2013年06月09日 (日)降水確率90%の日(後編)&珍しいモノ


週末版
223日目


雨、雨、雨。。。
きょうは、雨との戦い。
車の中の人から、同情の目で
見られていた( ;∀;)




 

1234
途中の喫茶店で、ちょっと休憩。

 

 

 

 


 

 

なぜか、カラオケ。
(喫茶店で、)
なぜかカラオケするスタッフ(笑)


 

 

 


 


雨・・・雨・・・雨・・・
そして、また雨の中を走る。。。

 

 

 

 

 




雨の中でお手紙を読む
全身ずぶぬれ。
雨の中、お手紙を読む。

 

 

 

 




 
週末版
224日目


聖宝寺
この日の目的地・聖宝寺で
正平さんが“見つけたもの”・・・
 

 

 

 









モリアオガエルの卵
モリアオガエルの卵。
天然記念物に指定されている地域もあるそうで、正平さんも・・・
「久しぶりに見た!」と珍しがっていました。








ロケーション終了後。

64歳のお誕生日会
正平さんの
64歳のお誕生日会を開きました。

 

 

 

 




ハッピーバースディ、正平さん!


正平さん、
これからもよろしくお願いいたします(^o^)丿


 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

雨の日は大変ですね。お疲れ様です。
仙人の方の前にデコレーションケーキがあるようです。これからもよろしくお願いします。
七里御浜の海の色は何とも言えない素敵なブルーでした。
大きな石、手入れのゆき届いた丸山千枚田。白砂青松の地、こんなに良い表現があったんですね。聖宝寺、心が静かに落ち着いてくる気がします。水面に映る逆さもみじの文字が地上の方が反転していて、あちらとこちらを錯覚してしまいそうです。真っ直ぐな道、鈴鹿山脈は白くけむって見えなかったですが、画面を見ながら一緒に走っているような気になりました。今でも道はそこに有るんですね、まっすぐな電信柱。ずっと∞ 走って行きたいような、そんな道でした。

投稿日時:2013年06月10日 17:41 | kirara

毎日、楽しく拝見しています。
雨の季節になり、ロケも大変な時が多くなりましたね。
そんな中、ずぶ濡れでも入れてくれた喫茶店。ありがたいですね。
スタッフはカラオケされたよう^^
見てみたかったです^^
正平さん、64歳のお誕生日おめでとうございます。
これからもお体に気を付けていい旅をしてくださいね。
毎日の楽しみですから。

投稿日時:2013年06月10日 13:51 | うさぴょん

楽しく拝見しております。
秋の旅のお知らせを伺いました。
楽しみが待っていてくれる気がします。
北海道を出発して愛知がゴール。
と聞きますと、愛知の人間としましては気になることがあります。
愛知には、尾張(と三河)があり、尾張は終りと掛けます。
愛知のゴールで、まさか・・・
いやいや、永遠の旅人であってね。

投稿日時:2013年06月10日 09:19 | ひさし

正平さん、三重の旅お疲れ様でした。
ツバメの雛は昨日見に行きましたら3日前に巣だったそうです。
これからもお体に気を付けてください。
お誕生日おめでとうございます。

投稿日時:2013年06月09日 23:38 | かおり

びしょ濡れのなか素晴らしい番組をありがとうございました。梅雨もこれからが本番。濡れて風邪などひかれないように。

投稿日時:2013年06月09日 21:58 | SETSUKO

正平さん、スタッフの皆さんお疲れ様です。三重の旅も良かったですよ。お手紙の夕日、山は見えませんでしたが、気持ちが優しくなりました。チガヤとアザミ、子供時代を思い出します。チガヤは「ズボウナ」といって新芽の中の白い柔らかいところを食べていました。
黄金色の麦畑、この時季に伊勢に行ったことがあるので、きれいだったこと懐かしく思い出しました。
 これからの雨、暑さ、どうぞ体調を崩されませんよう、応援しています。

投稿日時:2013年06月09日 19:50 | z坂のゴウチャン

「正平さん、お誕生日おめでとうございます」(2度目?)^ ^;
正平さん、5月30日でしたね?
スタッフの皆さんに祝福され、少し照れ顔の正平さんですね。

もりあおがえるの卵、あれは、1匹のカエルが産みつけたものなのでしょうか?泡のようになっているのは、多分意味があるのでしょうね?
いいものを見せていただき、ありがとうございました。

投稿日時:2013年06月09日 19:18 | REIKO

日曜版、拝見しました。
雨の中、正平さんスタッフの皆さんお疲れ様でした!
番組の中では時々、遠くからカメラで狙ってるシーンがありますが、今回のような雨中ではカメラさんも大変でしょうね。。。
また、道を往復してお手紙の内容と同じ状況を再現して大変だったと思います。
たぶん当時だと、片手に傘でキコキコやっていたのでは?・・・と思います。

厚い雲に覆われた景色でしたが、223日目の最後の場面では、真っ直ぐな道のはるか先に勇壮な山々が見えた気がしましたよヨ。
情感こもる映像美をありがとうございました。

投稿日時:2013年06月09日 18:48 | レインマン

正平さんのお誕生日会 4本のローソク 可愛いったらないですね?
まだまだ60代は“鼻ったれ”とか・・・
ますます『♡ヤンチャな正平さん♡』でいらしてください!

横殴りの雨にもめげず みなさん、チャリオくん 本当にご苦労さまでした
雨の音が 蛇口から吹き出す水道水と同じくらいの勢いに聞こえました
カメラさんは カメラで正平さんを追いつつ周囲の景色も撮影し
しかも自転車の運転も安全に
・・・一体いくつ目をもっていらっしゃるのでしょう?
いつも不思議に思います

雨上がりの麦畑はしっとりとして 心も潤いました
5レンジャー部隊が田んぼの水鏡に 5つの影を落としながら
颯爽と走りぬける画は 胸がスカッとします

聖宝寺さんの新緑は お見事な鮮やかさで、目に沁み入りました
思わず紅葉を想像してしまいました

投稿日時:2013年06月09日 17:52 | bouya

三重の旅は梅雨入りと重なり、雨の中の走行は寒そうでしたね。
田園に伸びる真っ直ぐな道・・脇に立つ電柱がデッサンの遠近法のようでしたね。黄金色の麦秋もきれいでした。
64歳の誕生日に訊ねた聖生寺の庭園はステキでしたね。火野さんがおっしゃっていた凛とした空気・・TV画面からも伝わってきました。
見事な千枚田や堤防に揺れる茅の穂と野アザミ・・身近では見られない懐かしい風景もこころに残っています。
来週は滋賀県。どんな風景が見られるでしょうか。三重とは一変して空梅雨の旅だったので、暑さとの戦いだったでしょうか。
明日からの放送も楽しみです。

投稿日時:2013年06月09日 17:25 | あさつき

湯の山温泉での正平さんの「青春の門」しっかり聞きました。・・・そうして今は64歳。秋の旅をまた行ってくださるので嬉しいです。有難うございます。まだ始まってもいないのにその次は?って心配です。「不良の高齢者になったるねん」と言われた姿も見たいんですけど。お身体大切になさってもっともっと長寿番組にしてください。
自転車に乗れないので(自転車殆ど見ないと言われた坂の街に生まれ子どもの頃から乗っていません)正平さんを筆頭に5レンジャーの皆様は憧れです。ずっと心の底から応援しています。
モリアオガエルの卵は兵庫県の千刈キャンプ場でよく見ました。カエルそのものも見ましたよ。もう少し水面近くの枝葉にいました。足の吸盤で木に登れるとか聞きました。自然豊かな所にいるんですね。

投稿日時:2013年06月09日 17:12 | かのこゆり

正平さん

お誕生日 おめでとうございます

お誕生日お祝いの花束 フルーツいっぱいのケーキ(*^_^*)
こころ旅チームの あたたかさを感じました

秋の旅のルートも決まって
とってもうれしい ワクワクです(^O^)

投稿日時:2013年06月09日 16:50 | norinorimiffy

今日の放送を拝見しました。

田んぼの中の真っ直ぐな道
無限の体力で、バイトの思い出。雨の日もあったのかなと思いました。「カエル」の応援が「こころ」強く、道路レベルからの映像が、印象に残りました。

聖宝寺
保々駅で、燕のヒナが・・・縁起が良いですね。モリアオガエルの卵は埼玉で見たことがあります。キーンとした空気と滝の音が、心地よく、気持ちが落ち着く場所ですね。田植え体験、お疲れ様でした。

火野さん
お誕生日、おめでとうございます。
下り坂最高?

