2013年05月12日 (日)光滝は山の奥にひっそりと・・・&特別扱い
211日目
この日は、山道を上っていくことがわかっていたので、
昼食は“軽め”に親子丼。
スタッフが食べたのは・・・
カツカレーにエビフライカレー!(^^)!
「光滝」はお手紙通り、、、、
山の奥にひっそりとありました。
「岩が神々しい・・・」と、正平さん。
町のけん騒を離れ・・・
ぽわん、とした大阪3日目でした。
212日目
焼きそばをいただいたお店。
スタッフは、全員フツウのコップでお水が出てきましたが、正平さんだけ、なぜか別の大きなコップが出てきました。
中に入っているのはモチロン・・・
ウイスキーではありません。
フツーのお茶ですよ。
このお店のオススメは、「カス」。
牛の小腸とのことで、大阪で昔からよく食べられていたそうです。
とろけるようなおいしさ、でした!
<おまけ>
路地と路地をつないで走り抜けたこの日の旅。
路面状況に合わせて、カメラマン用自転車のタイヤを替えながら走りました。
映像の揺れをできるだけ少なくするための工夫なのです。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:12:30
カリフォルニアから、週に2日の放映ですが、楽しんで見させていただいています。
来週の月曜日(5月20日)に、関空に降り立ちます。マーブルビーチの編、感慨深くみさせていただきました。大阪の気さくさも、心地よかったですよ。火野さん、スタッフの皆様、ご苦労様です。お体に気をつけてくださいね。
投稿日時:2013年05月15日 07:28 | さんさい
5月6日(月)の12時から13時ごろまで昼食された枚方市町楠葉のビルのなかのタバコ店のものです。火野さんもご覧になっていた燕の雛たち4羽が、13日の朝に元気に巣立っていきました。報告まで
これからも、事故等に気をつけてがんばって下さい。
投稿日時:2013年05月14日 11:11 | 川上 長門
じぇじぇじぇじぇ不覚にも楽しみにしていた五色町の夕日を見逃してしまいました。投稿者と同じ五色町都志の出身で現在大阪在住です。正平さんと同じ1949年生まれ。いつも私もかく在りたいと正平さんの吐息を聞きながら感じています。タバコも吸われて御身体を酷使されているようにお見受けします。ご健勝をお祈りしています。頑張りすぎないでください。
投稿日時:2013年05月13日 22:29 | ひでちゃん
こんにちは。
いつも楽しみに見ております。
私も、子どもの頃は「うしがえる」や小さなカエルの鳴き声を聞いて、癒されていました。
今では、そのカエルたちがいたレンコン畑は埋め立てられて、家が建っています。
私が今住んでいるところは 遠くに田んぼがあるのですが、夜に涼もうと窓を開けると、小さなカエルの鳴き声が「ケロケロ」と聞こえてきます。
「ほら、カエルの鳴き声がするよ。癒されるねー」と家族に話すと、私以外(旦那や小学生の子どもたち)「全然 聞こえない」と…。
カエルの鳴き声(特にうしがえる)、聞いてみたかったです。
投稿日時:2013年05月13日 12:37 | ゆうさとママ
5月13日の朝の放送…「烏丸御池交差点」というお手紙が読まれ、思わず懐かしさでいっぱいになりました。…というのも娘が京都の大学に合格し烏丸御池交差点近くのワンルームマンションでひとり暮らしをし、私も神社仏閣を訪ね歩いたりと同じだからでした。。娘は先天性の心臓病で6歳までに6回も手術をしたので、私たち(岐阜県飛騨市在住)は京都に出すのを大変心配をし、大学に入学して楽しく学生生活を送っている娘に会うたび少しずつ安心したものでした。そして烏丸御池の交差点で東西南北にまっすぐにのびる道を見て、娘が歩むべき明日への道が続いているように思えました。卒業後娘は地元に戻り、お手紙の方と同じように京都へ行くこともなくなったのですが、今朝はあの頃のことを思い出し胸がキュンとなりました。正平さん、スタッフのみなさん、これからもお身体に気をつけて自転車旅楽しんでくださいね。
投稿日時:2013年05月13日 11:33 | 蘭光
光滝のチャリオ旅を拝見して、火野 正平様が滝と岩と森林の前で座られて「落ち着くなぁ」と笑顔でホッとされていた所を見て、共感し感動しました。しかも、正平様は、あの場所まで自転車ですよ!駅から坂道続きで目的が見え始めた天野山金剛寺から息切れ激しい坂道。リアルにすごい体力ですね!無事に到着された皆様を思って 私もホッとしましたよ。
私は、河内長野が出身で40年近く暮らし、慣れた地域を後に現在は東京に
引越して10年が経ちました。大阪懐かしく思われている正平様目線に 近い共感があります。
環境が変わっても、心バランスを平衡にリセット出来る場所は変わらないものですね。滝畑ダムとその奥に行ってくれてありがとう。見つけてくれてありがとうございます。
心旅の意味がスッーと届きました。
投稿日時:2013年05月13日 06:54 | りの
今週大阪の旅・・とっても愉しかったですよ!
大都会の喧騒を避け 小さな路地を縦横無尽に走り抜けて・・・
それには カメラさん用自転車のタイヤ交換という綿密なお仕事や
細かい路地のルートを間違えないようにとのお気づかいも
大変だったことでしょう
音声さんのおつむの上のカメラ?は 伎芸天さまのようで可愛かったです
それにしても大阪の方は どうしてあんなにフレンドリーで
愉快なキャラの方ばっかりなのでしょう?
(あの環境に身を投じたら 私もそうなれるのかなぁ・・?)
光滝も大塚山古墳も 今ならではの新緑の美しさが映える
とても心和む素敵な処をみせていただきました
正平さん、雑貨屋さんでお買い上げの手袋は 頭のバンダナの柄と
よく似てませんでしたか?ヽ(^o^)丿
来週の京都も ハイシーズンで ご苦労の多いことでしょう
楽しみにしてまーす!
投稿日時:2013年05月13日 01:31 | bouya
ウシガエルの生息する水辺には、何故か水鳥がいるのかなあ?(*^^*) 私の育った田舎の堤には、カイツブリがいたし。
まさか、大阪でウシガエルの話題がでるとは、思わなかった。なんだか懐かしかったd=(^o^)=b
田舎に住んでいると、ウシガエルは声だけでなく、時々姿を見せてくれるので、びっくりさせられます\(^o^)/
特に、大雨が降った次の日に、ヤマミミズもでたりして。なんだか、日本ていい国だなぁと思う。
懐かしい思い出を、ありがとー《*≧∀≦》
投稿日時:2013年05月13日 00:16 | にゃんこ先生
カレーも焼きそばもおいしそうです。
今週も書ききれないほどなんですが。道頓堀、太陽の塔、摂津峡、こいのぼり、素敵なステンドグラス。向こうに真っすぐ伸びるおもむきのある川底トンネル。四天王寺の金堂の壁画、絵葉書。マーブルビーチから夕陽は見えなかったけれど、対岸の関西国際空港に綺麗に飛行機が着陸しました。白くザーーーと流れる光滝。季節がめぐる緑に覆われたこんもりとした古墳。いろんな想いが浮かび上がります。きれいな街並み、路地、出会う人々。軽々と追い越される正平さんも何だか良い感じで。これから暑くなりますね。休みながら行って下さい。
投稿日時:2013年05月12日 22:01 | kirara
今日の総集編で、「今日は、ローマへ行きます」と言ってましたが
意外に自転車先進国のヨーロッパなんかは、面白いかもしれないと思いました。ただ、イタリアなんかは、坂が多い感じもしますので、オランダとか平坦なところが火野さんにはいいのかな~と思います。w
投稿日時:2013年05月12日 20:27 | ひろ
正平さん・スタッフの皆さん
私たちファンは楽しみでわくわくしながら観てるだけですが、
皆さん方の色々なご苦労のたまものと感謝します。
大阪…やっぱり特に楽しい日々でした。
大阪の人の機知に富んだ笑いと、
正平さんのセンスのよい会話の一言づつが特に面白く拝見しました。
来週は我が街「京都」(^ω^)うぅ~ 楽しみどすぇ
投稿日時:2013年05月12日 20:15 | ぴぃまんにゃん
日曜版を拝見しました。羽曳野市河内大塚山古墳、まさかうちの近所まで来はるとは思いもよりませんでした。
恵我ノ荘駅近くの坂は自転車であがるのはなかなかしんどいけど、火野さんらがちゃんと登りはったのはさすがです!
大塚山古墳の中に入れなかったのは残念でしたけど、あの柵があるおかげで野鳥やウシガエル、タヌキの親子も守られているんで堪忍してください。
これからも旅の安全を祈願しつつ楽しい旅を拝見させていただきます。
投稿日時:2013年05月12日 19:35 | スナフキシ
土曜版、日曜版見ました。
「光滝」、良かったです。
滝壺のそばまで行けるようでしたね。
神々しい!!
目的地も勿論、素敵だけど、街並や風景に癒されています。「にっぽん新発見!!」、改めて、いい国やなぁと思います。
正平さん、スタッフの皆さん、これからも、気をつけて旅を続けてくださいね。
投稿日時:2013年05月12日 18:46 | REIKO
火野正平 様 スタッフの皆様
毎日楽しく見ています・・
先日 自転車にエンジン無いの・・!と言って居た様な・・?
私が、子供の頃 自転車オートバイ(名称合って居るか??ですが・・)と言う物有りましたが、正平さん知っていますか、これに乗ればだいぶ楽なはず・・でも、今有るかどうかが??ですが・・。
これからの山岳コース最終手段は、電動自転車これで行くしかないかな~ 正平さんと同世代のおじさんより
投稿日時:2013年05月12日 18:16 | もっさん
光滝、大塚山古墳、大阪にもまだまだ自然がありますよね。北や南の騒々しい都会も良いけれど。それから大発見が、路地の良さ。風情があって昔の町並みあり、路地ならではの気取らない可愛らしいお店がありの心地よさ。いつか正平さんのにっぽん縦断路地の旅なんかあればいいな。
投稿日時:2013年05月12日 16:48 | はにゅけん
火野正平様、スタッフの皆様
日曜版の「河内絶景こころ旅」を9日の放送から夫婦で心待ちにし、今朝は録画もしながらリアルタイムでも夫婦仲良く(めったに夫婦でそろってTVを視るなんてことがないのですが)視ました。
河内長野の「七つ辻」交差点そばの食堂での昼食のシーンに、夫は「え~!、ここで昼飯食べたんや、昔は、よぉこの店で仕事仲間と昼飯食べてた。ここに映っている人も知ってる人や。そやそや、ここの丼物は甘めやったなぁ。最近行ってないけど、いっぺん行ってみよ!」って言ってました。
私は、滝つぼにあんな大きな岩があったとは知りませんでした。そのうちに一度実際に見に行ってみようと思っています。
同年代の正平さん、スタッフの皆さん、春の旅、あと何日かの行程、十分に気をつけてください。
来週からの番組も夫婦で応援しながら視ますね。
投稿日時:2013年05月12日 15:59 | しょうこ
毎日 朝の出勤前 めちゃ忙しい中、洗濯物を干しながら、食器を洗いながら
夜まで待てな〜いで、録画しながら見ております。
今週は、子供時代に育った大阪天王寺・阿倍野から始まりで、
子供時代を思い出しながら、少し涙目で、拝見しました。
そして今日は、小学校時代、クラスメートと遊びに行た、担任の先生のお家の裏が古墳のお堀でびっくりした事を思い出しながら、またまた涙目で、拝見しました。
これからも、テレビの前で「ワイドー!!」て言いながら拝見します。
「ワイドー」は、宮古島の方言で、「自分との闘いに負けないで、
あなたと一緒に私も力を込めて、応援するよ!」て意味らしいですね。
宮古島に行き、正平さんが訪れた“マンゴー農園”に行ってきましたよ。
今度は、法善寺横町近くのカレー屋さんに行くぞ!!
