2013年06月08日 (土)1000枚田&海の恵み&秋のルートは・・・


週末版
221日目


丸山千枚田
丸山千枚田。

1340枚
その名の通り、1340枚の田が
あるそうです。

 

 

 



そして・・・

アカハライモリ
アカハライモリが、たくさんいました。

 

 

 
 


キモチいい♪
「気持いいんだよ、コイツ」
と言って・・・
おなかをスリスリ 。゚(゚^∀^゚)゚。

 

 



週末版
222日目


この日は、松阪駅から津市香良洲海岸まで約12km。

タイヤ交換
道が悪いらしい・・・と聞き、小川カメラマンは、自転車のタイヤを細いものから太いものに自分で交換(^^)v

 

 

 

 

  

小川カメラマン自ら交換
こころ旅も3年目。
自転車のタイヤ交換も、カメラマン自らできるようになりました。

 

 

 

 

 

香良洲の白砂青松でお手紙シーンが終わると・・・

海の家の方が声をかけてくださり、、、
香良洲海岸の海の家の方が、声をかけてくださり、、、

 

 

 

 

 

 

海の恵み ヾ(*'∀`*)ノ
あさりや、はまぐりをごちそうしてくださいましたヾ(*'∀`*)ノ

 

 

 

 

 


香良洲海岸は、遠浅の海で知られ、週末は潮干狩りで賑わっていました。
この日はたまたま、海の家の方が点検に来て、正平さんと出会い、
こんなサプライズとなりました(^^)v

Tシャツにサインするの図
海の家の女性スタッフのTシャツにサインする正平さん。
どこへ行っても女性に人気があるんです♪♪(^o^)/








≪ウレシイお知らせ≫

「こころ旅 2013年 秋の旅」の放送が決定しました!は、月曜日にお知らせしましたが、
正平さんの3回目の秋の旅は・・・
北海道をスタート、秋の東北を巡り、関東・東海道を進み、ゴールの愛知県を目指します!

<2013年「秋の旅」>
9月23日(月)~2月2日(日)

北海道 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
茨城県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 愛知県

※火野さんの体力回復とリフレッシュのために、放送休止週を設けます。
※火野さんの脚力次第で予定が変更になる場合があります。ご了承下さい。 

行き先はお手紙次第。
風景や場所にまつわる、あなただけのユニークで個性的なエピソード、大歓迎です!

投稿はコチラからとうぞ!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

『丸山千枚田』
1340枚もの美しい棚田に まず驚きました
こんな斜面の不自由なところに よくぞ先人たちは・・・
向井さんのお陰で「ぜひ行ってみたい処」が またひとつ
増えました
春夏秋冬 それぞれに良さそうですね?
「よっちゃんごめん、俺たちに夕焼けは無い」と
どこかで聞いたようなセリフの正平さんでしたが
いえいえどうして、十分に素晴らしい風景でしたよ 

『香良洲の白砂青松』
野球選手にお相撲さん、男の子らしい夢を抱いておられた
今野少年の足跡をたどって モノトーンの海岸を訪ね歩く正平さん達・・ 
ちゃんと白と青の風景を想像できましたよ
いつもお手紙にできるだけ忠実な風景を、と探し回られる姿勢に
頭が下がります
 

投稿日時:2013年06月09日 13:46 | bouya

正平さん、スタッフの皆さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
秋の旅の放送の決定を拝見しました。
北海道をスタートしてゴールは愛知県ですね。
何とわが静岡県にいらしてくださるのに、とても嬉しく思いました。
今からわくわくしています。

投稿日時:2013年06月09日 11:03 | すみこ

正平様 スタッフの皆様
とうとう、秋の旅で静岡にいらしてくださるのですね。
何と長かったことか。ずっと待ってました。
こころの風景、考えて考えて投稿させて頂きます。
正平さんが静岡県内をちゃりおでかける姿を想像しただけで、胸があつくなります。ありがとう。

投稿日時:2013年06月08日 23:36 | すぎえ やい

火野正平様、スタッフの皆様、毎日大変ご苦労様でございます。
毎朝楽しく視聴させていただいております。
まずは正平様、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます!!!

…と言うのも、今日の放送の中で、正平様のチャリオ君のサドルの下部に気になったものが映っておりました。
以前、○○回目のお誕生日にスタッフの方からプレゼントされたと言われるチャリオ君の絵柄をあしらったマグカップ(?)でしたか…を見つけてしまいました。

これはその時から装着されているものなのか…。はたまた今回新たにプレゼントされた物なのか…。
ちょっと自分自身の中で気になっております。

でも、なにより、御年を重ねる度どんどん魅力的になってゆく正平様…。
これからも精力的にどんどん攻めの姿勢で頑張っていってくださいね!!
いつまでも応援していきますよ!!

投稿日時:2013年06月08日 23:36 | トミーペイジ

正平さま、スタッフのみなさま!お疲れ様です。

私事ですが、年を重ねるごとに、悲しかった思い出はさておき
嬉しかったこと、楽しかったこと、いっぱい経験したはずなのに
その殆どは忘れてしまっています。
この番組で素晴らしいと思うことは、人生で数しれぬ経験した方々の
思い出の地への強い思い入れ、今は体調不良等で当地に行かれぬ方々
の思いを胸に、目的地まで笑いあり(正平さまの仁徳)のひとつの
ドラマ(お手紙を送ってくださった方)を視聴者が共感している
からだと思っております。
生意気な感想お許しくださいませ!!
正平さまの体調を考慮しつつ長~い番組でありますように(祈)!!! 

      

投稿日時:2013年06月08日 22:05 | yoshiyuki

「丸山千枚田」この番組でも、何度も棚田が紹介されましたが、一番素敵だと思いました。一枚一枚に、人の息遣いが、感じられました。「香良洲海岸」は、天気が悪く残念でしたが、これからの季節は、きっと賑わうことでしょう。こちらでは昨日ゲリラ豪雨があり、「春の旅」も終盤になりそんなことのないことを、祈ります。「秋の旅」のルートも決まり我が愛知が、”ゴール” 正平さん・チャリオ・スッタフの皆さんにゴールのテープカットを、していただきたいものです。
Have a nice next week!

投稿日時:2013年06月08日 21:00 | SETSUKO

火野様スタッフの皆様
ハアハアと喘ぎつつ、苦労しながら辿り着いた「丸山千枚田」は、こころ旅チームの苦労が実を結び、美しい、美しい、目を見張る景色でした。
時が流れ、事情も変遷しつつも、自然は守られて、たくさんの
田んぼに水が満ちて、きらきらと輝き、まさに絶景でした。
こころ旅チームのお陰で美しい景色に巡り会う事が出来ました。じゅんちゃんカメラマンのセンスが光る映像でした。
お茶の間での絶景に感謝!感謝!

投稿日時:2013年06月08日 19:26 | みとのしーちゃん

こころ旅の皆様、長旅お疲れ様です。
投稿は久しぶりですが、いつも、ずっと応援しています。
やっと、神奈川にも来て頂けるようでとても嬉しいです。
でも、自分のこころの風景は・・・と考えるとなかなか
決まらず、また今まで採用された方たちのように美しく
素敵な手紙が書ける自信もなく・・・これから一生懸命
考え、チャレンジしてみようと思っています。
春の旅もまだまだ難関が待ち構えていることでしょう。
とりあえず、春の旅が無事終えられますよう、お祈りして
おります。

投稿日時:2013年06月08日 18:33 | テニスの王女様

正平様・スタッフの皆様。
毎日楽しく拝見しています。丸山の千枚田、1340枚もあるなんて驚きました。とても行くことのない風景を見せていただき有難うございます。人の営みのひたむきさにとても感動しました。秋の実りの季節もどんなにか素晴らしいことかと思います。

じゅんカメラマンの写真の美しさにもいたく感動しました。
相変わらず正平さんにいじられながら可愛がられていますね。

秋の旅。なんとまた北海道からですね。とても嬉しいんだけれどくれぐれも気をつけてくださいね。

投稿日時:2013年06月08日 17:19 | tenntenn

今日の放送を拝見しました。

丸山千枚田
「よっちゃんか~ 田づねだね」
温かいですねぇ
米寿、田んぼ、麦・・・
ご飯やパンが食べられるのは、当たり前ではない
すばらしい場所をご紹介いただき、ありがとうございました。

香良洲の白砂青松
お手紙の一字一字が、懸命に書かれていて、少し・・・きました。
御城番屋敷の彼女は、やっとの想いで握手を
気持ちの揺れが伝わりました。
冷たい雨・風の中、カレーうどんは最高の応援だったかもしれませんね。

秋の旅、前半は紅葉見物?

投稿日時:2013年06月08日 15:15 | チロ

こころ旅最高です!正平さん最高に素敵です!!スタッフの方との
チームワークの良さが番組を観ていて伝わってきます。
秋の旅ルート決定ですね♪
正平さんやスタッフの方、お身体に気を付けながら無理をしないで
下さい!!

投稿日時:2013年06月08日 12:48 | ある

土曜日版、見たよ。
221日目:
娘さんのお子さんのお守りへ行くとかのお母さん
3年もやっているとか。
交通の便があまり良さそうなところでないので、大変ですが
生き甲斐にもなっているかもです。
ブログにアカハライモリが出ていますが
以前の放送でも出ていましたね。
私も田んぼで、注目したいと思います。
222日目:
カレーうどんのお店で皆と和気藹々。
火野さんの人気振りとフレンドリーさが出ていました。
御城番屋敷の生垣に隠れていた人、
火野さんの呼び掛けに出てきてくれて良かったです。
秋の旅、終点が愛知ということで、待ってました。

投稿日時:2013年06月08日 12:45 | ももの爺

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー