2022年04月18日 (月)【京都】晴れても 雨でも 向かい風でも
おはようございます!
今週は、去年コロナ禍で行けなかった春の京都を訪ねます!
正平さんの思い出の京の町を走り、田園風景や海へと京都府を
縦断する旅!!!
花をめで、春の鳥たちを見る日も
あれば、一転して雨…そして向かい風と、春の天気は気まぐれです。
かわいい出会いに、
おもろい出会い。
今週も人との出会い満載♪
今回、正平さんは若い世代からのお手紙に、向かい風や腰の痛みをものともせず寄り添う旅となりました。
過去の「こころの風景」ともリンクしつつ2022春の「こころの風景」に向かう正平さんの姿は、いつも以上に必見ですよ(^_-)-☆
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
(*´ー`*)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、関東地方も しっとり雨降りです。
…お手紙に添えられた写真、、目も覚める遠近法! ‼きれいィ~‼
BGM、澄んだ歌声に元気をいただきます。
(昼御飯処で、、夫婦喧嘩というより; 夫婦漫才に近くない;!?;)
…ドライブイン予約で あつあつ饂飩。 冷えた身体に 沁みましたでしょ。
親子連れの"ばあば"も、 嬉しい びっくらぽ~ん でしたよネ。
多感な侑里さんへ、、 晴日だけでなく「雨の こういう景色も見て。」
…… 二通のお手紙に【こころ旅】クルーは とうちゃこまでの道のりも
忠実にお伝えして下さいました。
投稿日時:2022年04月24日 15:06 | 京都③④ 敦子
(*´ー`*)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、この週は満開の桜が美しかったですネ。
うちの 仕舞ってしまった桜の季節の食器は 来年また 使えるかな。
…まだ ちゃっぷい かったみたいですが 、茶畑の中を五人衆が走る。
変わりなく蓮華の花咲く のどかな田んぼの風景にホッといたします。
…春日大社繋がりの「神鹿」。(なるほどー)
ごはん処のビクチャーウィンドー、、二面、異なった景色も !イイ!
(「ミモザの様に綺麗」の後に何気なく「ヨイショ」、ここは「ヨッコラセ」で;;;)
…二通のお手紙は〈別に何かがあるわけではないけれど、、〉がコンセプト。
………ワタシの子供の頃も こんな感じだった…と、懐かしく思いました。
投稿日時:2022年04月23日 14:30 | 京都①② 敦子
正平さんが京都走る、と離れて暮らす奥様から LINE。
月曜朝版見ると、、、
なんと精華大通り!!!
私は今 タイのバンコクで一人暮らし、奥様は精華町。
コロナでなかなか戻れなくて 本当に懐かしく見させて頂きました。
長年 こころ旅 拝見してますが、本当に本当に心に沁みるひと時でした。
ありがとうございます。
投稿日時:2022年04月21日 18:53 | CocoPoo
春の旅は、正平さんの「こころの故郷」京都府へ!
月曜版を拝見。
「蔵出し」で懐かしい映像をたどる一週間が終わって――。
マスクをしている街の人々の姿を見ると、
「今のニッポンの映像だ」
と、なんだかうれしくなります。
4本のお手紙は、古い「都」に咲く、優しい思い出ばかり。
「精華大通り」の山口薫さんのお手紙。
70歳まで看護師を勤め上げられたお母様。
同じ道を進まれた、娘の薫さん。
親ひとり、子ひとり。
そして、難病に冒されたお母様と過ごした、大畠敦子さんの思い出。
「デ・モ・シ・ア・ワ・セ…」
きょうの月曜版は――駒村多恵さんとお母様の、日常の風景が重なるお手紙が続きました。
多恵さんの声に、胸が熱くなる月曜日の朝でした。
投稿日時:2022年04月19日 04:17 | 川崎ジンジャーエール
満開のソメイヨシノに小学生。4月第1週の収録か。
小学生の母親にニヤニヤな正平さんが素敵。
たまに見ているおじさん。いつもこころ旅を見ましょうね。
投稿日時:2022年04月18日 20:30 | タケヒロシ
269週目の旅、月曜日版の感想です。
天気が悪くて映像が観れず、HPを見てです。
「精華大通り」
同じ看護師の道を歩んだ、親ひとり子ひとりの方の
お母さんへの思いが伝わりました。
「出町の飛び石」
中学3年になった息子さんの
きなこ豆、豆大福のエピソードにほっこり。
「高津駅満開の桜」
脳梗塞後のリハビリで理学療法士さんが言った
苦しんだ分、幸せになりますよがいい言葉でした。
「浜公園から望むかぶと山と久美浜湾」
シャイ・ドレガー症候群という難病は知りませんでしたが
お母さんへの思いが伝わりました。
どんな出会い、お食事、景色、生き物、坂など
何が出るか今週も楽しみです。
投稿日時:2022年04月18日 17:53 | ももの爺
京都と満開の桜!
