2022年08月29日 (月)こころ旅ノート2022春【おいしい編】その1
こんにちは。暑い8月もそろそろ終わり。
9月になったら、少し涼しくなるといいですね。
さて、きょうは「おいしい編」第1回です。
【和歌山県】
湯浅町名物の生シラス丼。
鮮度がいいから食べられるメニューですね。
そして、食べる前にシラスの顔とご対面したりして、堪能(笑)してました。
【奈良県】こころの風景・慈光院でお手紙にも出てきた石州麺をいただいた正平さん。お手紙の方が、ふるさとの稲庭うどんに似ていて、懐かしくなったといううどん?です。
こころ旅では、ご当地の麺類もいろいろ食べる機会に恵まれます。「もう一度見たい!あの麺」なんてリクエストアワーのお題が出る日が来るかも??(笑)
【京都府】
寒い中冷えた体をを温めてくれたのは、正平さんが好物の、お揚げがのった「きざみ揚げあんかけうどん」プラスしょうが。これで身体もポカポカ。
揚げがきざんであったり、あんかけだったりと京都ならではのうどんは正平さんなじみのお味なんでしょうね。
【滋賀県】
東近江市の旅のランチは近江ちゃんぽん。
あっさりとして野菜たっぷりのご当地名物は、地元で人気&ボリューム満点。正平さんも完食!
その町ならではの味に出会えるのは、旅の楽しみですものね♪
いかがでしたか?暑い夏に、麺料理が2つですが、春の旅の初めでしたので
まだまだ肌寒かったころでした。
近くに行くことがあれば、参考にしてみてくださいね。
では、また来週(^^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
お久しぶりです。今日で早朝こころ旅終了。蒸し暑い、ジメジメまとわりつく湿度と闘いながらのひと月余り、当初のそれそれ再度笑わしてもらったり、涙にくれたりと気がつけば、虫の初鳴き声に季節は前へ。
十月半ばに彦根へ、呼吸根(曽根沼)、ひこにゃん、三島池そしてお昼はひつまぶしご膳。息子の車で行く予定です。
正平さんの歩かれた足跡を訪ねます。声が聞こえてきそうです。
あとひと月後、嬉しい忙しさに今からうきうきわくわく待ってまーす(今度は読んでくださればと、願いつつ)
投稿日時:2022年09月05日 13:35 | ちいちゃん
こころ旅のお昼ご飯は楽しみの1つです。春の旅、最初の頃、春先で和歌山・奈良・京都・滋賀では和風のお食事が多かったです。
慈光院の石州麺はとうちゃこでのお昼でした。お昼ご飯がいつもより長らくのお預けだったのか、正平さんが「みんなも後で食べれるからね」と声かけられてました。こころ旅の優しさを感じました。
おいしい編第2回、東に行けばどんなでしょうか?楽しみしています。
投稿日時:2022年09月05日 10:22 | ヤンクマ
おはようございます。吹田のヒゲは8月22日転倒骨折で入院してます。1ヶ月以上かかるかな?10月3日から始まる秋の旅に間に合うかどうか??退院して家のテレビで見たいです。リハビリ頑張り間に合う様に頑張ります。
投稿日時:2022年09月05日 07:18 | 吹田のヒゲ
9月に入り少しは暑さも和らいだようですが、春の旅再放送拝見し季節の移ろいを感じています。食欲の秋にふさわしく、「美味しい編」楽しく観ています。毎回番組のスタートを観ると、放送の内容全てイメージ出来、頭にインプットされているようです。まだ認知機能は大丈夫かなぁと思っています。秋の旅まで正平さん、こころ旅ファミリーの皆様のご健勝願っています。
投稿日時:2022年09月02日 13:05 | 江尻 衛
慈光院の石州麺は忘れられません。庭園の静寂や美しさ、心落ち着くあの空気。その中で春を想う土筆入りの煮麺。本当に美味しそうで、思わずヨダレが・・・(゜ρ゜)
それに加えてなんと!篠田監督の映画で、主演の郷ひろみさんの相手役として正平さんが出演されていたとは~!!!( ; ロ)゚ ゚もう本当にビックリでしたよ(笑)秋の旅も美味しい笑顔楽しみにしています( ´∀`)
投稿日時:2022年08月30日 17:46 | ぽんぽこ
おいしい編思っていた通りの美味しい編でした。
ご当地ならではの素朴な新鮮な味わい深いものがありますねぇ❣
慈光院の蕎麦、特に心に残っています。奈良さんの末裔の考案されたのが印象的でした。だんだん朝夕涼しくなってきました。正平さん、こころ旅ファミリーの皆様のご健勝願っています。
投稿日時:2022年08月30日 16:51 | 江尻 衛
わたしはタバコは吸ったことないし、
コーラも嗜好には合わず、
薬味に入れるとすればショウガ、オンリーで、
いつも真っ赤になる正平さんのうどんを、笑いながら拝見していました。
が――この春の旅を見ていたら、
あまりに正平さんがうれしそうに召し上がる笑顔なので、つい、やってしまいました。
焼きそばに、マヨネーズをかけるのを。
「うめえなぁ~」
正平さんと同じリアクションが。
以来、カロリー高いのを知りつつも、マヨネーズが手放せない生活に。
そして、春の旅の旅の終盤に登場した、スープカレー。
近くのショッピングセンターで「北海道物産展」で、レトルトのスープカレーを発見して、思わず買い込んでしまいました。
すると――ゴハンのうまみにマッチして、なんという甘く辛い世界でしょう。
今のところ、コロナにはかからずに済んではいますが、
インフルエンサー火野正平さんには、すっかりやられてしまいました。
投稿日時:2022年08月30日 15:41 | 川崎ジンジャーエール
普段夜の仕事してほとんどテレビ観れませんが、
趣味で泊まるビジホでは欠かさず観ていましたが、
BSの8月30日放送分で初めて知りました、青森の
野辺地に来ていたんですね。全てが知っている風景で
楽しくなりました。
普段見慣れる風景も、画面越しで特別感ありました。
ありがとうございました。
投稿日時:2022年08月30日 06:49 | ノンノン号
朝夕、少し秋の気配が感じられるようになりました。
春の旅のはじめの頃のメニューが恋しくなる頃ですね!
京都府北部生まれ育ちの私は、きざんだあげさんの、あんかけうどん、当たり前〜♪と思っていたら、そうじゃなかった!
そうなんやぁ〜と、驚きつつ、その違いを教えてくれる、こころ旅が大好きです。
投稿日時:2022年08月29日 22:09 | みちゃ
ご当地じゃないと食べられない生モノ。
ちょっと肌寒い日だったかなと記憶してますが、やっぱり生しらすは食べないとですね〜。
しらすしらすのうちに〜♪
しらすの顔を見つめる正平さん。
私もしらすやじゃこを見ると、
金子みすゞだったかな、海の中では何万匹ものお葬式をしているって詩がよぎりるんです。
小さな一匹と対峙するしたくなる気持ち、わかりすぎる!
投稿日時:2022年08月29日 13:43 | おかか
おいしい編、楽しみにしてました〜!
このご時世の最中、スタッフさん達のランチ確保への“影の”御苦労の程が感じられる最近の旅…。でもそれに反して、見ている側は『さて、今日のお昼御飯はな〜にかな?』って、以前にも増して?!興味津々!気のせいか、何だかグレードアップしてたりして(^^;
今回は関西編。馴染み深く、知っていて家族と『あー、やっぱりあそこだ〜!』と盛り上がった味もアレコレあり…でした。
やっぱり、そう言えばブログにある通り、こころ旅ランチは麺モノが多種多彩!
実際にそんなリクアワお題が出たら、いっぱいあり過ぎて、私にはかなり難関かもヽ(´o`;
投稿日時:2022年08月29日 12:39 | こもまま