2021年06月11日 (金)【新潟】「なんかいいな」
この日は新発田(しばた)市にある荒川剣龍峡でお手紙を読みました。
こけむした巨石や木々の緑、
岩間を流れる水が美しく感じられました。
<正平さんは個性あふれる感想
でしたねww>
秋の紅葉も見応えあるようです。
お手紙に合わせるように天気は
雨でした。
田んぼに落ちる雨の模様を見た正平さん、「なんかいいな」と雨の日を楽しんでいるようでした。
あちらこちらで見られた田植えの
風景ですが、このごろは少し成長した稲を見る機会が増えてきました。
順調に育っておいしいごはん!
期待してます!!
ランチはかわいらしいカフェで。
目新しいメニューを発見した
正平さん。
カフェオレの中にあんこが入ってる「あんカフェオレ」
甘くておいしかったです。
久しぶりのナポリタンも食べて、充実した?ランチタイムになりました!
<今夜7時のとうちゃこ版>
仕事に疲れ切っていた香織さんの
こころを癒やした風景とは・・・
7時から、ボッーとではなく
おおらかな気持ちでご覧くださいね。
<番組デスクよりおしらせ>
旅の寄り道マップ
2019秋 富山の旅 公開です。
初夏の富山を旅したところですが、
秋の富山もご堪能くださいね!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
アンコール放送でもう一度、見ました。
こころ旅のあと、「さわやか自然百景」でも放送していただき、上空からの撮影で広大な福島潟の風景が見られ、オオヨシキリがヨシの茂みで子育てしているところや、ほかの野鳥も見ることができて、よかったです。近かったら散歩に行きたいところでした。
福島潟、こころに残る放送でした。
投稿日時:2021年08月19日 13:39 | ココア
正平さん、チャリお君、1000回おめでとうございます!そして、我が故郷へようこそ!
残念ながら菜の花の時期は終わっていましたが、満開の頃は一面黄色で埋め尽くされ圧巻です!
でも、あの曇り(新潟では曇りも晴れと言います…)の福島潟が新潟らしいかも…(^^;
新発田から月岡温泉を通っての「とうちゃこ」でしたが、実は反対側は最寄り駅の豊栄から住宅地を抜けて直ぐに有るという珍しい潟です。
全国を周られている火野さんが、「こんな場所もあるんだ~」と仰っていましたが、アクセスも良いので、また機会かありましたら是非いらして下さい。
「とうちゃこ」の地でも良いと思われる素敵な場所、新発田の「荒川剣龍峡」の存在も知りませんでした。
「〇〇〇カフェ」と共に、母を連れて行ってあげようと思います。
素敵な放送を、有り難うございました!
これからも素敵な旅が続きます事、お祈りしております。
投稿日時:2021年07月10日 12:43 | よう
(*´-`)『正平サン、スタッフの皆様 今日は!』
木々の緑、苔の冷んやり感が 伝わってきて 清々しい。
正平サンに影響されて 楽しみをみつけられた おじ様に出会えたり、、
広大な越後平野を眺めながら 五人衆が 雨の中を走り抜けます。
「福島潟」沿いの並木道、、華やかな桜の季節にも訪れてほしいです。
香織様が訪れた日と同じ 雨降りのひととき。
……数輪の 名残りの菜の花が とても綺麗でした。……
投稿日時:2021年06月13日 15:57 | 敦子
大変な状況のなか、旅を続けられるこころ旅に唯々嬉しいばかりです。
山形県の旅をすごく楽しみにしております。
投稿日時:2021年06月13日 12:59 | kimiちゃん
天然の水洗トイレ最高だわ~w カメラに写るポーズがデカい「サワガニ」みたいだったわ火野さん・・・
