。
こころが詰まっているから余計なのでしょうか・・
いつか、自分も行けるような機会があれば
行きたくなります。。

それぞれの県、本当にいい場所なんだな。
って感じます。

今週も、火野さんの癒しを、視聴者みんなに
伝えまくって下さいね❤

投稿日時:2011年06月06日 20:02 | ひめ

又、厚着になりましたね。
火野さんのお誕生日の日は雨だったんですね!
3時起きって…!
悪天候や、早朝~等々、ハードなロケーション、
本当にお疲れさまです。

月曜版でのみの紹介の、こころの風景と、そのお手紙も楽しみにさせて頂いております。
漁火・寒立馬・青い池etc.青森も盛り沢山ですね!

再放送も拝見しました。
スタート地点の三条大橋のところのBGMが「ケ・セラセラ」なのに気が付き、何か、おかしかったです(笑)。
そんな中で始まってから、とうとう、本州最北端に着いてはるんですね。文字通り、雨ニモ負ケズ・坂ニモ負ケズ。

最初のエンディング・タイトルのバックの桜から、てるてる坊主へ。
季節も変わりました。
本当に火野さん・スタッフの皆さん、頑張ったはりますね。
これからも応援しております。

再放送の番組と番組の間に、
やっと、ブログで写真を紹介されていた、あの菜の花のところで火野さんが写っている番組宣伝も見ることが出来、嬉しかったです。
火野さんの番組の感想のコメントも心に沁みました。

ウレシイお知らせ…、とうとう、北海道に到着(とうちゃこ)したとかかなぁ???

投稿日時:2011年06月06日 18:50 | たーこ

はじめまして。昨日何げに合わせたチャンネル…見ているうちに火野さんのキャラに、どんどん引き込まれている自分が居りました。素敵な旅であり、素敵な番組ですね。自転車で大変でしょうが体力の続く限りこぎまくって下さい。日野さんの独り言のようなつぶやきが好き♥です。

投稿日時:2011年06月06日 17:50 | miko

6月7日から放送は青森ですね、予告では竜飛岬のようでしたが?他の青森にも行かれたんですよね、下北の恐山には行ったのかな?楽しみです!!

投稿日時:2011年06月06日 16:09 | 山下 勝彦

初めておたよりします。
昨日の再放送、とっても嬉しかったです。
なぜって、4月からの放送で、唯一録画に失敗して見られなかった、
新潟のおばあちゃんの告白の回が放送されたから!
かえるコーヒーやマネキン人形の意味がやっと分かりました。
 
後、お願いは長崎編の再放送だけです。知らなかったことが悔しいです!
いよいよ北海道。どうやって回るのかは謎だらけですが、最後まで見逃しません。
お体に気をつけて。

投稿日時:2011年06月06日 15:55 | はるな

いつも楽しみに観ています。
ロケの方は今週がラストでしょうか。
最後まで火野さん、スタッフの皆さんが無事に完走できますように。

投稿日時:2011年06月06日 13:53 | 通りすがり

日曜日の再放送3本見ました。

旅の初日は東日本の震災に触れられての気持ちから始まったのですよね。被災地の多くの方は見られていないかもしれませんが、きっと火野さんの気持ち、スタッフの方の気持ちは届いているでしょう。

震災に直に遭遇していない私は、この番組でほっこりさせていただいていますし、同じようにこの番組で熱い気持ちや、優しい気持ちになられている方も多いでしょう。いつか被災された方もこの番組に触れられることがあると思います。その日が1日でも早く来ることを祈ります。

こころ旅で早朝の情景や朝靄等の風景が見られないのがちょっと残念に思っていたのですが、今週の放送では早朝出発のシーンが見られそうですね。

旅も終盤ですが、今週も楽しみにしています。

投稿日時:2011年06月06日 12:59 | いぬのなつ

電車が大好きな火野さん。よかったですね。警笛「プウオーン」を2回鳴らしてからの笑顔。ワクワクが伝わりました。
千葉からの自転車青年立派ですね。
午前3時に起きてどちらに行かれたのでしょう?
学食のお誕生プレゼントいいですね。
今週も
期待できるようです。
あの・・・タッピダンスは、アタリでした。
大笑いな月曜日。

投稿日時:2011年06月06日 11:59 | ごっくんごろり

「きゃぁ~らめる拾ったらはこだけぇ~~♪」に
朝から大うけでした。
先日の再放送も楽しかったです。
いいニュースって何でしょうか……

先週の秋田県のくるしまから眺める夕陽の放送を
録画ミスで見そこなって、ここ数日落ち込んでいます……
どうか、再放送してもらえないでしょうか……
みなさんのメッセージ読んでたら、
必見の回だったようです。見たかったぁ…

投稿日時:2011年06月06日 11:04 | ぶんとも

今週もいっしょに旅気分楽しみです。
でも夜間走行はつらそうです。
あ、1週間先行ということは今日から北海道上陸??
チャリには途方に暮れる広さです。
ますます楽しみです。

投稿日時:2011年06月06日 08:56 | がっぴん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー