2013年04月10日 (水)見つけたョ(*^^)v


牛深港にて。

雨の中、スタート。
雨の中からスタート。

バスで輪行。2回も乗りつぐ。。。

途中の景色は、ベリーグッド!
でも、途中の景色は
とてもよかった!

 

 
 

 

 

 

そして、道すがらの田んぼで・・・

念願のアカハライモリに会いました。
ついに、アカハライモリを
見つけた!
←←ウレシそうな正平さん
 ((´∀`*))

 

 

 





アカハライモリ、見っけ!
実は、昨年の2012春の旅の
93日目(栃木県佐野市の旅)
では、がんばって探したのに、見つからなかったのです。。。

やっと、会えた!\(^o^)/

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

火野さんのこころ旅、山陰山陽、東北北海道とずっと楽しみに見ています。実は私たち夫婦は、福山在住ですが八代出身です。八代駅は、肥薩線で汽車通学して三年間、青春した思いでの場所です。今日の放送の、高田は帰郷の時、車で通ります。揺拝の瀬は私のお気に入り風景です。

投稿日時:2013年04月11日 14:29 | ナマニエ

いよいよ、明日200走行目ですね!
火野さん!スタッフの方々!
おめでとうございます!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
火野さんが、しんどそうにちゃりお君をこいでる姿が好きです。
平坦な…道端の何気無い草花の中を、気持ち良さそうにこいでる姿にも、ホッと気持ちが
和らぎます。まだ、寝たきりよりちょっとだけ良い程度の私の最高の楽しみの番組なんですよ、、、
毎日どうも有難うございます。
寝たきりでも、色々な所を旅出来ていられてる感覚です。
これからも、どうぞ皆様、事故、怪我なき様、応援させてくださいね!
最後に、200走行!ばんざぁ〜い*\(^o^)/*
ばんざぁ〜い*\(^o^)/*

投稿日時:2013年04月11日 13:15 | akunito

 宮崎は延岡在住。新入りです!
火野さんが天草をウロウロされてる事を、姉のメールで知りまして
苓北町のしかも都呂々だと分かりビックリ!!
 天草はよくTVに出ますが、都呂々となると皆無・・・。
都呂々小・中学校(右:小で左:中)この木なんの木?の横には
体育館があり中学校卒業直後に完成し使用回数ゼロです!
TVで見る母校は不思議な感覚でした。
 アカハラヤモリがいたのは山之口あたりかな~。
お腹キレイでしたね!いちご?スイカ?おいしそうな色でした。
富岡城は???放送は週末でしょうか?
楽しみにしています。

投稿日時:2013年04月11日 12:21 | すっぱい・・・sugar

火野さん、スタッフの皆さんお疲れさまです
熊本県天草市に来ていただけるなんて思ってもなくて番組見て知り一目
お姿を拝見したかったです

私は、こころ旅を日に三回見て拡大版を見ておりまして、ノートにもどこを
旅したのか書いてます。趣味になっております。
これからも、旅を私達に届けて下さいます様お願い致します。

応援しています。

投稿日時:2013年04月11日 12:11 | えみちゃん

火野さま、スタッフの皆さま、いつも楽しく拝見しております。出発地点が長崎鼻でしたね。感激いたしました。実は私は昨年長崎鼻が見たいと手紙を書きました。思いがかなってありがとうございました。45年ぶりに見る長崎鼻と美しい姿の開聞岳は時が流れても変らず、海も輝いていました。火野さまは本当にロマンチックガイですね。私は白髪が目立つ年金世代になってしまいましたが、たのしく自転車を走らせている気分で、人生頑張ります。本当は自転車乗れないのでうらやましいです。これから福岡ですね。楽しみです。

投稿日時:2013年04月11日 11:15 | うるり

正平さん、スタッフのみなさん 
毎日の「こころ旅」本当にありがとうございます

今朝は 雨のスタートで決して嬉しくはないはずなのに、
橋から落ちる「雨の足跡」を「可愛い」と表現する正平さんの 
なんとも情感豊かなところに いたく共感します

正平さん、イタズラするときの目の輝き・・・なんとも言えません!
バスのアナウンスは ボタンを押しても変化なくて
残念でしたね?(^O^)
アカハラが あんなにきれいだとは知りませんでした
固い皮のオムライスを作っていただけて よかったですね?

先日ドラマ出演の正平さんを拝見しましたが いまだに
同じ方とは思えずにいます

心待ちにされてるいる大越さんの「こころの風景」私も
週末が楽しみです

投稿日時:2013年04月11日 00:34 | bouya

今晩。正平さん、スタッフの皆さん。
毎回、楽しみにみています。昨年は茨城県に来ていただき‼
ありがとうございます(^-^)
今、くまモンのツィーターをみていたら、昨日、くまモン、こころ旅の番宣を
つぶやいていましたね(^∇^)
今回も、無事に最後まで旅が出来ますよう願っています。

投稿日時:2013年04月10日 23:00 | ちよちよ

天草の旅、楽しみにしてました。バスの向こうに見えたのは大江天主堂ですか?バスはくねくね道を行くんですね。私が旅した時はきれいで立派な道を走りました。また行きたいなあ。土曜日版が待ち遠しいです。
クイズマラソン、あの憧れの手ぬぐい。この春はちゃんと答えて手に入れますよ!

投稿日時:2013年04月10日 22:24 | 猫じゃらし

正平様・スッタフ様毎日有難うございます。

夫は50年前魚浦中学校の理科の教師として赴任しました。幼い子供三人を連れ、炊飯器と少しの食器と夜具だけの生活でした。それまで義父母と一緒に楽に暮らしていましたので新しい生活へのスタートでした。
もしかしたらお手紙のご主人様はその頃の生徒さんかも?
炭鉱の住宅の近くに住み炭鉱で働く人のご苦労を知ったのもそのころでした。
次は苓北中学校に勤務を命ぜられ富岡城址にもよく登りました。潮時には魚釣り貝とりなど浜遊びに夢中でした。夫は五年前に他界しましたが元気でいたらどんなにか懐かしく思ったことでしょう。
今回は私のためのこころ旅のようでした。応援してきてよかった~。懐かしくて涙が出ます。これからも応援していますお気をつけて完走してください。

投稿日時:2013年04月10日 19:34 | てんてん

火野さん、ジュンくん、スタッフの皆さんお疲れ様です。
現在、車ですが、長野から出発し九州に来ました。
今朝、富岡港から牛深に向かい「雨の足跡」を残していた「ハイヤ橋」に立ち寄り八代に来ました。

ホント、偶然なんですが逆トレースしている事が、とても嬉しいです。今日は八代泊。明朝の放送、楽しみにしてます。

演者、スタッフの皆様、お身体に気を付けてお過ごしください。
長野に、来られる日を楽しみにしてます。
是非、北信までいらしてください。
良い所ですよーー。

投稿日時:2013年04月10日 19:29 | shinobu

こころ旅、本シリーズから毎日見ています。
九州縦断楽しみにしていたら、熊本は私の故郷、天草から。
中学を卒業後、島を出て、いまでは年に夏だけの帰省のため、季節の違った故郷が見られて楽しめました。
1日目牛深から魚貫へ、2日目苓北とのことでしたので2日目の出発は河浦か、と勝手に想像してましたが、またまた牛深からチョットびっくり。
生けすの魚に餌あげられず残念でしたね。
餌がないときは、手を入れるとかじってくれますよ(笑い)
ちなみに、フェリー到着時に「食べにおいで」お店で生けすの魚を食べることも..。
天草西海岸の景色いかがでしたか。崎津や大江の天主堂など有り楽しめたのではないでしょうか。
ただ、バスだとバイパスを通らず、旧道を走るので時間がかかったでしょうね。
お疲れ様でした。
山梨までの旅、楽しみにしています。

投稿日時:2013年04月10日 19:11 | jun

正平さんの両手にアカハラヤモリ、それに蛙の合唱に正平さんの「やめ!」ポーズ。2011&2012春の旅を思い出す映像に、妻ともに大爆笑してしまいました。アカハラヤモリは2年越しかな? それと鹿児島の旅では無かった「監督さん」(正平さん式)のヘルメット上に再び頭上カメラ、今年も素敵な映像を期待しています。

投稿日時:2013年04月10日 18:55 | Gパパ

熊本の自然は日本の原風景のような懐かしさを感じますね~。雨の中の出発でしたが、この先あの爆弾低気圧に遭遇したりするのかしら、(心配)?ところで火野さんハリウッド映画出演おめでとうございます!

投稿日時:2013年04月10日 16:38 | ルカママ

アカハライモリのキャッチ!嬉しい~やったー
5年ほど前、小学生の息子と一生懸命探し、ようやく、1匹発見し、キャッチ&リリースしました。アカハライモリは、環境省から準絶滅危惧種に指定されるだけあって、見つけるのが大変なのです。当時、苦労して発見した時の嬉しさがよみ
がえりました。
正平さんと同じく生き物好きの母としては、これから、どんな生き物に会えるかも楽しみです。昆虫&爬虫類&鳥類&植物…生き物達の季節ですね♪

投稿日時:2013年04月10日 15:14 | スミレさん

いつも楽しく番組を見ています。
実際に走る火野正平さんは坂道等大変だと思うのですが事前に走って確認するスタッフさんも火野さん同様に大変だろうなと思って見ています。火野さんに気分良く走ってもらう為のスタッフさんもいろいろご苦労があると思います。火野さん同様に頑張ってください。応援しています。
ところで実際に番組に取り上げられた方の番組を見た感想等はどうなのか
気になります。感想等別途放送する番組があれば楽しいと思います。

投稿日時:2013年04月10日 13:18 | AKI

 火野様、スタッフの皆様、今日は雨の中、お疲れ様です。
 毎日、朝と夕方、二度の放送、観ています。涙したり、ハハハとかフフフとか笑ったりして、楽しい番組です。テレビの前で、火野様といっしょに旅させてもらってようで、最高の気分になります。
 今日は、火野様の少年のような行い・・・バスの降車ボタンを押したり、アカハライモリを捕まえたり。これからもず~っと、火野様についていきます。
 クイズも今度は全問正解をめざしてがんばります。
 

投稿日時:2013年04月10日 13:08 | ココア

正平様~  天草・・・・毎日寒かったり暖かかったりで
体調気をつけて熊本の風感じてくださいね

投稿日時:2013年04月10日 11:02 | あくび姫

火野さん、スタッフさん、こんにちは!

今日は、小暗い雨中の出発・・先が想い遣られました。お手紙の大越さんは私よりお兄さん!・・お手紙も懐かしい昔の匂いがして・・目的地:長崎県都々呂の富岡城。大越さんがお父様の病を避けて行かれた幼い日・・
電気も無くランプ、藁草履の世界だった!私にも記憶在り、現住所に疎開した10歳の田舎がそれ!住宅は電気でも農家の風呂場はランプでしたよ。
虚弱だった大越さん、ご当地で生まれ変わった如く逞しく成られた!良かったですね。自然の中って・・と言う訳で田んぼ道を行けば火野さん、お得意の“赤腹イモリ”捕獲して笑顔!綺麗な赤・・
しかし其の先は?高台らしき城へ向かわれた模様・・

土曜版で詳細は拝見しますね。皆さんご苦労様です。

投稿日時:2013年04月10日 10:10 | 千美子

198日目の旅、見たよ。
「苓北町 富岡城址から見る風景」
高い橋の両側からの海面への雨の雫を雨の足跡と表現。
素晴らしかったです。
7番目でのようやくの男の子について
もやしのようでとか大切に育てられが、時代が分かります。
バスが着いて、餌をやる場面が見れませんでしたが、残念。
バスの降車ボタンを押す場面、面白かった。
赤い腹の生き物はカエルと思っていましたが
アカハライモリだったんですね。
良く見つけたものです。
オムライスは(昔ながらの?)卵が硬いのが好みと分かりました。
店に若い娘さんの一団がいましたが、週末版で会話があるのかな?

投稿日時:2013年04月10日 10:08 | ももの爺

4月9日放送の魚浦中学校は、今は亡き父親の45年前の赴任先でした。旧牛深市魚貫町には引っ越しの手伝いで一度行ったきりですが、父から聞いたことがある良質の無煙炭が採掘された魚貫炭鉱の話が懐かしく思い出されました。またその時に見に行った白砂の魚貫崎のことなども。明日は故郷の八代市だということで楽しみにしています。正平さんは1歳年上ですが、これからも不良老人めざして頑張って下さい。ミント  

投稿日時:2013年04月10日 09:58 | ミント

昨日から熊本でしたが、今日はまた雨のスタート・・と思ったら、目的地近くに着いたら雨は上がっていましたね。良かった良かった。
バスの停車ボタンを押す火野さんが、まるで子供・・大笑いしてしまいました。こういうお子さん、必ずいますよね。
蛙の大合唱に真っ赤なお腹のイモリ、この水田で作られたお米が食べてみたくなりました。

クイズリレー、1回目は正解でした。全問正解目指してがんばるぞー!!

投稿日時:2013年04月10日 09:50 | あさつき

正平さん、スタッフの皆様、おはようございます。
正平さん、雨降りでスタートで大変かと思いましたが、余り降らなくくて良かったですね。
今日のお手紙で天秤担いで水汲みをなさったのをお聞きして、新藤兼人監督の映画「裸の島」を思い出していました。
バスで降りる時にボタンを押すのですが、子供のように押すのを待っている正平さんに笑ってしまいました。
アカハライモリを見つけられて良かったですね。
観察力も素晴らしい正平さんですね。
オムライスをお好きな正平さんです。私も大好きです。

投稿日時:2013年04月10日 09:43 | すみこ

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索

バックナンバー