2019年11月21日 (木)【山口】今なら絶対渡れません(>_<)



角島大橋の展望台
3日目のスタートは
1年目に渡った角島大橋!
ではなくて、橋を望む展望台から。





今なら・・・
遠くに見える橋を見て
「今なら絶対渡れません(>_<)」

 

 

 

 

 

青い海!
見上げれば青い空、
眼下には青い海!

 

 

 




上り坂
上り坂でハァハァと苦戦。

 

 







港にでた
やっと港に到着。
ほうせんぐり海浜公園までは、
まだまだ遠く・・・
旅の続きは、
今夜7時のとうちゃこ版で!!


投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

♪~正平さん。チャリオ君。スタッフの皆さん。こんにちは。

この日の山口県・ほうせんぐり海浜公園は、風も波も穏やかでさざえの入ったランチも美味しそうでしたね。

海の色がすごくきれいでした。久しぶりに海を見たくなりました。

投稿日時:2019年11月24日 13:56 | くまのプーさん

正平さん一行に遭遇した熟年夫婦は、「奇跡」と申していました。
しかるに「どこ行くの、どこ行くの」と叫んでいた園児の兄弟は、6歳以下で奇跡に遭遇したことになります。
自分にも、この奇跡の瞬間が訪れることを願い続けます。

投稿日時:2019年11月22日 23:02 | タケヒロシ

山口県3日目は、下関市豊北町。

なんだか「正平さんぽ」のように、のんびりした運びがいいですネ。
家々の屋根のカワラが黒く、純日本家屋が目立ってくると、ここは山陰地方の入り口なんだなあ……と実感します。

ゆかりさんのお手紙は――とくに大きな出来事や、喜怒哀楽に満ちた内容ではないのだけれど……なぜか、とても心が温かくなる、印象深いお手紙でした。

「私は生後6週間から、昼の間、近所のご夫婦のもとに預けられました。血のつながりはありませんが、私にとっては祖父母のような二人です」
むかしは、こんな「ご近所」の温かく、こころ強い人間関係があったなぁ……と感慨深いです。

「ほうせんぐり海浜公園」にとうちゃこ。
ゆかりさんの望み通り、砂浜と遠浅の青い海、沖あいの灯台を眺めながら、みんなで仲良く、静かにお弁当を広げます。
美しい映像ワークに、しばし時間の流れを忘れる、今夜のとうちゃこ版でした。

投稿日時:2019年11月22日 10:21 | 川崎ジンジャーエール

脱輪して立ち往生しているところへチームこころ旅がわらわらとやってきて救出してくれる。
全こころ旅ファンにとって夢のようではないですか。なんとうらやましい!
「俺たちをよけようとしたから」って正平さん、優しいな。
(ますます)惚れてまうやろ!

投稿日時:2019年11月22日 08:34 | ぼぶ

「正平さん、スタッフのみなさん、おはようございます」
角島大橋、、、覚えています!!
美しい橋とお手紙の内容のギャップが、、、なんとも、面白くて。
あかねちゃんは、どうしているのかしら?
正平さんが訪ねてくださる度に、山口県が、どんどん好きになります。都会にない、いいものがいっぱい!!
まず、海がキレイ!!町並みもいいし、、、。
車の救出劇は、また、忘れられなくなりそう!!
ラストの映像、お日様が顔を出したのか、色調がサッと変わり、キレイでした。
いいもの見せて貰いました。

投稿日時:2019年11月22日 05:49 | REIKO

脱輪救出大作戦、サポートさんも呼んでみんなでやったんですね。
チームこころ旅に会えて舞い上がるおかあさんの気持ち、お嫁さんの気持ちがちょっとわかります!☆
正平さんGO!がかっこよかったです~。

お弁当を食べた後、(あ、そうだお手紙がまだだった)
スタッフさんが一人ずつ去っていくとこも流れて正平さん一人。
こういう雰囲気になるのは珍しいです。静かな浜辺。

投稿日時:2019年11月22日 05:03 | るる

脱輪のお母さん、助けてくれたのが正平さんでびっくりされてましたね。スタッフの方々も総動員での救出劇でした。ラフな洋服の方はあのおうちの人かしら?
とうちゃこし皆でお弁当を食べ、段々人が減っていき最後に正平さんが残ったときに陽光が射してまるで絵のようでした。海もとっても綺麗!リクエスト候補の回に登録!

