2013年06月22日 (土)旅の記念&思い出の味


229日目
 


前日泊まった彦根のホテル。

彦根城をバックに記念撮影


この日で滋賀県とお別れと言うことで、正平さんが珍しく「記念撮影しよう!」と言いだし、彦根城をバックに皆で記念撮影。

目的地の養老公園の近くにあるひょうたんのお店。
正平さんが見つけて、お店に入りました。

ひょうたんのお店に寄り道。

 

伝説では、孝行息子がお酒が湧き出ているのを見つけ、ひょうたんに入れて持ち帰り、父親に飲ませたとのこと。

 

 

 

 


長い自転車旅。
休憩で正平さんが見つけるのが、素朴な風景。

ほっこり休憩が大好きな正平さん。
何気ない花やちょうちょ、川の流れなどでの、ほっこり休憩が大好きな正平さん。

 

 

 

 

 


230日目



柳ヶ瀬商店街
(お昼を食べたあと・・・)
柳ヶ瀬商店街を通過。

 

 

 

 

 

 
 

梅林公園
梅林公園。
梅の木がたくさんあり、種類もいろいろ。

 

 

 

 

 


田楽
お手紙に出てくる田楽。









  


お手紙に出てくる田楽を食べる。
お手紙にあったように、田楽をただひたすら食べる正平さんなのでした。

 


 

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

岐阜の旅、17日~23日まで、録画して家族で拝見しました。火野さんが、子どもの頃、大垣でお過ごしになられてみえましたこと、初めて知りました。
「水まんじゅう」を、召し上がられたことはありますか?大垣には、父方のお墓があり、子どもの頃、お盆にお墓参りに行った帰りに、「水まんじゅう」を食べるのが、楽しみでした。大垣は水が、美味しく、きれいですね。遠足で養老へも訪れていらしたのですね。養老公園からの「こころの風景」を眺めてみえました火野さんの後姿が、とても印象的でした。夫も、私も故郷は岐阜で、懐かしく拝見しました。6月の猛暑日を記録した暑い週が、岐阜の収録でしたこと、
皆様、本当にお疲れになられたことと思います。
今後も、お身体ご自愛なされながら、「こころ旅」を視聴者にお届け下さい。楽しみにしています。
私も、いつか「こころ旅」にお手紙が出せたらいいなあ~と思っています。

投稿日時:2013年06月23日 15:38 | 忘れな草

正平さん、スタッフの皆さま 
いつもワックワク!の「こころ旅」 ますます期待感上昇中です

あの監督さんの絶叫シーン 今日もやっぱりあって大感激
これでオンエアは3回目だったかと思いますが
その都度 繰り返し視たので 都合10回は視たかも?と思います
それほどあのシーンは 私のツボにはまりました(*^_^*)
(人さまの不幸を笑っては申し訳ないとは思うのですが?)
それにしても 素早い動きのヤマカガシを発見した正平さんも、
カメラで追いまわしたカメラマンさんも 素晴らしかったです!

梅林公園の田楽やさんのご親切には 視ている者も
涙がでるほど嬉しかったです
梅の木の緑、緋毛せんの赤、あまりにもgood timingな
「夏は来ぬ♪」の歌声~~~
とてもとても心洗われました

投稿日時:2013年06月23日 11:21 | bouya

いつも、正平さんとスタッフの皆様の旅を楽しく拝見しております。

ほんとうに、お手紙を寄せてくださる方のこころの風景に
観ている私も、一緒に旅をしている心地です。

実は、岐阜市は…私が大学時代を過ごした、ほんとうに懐かしい街です。

山並みや川の流れ…柳ヶ瀬のアーケード
下宿を訪ねてくれた父と一緒に行った大垣や養老の滝…
夫と大学の同窓会の出席を兼ねて、岐阜を旅したこと…

たくさんの想い出が、よみがえって、ほんとうに嬉しかったです。

後半の、長野、山梨のこころ旅も、ますます、楽しみにしております☆

投稿日時:2013年06月23日 11:20 | 風待人

こんなにたくさんのもんしろちょう久しぶりに見ました!!
ホントにほっこりとした気分になりました。
正平さん ありがとう❤

投稿日時:2013年06月23日 00:54 | oko_oko

正平さんを見ないと一日が始まらない私。
今日は土曜版、岐阜の梅林公園や養老公園。
30年ほど前に暮らしていたこともあり、大変懐かしく拝見しました。
今は京都です。
正平さんのつぶやきにも癒されます。
スタッフの皆様も感じいいですね。
これからも気をつけて旅続けてくださいね。
応援しています~~~!!

投稿日時:2013年06月22日 22:22 | 梅桃(ゆすらうめ)

カエルの声に送られて出発 のどか。最近チャリオが少し寂しそうでしたが、ひょうたんが付けられとっても嬉しそうに見えました。滝の水美味しかったですか?「梅林公園」の田楽 食べることができてよかったですね。来年久しぶりに梅を見に行こうかな

投稿日時:2013年06月22日 21:55 | SETSUKO

 明日、放送の郡上八幡、川好きの正平さんに見て頂きたく、投稿しようと思っていましたが、ロケなどですでに、知っていたのですね。
 「水のまち」で知られる郡上八幡では、「宗祇水」や「飛び込む橋」や、
正平さんご推薦の翌日寄って頂いた「鯉の泳ぐ水路」、みんなすでに知っていらっしゃって、逆に嬉しくなってしまいました。
 また、自分の知ってる風景に出会えると良いなあ。

投稿日時:2013年06月22日 21:37 | ニャンチュウ

田楽の店のご配慮により食べることができて良かったですね。
とてもおいしそうでしたので、岐阜在住中に食べておけばよかったと後悔しています。今後また行く機会があればぜひ食べてみたいと思います。
知人との会話でこの番組の話題が出ることがありますが、ともにファンであることがわかり、うれしく思いました。おそらく互いに感性が似ているので、日常生活でも気が合うのではないかと思います。
全国のこの番組のファンの皆様とも同様です。こころ旅の共感が続く限り日本も安泰です。
正平様、スタッフの皆様、NHKの皆様、今後とも楽しい番組をよろしくお願いします。

投稿日時:2013年06月22日 19:56 | 天下の素浪人

正平さんが田楽を食べた後、三つの白い座布団の上にお母さんと2人の子供が見えました。

投稿日時:2013年06月22日 19:29 | はにゅけん

田楽も色々あるんですね! みるからに美味しそう(^O^)/
ひょうたんも色んな大きさと形…可愛い♡♡♡

投稿日時:2013年06月22日 16:10 | ちゃお

こんにちは

あの手紙がこの手紙が ...なんて決めることが出来ないほど
どのお手紙も素敵です
梅林公園での田楽焼きのお手紙も素敵でした
何処にも持って行き場のないやるせなさ ...
ありますよね そんなことって 
田楽を黙々と食べている親子の姿を思い浮かべると
何だか自分にもこんな事が ...なんて回想してしまいました

ヘビ騒動面白かったな 
正平さんと揖斐川 ジーンときたな

時間の経過と共に正平さんや仲間達が自分と身近な存在に
なっているような錯覚を覚えます
笑わせられたり 泣かされたり 
考えさせられたり 感心したり...

こんなに愛おしくなる番組に巡り会えて本当に嬉しいです

投稿日時:2013年06月22日 14:35 | onikasago

養老の滝伝説知っています。子どもの頃偉人伝や昔話の本を買ってもらっていました。
歌謡曲もありますよね。*瓢箪ブギ・・・どうせ飲むなら養老の滝を、飲んでみたいな腹いっぱい、滝がお酒になったとさ♫・・・なんで知ってるんだろう?どっかで聞いたような。流れていたんでしょうね。今でも滝の水を瓢箪に汲む働き者の息子の挿絵が浮かんできます。

正平さんは小さい瓢箪を1個求められたのでしょうか。「無病息災」もいいけど過信してもいけないので、「一病(瓢)息災」くらいがちょうどいいそうです。きっとお元気に過ごせますね。これから益々暑くなります。皆様、お気をつけてあと少し乗り切ってください。

投稿日時:2013年06月22日 13:52 | かのこゆり

土曜日版、見たよ。
229日目:
名神高速の下を通りながらの下り坂、
「人生下り坂最高」にふさわしく
気持ち良さそうな映像でした。
紋白蝶のカップル、火野さんに捕まりびっくりしたでしょうに。
2人の待ち構えていた声援、何で分かっているんだろうには
本当にそうですね。
230日目:
定休日だった田楽屋さん、田楽を出してくれ良かったです。

投稿日時:2013年06月22日 12:59 | ももの爺

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー