2021年08月30日 (月)こころ旅ノート【おいしい編】その2
アンコール放送は、あしたが最終日。
8月も過ぎてみれば、あっという間でしたね。
こころ旅ノートは【おいしい編】その2 です。
<石川県>
“オムライスの町”を宣言する
宝達志水町に来たからには、
食べないといけません(笑)
地元の食材を活用したオリジナルレシピだそうですが、外見はまさに正平さんの好きな“昭和な”オムライス。旗も懐かしくて、イイですね。
<富山県>
日本海側に来ると“すし食”率が上がるような気もしますが(笑)、
今回も富山の地の魚を堪能。
「何でも食べます!ウマイ」
ご主人との掛け合いも楽しい
すしランチになりました。
<新潟県>
かわいいカフェで正平さんが目ざとく見つけたのは、カフェオレ+あんこの「あんカフェオレ」。
初体験の正平さん、甘くておいしかったそうです。
そしてランチは、ナポリタン♪
充実のランチタイムでしたね。
<山形県>
明治のころからの鶴岡の伝統食「麦切り」
こちらも初体験の正平さん。
風になびいてますが(笑)、
細くてもコシのあるうどん。
デリバリーもしていただいて、青空の下、伝統食を堪能しました。
最近は、お弁当率も高いのですが、
監督さんもいろいろ工夫をして、今回も初体験の味や地元の名物も登場しましたね。
「こころ旅」はグルメ番組ではなく、“純粋な”旅番組です、念のため(^_-)
来週9月6日(月)も「こころ旅ノート」、お楽しみに(^^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
こんにちは。
テレビだけでは足りなくて、ユーチューブでも こころ旅みて癒やされてます。6月で仕事を辞めてから、ストレスからか不安感がおそってきて、眠れなかったり夜中におきたり。
そんな時は火野さんの こころ旅でほっこりしてます。
正直若い頃の火野正平さんは ちょっと嫌なイメージでした(笑)
今 なんて素敵なんだろう♡と。
これじゃモテるのしかたないなっと思います。
いつだったか、愛知県新城市の旧飯田線に見えたとき、母の実家だったので、弟やいとこに連絡して大興奮でみてました。
これからも、お元気で 頑張って日本の皆を癒やしてください。
直接頑張れよって背中をたたいて欲しいーー。
投稿日時:2021年09月02日 12:25 | ひろみ
追伸 富山県の旅で採用して頂きました江尻 衛です。富山県の旅では寿司屋さんに立ち寄って下され有難う御座いました。美味しそうで良かったです。富山湾の魚は皆さま美味しいといってくださいます。寿司屋さんの主人も喜んでおられました。有難う御座いました。
投稿日時:2021年08月31日 09:14 | 江尻 衛
こころ旅は美しい自然の色彩、せせらぎの音、旅の美味しい味、周囲の花の香り、五感を満たして、心に届けてくださいます。特に味覚は旅人正平さんを満足されていますね。。これからも「おいしい編」届けてください。道中のご安全を祈っています。
投稿日時:2021年08月31日 08:44 | 江尻 衛
どの「おいしい」を見ても、どの「出会い」を見ても――。
正平さんが旅する各地で。
皆さんが……どんなに頑張り、工夫されて、このコロナウイルス禍を、乗りきろうとしていらっしゃるか。
そのお姿をテレビ画面に接して、共感する毎日。
今年の「春の旅」は、そんな「発見」ばかりが思い出されます。
もう……「こころ旅」は、ジャーナリズムだ。
そう感じた日々でした。
投稿日時:2021年08月31日 06:38 | 川崎ジンジャーエール
オムライス?初めて!
ナポリタン?初めて!
春の旅は、初めてのフリがちょこっとマイブームだったのを思い出しました
やっぱりいつものやつが美味いんだよ~古い女がいいんだよ~
正平さん、それはとっても分かります!でもそんなこと言わないで、どんどん珍ランチの食レポ、お願いします!
正平さんのビミョーなお顔、びっくりおいしいお顔、正直すぎるコメント。ごはんシーンはホント楽しみ!
ごはんシーンの比率が大きい朝版は一流のグルメ番組です!
投稿日時:2021年08月30日 21:08 | おかか
こうして見ると…やっぱり『こころ旅』は、名所巡りはないものの、立派なグルメ&バラエティ番組の様な…(^^;;
最近は“正平さん名物ナポリタン芸”は幻になりました。そういえば、好物3本の指に入るオムライス、私は四国の高知県でも見つけました!
秋の旅でも、中国地方は山陰へ。日本海側の海の幸、そしてそんなグルメ弁当争奪ジャンケンシーンに、更に期待が膨らみま〜す!
投稿日時:2021年08月30日 12:20 | こもまま