投稿日時:2019年11月22日 01:04 | かお

角島、最高に素晴らしい景色で何よりでした♪
山口県民、いや下関市民でも角島へ行くときはウキウキします(^^)
正平さんが来られたときは、山口県の海はいつも凪いでいて綺麗で、夕日も高確率で見られて、いつもホッとしてます。
今日の子供たちも可愛かったですね~。
自分たちがしゃべるのに忙しくて正平さんの質問には一切答えてなかったようですが(^^;)可愛かったな~(^^)
そういえば今日チラチラ出られていたサポート班の赤いパンツのスタッフさんは臼杵トークショーで客席最前列から指示を出されていた方ですね。私も最前列に座ってて「イケメンスタッフさんだな~」と観察してました(*^_^*)

投稿日時:2019年11月22日 00:31 | ふくふく

正平さん、秋の旅も楽しく拝見させていただいてます。
以前、北九州に住んでいた頃に、何度かこの辺りに行ったことがあり、とても綺麗な海と、角島の端に感動したのを思い出します。
さらに、楊貴妃の里は20数年前に会社の先輩が行かれて、熱く語っていただいたのを思い出しました。
そして、「脱輪」は小さい頃近所の狭い道でよく軽トラックなどが"溝"にはまっていて、近所の人が集まって持ち上げていたのを思い出しました。なぜか、昔はよく「脱輪」している車が多かったように思います。
今回は、いろいろ思い出すことの出来た楽しい回でした。
これからも、お体に気をつけて最後まで走り抜けてください。
楽しみにしています。

投稿日時:2019年11月21日 22:43 | ユキひろ

今日の立派な救出隊見事でした
えらい事になってるのに、ポジティブなお母さん
面白いですねー
始めおじさん達が散らばってお弁当食べてる図が
笑えると思ったら
途中から波の癒し音と1人減り2人減りと
まるでプロモーションビデオのワンシーンのようで
最後正平さんだけが残って、、
なんと素敵な終わり方なんだろうと思いました
週中で疲れているのか、うるっと来ました
年を重ねると涙腺弱いですね笑

投稿日時:2019年11月21日 21:30 | たまにポタリング

886日目の旅、観たよ。
「ほうせんぐり海浜公園」
角島大橋の時のお手紙の方のお名前
アカネさん、火野さん同様、覚えています。
2階からどこへ行くのと聞いて来た子ども
犬連れのファン夫婦
有名人・火野さんを知っていたお母さん
それにそのお嫁さん
大分からのファン
などいろいろな人がいた今日の旅でしたね。
お弁当にサザエとは。食べる場所に合っていました。
ゆかりさん、どこかでロケを観ていたかな。

投稿日時:2019年11月21日 21:10 | もm

日本海なのに穏やかな海、お弁当食べてお腹もふくれた昼下がり、波音が子守唄かわりになりますよね。見ていた私も睡魔におそわれました。
海の幸満載のお弁当!朝こんなん出たぁぁ〜!と何か一言言ってしまうサービス精神旺盛な所がらしいです。
前輪、後輪とも脱輪し、衝撃あったでしょうに、あのお母さん大丈夫かな? 正平さんに会えた嬉しさで興奮していたけど、家に帰って痛みとか出てなければ良いのですが。
山口県、ほんとすてきな場所がたくさんあります。明日はどんなこころの風景が見られるか楽しみです。

投稿日時:2019年11月21日 20:47 | ゆきぱん

 ルートの途中にある漁港近くのバス停からバスで輪行、「かなりの坂があるので」と監督さんの優しさがうれしい。スモークガラス越しでしたが、正平さんの手振りが見られてよかったです。
 脱輪した車を救出されたのは今日でしたね。「有名な人に」と運転のお母さんが遠慮されていましたが、サポートの皆さんも動員で、正平さんが運転し皆さんが車を押して救出できてよかった。お母さんが大喜び。これこそ、こころがあるから「こころ旅」だと感じました。
 とうちゃこの「ほうせんぐり海浜公園」、松並木ときれいな海岸、波の音に癒やされました。
 お手紙どおりに皆さんでお弁当を食されたあと、一人減り二人減るコマ送りの映像、背景がコート・ダジュールの海のように見えて、フランス映画を見ているようでした。

投稿日時:2019年11月21日 20:40 | ココア

こころ旅チームほんとうに優しいね。
脱輪した車を、全員のチカラとアタマを使って見事引き上げました。
何もしていないのに、自分も良い事をしたような気持ちになりました。
ほうせんぐり海浜公園、静かな波が打ち寄せる穏やかな天国のような場所。
お弁当を食べ終わり、ひとり又ひとりと片付けて去って行くシーン。
とても心に残り良かったです。なぜか切なく胸に響きました。
こんな唯一無二の番組、いつまでも続くのを願うばかりです。
)

投稿日時:2019年11月21日 20:02 | TOMOちゃん

山口県886日目下関市とうちゃこから
番組は欠かさず見てましたが応援メッセージは御無沙汰してましたが今回は月曜日に
脱輪した車の女性をチームこころ旅が力を合わせて車を出してるシーンを見て感激して
涙!!その時の様子が木曜日にオンエアされると知り嬉しくて今夜の,とうちゃこを
見て2度泣きしました。こころ旅では何度も嬉し泣きをしましたが,こころの風景以上に
感激して涙が溢れたのは今回が初めてだと思います。これまで長く続けて来たからこその
チームワークの良さを感じました勿論,近所の人に預けられて遊んで貰った海も綺麗で
正平さんだけが,お弁当を食べると思ったら皆んなで食べたんですね!今回の旅は便りを
出した人の,こころの風景と正平さんを始めチームこころ旅の優しさを感じました。

投稿日時:2019年11月21日 20:01 | 三河みどり

驚きのハプニングでしたね、正平さん、なんて優しいんでしょう。そしてチーム心旅のみなさんも優しい、感激しちゃいました。可愛いおばあちゃん、この先気を付けて下さい。お弁当タイムも楽しかった(^^)

投稿日時:2019年11月21日 20:00 | えみちゃん

正平さん、ゆかりさんのこころの風景
「ほうせんぐり海浜公園」迄の旅は
とても優しい気持ちになりました。
脱輪したお母さんとの出逢いは、ここだったんですね(笑)団結して助けるのもさすが「チームこころ旅」!!お母さん&お嫁さん大感激で良かったですね~(*´-`)
ほうせんぐり海浜公園の波音優しい浜辺で食べた、お弁当。チーム全員がホッとした感じに見えましたよ(笑)でもそこから時間が過ぎてゆく映像の中、皆さんが風景に溶け込んでいくようで心がふわぁ~っとしてきました。最後に正平さんが明るい光の中にいる風景は、1枚の絵画に見えました。波音が、本当に心地良かったです。とても静かで清々しい気持ちになりました。ゆかりさん、素敵な風景で良かったですね~(о´∀`о)明日も下関とか・・・山口県ラスト1日どんな出逢い 旅になるのか楽しみにしています。皆様、どうかお身体に気をつけて下さいね!

投稿日時:2019年11月21日 19:58 | ぽんぽこ

正平さんこころ旅チームの皆さんの、何と頼もしいんでしょう!
一緒に拍手しました。
可愛らしいお母さんです。
先に帰るね~と、サバサバ感が、面白かったです。
お弁当の場面楽しかったです!
三々五々とチームの方達が、離れ‥
ポツンと正平さんひとり‥
ドラマチックな演出!
カッコイイ~
綺麗な海、綺麗な砂浜、打ち寄せる波の音
美しく優しいほうせんぐり海浜公園の風景と、車のお母さんに、今日はどっぷり和ませてもらいました。
山口県のあと一日が、名残惜しいです。

投稿日時:2019年11月21日 19:53 | kimiちゃん

何度も沖縄の海を見ている正平さんが角島展望台から見える山口の海を沖縄の海みたい・・って例えられた。マイクを通して聞こえる波の音も心地良い。角島大橋を「綺麗なとこや」と名残惜しそうに見つめる正平さんの背中。今回の山口の旅は「角島大橋」の旅みたい。スモークの掛かった窓の輪行バスの正平さんをとらえるのはBカメ隊も大変だろう。月曜に見た脱輪おばあちゃんはこの回だったんだ。「いやだ有名な人に・・」って声も可愛い人でした。とうちゃこと同時にお便りに添って浜でお弁当タイム。遠浅の浜にチャプンチャプンと寄せては返す波の音。正平さん、上手にサザエを取り出しましたね。最後まで取り出すのって難しいんですよね。祖父母のいない幼いゆかりさんの面倒をみてくれた優しい仮のお爺さん、お婆さんのおかげで私もこんなに綺麗な景色を見せてもらえました。素敵な景色でした

投稿日時:2019年11月21日 19:34 | GUREKO

朝から熱烈ファンのご夫婦に、たくさんの声援。正平さん、恥ずかしそうにして。人気者は大変だぁ!
チャリオと逃げだして走り抜けるのんびり田舎道が正平さんにはお似合いですね。
今日は番組初の大救助劇!正平さんがヒーローに!マドンナのおかあさんを見事救出!こころ旅チーム、表彰ものの大活躍でした!
お任せしまーす!にぼやきながらも楽しそうな正平さん。チャリオのゴープロをこのままずっと見ていたーい!
豪華な海の幸のお弁当。朝こんなんでた~って、ただでは食べ始めない正平さんのオチャメな一言がパンチ効いてますね!
最後までひとり座り続ける正平さんがステキ。
それを支えるスタッフのみなさんもステキ。
映画みたいなこころ旅。
こころを揺さぶるこころ旅。

投稿日時:2019年11月21日 19:32 | おかか

なんと美しい展望台!海がキレイすぎて、何色にも見えます。地図で見ると、このあたりはやはり大陸と本州との直線距離が近く、昨日の向津のお話どおり、この海路で大陸文物が入ってきた事を思う時、お伽話の美しい絵本を広げているように感じられます。
大阪からのご夫婦や、大分県と聞こえた御一行様、窓から無邪気に声をかけてくれた子どもたち、今日もモテモテ正平さんで、旅の色も多彩になりますね。
そして今夜は遂に救援隊の出動、もしかしたらドライバーの女性は、「あっ正平さんたち」と気を取られてハンドル操作を誤ったのかも、私だったらあり得るパターンを想像しました。それはさておき、ゆかりさんの大切な思い出の浜「ほうせんぐり」の由来はなんだろう、また、お弁当食べながらどんな景色が見えるのか、色々気になるとうちゃこです。

投稿日時:2019年11月21日 15:59 |  pon

正平さんおはようございます!
山口の海は、本当にきれいで透明度が高くて、まるで宝石のような海ですね!
こんなに綺麗だとは知りませんでした。
朝から見られることに感謝です(*´-`)

今日は、ゴールにお弁当が待っていますねぇ(笑)道はしんどそうですが、きっと最高のお弁当になるでしょう(゜∇^d)!!

テンション高い大阪のご夫婦には笑ってしまいましたが、気持ちは分からんでもない私(笑)何せ数少ない(絶対そんな事はありません・・・が)正平さんの大ファンですよ!謙遜する正平さんが、これ又カッコイイ(//∇//)そんな正平さんでも、超マイペースなチビッ子には、タジタジでしたねぇ(笑)人懐っこい子供で可愛いなぁ(^w^)

とうちゃこ版の「ほうせんぐり公園」で、
お弁当じゃんけんあるのかなぁ・・・(笑)
楽しみにしてますよ~((o(^∇^)o))

投稿日時:2019年11月21日 12:02 | ぽんぽこ

コバルトブルーの綺麗な海に、朝からいい気分(^-^) 人懐っこい子供達には、思わずニッコリしてました。とうちゃこでは、チームこころ旅の車救出作戦がある様で、今から楽しみです❗️

投稿日時:2019年11月21日 11:30 | 美奈成の母

この番組で、お手紙の内容共々σ(^_^;)ファンにとっての伝説⁈の回、そして正平さんにしても、お手紙主名や内容、その日の記憶迄も鮮明で、山口県の過去の旅と言えばココ!と言わしめる場所『角島大橋』ほとんどトラウマですね。でも、お手紙主にとっては幸せかな。
たまたま居合わせた、ラッキーかつ熱烈なファンの方々、『こころ旅』ファンならここは一度は訪れたい場所ですよね。大阪から車で来られた年配の御夫婦、このロケ週末に大分県臼杵市で行われたトークショーに行かれたのかな?当日は、皆さん車で(車じゃないと無理でした)夫が仕事の為に1人大阪から公的交通機関利用で行ったのは私位でしたからσ(^_^;)
のんびりお弁当タイムの公園、スタッフ総出の人助け、とうちゃこ版が楽しみです。