「アカショウビン」の生態は知りませんが、「イッショウビン」の生態は、頭にネクタイ巻いて、寿司折りぶら下げて、千鳥足なんでしょ?・・・鳥だけに・・・多分・・・あぁ~八〇山で一杯やりたい・・・でた~ナポリタンw流石「ヒノショウビン」
投稿日時:2021年06月13日 11:44 | ぷよぷよ
正平さん1000回おめでとうございます。雨の日も猛暑の日も強風、台風とそれはそれは一言では言い表せないことと思います。チャリオ君やチームこころ旅の皆さんの一人一人の賜物だと思います。これからもずーっと一日も長く旅が続くことをお祈りします。コロナ禍の折くれぐれも皆さんお身体ご自愛下さいませ。
投稿日時:2021年06月12日 22:48 | 三重の村ママ
正平さん新潟県の旅も終わりでね!昨夜の「とうちゃこ版」」拝見しました。雨に降られながらも力強く,自転車をこがれる正平さんに感服いたしました。全く歳を感じませんね!福島潟の向こうの雨に霞む山々を背にして、読まれたお手紙には何か郷愁を感じました。正平さんならではの雰囲気が伝わってきました。正平さんは自然体で伝えて下さることに嬉しいです(プロ中のプロなのに)。これからも楽しみにしております。どうか正平さん、監督、チームの皆さんの道中のご安全と健康をお祈りします。
投稿日時:2021年06月12日 16:25 | 江尻 衛
新潟県の最終日は、新潟市内へ。
新発田市の「荒川剣龍峡」をスタート。
苔むした、なめ床の岩間を流れる滝。
あの水流を見て……水洗トイレを連想した正平さん。
私も思い出しました。
水の豊かな地方では……ちょっと立派なお屋敷の、和式のトイレでは、自然の用水の流れを引き込んで、いつも水が流れていましたよネ。
川崎香織さんのお手紙は、「福島潟」。
《雨の中、満開の菜の花が雨に濡れ、淡く黄色く光っているように見えました》
それは――暗い空と、黄色い花のコントラスト。
こころ模様が、色の記憶となって、よみがえります。
とうちゃこしたチームこころ旅を、初夏だというのに、咲き残りの菜の花が待っていてくれました。
きょうも……雨。
香織さんの「こころの風景」が、画面にはっきりと表れました。
ことに、音声さんの活躍が強く印象に残った新潟県の旅。
鳥たちのさえずりが鮮やかな、一週間でした。
投稿日時:2021年06月12日 15:27 | 川崎ジンジャーエール
お手紙読む場面では正平さんの衣装とバックの荒川剣龍峡とてもあっていました。シックでした。
お昼のカフェでのナポリタン。そうですか~。
初めて召し上がるのですか~。 笑
タ〇〇コもたくさんかけて。大丈夫ですか?
えっ。?場面が切り替わった⁉️
例のお家芸をなさるのか?いえいえこのコロナ渦
やらないでしょう・・・。
とうちゃこの福島潟。
残念ながら雨でしたが、晴れていたら雄大な景色が広がったいたのでしょう!来週の山形県期待してます。
投稿日時:2021年06月12日 13:30 | 紫陽花
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
金曜日とうちゃこ版、見ました。
福島潟、ええとこでしたね?
そして、スタート地点の荒川剣龍峡も、負けず劣らず、、、。
いいところ見つけてきますね?
正平さんの小技、初めて食べるが如しのナポリタン。
手を緩めず、お笑いの方へ、、、。笑
慣れましたけど、、、そんなに、頑張ってくれなくても、と思ってしまいます。笑
新潟県も、ええとこでした。
投稿日時:2021年06月12日 08:14 | REIKO
おはようございます。
昨日の福島潟の菜の花畑は雨でしっとりとしなだれて、
種の群生、ちらっと黄色い葉がありましたね!
私の大好きなお花です。
カメラマンさん、素敵に菜の花の大きな画面から段々遠近感!
素晴らしかったです。
ありがとうございました。
こころ旅の皆様 コロナ中で大変でしょうけれど頑張って下さい。
投稿日時:2021年06月12日 07:34 | kimiko
レインコート?はじめて見るような柄です。
落ち着いた色でちょっと迷彩風、かっこいいなー。
香織さんは雨女なのでしょうか??
お昼ご飯を食べた月岡温泉、いい感じなので行ってみたーい。
カフェもホームページを見たら素敵な感じで
ますます行きたくなりました。
見渡す限り田んぼ、だったり、福島潟の広さだったり、
本当に広いなあーーーと思います。
広島は広い場所に出ても何かしら目にぶつかるものがあったりするのです。
アカショウビンも画像検索。かわいいな。くちばし長い。
1000日越えてもみなさん元気に走りますね?楽しみです☆
投稿日時:2021年06月12日 05:11 | るる☆
1000日走破の記念日から始まった新潟県の旅お疲れ様でした。
素晴らしい風景、珍しい生き物鳥それに残雪の山並み感動の4日間でした。
2020春の旅で、正平さんが鳴き声が大阪のオバチャンみたいと言われて
いたオオヨシキリも初めて見れました。正平さんの鳴き声マネにまたもや
大笑いです。ランチでの餡カフェオレ以前福岡県の旅で話の中にあったのを
思い出しました。1度飲んでみたいです。
これからのこころ旅のご無事を祈ってます。
投稿日時:2021年06月11日 23:22 | kannna
オオヨシキリの鳴き声が大阪のおばちゃんの
喋りに似ているとは驚き(笑)
投稿日時:2021年06月11日 22:09 | 山山
あのおたまじゃくしたくさんいました。あれがカエルになるんですよね(・・;)冷や汗。
荒川剣龍峡。。岩にこけ。しっとりしていて、滑りそうな岩。気を付けないといけないですね。
映像から見て、雨たいしたことないかなぁと思っていたら。水田の跳ねている雨。激しかったですね。
月岡温泉。。哀愁がある綺麗なネーミングですね。
新潟県に旅行行きたいなぁ!
今から、とうちゃこ見ます。☆
投稿日時:2021年06月11日 21:58 | 紫陽花
今週の新潟の旅。
4日間とも地図で場所を確認しながら、番組見てました。
今日の剣龍峡も初めて知る場所でした。
昼食の喫茶店。地元の若妻がいて、正平さんも機嫌が良かった。
スパゲティを食していましたが、名人芸のムセは無し。
若妻たちもマスク姿。マスク外したら、べっぴんなのは間違いない。
早く、今までできたことができるようになる世の中に戻ってほしいです。
投稿日時:2021年06月11日 21:43 | タケヒロシ
疲れ切っている人を励ます方法は色々あると思いますが、香織さんの彼氏は、こんなにも広〜くてその先には山も見える福島潟へ連れて行って下さった。今日も雨だったけど、それでも心を休めるには充分な景色でしたね、ラストの画面が絶品でした。その彼とご結婚されて、香織さんはこれまでもこれからも、おおらかさに包まれながらお幸せに暮らしていらっしゃる事がお便りからよく伝わってきました。今日は、そのお幸せを少し分けてもらえたような気がします。
記念すべき1000日目からスタートした、新緑の新潟県は、自然がたくさん残っており、生き物も珍しく、サプライズもいっぱいで、目に耳に心地よい毎日でした。本当に、ジャパンええとこ、ですね。
次週山形県もお気をつけて。
投稿日時:2021年06月11日 21:14 | pon
出発地の剣龍峡、弱い雨の下、しっとりと落ち着いた良い雰囲気の所ですね。そんな所で正平さんのボケ一発!、またいで水洗トイレですか。舌好調ですね~。カフェでの昼食で、アンコ入りカフェオレとは初めて見ましたよ。其処は名古屋か!?と思ってしまった。
とうちゃこ地の福島潟は良いですね~。オオヨシキリがお出迎えをしてくれましたね。昔は普通に河原で見られたものですが、今じゃなかなかお目に掛かれないですよ。遠くに飯豊連峰(?)を見て、芦原や菜の花畑を配してなかなかの景色です。何にも考えずにボーッと眺めてリラックスするには良い場所だろうなと思いましたよ。
来週の山形の旅、また良い景色を観させて下さい。
投稿日時:2021年06月11日 20:47 | 宇即斎
1003日目の旅、観たよ。
「福島潟」
荒川剣龍峡、一枚岩といい、滝といい
良い雰囲気でした。
トイレジョークも印象的でした。
おたまじゃくし、綺麗な水で幸せそうでした。
その後、火野さんの応援に頑張っているかな。
鳥よ鳥よ鳥たちよの杉田かおるさんの歌が流れた意味を
とうちゃこ版で納得。
アカショウビン(一升瓶でない)、つばめの巣
鳥の屋根の置物、ヨシキリ(大阪のおばちゃん風)などで。
猿が竹の子を食べるのを私も知りました。
ナポリタン、ありそうでない、盛り方でした。
不思議なところがあるもんだを画面越しに触れました。
おおらかに私も暮したいものです。
今週もお疲れ様でした。
投稿日時:2021年06月11日 20:31 | ももの爺
アカショウビン、綺麗な鳥でした。
他の鳥もたくさん撮影されていましたね。
オオヨシキリも初めてでしたが可愛かったですね~
ツバメのお尻の一生懸命なフリフリが可愛かったです。
たくさんの野鳥の鳴き声を聴きながら、大切に守られている広大な福島潟の光景に、ただただ見入りました。
雨の中、正平さんチームの皆様ありがとうございました。
そしてお手紙の香織さんありがとうございました。
投稿日時:2021年06月11日 20:24 | kimiちゃん
福島潟の入り口に広がるヨシ原でオオヨシキリの姿とけたたましく鳴く声を捉えられたスタッフさんさすが、「さわやか自然百景」のワンシーンを見ているようでした。
桜並木を通ると、まだ残っている菜の花があり、湖水の先には山々が見え、自然がそのまま残されていて、素晴らしいところでした。香織さんのお手紙のとおり、こころが癒やされました。
1003日目は雨でしたが、新潟の旅お疲れ様でした。
投稿日時:2021年06月11日 20:08 | ココア
新潟県の旅お疲れさまでした❣️
そして遅くなりましたが1000回達成おめでとうございます\( ˆoˆ )/
スタッフさんの吹き流し(?)を持って走る姿に感動しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
愛されてるんですね。正平さん❣️だからここまで続けてこれたのですね。
これからも応援しています。みなさんの健康と安全をお祈りします(*´꒳`*)
投稿日時:2021年06月11日 19:59 | さなえ
川崎さんの縮こまった心がこの福島潟の風景に癒やされて大きく解き放って行くのが分かりました。おおらかな素敵なご主人との縁にも恵まれてお幸せなお便りでした。
剣龍峡の綺麗な水の中でうごめくオタマジャクシに「頑張れよ!」ってエールを送り出発‼︎
「俺も頑張るよ‼︎」って正平さん、ご自身にもエールを送りつつ頑張ってるんだ・・・
朝の放送を見てたって珍しいアカショウビンの写真を見せてくれたファンの方。「アカショウビン、一升瓶と違うよ‼︎」って2度繰り返された本日も柔らか頭の正平さん。好物のナポリタンでも「初めての体験」バージョンで即席コントが始まる。1000回を超えても変わらないサービス精神に脱帽です。毎日「ジャパン良いとこ」「日本は美しい」をいっぱい感じてたら新潟も終わっちゃいました。ワクチン接種も進んで正平さんが軽い気持ちで旅ができますように祈ってます。
投稿日時:2021年06月11日 19:46 | GUREKO
アカショウビン、一升ビン ∧( 'Θ' )∧
ことりさん、ツバメさん ∧( 'Θ' )∧
静かな水面、にぎやかなヨシキリさん ∧( 'Θ' )∧
投稿日時:2021年06月11日 19:33 | チャリンコチエコ
今日はツバメが毎年来るカフェ、ヨシキリが大阪のおばちゃんだったとは。
正平さんの感性はさすがですね。うなずくばかり。
雨の日の走行は大変だけど、落ち着いた雰囲気でとっても素敵な風景でした。
ありがとうございました。無事に旅が続きますように‥‥
投稿日時:2021年06月11日 19:31 | TOMOちゃん
透き通る水、流れる水量の激しさ、迫力ある滝の音と周囲に漂う静寂感
目にも鮮やかな緑の苔
マイナスイオンが画面から感じられるような別世界の美しさです!
今日は、たくさんの雨粒が田んぼに見えます。
正平さん、チームの皆様お気をつけられますよう~
今日もとうちゃこを楽しみにしています。
投稿日時:2021年06月11日 16:23 | kimiちゃん
「おじゃまたくし~♪」
ジブリのような始まりでしたね!
音楽も♪とうちゃこが楽しみです❗
投稿日時:2021年06月11日 15:27 | Moomin mom
正平さん スタッフの皆さん チャリオ君 おはようございます。新潟の旅最終日、新発田市の荒川剣龍峡からお手紙紹介。苔むした巨石と木々に囲まれた静かで心の休まる渓谷。沢山のオタマジャクシを見つけて楽しむ正平さん、目的地に向かうにあたり、オタマジャクシに頑張れよ、俺も頑張ると一言目的地へ。食事は予約のお店へ。久しぶりのナポリタン。タ〇〇コは今回はナシ。
目的地の香織さんの心を癒やした風景は、お手紙の時と同じく雨どんな景色が見られるかたのしみです。
投稿日時:2021年06月11日 13:30 | まさふみ
正平さん、1003日目 雨の中がんばってますね。タケノコ取りのお父さんの言った「頭のやわらっけとこだけ食ってる」って、イントネーションと声質があの世に行った親父の声に似ていて、親父を思い出せました。親父は新潟の三条市出身でした。正平さん、どうもありがとう❗
投稿日時:2021年06月11日 11:45 | あにき
清流のせせらぎ、田んぼが水玉模様のお衣装に今日はお着替え。雨知らずの天気が続いた中、香織さんのお手紙のような風情にしっとり。お猿さんのメニューは喫茶穂先で柔らか竹、正平さんのメニューは甘いあんカフェにナポリタン。小雨
投稿日時:2021年06月11日 09:53 | ちいちゃん
(^ー^)『お早うございます!』
正平サン、スタッフの皆様、、雨の旅を ありがとうございます。
(正平サンの 岩と清流の◦◦◦発想力には、おそれいりました(;笑;))
苔の緑が 涼しげな 世界。
…幸せそうなお手紙で 良かった。… ( ´∀` ) タノシミ!
投稿日時:2021年06月11日 08:52 | 敦子
苔むした岩の見える新発田市の荒川剣龍峡から出発、今週は毎日とうちゃこのような風景のところからスタートです。岩をまたいでおしっこを連想する正平さんに笑いました。
下って行ったら田んぼの水面に落ちた雨粒の跡が見えて、「いい感じやな」の正平さんのつぶやきにうなずきました。
月岡温泉街のカフェでナポリタンとあんカフェラテのランチ、あんこの入ったカフェラテの美味しさが正平さんの顔から伝わりました。
香織さんが今のご主人に連れて行ってもらった福島潟でこころを癒やされた風景を見てみたいです。
投稿日時:2021年06月11日 08:51 | ココア
昨日の黒い洋服の人、高鍋監督さんだったのですね。高鍋監督さんだったらやりそう。面白、ビックリさせる事好きですよね! 新潟の風景は何処も綺麗な緑でのどかな感じで、毎朝癒やされました♪ ランチの時の"あんカフェオレ”美味しそうだった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
投稿日時:2021年06月11日 08:41 | 美奈成の母
しっとり感が素敵な出発地点。
新潟 いいとこですね(*^^)v
この前 川沿いを車で走っていた時
私は助手席に座っていたのですが ふと川の方を見ると
どこかで見たような顔?の鳥が。。。カワセミ?
たまたま信号待ちだったので じっと見ていると
鳥は飛びあがり 広げた羽は瑠璃色でした。
どこかで見たような顔と思ったのは こころ旅のおかげ。
きっと この番組を見ていなかったら 気づけなかったカワセミ。
今日も いろいろな鳥に出会えそう。。。
楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2021年06月11日 08:37 | norinorimiffy
おはよーございます(*^^*) 荒川剣龍狭 可愛い滝のある、いい所ですね。涼しそう♪写真にも気さくに応えてくれる、正平さんて優しいなぁ♡ お猿さんは、筍の、ちゃんと美味しいところを知っている!(笑)賢い〜(笑)
ランチの、あんカフェラテ、チャレンジしてみたいです♪久々のナポリタンつるつる♪♬タ○スコは?(・・?(笑)ちょっと雨模様(^o^;ファイト!お手紙の方が、癒やされた大切な場所。とうちゃこ楽しみです♪♬
投稿日時:2021年06月11日 08:34 | 夢辰
今朝も「日本は美しい〜」の場所からの始まり。朝ドラの中でおじいちゃんが山と海は繋がってるんだよ・・・と百音にお話ししてた。この清らかな滝の水も最後は海に流れ着いて山のミネラルを運ぶんだろう。あ〜森林浴。美味しい空気を想像しながら深呼吸してみる。
おやおや下の方からフラッシュがしたと思ったらボチボチ上がってこられた。渓流の写真を撮ってるとのこと。ここならマスクもいらないか・・・。毎日窮屈な生活をしているとなんだか羨ましい。今日の川崎さんのお便りも行き詰まった時にご主人に連れて行ってもらった忘れられない場所とのこと。雨の風景ばかりだった川崎さんには晴れの風景を見せてあげたかったでしょうに残念雨になってしまった。道中では筍取りの方から一番美味しい柔らかい頭のところを猿が食べてしまうって。正平さんも勉強になったって。見てる私も物知りになりました。
投稿日時:2021年06月11日 08:30 | GUREKO
ちょっと危ないトイレの説明から始まった爽やかな渓谷の朝に笑。
日数が4桁なのもだんだん見慣れてきました。イチロー選手のイチメータならぬこころメーターのカウントアップが1000を越えてもなお楽しみな毎日です。
雨を嫌がらない正平さん。雨だって誰かにとってはいい天気。正平さんが走りゆく脇で草花や生き物たちが喜んでるのが私にも見えるようになりました。
ナポリタンにあんカフェラテ。一般的に男性が注文を恥ずかしがるようなかわいい女子ごはんを堂々と満喫する正平さんは本当にステキ。また不思議とよくお似合いです。美味しそうに食べる正平さんの顔は、言葉要らずの世界一の食レポです!
投稿日時:2021年06月11日 08:06 | おかか
1000日目から早3回が過ぎ、新潟県も最終日!癒やされ元気をもらえる、絵画を見るが如くののどかな日本の原風景…たまに仕込みあり?!(昨日の高鍋監督、うっかりネタバレするとこでした!ゴメンなさ〜い)お手紙の思い出も色々楽しかった今週。さて今日は…おタマちゃんと苔むした水場、きれい!出た!餡カフェ&むせない?ナポリタン!
仕事に疲れ、元気づけに連れて行ってもらった福島潟、湖?!しっとり雨模様も絵になるなぁ。赤い小鳥ととうちゃこ版が楽しみです。
投稿日時:2021年06月11日 08:05 | こもまま