2021年05月25日 (火)【富山】新緑&田んぼ&下り坂最高!
桜ヶ池はかんがい用に作られた
ため池で、釣りや野外バーベキューなど地域の人たちの憩いの場となっています。
町の方に下っていくと、桜ヶ池からの水が田んぼを潤していました。
お昼はおにぎりが有名なお店で“おにぎりランチ”!
正平さんは普段でも必ずおにぎりはこんぶを買うそうです。
おにぎりを食べた広場で、ちょうどクライミングの練習をしていました。映像では分かりにくいですが、
上部はかなり反り返っていて素人ではとても無理!
正平さんも初めて見るクライミングに、終始興奮気味でした!(^^)!
放送では出ませんでしたが、
途中の休憩で立派なのびるを
見つけました!
苦労して掘り起こしたので、今後はスコップを常備したい、とのことです。
<今夜7時のとうちゃこ版>
「小坂のお宮さん」はどこ?
7時からのとうちゃこ版、
お楽しみに!!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
( ^ω^)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、こちらは降りそうで、降らない天候です。
お天気が良くて キラキラ水色、新緑が 美しい映像。
一段とBGMの歌声が 心地好い。… のどかな水田地帯を走る五人衆。
…「↗エエ~~、↗ウッそ~~~‼」、、仕草が乙女な おねえさま。
(ですよねぇ~~。そうなっちゃいますよねぇ(笑)わかる気がします)
正平サンは「小坂の宮さん」の寸分狂わぬ石垣組みに驚き 称賛。
投稿日時:2021年05月29日 15:07 | 敦子
正平さんの着こなしに感動し、桜ヶ池公園の景色に旅心をくすぐられたスタート。ランチでのおにぎりはたくさんの中から正平さんは何を選ぶのかなあと予想しながら、きゃらぶきを選ばれた時は“シブイ!”と心の中でつぶやいてしまいました。おにぎりを受けとる所であの卵焼きを目にしたら私も買います。美味しそう。食べたいなあ。神社の境内で子どものときに遊んだ思い出はこころ旅のお手紙でもよく聞きますが今はなかなかみられないような。遊ぶところではなくなってしまったのかなあ。
そして何よりお手紙のあとの突然の歌。“グッドバイバイ”!私が小さいときによく母が歌ってくれていました。懐かしくて懐かしくて。なん十年ぶりに聞きました。まさか正平さんから聞かせてもらえるなんて嬉しかったです。それも楽しい替え歌で。母が色々な童謡を口ずさんでいたことは大切な思い出で、それを思い出させてくれました。正平さんの歌、大好きです。
投稿日時:2021年05月29日 13:48 | はまふよう
連日P.M2.5も黄砂混じりの空の日々。
高岡市のきれいな青い空、ふわり浮かんでいる真っ白い雲に、気分爽快!
いいお天気が、一番ですね。
こころ旅は、お笑いも、教育もギュッと詰まっているオールマイティーな番組と感じてます。
こころ旅の凄いところは、膨大です。
やっぱり一番は、正平さんだから!
楽しい番組をありがとうございます。
投稿日時:2021年05月26日 16:27 | kimiちゃん
桜ヶ池からのオープニングありがとうございました。自分が子供の頃に過ごした場所を正平さんに自転車で走って紹介してもらえるのは大変嬉しく、懐かしく、誇らしく思いました。水をはった春の田んぼのバックに見えていた雪の残る台形の山、袴腰(はかまごし)は、これまで実家から眺めていた殺風景な風景でしたが、地元を離れて50年近いわが身には大変感慨深いものがありました。前日の予告編から同級生とLINEで宣伝し、感想を交換し合いました。ありがとうございました。
投稿日時:2021年05月26日 14:00 | せつや
富山県の初日は、南砺市へ。
スタートの「桜ヶ池公園」は、満々と用水をたたえた、天然のダムのようでした。
内陸部深いのに、この水の豊かさ!
「こころ旅」では、北陸各地のコメどころが、どんなに稲作のための用水の確保に智恵をしぼってきたか……その歴史を教えられてきました。
正平さんが下り坂で走る道。
一面に……この地で「稲作」に命をかけてきた先人たちの、営みの結晶が「田んぼ」なのだ――と感じさせる風景が広がっていました。
渡辺美智子さんのお手紙でとうちゃこした、小坂地区、八幡社「小坂の宮」。
鳥居までいっしょに雪囲いされた、本殿!
この地域の潤いと、経済的な豊かさを感じます。
正平さんも驚いていた、みごとな石組み。
高い技術をもつ「石工」さんがいて、腕をふるったのですネ。
この地に生きる人たちの、プライドが静かに伝わってくる、とうちゃこでした。
投稿日時:2021年05月26日 11:22 | 川崎ジンジャーエール
桜ヶ池。大きなため池でした。湖のようでした。
町に下る正平さん。ペダルを踏まず相当な距離まで行ったのかなぁ。そう言えば最近(下り坂、最高!)
言わなくなりましたね。
下る道の片側。ポールがたくさんありました。(赤白)ここはたくさん雪が降るのだと実感しました。
"小坂のお宮さん"の反り返った石垣。
亀甲の形をしていて、おめでたい形ですね。
昔の方の石工さんの技術の賜物ですね。
本当に精密に作られています。びっくりポンです。
投稿日時:2021年05月26日 10:57 | 紫陽花
こんにちは(^o^)v 朝版、とうちゃこ、楽しく拝見しました♪ 正平さんのキャップ、メロンとバニラのアイスを連想してしまった(笑)ソックスも同じ色でそこにもキュン♪小坂の神社さんは、立派な鳥居で、落ち着いた佇まい。
斜めに反り立つ石垣もステキでした。先人達の技術の高さを感じました。あっ!おにぎりと玉子焼きも美味しそうでした♬楽しい番組ありがとうございました(^_-)-☆
投稿日時:2021年05月26日 10:44 | 夢辰(ゆめたつ)
緑がきれいな風景に合わせたのか
正平さんのいでたちも緑を効かせたファッションで
靴下が蛍光グリーンで目立ちます。
(靴の形が大きめでかっこいいですね)
おむすび、何の具を入れようか悩みますね~。
銀シャリも好きです~☆
走りやすかったごほうびdayでした。
♪グッドバイグッドバイグッドバイバイ♪
正平さん脳内ジュークボックスにはかなりの曲数が
収納されていますね!!
投稿日時:2021年05月26日 05:18 | るる☆
「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
火曜日とうちゃこ版、観ました。
桜ヶ池〜田んぼの風景〜おにぎりランチ〜お宮さん。
おにぎり美味しそうでした。
朝版では、ボルダリングの様子も、拝見!!極めて、いい運動!!
オリンピック競技にもなったんですよね?
ここらでも、群れて遊ぶ子供の姿、、、余り見かけません。
昔は、親が放ったらかしてくれました。少々の怪我は、赤チン塗ってもらって、、、。笑
「こころ旅」で、私も昔話。
毎晩、癒やされてまーす。
投稿日時:2021年05月26日 04:36 | REIKO
静かで美しい桜が池が今日の出発地。何て綺麗なところ!
風光明媚な富山県。美味しいお米に新鮮な魚。
人々の明るさ、温かさ、一度お邪魔しただけですが、
忘れられない大好きな富山県なのです。
正平さんの今日の心憎いファッション。
普通のおじさんには真似の出来ないコーディネートですね。
投稿日時:2021年05月25日 23:53 | Mako
朝版に出たボルダリング。
やっぱり、正平さん、挑戦しなかった。
正平さんに場所を聞かれて、興奮の奥さん。
堂々と「嫁に来たばかりです。」と大ボケ。
いきなり、著名人に出会ってボケるの、すごい度胸です。
感心しました。
投稿日時:2021年05月25日 22:09 | タケヒロシ
富山米のおにぎり!美味しいこと間違いないですよね。田植え時期の水田へ、滔々と流れる豊かな用水路が、全てを物語っているようでした。
途中で出会った、田植え途中の女性の喜び様は、嬉しさと喜びとがめちゃくちゃストレートに表れていて、気持ちがいいくらいでした。色々と言い回しも面白くて、咄嗟にあんなユーモアが出てくるのが羨ましいです。旅の途中に、魅力的な楽しい人達に出会って言葉を交わすひとときは、とっても貴重ですね。
美智子さんの懐かしいお宮さん、静かな佇まいでしたが、子どもたちが遊ぶにはちょうど良い広さと、隠れんぼなんかもしやすそうなつくりに見えました。正平さんのグッドバイバイ♪ の歌で、私も一気に子ども時代に引き戻され、懐かしい人たちを思い起こしています。
投稿日時:2021年05月25日 21:57 | pon
今日の旅は監督さんの計らいでしょうか、気持ちの良い下りが続きましたね。天気は良いし、田植えの苗を見ながらの極楽旅ですね。出だしが良過ぎると明日以降の旅に何か(天敵の上り坂とか)が待っているのでは、なんて余計な心配もしております。
ところで、先週に引き続き今日も昼食は御握りでしたね。正平さんは昆布が好きとの事ですが、小生はメニューに並んでいたトロロを巻いた御握りに惹かれました。外で食べる御握りは本当に旨いんですよネ~。小生も実走の時に、土手に座りながら御握りを頬張る事が有ります。サイコーですよ。
投稿日時:2021年05月25日 21:48 | 宇即斎
目を閉じると、子供達の歓声が聴こえてきそうな、きれいで広い境内の、小坂のお宮さん。
そして、時代が感じられるような石垣が珍しかったです。
正平さんの、グッドバイの歌。
隣で、「何でも正平ちゃん歌えるんだね」と失礼な。
当たり前なことを‥
可愛い歌でした~!
投稿日時:2021年05月25日 21:15 | kimiちゃん
996日目の旅、観たよ。
「小坂のお宮さん」
小川を撮る小川カメラマンさん、綺麗に撮れてました。
藤は時々、意外なところで見かけますね。
外で食べるおにぎり、美味しいことでしょう。
クライミングをしてた人、撮影に力が入ったことと。
お嫁に来たばかりと返すお母さん、お上手。
反り返った石垣の継ぎ目に注目はさすが。
誕生日に書いたお手紙の方、採用されめでたし、めでたし。
カメラの前からグッドバイバイの歌、良かったです。
投稿日時:2021年05月25日 20:55 | ももの爺
正平さんスタッフの皆さんチャリオ君今晩は朝版では桜ヶ池から町の田んぼを潤す水源地域の人達の憩いの場所住んでみたいと正平さん途中有名なおにぎり屋さんでおにぎりランチ広場でのクライミングに興奮.そしてお手紙の場所小坂のお宮さんへ道を尋ねた地元の方正平さんに大興奮.おみやさんは静かでお手紙の通りの景色を見せてもらえました.カメラは終わり正平さんグッドバイバイで姿を消しました明日はどこへ現れるか?明日も楽しみです
投稿日時:2021年05月25日 19:50 | まさふみ
天狗が出てくるって小坂のお宮さん。てっきり深い木立の中だと思ってたら地域密着型のオープンなお宮さんでした。この石垣。タモリさんもこの番組見てらっしゃるかな〜。見てたらきっと身を乗り出してご覧だろう。正平さんはインカの技術に例えられたけど見事な技術でビックリでした。この広場で遊び、縁日には夜店が出て・・・古き良き時代だな〜。渡辺さんはお釈迦様と同じ4月8日生まれ。記念に書かれたお便りは故郷の楽しかった子供時代の懐かしさ溢れるこころ旅でした。
投稿日時:2021年05月25日 19:43 | GUREKO
緑に溶け込む里山カラーの正平さんから目が離せない!
おにぎりぱくぱく。玉子焼きもぐもぐ。チャリオはすいすい。正平さんは元気いっぱい。気持ちのいい幸せ映像ありがとぉー♪
虫取り網にスコップが加わって笑 正平少年の三種の神器、あとひとつは何かな?
投稿日時:2021年05月25日 17:24 | おかか
こんにちは。朝版みましたよ!
いやぁ~正平さま。おにぎりの具は昆布が好きなんですね(=^ェ^=)私はちなみに鮭です。
あの美味しそうなおにぎり。大きくて、見るからに
お米がおいしいと。。映像画面に出ていました。
コロナが落ち着いたら、北陸地方に旅行に行って、あのおむすびを食べにいきた~い!
最後にでていた石垣!正平さんと同じでスゴく疑問です。とうちゃこで答えがでるのかしら?
期待してます!
投稿日時:2021年05月25日 17:07 | 紫陽花
桜ヶ池にかかる野生の藤の花d(^_^o)
今朝のこころ旅を見て、思い出したのが
ひと月前藤原家ゆかりの春日大社で
いっぱい撮った藤の写真
改めてゆっくりながめました( ◠‿◠ )
今週も楽しみだよ〜ん♪
投稿日時:2021年05月25日 16:03 | チャリンコチエコ
今日から富山県の旅(^-^)
おにぎりの中身は「こんぶ」がお気に入りとの正平さん。美味しいおにぎりと卵焼きのランチが美味しそうです。私の母も遠足のおにぎりは必ず「こんぶと梅干し」の二つを作ってくれました。母の味を思い出します。
富山県の魅力的な具材(種類が豊富!)のおにぎりにワクワクしちゃいました( ≧∀≦)ノ
チャリオで走る正平さんの目の前に映る山並みも素敵な風景ですね。左側は少し位置が下がり田んぼが広がる。
余り見たことがない綺麗な風景です。
お天気も良く、とうちゃこ版が楽しみです( ≧∀≦)ノ
投稿日時:2021年05月25日 15:46 | さくらパフェ
ブラウンのアウター、ショートなパンツ、キャップとソックスの明るいグリーンが差し色の、今日もスタイリッシュな正平さん!
静かな池と立木の桜ヶ池公園のお手紙のポイントが、また素敵ですね!
具材のたくさんの種類が、嬉しいおにぎりのお店が魅力的。
好みが同じ具材に、プチテンションアップ。
でもアルプスや日本海と自然豊かな富山のお米には、どういう具材も美味しそうですね。
ホタルイカが、気になっています。
アッ‥食べ物の事ばかり‥
とうちゃこを楽しみにしています!!
投稿日時:2021年05月25日 13:57 | kimiちゃん
田んぼに水が張られ田植えを待っている風景は良いですね。そんな中を颯爽と走行する正平さんはカッコイイ あと数日で72才 高齢者の鏡ですぞ、よしを俺も頑張るぞの人が多くいます。富山県を走れまくれ
投稿日時:2021年05月25日 12:50 | 吹田のヒゲ
正平さんとの偶然の遭遇を期待しつつ残念ながら今回も願いは叶わず、追っかけしたくとも神出鬼没のこころ旅のこと
予想しつつも偶然は無理とあきらめ、身近な石川からの富山県今週の放送楽しんでいます。と言いながら以前のように目と鼻の先の小学校へ来られた際は地団駄踏んだものでした(笑)
今はもう新潟県は終え次へと今日もペダルを踏んでいらっしゃるなかな?まだまだ続くよこころ旅‼♪
いつかの出会いを楽しみにしております。
追伸 わが連れ合いも5月30日に68歳をむかえます
投稿日時:2021年05月25日 11:04 | 今日も快腸‼
火野正平さん、スタッフの皆様、ご苦労様です。コロナ禍の中にも拘わらず、素晴らしい映像をいつも届けて頂き、感謝申し上げます。どうかお身体に気を付けられ、道中の安全と御祈願申し上げます。
投稿日時:2021年05月25日 10:47 | 江尻 衛
桜ヶ池の周囲は地元民の憩いの場なのですね〜。ランニングやウォーキングしてリフレッシュしたい場所だなと思いました。。ランチは出発から程なくして。お握りメニュー豊富であの中から2個選ぶって迷うなぁ。正平さんは昆布推し!ですか。富山のお米とならどんな具材も相性バッチリでしょう。
クライミングの壁に挑んでいた方、落ちずにカッコイイ姿見せられて良かったですね。クライマーの方の体幹、指1本でも身体を支える技術ってほんと凄いですよね〜。レアな場面に出くわしましたね。
小坂のお宮さん探してこずってますか? 聞き込み刑事正平の登場ですね。
とうちゃこ楽しみに拝見いたしますね。
投稿日時:2021年05月25日 10:42 | ゆきぱん
おはようございまーす。正平さんのおみ足、ツルツルできれいですね(^^)
おむすび美味しそう。私だったら富山だから、とろろ昆布梅かな、、
私たちの子供時代は、大きい子も小さい子も一緒に遊んでましたね。1番小さい子は、『みそっかす』といって、絶対に鬼にはならないとか、優しさがありました。懐かしい昭和の良き時代です。
投稿日時:2021年05月25日 10:18 | 宇治金時
翡翠色の桜ヶ池に青葉の木間がくれに若葉色のキャップと靴下、爽快に走り行く正平さんたち、私も連れててぇ。この辺りのお米オススメ、うちでも食べています。田植えのシーズンが堪らなく愛おしいです。翠なかチャリオがゆくよ何処までも。
投稿日時:2021年05月25日 09:28 | ちいちゃん
(*⌒3⌒*)『お早うございますゥ!』
正平サン、スタッフの皆様、、本当に 良い季節ですね。
まさに、
何処かの国の湖畔に ファッショナブルな正平サンが佇んでいらっしゃいました
緑豊かな 雄大な景色の中を走り抜ける五人衆。
……つづきが 早く 視てみた~~い!…… (〃^ー^〃)ワクワク!
投稿日時:2021年05月25日 08:46 | 敦子
南砺市の桜ヶ池公園から出発、グリーンのキャップとソックスの正平さんのファッションが公園の青々とした池の水とグリーンの木々とマッチしていました。
眼下に棚田とその先に街並みが見えるシーンや田植えしている田んぼからカメラが引いた先に山々が見えるシーン、素晴らしい風景でした。
ボルダリングのある広場で厚焼き卵と昆布やきゃらぶきの入ったおむすび2つでランチ、富山県産のお米で握られたおむすびが美味しそうで食べたくなりました。
渡辺さんが子供の頃に遊んだ「小坂のお宮」、見つかりそうもなかったようですが、とうちゃこの風景を見せてください。
投稿日時:2021年05月25日 08:44 | ココア
生き物捕獲用の網だけでなく
スコップも常備することになるらしい(^-^;
もはや 何の番組?
でも この守備範囲の広さがこころ旅(*^^)v
水が張られた田んぼに景色が映り込む季節がやってきました。
今まで気づかなかった この風景を教えてくれたのもこころ旅。
富山の初夏を満喫したいです。とうちゃこ版も楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2021年05月25日 08:43 | norinorimiffy
被り物とソックスの色がコーデネートされてて、オッシャレ〜o(^o^)o 色も鮮やかな黄緑。流石です❗️ランチのおにぎり美味しそうでした。あれだけ種類があったら、選ぶのに苦労しそう。今日が羨ましい出会いの日みたいなので、とうちゃこ楽しみです♪
投稿日時:2021年05月25日 08:40 | 美奈成の母
996日目、とうちゃこでも良さそうな桜ヶ池公園から富山の旅が始まりました。ツバメも登場して田植え風景と画面には次々と美しい風景が流れて本当に清々しい朝です。
そして渡辺さんのお便りは昔懐かしい音や香りや賑わう声が私でさえ蘇ってくるお宮さんでの思い出がいっぱい。そして市原悦子さんの声が聞こえてきそうな昔話の追加まで。どんなお宮さんでしょう・・・楽しみです。今春の旅では藤の木を見つけると「何にでも巻きついて」って呟く正平さん。いつだったかご自身も藤の木のように誰かれまきつきた〜い!って本心を聞いたようで印象に残ってしまいました。美味しい日本のお米はオニギリが本当に美味しい。正平さんの好みが昆布って知りちょっとクスリと笑えました。クライミングもオリンピックの競技だったかな?楽しそうに見てる正平さん。いろんなものを見せてもらいあっというまでした。
投稿日時:2021年05月25日 08:29 | GUREKO
72歳の誕生日直前の正平さんの今朝のブラウンファッション…緑&白のキャップに差し色ビビッドグリーンのソックス、新緑やその映る池の背景に、よ〜く似合います!
クライミング設備の整った綺麗な公園でした。芝生の上で食べるおにぎり、とびきり美味そ〜でした。
子供の頃、年齢差入り混じり遊んだ、天狗の住む?!小坂のお宮さん、とうちゃこ版も楽しみです。
投稿日時:2021年05月25日 08:05 | こもまま