桜の美しさをもう一度満喫している感じがします。
絵心に下心。
笑いすぎて拍手です。正平さんに座布団一枚と思いました。。
写真をとるお母さんをいじる正平さん。
お店のおかあさん。
こころ旅への嬉しい賞賛に言葉。。
楽しい地元の方との出会いがいっぱい
綺麗な写真を見ながらお手紙にポロポロと涙が‥
いつもの正平さんいつもの月曜日がいちばんです。
投稿日時:2022年04月18日 15:56 | kimiちゃん
京都から268週目
始まりましたね!月曜日版拝見しました。
明日から嬉しく楽しみに観させていただきます。
皆々様のご活躍とご安全に無事に。
投稿日時:2022年04月18日 15:54 | kimiko
いよいよ京都ですねぇ~!桜満開春爛漫!(*´ー`*) 心なしか、正平さんも馴染みある土地での嬉しそうな表情に、今週の旅の楽しみ倍増ですよ(*σ>∀
投稿日時:2022年04月18日 12:22 | ぽんぽこ
毎日見てます こころ旅。
こんな素敵な番組 他にないです( *´艸`)
ここ奈良盆地は すっかり葉桜になりましたが
画面の向こう こころ旅 京都は満開の桜。
元気をもらえる黄色い菜の花。美しいミモザ。
帽子のオバケに かわいいハート♡
コロナで すっかりご無沙汰の京都。
どんな風景を 見せていただけるのか
今週も 楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2022年04月18日 12:09 | norinorimiffy
奈良の旅お疲れ様でした。散歩の途中夫に「ここを☆こころ旅☆の正平さん5人衆が走ってくれたんだよ」ふーん?反応なし、きつと「それがどうした」正平さんがいつもつぶやかれるセリフの、こころの声と理解!。京都は役者正平として一番懐かしい所ですね。私事ですが大阪〜奈良〜京都と転勤で最後の職場が京都、それも25年間❣️一番思い出多い所です。
見覚えのある場所かダイジェストで、わーうんうん懐かしいな〜。今週の1週間 た の し み
投稿日時:2022年04月18日 11:28 | kawaseme
冒頭から見事な桜の美しさにうっとりしています。
出会った方から「始まった時から、いい風が吹く番組だなぁと思って」名言だなぁと思いました。
ランチは、私も食べたいオムライスにお寿司に。
今週も食いしん坊になりそうです。
投稿日時:2022年04月18日 11:04 | さくらパフェ
ちょうど桜の満開時期に走られたのでしょう・・美しい桜からの月曜版。
正平さんも時代劇の撮影などで結びつきが強い京都ですからお気に入りの店に寄ったり親しい方との触れ合いもあるのかな?
過去の旅ともリンクしてとブログにあるので、楽しみが増えます。しっかり、じっくりと拝見いたしますね〜。
投稿日時:2022年04月18日 10:12 | ゆきぱん
おはようございます!朝版拝見しました。正平さんのお元気な姿を見て嬉しく思います。(でも可成り腰痛を耐えておられるのか❓)月曜版駒村さんの明るいナレーションこころ旅に吸い込まれます。
京都府ならではの風景(宇治茶畑、出町の飛び石、精華大通り、浜公園、かぶと山と久美湾、高津駅の満開の桜)本当に美しい自然に癒やされました。手紙の主様の人生に,どうすることもできない人の宿命と運命を感じています。でもそれを受け入れられ、明るく前向きに生きておられるのに感銘しました。道中の食事風景(いさざ、稲荷うどん、ラムネ)正平さんとの3ショットサービス、正平さんの冗談(絵心、下心など)番組を和ませて下され今日も感動頂きました。今晩のクラシック版楽しみにしています。
投稿日時:2022年04月18日 09:54 | 江尻 衛
満開ですね、小川の土手に咲く桜。
絵心ならぬ下心、ミモザのような店のかた、ひやかし歓迎のやり取りに毎日は見てないけどオジサン見てね。「きつねさんどうですか」「おいしい」超幸せな笑顔も~~たまりません。
出町の飛び石にまつわるエピソード、姪っ子、甥っ子を連れて行った楽しいお話を市の詩作品で表彰されました。
精華町や京丹後市の方々のお手紙、メタセコイヤに青い空ブルートパーズの海に心が溶けていきますじわぁ~~~と。
投稿日時:2022年04月18日 09:37 | ちいちゃん
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。
和歌山県、奈良県のこころ旅から1週間のお休みで、季節はどんどん進んでいますね。和歌山・奈良の時は桜もぼちぼち。京都では満開みたい。チ-ムこころ旅の皆さん春を満喫。私達も大いに楽しみたいと思います。目的地まではまだまだ頑張ってください。
投稿日時:2022年04月18日 09:36 | まさふみ
京都府月曜朝版を拝見して、あれ?見覚えのある風景? 生活圏の、しかも散歩道のエリアも映っていて、ええっ!皆さんいらしてたの〜?と、お会いできなかった我が身の不運を嘆きました。こちらのブログで、近くに来訪したチャリ隊に会えなくて残念がっておられる投稿を時々拝見しますが、今回そのお気持ちがよーくわかりました。本編の放送日には目を皿にして隅々まで地元を楽しみたいと思います。
さて今朝は、老いていく「お母さん」のお便りに、胸がきゅーっとなりました。病や老いの中を「子ども」としてどう支えていくのか、そこに納得や正解などなかなか見つけられないからこそ、それぞれのお話が大切に思えました。
投稿日時:2022年04月18日 09:13 | pon
おはようございます。
正平さん、腰の痛みは大丈夫なのかしら、京都の旅始まり安心しました。
桜満開な風景、今週も楽しみです。
投稿日時:2022年04月18日 09:01 | yoshie
満開の桜から番組も再開。月曜は駒村さんの声のこころ旅。濱口さんの「出町の飛び石」の写真が懐かしい。京都出身の夫の菩提寺が鷹ヶ峰にありお参りの帰りに出町の和菓子屋さんで豆大福を買ってこの飛び石を渡り中洲で濱口さんと同じように夫と食べた。もう何年も前に一度だけ。昨日のことのよう。精華町にも久美浜にも行ったことはないが亡きお母様との思い出を綴られた山口さんと大畠さんのお便りにハラハラ涙が溢れました。「高津駅 満開の桜」の山口さんが綴られた理学療法士の言葉は胸を打ちました。駒村さんの声の旅が大好きです。京都は広い。宇治の茶畑に宮津の山椒太夫屋敷跡だって。どんなルートで何処に行くんだろう。ランチも楽しみ。出会いの場面も楽しみです。
投稿日時:2022年04月18日 08:38 | GUREKO
おはようございます(^.^) 春満載の京都の旅、楽しみに観まーす‼️
投稿日時:2022年04月18日 08:12 | 美奈成の母
春の旅、奈良の桜はあとちょっとだったけど、とうとう桜前線につかまったー!
菜の花もミモザも満開で春のピークですね。正平さんの きれいだな♪、今週は何回聞けるかな?
木の中にすっぽりおさまる正平さんは木の神様みたいです。木の神様、きっとこんな感じ笑
京都のさばずし、おいちちょー!なんでも出しちゃう大将の心意気に激しく同意!私もぜーーんぶあげちゃいたい!
今週も、正平さんの下心旅…じゃなかった、こころ旅は私のマストです!
投稿日時:2022年04月18日 08:04 | おかか