2022年10月11日 (火)【高知】残暑の高知 人もカメラもバテバテ!?



種崎海浜公園からスタート
高知の旅のスタートは、桂浜に程近い種崎海岸海浜公園から。
この日の高知市は33℃近くまで気温が上がる残暑厳しい1日でした。




日時計発見!
公園で日時計を発見。
その正確さに、
正平さんもビックリ!

 

 

 

 


あまりの暑さに・・・
あまりの暑さにカメラが悲鳴をあげ、急きょ日よけカバーをつけました。
※意外とアナログですねw。

 

 

 



第三十二札所が見えた
途中、四国八十八か所の
第三十二番札所・禅師峰寺が
見えました。

 

 

 

 


四万十鶏、うまし!
ランチは四万十鶏の
焼肉のお店へ。
炭火で焼くと香ばしく
完食した正平さんでした。

 

 

 

 

今夜7時のとうちゃこ版<今夜7時のとうちゃこ版>
飛行機の離着陸、見られるかな?
7時から!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません


          (⌒‐⌒)『お早うございます!』   

    スタッフの皆様、、正平サンが 面白すぎますよネ。(w笑w)

    …撮影機材もバテる暑い日の海。飛行機の低空飛行のド迫力。
    
    …正平サンのサッカー生地の上着、、セットアップで見覚えがあるような;;
          まだ真夏のような 一日でしたネ。 
                         (⌒‐⌒)

    
     

    

投稿日時:2023年02月15日 06:38 | 敦子

高知県の初日は、香南市。
西千恵子さんのお手紙は、「高知龍馬空港の近くにある防波堤から見る飛行機の離着陸」。

釣りが好きな夫君と、飛行機が好きな千恵子さん。
《道の駅のそばの土手とか、トイレもないただの川のそば、誰もいない公園など……変な所でテントを張ったりしていました》
私も登山の行き帰りに、街の中にテントを張らしてもらうことがあります。「ねぐら」を探すのに、神経を使ってウロウロします。

暑さにあえぎ、「へんろみち」をゆく正平さん。
路傍には、お遍路で行き倒れた人々の墓石も。

最近、話題になるのは「南海トラフ大地震」への備えです。
あちこち「津波避難施設」の防災タワーが配置されているのを見て、安心しました。

とうちゃこして。
炎天下の防波堤を……なぜか、ベビーカーを押した若いお母さんとすれ違いました。
千恵子さんと同じく、離着陸にかぶりつきのマニアさんかもしれない、と思いました。

投稿日時:2022年10月15日 06:09 | 川崎ジンジャーエール

◉◞౪◟◉はん、きゅんがえらいお気に入りやな
顔の筋肉ゆるむ〜
飛行機好きの齋藤仕込み監督はん、
ブルーインパルスも覚えてまっせ d(^_^o)

投稿日時:2022年10月14日 16:33 | チャリンコチエコ

今回も本当に素敵なゴールでしたね。
正平さんの“キュン”が三つももらえたし、迫力満点の飛行機の着陸も見られました。
飛行機をかぶりつきで見るのが好きになったきっかけの場所との事ですが、私もすっかりこの放送を観てハマってしまいました。
お手紙の西さんも、もう一度ご主人と一緒にこの場所で飛行機が見られたらいいですね。
とても素敵な回でした。
暑い中、本当にお疲れ様でした。

投稿日時:2022年10月12日 20:27 | こじくみ

高知県初日のこころ旅、朝版、とうちゃこ版観ました。
9月中旬なのにあまりにも残暑が厳しいのに\(◎o◎)/!正平さん、監督スタッフ一同の皆様本当ごくろうさんでした。南国土佐の光景紺碧の土佐湾、青い空の見とれていました。四国八十八か所・第三十二番所・禅師峰寺も見え。日時計、南国ならではのソテツの木など又ランチの四万十鶏の焼肉、スタミナ満点の正平さん❣とうちゃこは「高知龍馬空港の近くより見る飛行機の離着陸」小生も心は少年時代にかえり、楽しませて頂きました。へんろ道(昔の街道)おせったい文化、道中の墓の並ぶ道なども高知ならではの風景でしたね!今日も感動頂きました。有難うございました。正平さん、チームの皆さんのご安全を祈っています。

投稿日時:2022年10月12日 16:49 | 江尻 衛

暑い暑い高知県1日目、カメラの青い日除けは、甲子園の高校野球のカメラにすだれがかかっているのと同じ⁈ それぐらい暑かったのですね。かなりな消耗だったことと思います、お疲れ様でした。
さて、山下達郎さんの歌が聞こえてきそうなくらいの大接近、大迫力! 海上から近づいてくるドキドキ感、飛行機のお腹が真下から見られるのは数少ないスペシャルな楽しさ、西さんのキャンプ旅の偶然がくれた絶景を、画面で楽しませていただきました。
折しも、旅の自由がまた広がった日、飛行機で行く距離の旅を考えたくなりました。

投稿日時:2022年10月12日 07:40 | pon

高知県1日目とうちゃこ見ました。飛行機を下から見たときの回顧として、これ載っけていいかどうか、放送されたんだから大丈夫でしょう。スッチーさんの毛糸のパンツが見えたと。飛行機の中は冷えまんねん。俺もきらいじゃないからなー。くだらね~(爆) 残暑ってこんなだったっけ?家内事業やなー(笑) 木ってすごいよな、日陰作ってくれるからななど、正平さんのほっこり語録が聞けて楽しかったです。ポケットからキュンが出てきて、またポケットにちゃんとしまいます。封筒からもキュンが出てきました。もう私のツボにはまってにんまりでした。ジェット機のラストシーンは豪快で爽快でした!

投稿日時:2022年10月12日 07:33 | あにき

ポケットからきゅんですを気に入っている正平さん。

暑そうな旅です。見ているこちらは、急に冷え込んできた時期です~。

カメラの熱中症対応を見られて旅の裏側を見た気分。

正平さんと齋藤監督の会話、いつか特集でお願いしますね。
ラリーが続く時はおもしろいので。

飛行機の離発着、迫力! スッチーのスカートが見える正平さんの眼力(笑)。

投稿日時:2022年10月12日 05:24 | るる☆

高知2日目は天候にも恵まれましたが暑い暑過ぎます。正平さんやカメラやスタッフさんはバテ気味ですが頑張ってくれてます。竜馬空港の飛行機は迫力あります、さぞ坂本竜馬もビックリしてますよ。驚かしたらいかんぜよ。炭火焼き鳥は旨そうだしスタミナが付くな、これからのアップダウン多い高知の旅に備えてエネルギー充填でOK

投稿日時:2022年10月12日 04:42 | 吹田のヒゲ

今日はすごかったあー!!飛行機がせまってきて感動!!
あそこに行って実際に見てみたーい。暑い中お疲れ様でした。キュン!キュン!

投稿日時:2022年10月12日 02:33 | クリモナカ

スタート前の手紙を読む前に、
ポケットから何を出したの?

投稿日時:2022年10月12日 01:40 | 山山

正平さんこころ旅チーム、高知県1日目、暑さとの戦いでしたね。お疲れさまでした。
正平さんのマイブーム、キュン。ポッケの中からキュン、封筒の中からキュン、はにかむ乙女のようwww
私も飛行機大好きなのであの龍馬空港に青い空と青い海からやってくる飛行機。。憧れます。
どこから来たのかなぁ?って思いたくなります。
ロマンですね(*^▽^)/★*☆♪

投稿日時:2022年10月11日 23:08 | マンチカン

土佐路香南市の旅とうちゃこ版、始めと終わりに【キュン】ですか!
アタシは意味が解らず、ネットで調べてしまいましたヨ。
正チャン、若いね~。普段からネットサーフィンしてるのかな?

以前にも同じ様に飛行機の着陸を見たと。で、その時にCAさんの【毛糸のパ〇ツ】が見えた!と言ってたけど、アタシも期待しちゃう~!

カメラが熱中症、今の電子機器は熱が大敵ですからね。
猛暑の中、流れるBGMがコンボイが行く画にぴったりでグーです。
機器もクルーも壊れかけてる~?! ハトヤン大丈夫か?

グングン迫ってくる飛行機を真下から見上げて最後のランディング迄を見せて呉れたジュンさんに感謝~!
画と一緒にケロシンの燃焼の匂い嗅げたら最高ですね。
本当にお疲れさまでしたね。
CAさんの姿、見えなかったよ~。


投稿日時:2022年10月11日 21:27 | 宇即斎

すごーくいいもの見せてもらいました!
あの位置から見ることなかなかないです。
すごい迫力!飛行機を見ると、なんでワクワクするんでしょうね!
海の色も美しく、最高でした!

暑い中、ありがとうございました!


投稿日時:2022年10月11日 20:55 | feliz

青空に入道雲と飛行機雲が広がる背景に
正平さんたちが汗だくになりながら、カメラまでおかしくなり、大変でしたね。お疲れさまです。
高知空港の滑走路周辺素敵ですね。お煎茶を教えていただいた先生の郷里が高知で伊丹空港からプロペラ機で帰省されたおり、ふとそとを見るとひとつプロペラが作動してないままとうちゃこ?けっこう揺れてたそうです。そんなお話を今夜拝見してて思い出しました、四十数年前のことです。その当初はどんな景色だったのでしょうね

投稿日時:2022年10月11日 20:45 | ちいちゃん

キュンをいっぱい出してくれる正平さんにキュン❣️です(≧∀≦)
高知県は9月の上旬だったのですね。皆さま、チャリ男くん、そしてカメラくん暑い中お疲れさまでした。本来ならこころ旅は春や秋の過ごしやすい季節の旅であるはずが最近の気候には悩まされますね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
どうか無理せずにのんびりと旅を続けてくださいね。

投稿日時:2022年10月11日 20:41 | さなえ

1120日目の旅、観たよ。
「高知龍馬空港の近くにある防波堤から
見る飛行場の離着陸」
約33度の暑さに皆、参っていましたね。
焼肉の食事にスタミナは付いたかと思いますが
暑さには、何とも。
カメラの熱中症、初めて見ました。
点々とお墓の景色、珍しかったです。
遍路にお接待文化、そういうのもあるのですね。
飛行機の着陸でスチュワーデスさん見えず、残念。
指で剣の形、龍馬つながりかな。

投稿日時:2022年10月11日 20:34 | ももの爺

高知県1日目、いや〜暑そうでしたね!木陰で一休み…「木は偉いね、陰作ってくれて。」正平さんのやさしい言葉に、本当だ!と思いました!それにしてもカメラも熱中症になるんですね…「背中があったかい、暑いですよ」で「行け!チャリオ」の曲。そしてまたアラームが…カメラくんバテバテですね……と……あれ?頭からシャワーでも浴びたような水は…はとやんさんですか?(笑っ)いや〜皆さんほんとに頑張られますね!そしてちょうど飛行機がー!チームこころ旅、やっぱり持ってますね〜!我が家近くの飛行場でも頭上間近で離着陸が見れます。離陸する前など手を振るとパイロットさんが手を振り返してくれますよ〜。西さん、いつか出雲縁結び空港にも離着陸を見に来て下さ〜い!

投稿日時:2022年10月11日 20:33 | ねこスズメ

炭火で焼いた肉をカレーにつけて食べるの、初めて見ました。
自分でも実践せねば。
高知龍馬空港を着陸する飛行機の風景。圧巻でした。

投稿日時:2022年10月11日 20:26 | タケヒロシ

カメラに濡れタオル、扇風機の風をおくり本当に人と一緒なんだとビックリしました。
飛行機のお腹がキレイに見え迫力があり凄かったです!
自分の目で見たらきっと口は開けたままだと思いました。
高知龍馬空港。
名前もカッコいい!
大変な暑さのなか本当に素敵な風景をありがとうございました。

投稿日時:2022年10月11日 20:26 | kimiちゃん

正平さんの言ってたとおり
暑い暑い夏の後、突然寒さがやって来ましたぁ~~。
爽やかな秋や、穏やかな春はどこに?
『四季』でなく、まるで二季。

投稿日時:2022年10月11日 19:54 | may

いろんなところからキュン♡を出してくれる正平さんにキュンキュンしてますよ〜(笑い)
まさに真夏の空、射すようなお日様光線。皆さんより先にやられたのはカメラとは。無邪気に水浴びしてるハトやんの姿、飛び散る水滴さえ暑く感じる。2週目の高知がこんなに暑いとは想定外だったでしょう。お疲れ様でした。いつかは必ず起きると言われている南海トラフ地震。道中に作られてる避難場所を見て広大な海を間近に暮らす方々の気概を感じました。正平さんが見つけられた誘導灯。西さんが興奮してご覧になってたのが見事に分かりました。画面の映像を見てても海の彼方からドンドン近くなって轟音と一緒に頭上を降りてくる飛行機に魅せられました。西さん、採用されて良かったですね〜。楽しませてもらいました。

投稿日時:2022年10月11日 19:47 | GUREKO

まるで真夏な南国高知、9月も10日すぎてるぜ!と。でもポッケから可愛いきゅん♡♡♡が出てきました。西さんが飛行機の離着陸好きになったというお手紙にどれ程の近さかな?と思いながら見ていましたが、映像を見てビックリ!ものすごい近かった!迫力ありましたよちょっと怖いくらいでした。でも飛行機マニアの方には絶好のポイントですね。
あまりの暑さに熱中症なったカメラ、背中も燃える、水分補給して、休憩しながら・・旅は始まったばかりなのでゆっくり身体をならしていってほしいと思った高知初日でした。

投稿日時:2022年10月11日 19:44 | ゆきぱん

正平様スタッフの皆様 まだまだ暑いさなかお疲れ様です。毎日楽しみに拝見しています。学生時代はサイクリング部に所属、部長までして日本の色々なところを走りました。こころ旅で行かれるところは本当に行ったことのない心の宝物のような風景で、あの時近くを走ったかもしれないのになあ、分からなかったなあ、等と色々と楽しんでおります。正平さんがもうだめだ、とギブアップした後釜として虎視眈々と狙っている芸能人でない民間人の一人です。80歳近くまで走る自信がありますので、是非ご検討いただけると幸甚です。何より事故に会わず安全第一で走ってください。ありがとうございます。追伸)カメラワークが変わったのか、少しズーミングが以前より速く、気持ち悪くなることがありました。ゆっくりとお願いできればありがたいです。

投稿日時:2022年10月11日 19:36 | mighty29c

西さんのお陰で、飛行機の着陸をドキドキしながら見ました❗️
格好よかった〜。キュンってしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

投稿日時:2022年10月11日 19:29 | 美奈成の母

今見ています。飛行場の風景、絶景ですね

投稿日時:2022年10月11日 19:24 | びっち

私は、朝は、見れませんが、とーちゃこ版を見ています。
カメラが熱中症?なんのこっちゃ?
とにかく、最後まで頑張って下さい。

投稿日時:2022年10月11日 19:16 | ゆっこ

高知県1日目(1120日目)朝版、ポケットからキュンです(笑) 龍馬空港が見れるのですね。それも離発着の飛行機も見れるとは! とうちゃこが楽しみです。お墓が小道沿いにポツンポツンとあるんですね。お昼は七輪炭火焼きでとりやき定食。スタミナつきそう。暑さを吹っ飛ばせー!!

投稿日時:2022年10月11日 17:28 | あにき

大好きな正平さん♡スタッフの皆さん、こんにちは(*^^*)
9月になっても『秋感ゼロ!!』残暑が厳しい中、頑張ってましたね!
脱帽です。
この番組にしては珍しいのでは?自分で焼いて食べるスタイル!♬
美味しそうでした(*^^*)

あらら(^_^;)カメラも余りの暑さにギブアップ?
人も機材もFIGHT!!

私は一度しか乗った事ないけど、飛行機大好き♬♬
お手紙の方も感動した、ぶつかる〜!!!と思うくらいの、大迫力の飛行機の姿に上手く遭遇出来たのか? とうちゃこ、とっても楽しみです♬
旅はまだ始まったばかり!
正平さん、全スタッフの皆さんがご無事で旅が出来ます様に祈りつつ、毎日拝見させて頂きますね(^_-)-☆

投稿日時:2022年10月11日 14:18 | 夢辰(ゆめたつ)

正平さん達、とにかく暑さとの闘いだッんですねぇ~( ̄▽ ̄;) お疲れ様です!!
日時計って、超アナログですがやっぱりすごいですねぇ(o゚Д゚ノ)ノ!!昔の人達はスゴい!!それはともかく、焼き肉食べてエネルギー補充して何とか乗りきって下さいねぇ~!!!頑張れ~p(^-^)q!!

投稿日時:2022年10月11日 13:22 | ぽんぽこ

遠くに見える室戸岬。
美しい色の海。
クールな風景ですが、何と33℃!
大変な暑さです。
Bカメさんチームに「暑いね」のひと言が優しいですよね。
ひと言で大きな力に変わりますね。
正平さんのトップス。
細かいギンガムチェックもデザインもメチャメチャ素敵。
正平さんと齋藤監督さんの何気ない会話にも既にウケてます。
飛行機の旅から遠ざかっている今、とうちゃこでは大きな飛行機が観られることをとっても楽しみにしています!

投稿日時:2022年10月11日 10:12 | kimiちゃん

暑い中、お疲れさまでした。

四国行ってみたいな~
正平さん、こころ旅スタッフの皆様に会ってみたいな~

投稿日時:2022年10月11日 09:56 | 朝子

お彼岸前は 暑い日が続いていました^^;
33度 秋じゃないですね(*_*)
見ている私は 半袖が長袖になり
何を着ればよいのか 悩んでいますが
また 暑くなるという予報も。。。秋空 変わりやすいです。

さて 舞い上がれ に ふさわしい 今日の旅。
飛行機が飛んでいくところ 私も見たい(*^^*)
楽しみにしています\(^o^)/

投稿日時:2022年10月11日 09:14 | norinorimiffy

放送で撮影してたのが約ひと月前と正平さんが仰ってた。そりゃあ暑いはずだ。天気予報では熱中症の注意喚起が繰り返されてたはず。人間だけではなくバッテリーまでダウンしてしまう中をご苦労様でした。今朝の西さんのお便りを聞きながら沖縄の那覇空港へ海から着陸してくる飛行機に興奮してた正平さんを思い出してました。お便りにもあった伊丹空港近辺のベストポイントの映像も何度か見たことがあります。飛行機ってほんとうに迫力があって鉄道とは違う高揚感がありますよね。私は若い頃はお金が貯まると国内旅行を楽しみ子供達が成長してからは格安で行けるようになった海外旅行を満喫してました。全てが良い思い出です。キャンプ好きの御主人との様々な経験こそ1番の思い出となっていつまでも楽しめると思います。炭火で焼かれる鳥焼き、良い匂いがしてきそうでした。

投稿日時:2022年10月11日 09:14 | GUREKO

アツー、なんぼ寒いのが苦手な正平さんでも「ものには限度が」と
齋藤さんそうでしょうね。(お声を聞いて安心感ありますよ、通称仕込み様)お遍路道便利な世になっても徒歩の方も。心洗われます。
こだわりのカメラマン淳さんの発言もこのチームの素敵なところ。お接待文化はお遍路さんはいつも弘法さんとともに行動されていらっしゃいますので、地元の方は自然とその文化が広まったと聞きました。暑さに「チャラオ、?」チャリオくん「えっ」顔が浮かびます。
2018年春、鳥取の伏野の浜でコナン空港の飛行機のお話ありましたね。慣れない転勤先でご主人に連れてもらった。旅情醸すお手紙ですね。

投稿日時:2022年10月11日 09:04 | ちいちゃん

土佐路龍馬空港の旅、暑い中の出発で大変でしたね。
途中、お遍路道を通っていたんですね。知らなければ只の細い路地としか見えません。
でも、正チャン御一行もある意味『お遍路さん』ですよね~。
投稿される方の祈願成就の為に走り回っているんですから。
四国だけに留まらず、日本全国を行脚して廻っている、此れって凄い事ですよ!!・・・時々軽トラで中抜きしたりも有りますがネ。
昼食は文字通り『焼き鳥定食』ですか。炭火が熱そうで観ているこちらも暑さを感じてしまいました。でも美味そ~~!!
とうちゃこ版予告で、車載カメラが熱中症に成り応急手当を施した様ですね。人も機器もちゃんとケアしなけらば駄目ですよ!との神意ですかね。

投稿日時:2022年10月11日 08:58 | 宇即斎

カメラも残暑に耐えられず、大変でしたね。ランチの焼き肉でスタミナチャージで、とうちゃこの場所へ出発‼️

投稿日時:2022年10月11日 08:44 | 美奈成の母

桂浜から高知竜馬空港への旅、スカイブルーの空で快晴だが暑い日でしたね。カメラも悲鳴を上げて日陰に避難。昼飯は炭火で焼く四万十鶏ですか旨そうだ一緒に食べたいです。夕方にあおうぜよ

投稿日時:2022年10月11日 08:36 | 吹田のヒゲ

正平さーん!
始まったぁ!アツいアッツい土佐の旅!
風を受けてふくらむしじら織風のシャツが涼しそうだけど、南国のピーカンの33度はさすがにアツい!
ずっとお船に縁があった秋の旅の始まりですが、今日は飛行機。
持ってる正平さん、飛行機バッチリ見れるかな?
ペンキを撒いたような濃ゆ〜いブルーの空と海が圧巻!キレイだな♪私のこころにも夏が戻ってきました!
チャラオ笑。助かルンバ笑。コーヒー吹きそになりましたw!正平さん、そこ、さらっとメッチャおもしろかった笑笑〜

投稿日時:2022年10月11日 08:07 | おかか

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

検索

バックナンバー