投稿日時:2013年05月12日 15:37 | レモンハート
日曜日版、見たよ。
211日目:
1日に何本も走っていないような所で
バスが追い越して行ったのには笑えました。
滝や岩での良い気分の、ほあ~としたのを引きずって
どんな所へ一杯、飲みに行ったかな?
212日目:
雑貨屋さんはこころ旅の通に見えました。
お好みを食べるかと思っていましたが
焼きソバでしたね。
にっぽん縦断路地旅、楽しめました。
アジサシとはどんな鳥か見てみたかったです。
投稿日時:2013年05月12日 14:57 | ももの爺
大阪の旅楽しく視聴しました。とても楽しかったです。
正平さん昔から大阪人だと思っていました。中・高時代に過ごされ
たのですね~~わくわくどきどき昔を偲んでいらっしゃいましたね
私も今週末40年ぶりに大阪を訪ねます。
大阪に正平さんの「こころ旅」の足跡を訪ねます。
東淀川の10分も待たれた踏切から、新大阪駅が見えましたが
当時2~3階建てだったのが。。。高層ビルになっていました~
お好み焼き~イン○○カレ~のお店にもいきたいな~~
来週京都のたびも楽しみです~
くれぐれもお体に気をつけられて楽しい旅を続けてください~!!!
投稿日時:2013年05月12日 14:50 | せんちゃん
泉南市在住の女性(44)です。昨日の和泉府中~関空の旅を両親(70代)と見ました。このあたりで、よく見かける風景、よく見かけるタイプの顔を見て、なぜか大爆笑の連続。「やっぱり泉州やな~!」と。「世界街歩き」で知らない外国の街を見るのも好きですが、よく知っている町をテレビで見るのも面白いものですね。スタッフを気遣う火野さんのキャラも好きだし、手紙を書いた人が出て来ないのもいい。これからも頑張ってよい旅を続けてください。応援しています!
投稿日時:2013年05月12日 13:36 | つーちゃん
火野さん、スタッフさん、お疲れ様です。
全国の皆さんの“こころの風景”は夫々に素晴らしい場所ですね。
211日目:「光滝」へはこれまたハードなる行程!馴れて居られるとは言え良く頑張られました。該当の“滝”は清楚な佇まい・・其処だけ陥没した様な地形は神秘的な空間でした。真っ黒な岩に囲まれた僅かな平地、激しく落ちる水音・・少しだけ見える空に新緑の木々・・心が洗われる様でした。
212日目、「大塚山古墳周りの風景」も、ちょっとだけ浮世を忘れさせて呉れる所。多分“前方後円墳”でしょうね。水辺まで木々が生い茂る堀、鳥達が四季折々に訪れる・・金網でガードされた古墳は唯ひっそり其処に在り穏やかな気分にさせて呉れました。
(火野さんの富田林・雑貨店での遣り取り良かったです・・此処はお笑い風)
皆さん、来週もお元気で走って下さい。
投稿日時:2013年05月12日 13:23 | 千美子
正平さん、スタッフの皆様こんにちは!
大阪の旅、一週間お疲れ様でした。大阪は私にとっても思い出のたくさんある場所
楽しく、懐かしく見させていただきました。
本当に路地の旅になりましたね。でも改めて日本らしい、すてきな風景を見れて
癒されました。何気ない日々の生活が感じられる気取ってないこの番組が大好きです。
来週は私の大好きな京都、今から楽しみです。
これからは、気温も上がり大変かと思います。正平さん、スタッフの皆様、チャリオくん
頑張って下さい。いつもすてきな番組届けて下さってありがとう!!
投稿日時:2013年05月12日 13:22 | モコモコタン
今週も楽しく拝見しました。
音声さんにもカメラがついていたような?
来週も頑張ってくださいp(^-^)q
投稿日時:2013年05月12日 12:42 | タカ
新しい大阪発見!の一週間でした(^O^)
近いうちに出かけてみたいです。
今日は朝からいいお天気ですが、
気温もぐんぐんあがってきています。
どうぞ、お体には気をつけて…。
これからも楽しみにしています♪
投稿日時:2013年05月12日 12:37 | うーぱーるーぱー