投稿日時:2013年06月09日 16:03 | チロ

64歳の記念日に、ほっこりできてよかったですね(*^^*)手紙を読まれている姿が僧侶のようでした。
ツバメと、猫と人が同居していた家の主だった祖父。子どもの頃に亡くなりましたが、寺に住まないけれど寺の雰囲気を、おもわせる家を建てていました。ツバメさんは、家の中で大事にされていた記憶があります♪久しぶりに祖父のことを思い出しました。(^^)
正平さん、スタッフさん、ツバメさんありがとー。

投稿日時:2013年06月09日 15:53 | にゃんこ先生

火野正平様
お誕生日おめでとうございます。
週末(土,日)は、いつも楽しく視聴しています。
☆受信料も払ってます(^o^)v
今週は、以前三重県津市に6年間住んでいましたので、特に懐かし~く見ていました。熊野駅~丸山千枚田,松阪駅~香良洲海岸,久居駅~四日市駅,四日市駅~菰野町,…どこも思い出がある所でした。
菰野町のロケ後の宿泊先は、定番の「湯の山温泉」ではなかったようで…残念でしたが、また三重県に来られる時は、是非温泉でユックリ過ごして下さい

投稿日時:2013年06月09日 15:39 | こうちゃん

日曜日版、見たよ。
223日目:
湯の山温泉で若かりし頃、芸者さんに
どんな悪い事を教わったのかな?
雨の中での直線道路の往復、お疲れ様でした。
投稿者さんの体験に画面から浸れました。
224日目:
田植え体験良かったですね。
外観がSLデザインの駅に
以前の放送であった真岡鉄道の駅を思い出しました。
ブログで火野さんの誕生祝いの模様が見れ何より。
これからも番組で楽しませてください。

投稿日時:2013年06月09日 14:22 | ももの爺

こんにちは。
やっと見れました、三重の旅。見慣れた久居駅が正平さんのバックに……
いつもの近鉄電車に、へばりついてくれましたね(^^)
四日市では、とんでもない雨に濡れて、でも聖寳寺を気に入っていただいたみたいで、少しホッとしています。
昨日退院して来て、今日正平さんと同じ髪型^^;にしました。
お揃いの帽子も出番です(^o^)
今度正平さんの植えた稲、見に行ってみますね。
明日から放送がみれるので、嬉しい(^-^)/

遅ればせながら、正平さん、お誕生日おめでとうございました\(^o^)/

投稿日時:2013年06月09日 14:20 | みいこちゃん

正平さん64歳のお誕生日おめでとうございます。それにしても驚いたのがまさかの初田植え。年齢を感じさせない正平さんと見事なチームワークのスタッフさん達とで安全と健康に気をつけながら、時々は視聴者を驚かすシーンも織り交ぜながら末長くこころ旅を伝えてください。

投稿日時:2013年06月09日 13:51 | はにゅけん

火野正平さま・スタッフのみなさま

雨の中の輪行、ほんとうにお疲れ様です。
真っ直ぐの道も、ゆるやかな登りだったのですね。
モリアオガエル・アカハライモリなど生き物にも植物にも博識の正平さんに教えられています。
田植え機に乗っていかがでしたか。
「米つくってくる」って運転もまずは合格でしたね。
楽しそうに挑戦する正平さんが素敵です。
一回り上の丑年のわたくし、「まだまだおわかい!」
どうぞ雨にぬれて、お風邪などひかれませんように祈っております。

投稿日時:2013年06月09日 13:37 | はみんぐ

正平さん!64歳のお誕生日おめでとうございます。
これからもスタッフの皆さんとお身体に気をつけて頑張って下さい。
応援しています!!

投稿日時:2013年06月09日 12:59 | ♪トラにゃん♪

正平さん、スタッフのみなさん、三重の旅お疲れ様でした。
たくさんのこころに響く風景、人々を届けていただいた気がします。

そして、正平さんのお誕生日!!
正平さんおめでとうございました。ブログに揚げていただいて嬉しい限りです。

秋の旅が早々と決定し、我々は大喜びですが、
正平さんの、回復・・と脚力・・・は少し心配です。
だって、ハアハア・リクエストできないですものね(笑)
元気で、ほどほどに監督さんからいじめられながら?
こころ旅が、続きますよう願っております。

投稿日時:2013年06月09日 12:55 | みやにゃん

TVの画面から、お寺の凛とした空気が伝わって思わずハッとしました
これからも、お身体に気をつけてご活躍ください

投稿日時:2013年06月09日 12:52 | なな

本日の日曜版、たった今起きてしまい見逃しました~><
誕生日の回、見たかったなあ・・・(泣)
日曜版の再放送も是非やって欲しいです。。

2013秋の旅、おめでとうございます♪
自分は京都から千葉に移り住んでいるので、ようやく千葉編が見れることを嬉しく感じます★☆★
これからも頑張ってください。
テレビの前で応援しています。

投稿日時:2013年06月09日 12:47 | 羊Y

改めてお誕生日おめでとうございます。

これからもお身体に気をつけて頑張ってくださいp(^-^)q

投稿日時:2013年06月09日 12:34 | タカ

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー