2013年10月02日 (水)坂をくだる途中。
坂をくだる途中。
ススキにまじって、色とりどりの花が咲いていました。
「かわいいなぁ」と、
正平さん。
こんな不思議な草花も。
「七つ滝」なんていうのもありました。
<おまけ>
きょうの予告で正平さんが言っていた「イカのゲソの手の見分け方」、わかりますか??
こたえは週末版で(^o^)/
10月5日(土) 11:00~
お見逃し無く!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
てをあげろ!
で、上げたのが手
投稿日時:2013年10月03日 17:43 | みっき〜
放送から1日経ってしまったけれど答えはあれかな?
少し前、イカを描くことになって「10本よく見て描くように」と教えられて初めてしみじみ見ました。(普段はさっと切って炊くだけですから)そしたら2本だけ他と違ってました。きっとこれのことですよね。
へたっぴいでも続けていてよかった。
蛇だの蜘蛛だの片目つぶって見ているへたれなので、正平さんがご存知のことを知ってることがあってヨカッタ、ヨカッタ。
投稿日時:2013年10月03日 11:15 | かのこゆり
正平さん、スタッフの皆さん、こんにちは。雨の中でした。
突っ走る正平さん、かっこいい。うわーん、でも風邪ひかはれへんかと、と、着替えてくれはった。良かった。今日の素敵なお洋服が早く乾きますように。青森の方々、とても温和でいらして、今日の食堂の方も、この間のまぐろ丼の食堂の方々も。青森いいところですね。旅の続きを楽しみにしています。
正平さん、皆さん、季節の変わり目、御身お大切に。
正平さんが、あまりにも美味しそうに食事をなさるので、こちらも食欲が出て、あーん、肥えるよぉー
投稿日時:2013年10月03日 09:31 | ことのしーちゃん
青森の風景に感動。自然との戯れに感動。ただ、津軽人との・・が待ち遠しい!!日々です。(ホンマの津軽弁は、めったに聞けません。)監督(女性)さん、あの坂道を走ったんや、これには爽やかさを感じてます!
投稿日時:2013年10月02日 20:19 | さぬきうどん
今日の小泊の大澗海岸、とっても懐かしく拝見しました。
私も40年位も前になりますが、親の実家が小泊で夏になる
と従兄弟とおにぎり持参で遊んだものです。当時売店が有り
カップラーメンの味を知ったのも、この海岸です。
投稿日時:2013年10月02日 19:54 | kuni
今日も サルエルパンツ! はきこなしていらっしゃいますね!
下り坂でも 立ち止まる勇気が カワイィ花との出会いをくれましたね。
投稿日時:2013年10月02日 16:55 | ゆうさん
海と空 どこまでも 蒼く とても綺麗でしたねー うっとり
ピンクの花は ハクサンフウロかな
白は 仙人草?綿毛??かしら 等々
楽しませて頂きましたヨ
パーカー おしゃれですねー
着こなしてしまうもの さすがでございます
正平さまと同じキャップデビューしました
若い方が あーそれ 可愛い!
同年代の方は じろじろ
反応を楽しみ
同じよ ワクワクと かなり無理がありますが パワー頂いてまーすよ
投稿日時:2013年10月02日 16:12 | おばちゃま
今頃ですが、録画をみています。
最終ステージってなんですかー!!!???
ショックで気もそぞろ…
投稿日時:2013年10月02日 15:03 | かな
素晴らしい眺めの眺瞰台からのスタート、
正平さんはルンルン♪でしたね?
「なんかもったいないなぁ・・」と本音が漏れていましたが 私も
「この下り坂 貯金できたらいいね」と思いました
休憩の草むらは 日本海からの風当たりが強いでしょうに
秋の野草が可憐に咲いてましたね?
あの珍しいのは もしかしたら 仙人草のお花の後で
間もなく実になるところではないでしょうか?
(定かではありませんが?)
ほかにヨメナ、ツリガネニンジン、フウロソウも
見えたような気がしました
漁村で また正平語録に追加が・・・
『イカのカーテン』まさに! 言いえて妙でした(*^^)v
Bカメさんに手を振ってくださると その先に居る私たちは
“その気”になれまーす(●^o^●)
投稿日時:2013年10月02日 14:39 | bouya
ずぅーっと続く長~い下り坂♪
正平さんよかったね♪
途中のお花に「かわいい」って言う正平さんが、かわいい~(〃▽〃)
投稿日時:2013年10月02日 14:33 | リラ
正平様、スタッフの皆様・・・お疲れ様です。
今日の景色は、すばらしいですね。
海も、空も、道路も・・・さすが監督さん。
高いところが苦手な正平さん・・途中、画面がハングライダーに乗っている様な、すがすがしい顔でしたョ。
水の露天風呂はダメでしたか。
皆様、気を付けて「こころ旅」続けて下さい。
投稿日時:2013年10月02日 14:12 | まろんじい
今日は、風音、波音、ブレーキ音が主役で、ご当地の人々との触れ合いの場面や、フランス語かと思うようなお国訛りに包まれることもなく、少し物寂しい放送でしたね。
と、思ったら、イカの手の見分け方ですって!?
どうせ、イカの前で ♪幸せなら手をたたこう~♪ って歌うと、パチパチって叩くのが手だよ・・・とか言うんでしょ(^m^;)
大喜利か!!(^^)
投稿日時:2013年10月02日 12:00 | ojo
254日目 大間海岸と飛び込み台の岩
目的地まで下り坂でしたが例のあの言葉はでませんでしたね(笑)
青い空に海にススキが綺麗でしたね~
けっこう高い飛び込み台のようでしたね コワッ!
イカのゲソの手見分け方? 土曜日版でお勉強ですね
投稿日時:2013年10月02日 11:56 | ガーデニング おばさん
254日目の旅、観たよ。
「大澗海岸と飛び込み台の岩」
ザーッと行くのにもったいない
景色が良い、長い下り坂に映像的に楽しみました。
スタッフの声が聞こえましたが、女性の声に
直前スペシャルで隊列のフィギュアに
火野さんがおばさんもいるしと言ってましたが
その方かな?
岩はそう大きくなかったですね。
投稿日時:2013年10月02日 10:42 | ももの爺
火野様スタッフの皆様
大澗海岸への道のりはどこを切り取っても素晴らしい
景色でした。
入念にコースを考えられたのでしょうか?
青空と青い海、青色のグラデーションの美しさは
目を見張るようでした。
「美しい景色をお届けしたい」とのこころ旅チームの皆さんの熱き思いが伝わるようです。
15分間のこころ旅がテレビを通して青森の風を感じ、癒されました。
投稿日時:2013年10月02日 10:39 | みとのしーちゃん
青森2日目:中泊町・地図で場所確認。今日は最初から下り坂。ラッキー!途中、正平さんが見つけた花々・小さくてホント可愛らしい花ばかり。空と海の青・山々の緑の中を颯爽と走る正平チャリオ隊。予告の発言「ゲソの手の見分け方」?・・・give up!
投稿日時:2013年10月02日 10:16 | SETSUKO
イカのゲソの手というのは、10本中2本だけ長い触手のことでしょうか。
投稿日時:2013年10月02日 09:15 | ひさし
待ってました~‼女性監督さんの登場!
いつも男性ばかりの5レンジャー。
時々登場する女性の優しい声に嬉しくなります。
小柄なのに重いカメラを背負って男性陣に負けずに走る姿に元気をもらっています。
大間海岸までの下り坂。
「なんかもったいないなー!」と正平さん
眼下に広がる景色を堪能していましたね。
投稿日時:2013年10月02日 08:51 | みこちゃん
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
長く続く下り坂、気持ち良さそうでしたね。
可愛いお花を見つけた正平さん、正平さんが可愛い!!^^
「イカのゲソの手の見分け方」、分かりません。週末版見ます。
投稿日時:2013年10月02日 08:33 | REIKO