投稿日時:2019年11月21日 09:26 | こもまま

55日目だった「絶対、“角島”」は神回!ですね。あの強烈に短い文面、内容は正平さんやスタッフさん、私逹こころ旅ファンにとってもインパクト大です。あかねさんお元気かしら?
今回も晴れて「どうだ!」と言わんばかりの絶景を見せてくれてますね。
お手紙の野村さんには実の祖父母のような育てのご夫婦がいたとの事。大事にされていた様子がお手紙から伝わります。
スタート前に熱烈ファンのご夫婦登場、これまでのこころ旅の場所を巡って、そしてこんなキセキ!と大興奮。記念写真には「肩に手をかけて、子供できるパターンで!」とリクエストする面白いご主人! こちらも笑顔になります。
とうちゃこ版は脱輪救出シーンと浜辺でお弁当タイムですね。楽しみです。

投稿日時:2019年11月21日 09:23 | ゆきぱん

昨日「浅黄まだら蝶」がとまっていたということで
今日,石蕗(つわぶき)の黄色い花に目を留めてコメントを
発していた正平さんでした。

石蕗もやっと正平さんに認知されたようで,よかったよかった。

投稿日時:2019年11月21日 09:13 | 島原どわろ

「絶対 角島」のお手紙 よく覚えています。
正平さんが 決死の覚悟で橋を渡られたことも
何じゃ この手紙はと言いながらも
「あかねはかわいいな」とおっしゃって
おばさんは 「いいな~」と思ったことも( *´艸`)
思い出されます。2011年だったんですね~しみじみ。。。

例の チームこころ旅 救出作戦は
今日なんですね(^^)v 楽しみ~

毎日 美しい海を見られて 幸せです。
大好きな お弁当タイムもあるし
とうちゃこ版 楽しみにしています(^^)/

投稿日時:2019年11月21日 09:00 | norinorimiffy

 懐かしい角島大橋が見える展望台から出発。正平さんが行った旅先を追っかけしている夫婦と遭遇して、「奇跡のようだ」と感激して肩組んで写真撮影された奥さんがうれしそうでしたね。
 昨日見たチョウが蜜を吸っていた黄色のツワブキの花を発見、季節を感じました。
 ピアノ曲が心地よく流れる中、漁港を走る5人のシーンがよかったです。
 ゆかりさんの「こころ風景」である海浜公園で、遠浅のきれいな海や周りの景色、正平さんとスタッフの皆さんが弁当を食べているシーンを見てみたいです。

投稿日時:2019年11月21日 08:58 | ココア

下関の角島大橋!
車中からの眺めは最高に見えますが、確かにチャリオくんでは、スリリング‥
正平さん凄かったんですね。
熱心なファンの御夫婦。
大感激されて、幸せ感いっぱい。
奇跡が、とても羨ましいです。
車のレスキュー事件
ヤッチャッタお母さんには、申し訳ないですが、楽しみです。ごめんなさい‥

投稿日時:2019年11月21日 08:37 | kimiちゃん

今日の旅が晴天で本当に良かった〜。正平さんがカッパ姿で現れると可哀想で心がギュとなるもの。満天の青に優しい白い波、そして今なら渡れない角島大橋は絵画のよう。今春学友3人でドライブ旅行で出かけたばかりの夫の嬉しそうな顔。こころ旅を通して弾む二人の会話。幸せです。昨日アサギマダラが群れてた花はツワブキって。向田邦子さんの小説にも登場してたっけ。今朝はこころ旅の大ファンのご夫婦にとったら本当に奇跡のような出会い。次は大分から来ました〜、そして「何処いくの?」の子供達。そう、確かに危ない。良いお父さん。でも窓は閉められちゃった。幼い頃に祖父母代わりで面倒を見てもらった浜の思い出。きっと明るく優しい浜なんだろう。わ、羨ましい〜サザエ入りのお弁当が登場だ。今夜も楽しみ〜

投稿日時:2019年11月21日 08:24 | GUREKO

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー