2022年03月31日 (木)【和歌山】春うらら&強風に向かって!
スタートは田辺市の観光スポット「奇絶峡」
橋の高さはたいしたことはないのですが、欄干がとても低く、正平さんにとって渡るのには、ちょっとハードルの高い橋でした。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:きょうの風景 | 固定リンク
<<2022年2月 | トップページ | 2022年4月>>
スタートは田辺市の観光スポット「奇絶峡」
橋の高さはたいしたことはないのですが、欄干がとても低く、正平さんにとって渡るのには、ちょっとハードルの高い橋でした。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:きょうの風景 | 固定リンク
お城の形をしたホテルから2日目の旅がスタート!この日は最低気温が氷点下1℃。日が当たらない場所は本当に寒い(>_<)
しかし、正平さんは寒さなどものともせず元気いっぱい!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:きょうの風景 | 固定リンク
オープニングシーンは宿泊しているホテルのレストランを使わせていただきました。
徳川御三家のひとつ紀州徳川家の居城、和歌山城。空襲で焼失し戦後、市民の要望から再建されたものです。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:2022春の旅 | 固定リンク
「こころ旅 クラシック」第1回目の放送はお楽しみいただけたでしょうか。
ちょうど12年前、こころ旅1日目「宇治市 塔の島」(京都府)の放送でしたね。
放送内容はこちらのページでご覧ください。
これまで放送のなかった
月曜夜7時に
「こころ旅 クラシック」が登場
するのを記念して
みなさんから毎回
“ここが刺さった”ポイント(感想)
を投稿していただく
ウォークラリーを開催します!
おはようございます!
待望の新シーズン、
2022春の旅、スタートしました!
青空だけど、
風はまだまだ冷たかった和歌山です。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:2022春の旅 | 固定リンク
2020年のベストこころ旅は・・・
ピースしている娘さんとワンちゃんに会えてよかったですよね。
正平さんと高鍋監督の“軽”妙なトークが10年間のトリでした!
「副音声」もたくさんの方にお楽しみいただけたようで
スタッフ一同安堵しております。ありがとうございました。
絶景あり、青春時代の思い出あり・・・
2020年の第1位は・・・ラストの2020年、どんな旅が選ばれたのでしょうか?
今夜7時からお見逃し無く!!
2019年のベストこころ旅は・・・823日目
長野県白馬村
白馬村 青鬼集落
心折れそうな坂を上って現れたのは・・・
北アルプスを望む日本の原風景のような絶景でした。
正平さんと後藤監督コンビのトークも面白かったですね。
あしたはついにラストの2020年です!お楽しみに。
ロケ中のハプニングあり、時代劇に登場するような風景、実験もありの中、
2019年の第1位に選ばれたのは・・・今夜7時からのお楽しみ!
お見逃し無く!!
絶景あり、音の思い出あり、温泉あり・・・と
ユニークなこころの風景がランクインした2018年 今夜7時から!!
エピソードトークもお楽しみに♪
トラクター初体験、かつての町を訪ねたり、
ぶつぶつを聴いたりとユニークな2017年ですが・・・きょうのエピソードトークはどんな笑いが待っているのか?
聴いてのお楽しみ!よる7時から!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | カテゴリ:旅のこぼれ話 | 固定リンク
2022春の旅
無事出陣(笑)しています!
安全に楽しく
北海道のゴールまで
応援よろしくお願いいたします(^^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | カテゴリ:2021秋の旅 | 固定リンク
2016年のベストこころ旅は・・・
519日目
山梨県山梨市
笛吹川沿いから見た桃の花のピンクのジュータン
2013春の旅で正平さんが出会った桃農家のお父さんの
娘さんからのお手紙でした。
お父さんが大好きだったという桃の花の景色、
正平さんと三枝監督の思い出トーク(副音声)を聞き逃した人、
再放送でぜひお楽しみくださいネ(^_-)-☆
春の旅スタートまであと10日!
きょうはウレシイお知らせがあります。
毎週月曜7時に
「こころ旅 クラシック」
の放送が始まります!
かつての少年3名の雑巾がけ競争の回が第2位。
それ以外も笑いあり、涙ありの回が続きましたね。2016年の第1位は・・・
今夜7時~ お見逃し無く!!
旅に集中して1回目、2回目は副音声で楽しむのもオススメです(^^)/
入浴したり、楽しい出会いや、別れの風景をおさえての
2015年の第1位は・・・
エピソードが盛りだくさんの副音声も大好評♪
今夜7時からの夜版、お見逃し無く!!
358日目
北海道当麻町・旭川市
シャタケ山
はつねちゃんと出会って「風のあしあと」を見た旅でした。
はつねちゃんの近況についてもカントクから話がありましたよ。
見逃した方は、週末にどうぞ!
毎日あんな旅、こんな風景と懐かしい風景が登場しますが、
2014年の第1位は・・・
どんなロケのウラ話が出るかもお楽しみ。
今夜7時からの夜版、お見逃し無く!!
2013年のベストこころ旅は・・・282日目
千葉県銚子市
犬吠埼の水族館のイルカの大ジャンプ
イルカショー、今は見ることができなくなってしまいました。
見逃した方は、週末の再放送でぜひ!
副音声の視聴にも慣れてきましたね!
さてさて、2013年のベストワンはどんな「こころの風景」か・・・2013年の第1位は??
今夜7時からの夜版お見逃しなく!
正平さんとカントクのウラ話トークもお聞き逃しなく(^^)/
梅も見頃で、すっかり春めいてきましたね。
「あなたが選ぶ!こころ旅」の「副音声、楽しんでます!」と
たくさんのお声が届き、スタッフ一同喜んでおります。
きょうは【発見編】第3回です。
【宮崎県】
たのかんさぁ。
いろいろな姿・形のたのかんさぁがいらっしゃいます。
共通するのは「ほっこり」させてくれるところ。
ぜひ実物を見てみたくないですか。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | カテゴリ:2021秋の旅 | 固定リンク
2012年のベストこころ旅は・・・
132日目
北海道別海町
「野付半島」
次回は3月15日(火)の放送になります。
見逃した方用に再放送のお知らせもupしました。
ご確認くださいね。
きのうは、副音声のトーク、お楽しみいただけましたか?2012年の第1位は??
今夜7時からの夜版お見逃しなく!
副音声のエピソードトークもお楽しみに!!
朝版の再放送は きょう11:45~11:59
夜版の再放送は 3月12日(土)11:00~12:00
2011年と2012年の2本立て です。
2011年のベストこころ旅は・・・
35日目
青森県東津軽郡外ヶ浜町
「津軽半島最北の駅 三厩駅のプラットホーム」
あすもお楽しみに(^^)/
※「厩」:正しくは「厂(がんだれ)」の左下の部分が「白+ヒ」です。
あなたのリクエストはランクインしていましたでしょうか?
懐かしい旅やシーンが盛りだくさんでしたね。
2011年の第1位は??
今夜7時からの夜版お見逃しなく!
副音声もお楽しみに!!
朝版の再放送は きょう11:45~11:59
夜版の再放送は 3月12日(土)11:00~12:00
2011年と2012年の2本立て です。
みなさんお待ちかねの「あなたが選ぶ!こころ旅」ですが、
ついにあす10日(木)あさ7時45分からOAです!
こころ旅を振り返る10Days♪ くれぐれもお見逃しなく!!
NHK PR の 紹介ページもCheckしてね!
※制作ウラ話が読めますよ(^_^)v
BSプレミアム
3月10日(木)~3月25日(金)
あさ 7:45~7:59
よる 7:00~7:30
※副音声のおさらいもお忘れなく(^^)/
こんにちは(^^)/
ちいさな春を感じることも多くなってきましたね。
さて、きょうは【おいしい編】第2回です。
【山口県】
スタッフは名物の瓦そばをいただいたのですが、正平さんのチョイスは「天ぷら茶漬け」。天茶ですね。
大きなエビ天が2本ものっていましたが、そこはお茶漬け。サラサラ~といただけました。11年目にして初登場の天ぷら茶漬け。2022春の旅では、まだまだお初のメニュー登場に期待か?!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | カテゴリ:旅のこぼれ話 | 固定リンク