2011年04月14日 (木)福井3日目の旅<番外編>
高松誠さんの「こころの風景」を探しにやってきた正平さん。
「ほんとにカタクリ咲いてんのかぁ??」。
カタクリの里を探しているうちに、清水巡りに寄り道。
いつしかわき水の格付けに夢中になってしまいます。
やっとのことで矢集落にたどりついた正平さんは、山肌に咲く可憐なカタクリの美しさに感動!(感動の様子は、番組でどうぞ)
うしろの写真のように、カタクリの花でいっぱいになった集落を想像しながら新たな旅へ出発するのでした。
<オマケ> 越前大野駅での様子です。
その1:安全の鐘に祈願する正平さん。
その2:鐘の響きを味わい倒す正平さん。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:19:30
2信です。
カメラマンさんの映像・・・・・、素晴らしいです!
最後にじっくりと撮影されている その映像は、ずっと見ていたいと
おもうくらい。
これからも楽しみにしています。
投稿日時:2011年05月24日 19:55 | としこ64
テレビBSプレミアム NHK「こころ旅」を拝見拝聴をさせていただきました。自然の中に暖かいぬくもりを与えてくれます。私たち同世代の火野正平さん・・・景色、想いのレターの朗読独特のハスキーな説明・・自転車で颯爽と行く姿は見ている私たちのこころをそのテーマの主人公にもなっていく・・・そんな昔と今の切なさを感じとります。
これからもお体を大事に、いい作品に活躍して頑張ってください。
また 関西兵庫県の方にも旅してください。
投稿日時:2011年05月24日 09:10 | satou kimiko
毎日心安らかに拝見しています。
(この番組を見てると心がほっこりします。)
訪れる土地や、視聴者の方の心の風景が、
時期的なずれで、菜の花、桜、かたくりの群生などが、
そのお手紙の内容と必ずしも一致していないのが残念です。
でも、火野さんがぼそぼそと読まれる手紙から、自分の頭の中に
その風景を描いていけるのが不思議です。
テレビ映像でありながら視覚に頼らず、視聴者の心に任せるのも
この番組のいいところなんでしょうね。
お手紙を読まれる場面は単調なものですが、私はこの場面もとても
好きです。
もし、許せるなら後日でもいいのですが、訪れた土地で見られなかった風景を特別編として見せていただければなあと勝手なことを思ったりもします。
では、良いたびを・・・。
投稿日時:2011年04月15日 13:16 | いぬのなつ
私の一押しの番組なんですが、夫は観ることができません。
BSの録画ができないんです。
せめて、もう少し遅くに再放送するか、土曜日にまとめて放送してくださるといいのに・・・。
可憐なカタクリの花ですね。まるで、王冠をかぶったようでした。
火野さんは、カタクリの里と山は違うとおっしゃっていましたが
この花を見てすっかり緩んでしまってました。
投稿日時:2011年04月15日 11:07 | ごっくんごろり
こころ旅・・・大好きな番組なので
海外で視聴できるワールドプレミアムでも
ぜひ放送してください!!
よろしくお願いします。。
投稿日時:2011年04月15日 08:24 | TOMO
自転車の旅の道中で偶然、火野正平さんに出会った人達、
みんな あったかそうな人ばかり・・・
はだしで飛び出してきてくれたおばあちゃんも。
しかし、偶然出逢った人たちがうらやましいです。
北海道まで行ったらまた戻ってきてくれないかなあ・・・
関西にもぜひ、来てください!!!
投稿日時:2011年04月14日 22:00 | こゆめ