2017年06月12日 (月)【新潟】深緑新潟、一気に快走~!?


おはようございます(^O^)/

上越から下越へ快走~!?のサムネイル画像
今週は、春の旅も10週目。
2016春以来1年ぶりの
新潟県です。
越後三山にはまだ残雪が
ありました。


美しい景色を堪能
雨に降られたり、寒いぐらいの日
もありましたが、旅は順調?に
進みました。

 


 

 

宿敵、登場!!
というのも、しばらく対決が
なかった“宿敵たち”が登場!
&たくさん歩きました。。。


 

 

 

なんやら、楽しそうな企画が??
おいしそうな山菜登場!
涼しげな雰囲気が漂っています。「何か?」は見てのお楽しみ。
今週の旅、景色もタ~ップリお楽しみくださいね!

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

      (*^^*)『今晩は!』
 正平サン、スタッフの皆様、、秋の夜長を どの様にお過ごしでしょうか。
 
…「は・な・こ」の山々がくっきり見えて 何だか得した気分です。
…水量が半端ない「苗名滝」でたっぷりとマイナスイオンを浴びて、、
…派手ないでたちのおじ様、、正平サンは「希望の星」ですので‼!
…道中、おサルさんか横切ったり、ダチョウさんに知らんぷりされたり、
毛を刈られたアルパカが不安そうに カメラをガン見したりして、、。
…「油坪あと」では、ポコポコ、プツプツ吹上げる様は何とも 不~思~議~‼
……色々な人、動物と触れあえた 新潟県編でした。(^з^)~☆オヤスミナサイマセ!


投稿日時:2020年11月28日 21:21 | 楠 

65年前、小学5年の端午の節句でした。母が笹団子を作り、加茂の親戚
に届けるように言いました。私は信越線矢代田駅から汽車(蒸気機関車が引っ張っていました)に乗りました。しかし発車してから笹団子の包みを
キップを買った窓口に忘れてきたのに気付きました。3時間に一本の汽車
です。電話もありません。しかたなく、そのまま加茂駅で下車、蒲原鉄道に乗り換えて一つ目の陣ヶ峰駅で降りて親戚のおばさんにお詫びしました。冬鳥越スキー場跡にあった黒っぽい小さな電車、狭い車内のブルーのシートは今でもはっきり憶えています。人生最初の大失敗を思い出しながら、もういちど乗ってみたかった蒲原鉄道を見ることが出来て懐かしくも大変嬉しかったです。正平さん、スタッフの皆さん ありがとう。

投稿日時:2017年06月16日 09:29 | かずのり

正平さん、スタッフの皆さん…新潟1日目お疲れ様でした!
苗名の滝、妙高高原…新緑と風と水がとても爽やかで
、行ってみたい場所になりました!
滝は、本当に見ごたえありました!

そして、流しそうめんも体験したーい!
新井さんが、やけにハッスルしていたのが楽しかった
でーす!!
お手紙の差出人の方…素敵な場所を教えて下さって
ありがとうございました。お手紙の内容も素敵でした!

投稿日時:2017年06月13日 21:18 | feliz

今週から、いよいよ新潟県、北陸、東北方面も名作が多い所なので、楽しみです。旅も後半にさしかかり、体力的にもキツくなる頃と思いますが、正平さん、チームこころ旅の皆さんの、頑張りや笑顔に、見ている私たちは励まされ、癒されてます。前から思ってたんですが、過酷なロケにも関わらず、お昼ごはんがとても庶民的。特に、皆でおにぎりやお弁当を食べる場面が大好きです。スタッフさんを大切にする正平さんの人柄や、チームの一体感が感じられ、お気に入りのシーンです。
映画撮影によくある「火野組」って感じかな。(火野監督ではありませんが…)

投稿日時:2017年06月12日 23:12 | ポン太

歓迎! こころ旅御一行様
今年も新潟県にようこそお越しくださいました。
北陸では美しい海の景色や里山を見せていただき、行ってみた~いと思わせてくれました。
でも新潟ではまた 山あり坂あり宿敵あり・・・になっちゃうのでしょうか?たしか前回おいでの際はおまけに正平さんが歯痛で食べられなかったように記憶していますが、今回の旅では大丈夫なのかな?
どうか新潟県の旅が正平さんに優しいものでありますように!今週の放送も応援してまーす。

投稿日時:2017年06月12日 22:41 | こけっこ

ようこそ、新潟へ。火野正平ご一行さま。
月曜版を見ると、ものすごく暑い日もなかったようで、なにより。
久しぶりの長い坂にチャリオくんが通っちゃいけない獣道のようなところと自分が知らない新潟県の風景がたくさん出て来そう。

4つ紹介のあったお手紙で、栄庁舎から見た山々の風景は自分には馴染みの風景です。
3つは、青春時代のピュアーなお話。今後のためにあえて別れたり、奥さんとの死別もあって、しんみりしました。

正平さんに会えた方々を嫉妬しつつ、4日間楽しませてもらいます。

投稿日時:2017年06月12日 21:41 | ヒロリン

正平さんから「はなこさん!」去年の旅で私も学習しましたよ(すっかり行った気になっている 笑)。かわいいお手紙でしたよねー。
お手紙の後半2通が切なくて。。。。涙しそうでした。生き別れても死に別れても別れは悲しいものです。
流しそうめん、アライさん、なぜちょっとしかすくえなかったの???笑
新潟の旅もいろいろありそうですねっ!

投稿日時:2017年06月12日 18:38 | るる

懐かしのはなこさん!八海山、中ノ岳、駒ケ岳の山並み雄壮ですね。残雪が青空に映えています。ほんと気持ちがいいです。
高い橋は見ないで渡ろう!これ鉄則・・です。
2歳のかわいい女の子はしっかりピースサインしてました。
お手紙のこころの風景も色々と。四季折々感じた里山の美しさ、テニスコートの恋の切なさ、高校時代の悩みや恋バナの思い出が多恵さんの声と写真で紹介されて見入りました。
限界感じながらも踏ん張る、高齢者の星⭐️ 今週もガンバッテ〜! 応援しています。

投稿日時:2017年06月12日 15:55 | ゆきぱん

 春の旅もはや10週目!

2才の女の児と68才の正平おじいちゃんのショットが微笑ましいの。

田んぼの畦道には カルガモの卵が (珍しいこと)

スーイスーイと水田のお仕事も もう直ぐなのでしょう。

新潟美人さんの 声援に はにかむ正平さん!

「まじめに走ってんだね。高齢者の星 ☆」と

ダンディな おじさまから 賛辞を頂く正平さん!

「お茶の間の星 ☆」正平さん!いつも 有難うございます。

投稿日時:2017年06月12日 15:43 | とんがり姉さん

「はなこさん」かわいいお手紙 すぐ思い出しましたよ。
最近 物忘れが多くなりましたが
こころ旅の記憶は 別に頭の中に入っているみたいです(^-^;

アルパカ 顔の毛は刈るわけにはいかないんですね( 一一)
何だかちょっとかわいそう(^.^) 
でも おもしろ~い 笑っちゃいました。

最初 こころ旅の文字のバックの景色が
あまりにも 鮮やかで 美しくて・・・
今週は どんなところに連れて行ってもらえるのかしら?
楽しみにしています(^_^)/

投稿日時:2017年06月12日 15:42 | norinorimiffy

波のようにユラユラ揺れている田んぼの水、青い空、頂上に雪が見える山々、目が覚めるような、とっても清清しい風景ですね!
“学校”“市役所““勝木”それぞれのお手紙にみる山々、里山、海
新潟県みんな綺麗な所ばかりですね~
“テニスコート”の胸がつまるようなお手紙に、涙がでました‥
カメラ目線で、「ン?!ナニ?!」と言ってるような、アルパカが、面白過ぎて笑っちゃいました。
限界と言われた正平さん
ガンバレ、ガンバレと無責任な応援は、酷にはなっていませんか?
‥でもあえて言わせて下さい。
頑張ってほしい~ぃ!正平さん!

投稿日時:2017年06月12日 14:42 | kimiちゃん

まだ雪を残したままの頂が見えて、「は・な・こさん」だと呼びかける正平さん、少し懐かしそうに見えました。こういうのも、何年越しで繰り返し訪れる番組ならではですね。紹介された風景が次はみんなの心の風景になって、当時を思い出して。
あの雪解け水が流れて来たのでしょうか、川の流れは何とも言えない薄青緑。ミネラルたっぷりのこの水が、美味しいお米を実らせるのですね。
今日のお便りは青春モノが多いかなと思って聞いていたら、テニスコートの恋は、やがて寂しいお別れの話に。命は標準コースの順番通りじゃないよと、また教えていただいたのでした。毎日を大切に生きていこう、の思いを新たにした朝でした。

投稿日時:2017年06月12日 14:06 | pon

は(八海山) な(中ノ岳) こ(駒ヶ岳) 2016年の春の旅、碧ちゃんからのお手紙で、はなこさんを知りました。 忘れる事の方が多いのに覚えている自分にビックリ。。 石川、福井とお天気続きで坂もなく、楽しすぎたもん〜〜も良いけど、宿敵の坂、橋で、正平さんのヒーヒーハァハァもたまには聞きたいこころ旅ですね(ワガママかしら?) 正平さんの白色のレインウエア、初めて見ました。景色に映えますね。 ファンと握手、2歳の女の子と68歳の正平さんとの写真撮影もほのぼの。 高齢者の星‼︎ 真面目に走ってんだねの黄色がお似合いのおじ様、もう限界なのと言われるランチ処のお母さんなど素敵な出会いがあるようですね。 今週のカメラマンは田村さんですが、流しそうめん場面に、新井さんの面白姿が、それも楽しみの1つ‼︎ 景色も良く、気持ちが良いな〜うふふな気分、私も味わいたいと思います。

投稿日時:2017年06月12日 11:51 | ぶらうにぃ

・万代橋
・たらい舟
・はなこさん
・うさぎ美味シかの小学校グランド
・今は無い脇野田駅
・・・・越佐の旅も思い出されるシーンがたくさんありました。
今週またどんな新潟の情景が見れるのか、ワクワクしています。

投稿日時:2017年06月12日 11:50 | パイナップル国府津

晴天の丸い地球を背負ってるかのようにサングラス姿の正平さんのかっこいい登場。
昨日500色の色鉛筆のグラデーションを発見したが、大サービスで見せて下さった(は・な・こ・)さん達のこの素晴らしい画面には青から緑がどれほど隠れているんだろう?思わず口ずさんだ「気持ち良いな〜」が画面に溢れている。新潟も素晴らしい風景が待ち受けてるようで楽しみ。アルパカに見えないアルパカ。鶏の卵のような鴨の卵。正平さんの自然教室も楽しみ。月曜はお便りの朝。二通は青春の悩み、希望、失恋にまつわる思い出。投稿者自らが撮り続けていた自慢の風景写真付きお便り。そして、なんて素敵なテニスコートの恋なんて拝聴していたら途中からの展開が切な過ぎて余計に日々の暮らしを大事に送ろうと思いました。久しぶりの息切れに「限界」の言葉。まだまだ正平さん、頑張れ〜〜\(^^)/

投稿日時:2017年06月12日 10:35 | GUREKO

161週目の旅、月曜日版観たよ。
今週も駒村さんの朗読でお手紙の方々の
4話のこころに触れました。
「糸魚川高校・・・」の3年1組の教室からの写真に
私も学校で見て来た景色を思っていました。
「町営テニスコート」の若くして亡くなった奥様の
写真にお手紙の方の思いに馳せました。
はなこの山々
アルパカ
かるがもの卵
まじめに走ってんだのおじさん
限界が作った冷やし中華、流しそうめん
いろいろな方々の応援
などなど今週も楽しみです。

投稿日時:2017年06月12日 10:31 | ももの爺

お待ちしておりました

投稿日時:2017年06月12日 08:09 | 元気な母さん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー