2013年09月29日 (日)「塔」ってくらいだから高いところなんだよナ!?<後編>&正平さん、やっぱり・・・
251日目
きょうのランチは、
正平さんには珍しく、、、
ハヤシライスをチョイス。
お手紙に書かれた
「北海道百年記念塔」を見て、
ビビる!?正平さん。
近づくと、、、「高いな・・・」
<おまけ>
ビビりながら!?、札幌の街並みを望む正平さんの後ろ姿。
252日目
地元の産物の直売所を発見!
あま~いゆでとうもろこしと、メロンをいただきました。
北海道の秋は早く、もうそろそろ旬は過ぎたそうです。
とうもろこしとメロンでおなかがふくれた正平さんの昼食は、、、コロッケ定食。
本当は、これにおそばがつきます。
新じゃがでホクホクのコロッケと、珍しいトマトベースのコロッケでした。
食後のコーヒーは、
先ほどの直売所で購入した大小の手作り椅子で。
「これに座れば、どんなところでもお手紙読めるな!」
お手紙の志津枝さんが教師をしていた喜茂別小学校。
お化粧直しも終わり、カラフルな姿に。志津枝さんがいたころは、くすんでしまっていたとか・・・。
覆っていた雲が消え・・・
「アタマを出してくれた~。
山がネックレスしてる!!」
正平さん、やっぱり詩人です。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30
正平様・スタッフの皆様
北海道の素敵な旅を満喫させていただきました。
羊蹄山を背景に子供たちが楽しそうに下校する部分はお手紙の主さんは
勿論でしょうが、見ている私も胸キュンでした。
「こころ旅」制作スタッフのクオリティの高さを感じました。
美しい緑の風景も、いつしか雪景色に変わるのでしょうね。
投稿日時:2013年09月30日 23:51 | Mako
羊蹄山へ 正平さんからの呼びかけと賛辞は最高でした
☆おおきに、おおきに 頭出してくれて・・
☆山が ネックレスしてる
なんと繊細な心をお持ちなのでしょうか~?
グッと心を掴まれてしまいます
甘くてジューシーなメロンが あんなに山盛りで¥500とは!
ゆできびをガブリ!といった正平さんは すっかり
歯がよくなられたのですね?
よかったよかった(*^_^*)
投稿日時:2013年09月30日 17:39 | bouya
ネックレス素敵ですね。北海道もたくさん心に感じて、キーワードになってしまうんですが。
とても長い一直線。防風林、そばまで山が迫っている、赤い三角屋根、白テン、停留所、21線、家族の風景。石狩川、お母さん・・静かな、虫の声。砂川、滝川、単一のブルーの橋が虹のように見えました。いつかを想って塔から見た、広がる風景。羊蹄山、夢がかなった忘れられない場所、子供達の聞こえてくる声。特等席のチャリオさん。走るチャリオくんのカメラから見た正平さんの向こうに、円形状に青空と白い雲が大きく広がっていました。
クイズは一問目正解でした。見落とさないようにします。
投稿日時:2013年09月30日 17:08 | kirara
いろんな方からのお手紙に心が洗われることもしばしば。
みんないろんな思い出、思いを抱えて生きてるんだなぁって思います。
心の風景。大切な風景。
そこに自転車で行くだなんて、どなたの思いつきでしょう。
そして旅人が正平さん。素敵な番組ですね。ナイスNHK*\(^o^)/*
投稿日時:2013年09月29日 21:40 | ちゅーりっぷ
故郷の札幌を走ってくれてありがとうございます。 来ていただけて超嬉しいですね 。 番組終了後 私も家族と共に 100年記念塔に行って皆様の足跡を楽しみました。 正平さんが一日一日の旅を大事にされながら走っているように見えます。 トラックが傍を通る度にハラハラしますが、番組での皆様の安全を祈っています。 色んな意味でこんな素敵な旅番組、他には無いですね。 何らかの形でずっと続く事祈ってます。
投稿日時:2013年09月29日 21:39 | おたね
始まって1週間、やっぱり楽しい。画面に向かってうなずいたり笑ったり。最終ステージという言葉はどっかへ吹っ飛んでしまいました。広い宇宙の塵と消えたか。正平さん・スタッフの皆さんもそうですよね。
北海道はもう寒くなってきたのですね。JR最西端のわが町は29度位の時もあってまだ暑いです。外出時は日傘がいりますが、北の街の紅葉を見せていただいて秋を感じています。いつまた北海道に来るのか・・とおっしゃいましたが、4度目の北海道だって夢じゃないかも?
ご無事に旅が続きますよう願っています。
投稿日時:2013年09月29日 19:56 | かのこゆり
札幌編見ました、母校の札幌市立中央中学がちらっと映っていて懐かしかったです。
投稿日時:2013年09月29日 19:11 | ET
今回の北海道、手紙の方の人生、開拓や戦争と関わりがありそうに感じましたが、それぞれ幸せな人生を送られているとのこと。風景とともに、これぞこころ旅。
投稿日時:2013年09月29日 19:05 | さぬきうどん
朝見て、再放送見て、週末版みて・・・・
飲み忘れてはいけない定期薬の様に、何だか朝昼晩みたいな(^_^;)
正平さんチャーミングな人ですね。「川がお休みしているよ」とか「風の足跡だよ」とか感性が素敵です。 今日の羊蹄山は「ネックレスしてるよ」でした。
朝5時に放送していた時が私にはちょうど良かったんですけどね、元気をもらってパートに出かけました。
投稿日時:2013年09月29日 18:06 | 朝顔
日曜版 見ました
北海道の旅は景色&食べ物&夜(すすき野)は堪能されたようですね(^^ゞ
明日からは青森ですね
私達の知らない所へ連れて行ってくださいね 期待しています
投稿日時:2013年09月29日 17:38 | 還暦おばさん?
正平様、スタッフの皆様・・ご苦労様です。
いつも楽しく、観させて戴いています。
羊蹄山は皆さんが訪れたのを、待っていたようですね。
学校の道路前の運動場を眺めて勉強中の、二宮金次郎の像も、先生が見てくれてるかなー・・・と・・・一人たたずんでいましたねーーー
来週から、いよいよ本州に入りますか・・頑張って下さ~い。
投稿日時:2013年09月29日 17:19 | まろんじい
故郷の札幌編、見ました。
記念塔、森林公園どころか、森林公園駅のあの地下通路を
通ってくれていたとは。
なつかしく拝見しました。
また、いつでも北海道に来てください。
投稿日時:2013年09月29日 16:34 | 上総介
火野様スタッフの皆様
こころ旅も長い月日を経て、火野さんの苦手なものを克服できたようです。画面に出る時は役者魂が…
百年塔の窓から眺める火野さんの姿を予想外に見ることが
出来ました。
きっと、怖いものはおばさん集団以外無くなったのでは
ないでしょうか。
ラストスパートの頃は自らおばさん集団に駆け寄る姿も
見ることが出来るかもしれません。
恥ずかしがっていた羊蹄山もディレクターさんの汚名返上のために美しい姿を現してくれました。
広大な北海道の旅は移動の時間も長く、大変だったと思います。
秋も深まってきます。どうぞ、風邪など引かれませんように
と祈っております。
投稿日時:2013年09月29日 16:12 | みとのしーちゃん
正平さん、スタッフの皆さん、素敵な番組をありがとうございます!
この秋は地元、北海道がスタート地点だったので、いつにも増して食入るように観ていました。正平さんが「生きているうちに北海道に来ることあるかな~?カニ食べよ~」って言っていましたね。そんなこと言わずに絶対また来てくださいね!まだまだ北海道は見どころ満載ですから。
仕事で疲れた日も、なんだか寂しい日も、この番組を観ると元気が出ます。特に、投稿者の思いを叶えた風景が最後に数秒間映し出される時、じーーんとします。大大大好きな番組です。
お身体に気を付けて、これからもこころが暖かくなる旅を見せてくださいね。
投稿日時:2013年09月29日 16:09 | チャリとも
「正平さん、スタッフのみなさん、こんにちは」
仕事から帰り、日曜版を見て、クイズに挑戦し終えたところです。
正平さんは、詩人。そうですね。
きっと、ロマンチストなんですね。
「山がネックレスしてる」もね!!
北海道も、知らないところが多かったです。
秋の旅も、期待出来そう!!
どうか、気をつけて、旅を続けてくださいね。
投稿日時:2013年09月29日 15:28 | REIKO
北海道3日目:札幌市厚別区へ入り、塔がチラチラ見えていてもなかなかそこまでたどり着けませんでしたね。でも近づくにつれて、歩みが遅くなっていたように思いましたが・・。そして、展望台からは、札幌ドームを見ることができました。苦手なものは、やっぱり苦手ですよね。最終日:喜茂別小学校の校舎 とてもカラフルでしたね。最後に下校風景が映されお手紙の方も自分の時とオーバーラップしたのではないでしょうか?正平さんが「内地」と言われましたが、北海道の人は本州の事をこう言い表します。どんな風景が待っているのでしょうか?Have nice trip!
投稿日時:2013年09月29日 14:57 | SETSUKO
日曜日版、観たよ。
251日目:
NHK札幌放送局?のそばを通過したようなので
地図でコースを見てみました。
交通誘導員さんは火野正平さんと分かっていたんですね。
最上階と言っていましたが、塔のてっぺんでなく
火野さんにとっては何よりでした。
252日目:
ウオーターメロンと言ったので何にかと思いました。
学童の帰宅風景も撮影され、投稿者も感慨深かったと思います。
投稿日時:2013年09月29日 14:08 | ももの爺
ただ広い丘の上
その中央の百年塔
はるかに山々を望む
左の三角は恵庭岳?
ま・^^・いいか・”
・
火野さん、ファイト~
投稿日時:2013年09月29日 14:08 | チロ
正平さん、スタッフの皆様、チャリオ君、日曜版見ました。
JRの車内でも人気者の正平さんに会えた方…いいな~。
札幌市内何処を通って野幌(のっぽろ)まで行ったのだろうと
貼りついて見ていました。
中山峠の名物「揚げ芋」はおいしかったですか、峠から下り羊蹄山に
向かっての走行は「ツールド・北海道こころ旅チーム」でしたね。
途中の川での散歩中!「熊さん」に遭遇しなくて良かったですね。
喜茂別小学校がきれいになり、雄大な羊諦の姿にお手紙の木村さん
よかったですね。
来週からの東北の旅、楽しみにしています、旅のご無事を祈って
います。
投稿日時:2013年09月29日 13:34 | イトキン
北海道の旅、四日目をワクワクしながら見ました。父の生まれが羊蹄山東側の倶知安町、小学校が南側の真狩村だったからです。数年前に親子で真狩小学校を訪ねたことを思い出しながら、今は天国にいる父と一緒に心の風景を楽しませていただきました。広~~い北海道の中から「蝦夷富士」を選んでくださって本当にありがとうございました。
投稿日時:2013年09月29日 13:12 | そのココロ
チャリオくん、スタッフの皆様、正平さんこんにちは。クイズマラソン第1問正解でした。予想していた問題とは違いましたが。春シリーズでは途中参加でしたので、私もゴールめざして頑張ります。 ところで、正平さんの「おはようございます~」が始まっちゃうと、やっぱり私の日常が帰ってきた~です。子供たちの遊ぶ声が秋の空気の中で響き、北海道は東京よりもずっと秋ですね。番組で紹介されたお手紙の皆様の上にも、素敵な秋が訪れますように...
投稿日時:2013年09月29日 13:04 | acotann