2019年06月05日 (水)【群馬】田植えの季節



田植えを見かける
田植えを見かけた正平さん。
「ことしもこんな季節になりました」
とポツリ。
自転車を止め、しばし田植えを
見学。





田植え見学中
田植えの機械での仕事ぶりを
見ながら、
「昔の手植えも大変だったなぁ」と
昔に思いをはせていました。
水田に映るチームこころ旅の姿にも季節を感じます。

 

 

 

 

たった一軒のお食事処
この日のルート上でたった1軒の
お食事どころ。
店の方のイチ押しは「盛りうどん」のセット。
地元のうどんに野菜の天ぷらとボリューム満点でしたが、スタッフ一同完食(^_^)v

 

 

 

 

お店の方は、番組のファンの方
最初は取材は恥ずかしいとおっしゃっていたお店の方は、大のこころ旅ファンでした!
撮影へのご協力、ありがとうございました。

 

 

  

blog-icon.jpg<今夜7時のとうちゃこ版>
この日は約9kmの旅。
緩やかに上っている坂にハァハァしながら、
甌穴を目指します!
ゴールでは正平さんの笑顔も飛び出します!!
お楽しみに(^^)/

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

蒸し暑い日に一時の涼しさを有難う御座います。
甌穴よりも「おけつ」言うと思った!

投稿日時:2019年06月08日 18:29 | 兵賀正朗

水曜日のとうちゃこ版、見逃していたので、土曜日の再放送で見ました。
神回でしたね?
正平さんのハァハァと♪いつも何度でも♪なんという選曲!!
クックックッ、、、笑ってしまいました。
他人の不幸ほど面白いものはない。嫌なおばさんになってしまいました。笑
「四万の甌穴」も見事で、仲のいいカップルと爽やかな風が吹き抜けるような映像。ラストのオチも決まり、、、最高でした。
見続けるものですね?いいもの見せていただきました。

投稿日時:2019年06月08日 15:12 | REIKO

この日は笑い吹き出すことが多いこと!
サポート隊のお見送りシーン。
正平さんはチャリ男くんに乗っているのに、監督さんは自転車を押して靴音が?!。
途中の湖は緑青。そして山々はグラデーションの緑。きれい☆
旅行に行きたくなりました。道路の溝でメロディ?
甌穴?初めて見聞きしました?
最後にとうちゃこお手紙読んだあと、頭に川の水をかけてツルツルになった。?甌穴より○○○?
もう、プーと吹き出し笑い。正平さんまたまた
絶好調!!

投稿日時:2019年06月06日 14:14 | わら

水さんの魅力満載の水曜日、天ぷらの味わいも、メロディーロードの走り&ナマ歌も、可愛らしいと言っては失礼かもしれませんが、自然体で楽しんじゃうのが素敵でした。
四万湖も四万川も、水が綺麗で、色味がまた不思議です。久しぶりの水中カメラ映像は、三重の “ ラムネ ” を思い出しました。お水大好きの正平さんらしく頭からかぶって気持ち良さそう! 瓯穴のオウの字が難しいなあと思って調べると、「鉢」と言うような意味があるそうですね、なるほど、石が穿った跡は、おうどんでも盛りつけられそうでした。
「ガビーン」な上りのルートお疲れ様でした。

投稿日時:2019年06月06日 07:34 | pon

朝版ととうちゃこ版を合わせて観ると実に楽しい回でした☆

朝版の、出だしのギア事件(笑)、
おうどんやさん(行ってみたい!おいしそう!)

とうちゃこ版の
水さんの歌(その後何の曲なのかピアノで流れた→グッジョブ!)
出会ったカップルさん
甌穴(出た○ープロ!)の眺め。はじめて観ました。

あー、楽しかった。西監督楽しい編集ありがとうございます。

投稿日時:2019年06月06日 04:53 | るる

プクプクとサイダーのように湧く泡の画を見せて頂いてありがとうございます。
温泉成分も含まれているなんて、それを自虐にしてしまう正平さん、クスッとしてしまいました。
四万温泉のお湯はとても柔らかくて良いお湯です。
私の実家は、父・祖父・叔父2人の家族経営の小さな会社で、50年以上前の幼い時に母と一緒に慰安旅行に参加し四万温泉に行きました。父と叔父が交代で車を運転し、朝4時位に出発し8~9時間程を掛けてやっと着きました。記憶を頼りに去年主人が当時泊まったかもしれない宿へ連れていってくれました。
甌穴を番組で見て,当時父の背中におんぶして清流を見た記憶があり、もしかしたらその甌穴だったのではないかと思っています。
今日のこころ旅も楽しかったです!
明日も楽しみです!

投稿日時:2019年06月05日 23:38 | さくらパフェ

カップルの握手と記念撮影は、今日でした。
自分、男ですが、握手したら妊娠するかも(笑)
正平さんを直に見た方がうらやましいなぁ。

おう穴。天然の湯舟ですね。
入ったら気持ちええんだろうなぁ。

投稿日時:2019年06月05日 23:35 | ヒロリン

坂を自転車を押して走るスタッフさんがちょっと面白かった

投稿日時:2019年06月05日 23:10 | 玄鳥

正平さん、お誕生日おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
体調管理をされて、いつまでも希望の星でいてください。
さて、今日オンエアの甌穴のツブツブの泡、本当に可愛くて、
千と千尋のメロディーが聞こえてきそうでした。
何万年も湧き出している真珠の粒たちが未来永劫続くようで、
地球そのものが宝石箱のように思えました。
パチンコ好きの人が見たら、パチンコ玉に見えるでしょうかね。

投稿日時:2019年06月05日 22:47 | もうすぐ60代のひぃちゃん

坂道をコツコツと上がっていく正平さん。
きょうは、たのもしいお姿ばかりでした。

「とうちゃこ」の、おう穴。
なるほど、水の色が印象に残る、隠れた名所ですね。
自然が刻んできた営みに、ロマンが募ります。
佳子さんのお手紙どおり、妙齢の女性がずーっとあの淵をのぞき込んでいたら……たぶん、上から見た人が不安になるのは、さもありなんでした。

それにしても、ステキで気持ちのいいカッブルに出逢った正平さん。
久しぶりに群馬県の秘湯めぐりに誘われる「こころ旅」でした。

投稿日時:2019年06月05日 21:06 | 川崎ジンジャーエール

833日目の旅、観たよ。
「甌穴に流れ落ちる川の水が作りだすプクプクした泡」
重いギヤでのスタート、笑えました。
田植えとカエルの声、こちら愛知でも今、最中です。
びっくりぽんのうどん屋さん、いい雰囲気でした。
千と千尋の神隠しの歌に聞こえました。
下ばかり見ながらのサイクリング、お疲れ様でした。
火野さんに会え、女神もびっくりぽんでしたでしょう。
ラムネに例えた泡、以前の旅にもあったような。

投稿日時:2019年06月05日 21:00 | ももの爺

甌穴とは初めて知りました
また一つこころ旅の風景を訪ねるが増えました
47都道府県を制覇したいのでいつか行きたいです
正平さんカメラの美しい事、見せて頂きありがとうございます
まるでその場にいるような臨場感でした
妊娠するでも今日でしたか
しんどく漕いだ先にいたのは女神のような美しいかたでしたね
水さんも鼻歌もコントみたいで面白いです
いままでにないくらいの爆笑でした、しばらく水さんシリーズあったら嬉しいです
シャイな方という印象でしたのでびっくりぽんでした
そして、漕ぎ出すときに重いギアをさっと変える水さんも見事でした
今日は暑かったのでとうちゃこ版見て元気が出ました

投稿日時:2019年06月05日 21:00 | えみぽん

正平さんの思い描いてたスタートとはいかず長ーい上り道!!
驚きの正平さん、(≧∇≦)
我が家は、大爆笑でした。
湧き上がる水に神秘さを感じました。
お便りで時間を忘れて見ていたとの事。納得してしまいました。

投稿日時:2019年06月05日 20:38 | かりゆし5800

水さん最高!
アドリブに大爆笑しました。
これからも体に気をつけてチームこころ旅を支えてください。
応援しています。
正平さん気持ち良さそう!
夏は最高ですね。甥っ子たちを連れて行きたくなりました。

投稿日時:2019年06月05日 20:30 | くらちゃん

 今日の上り坂、きつそうでしたね。「新緑を見ながらサイクリング」ではなく、地ベタを見ながらと正平さんのぼやき。
 「千と千尋の神隠し」の曲を奏でるメロディーロードを、水さんもサービスで走っていただき、ありがとうございました。あわせて、ピアノ伴奏曲を流していただいた、音響スタッフさんにも感謝。
 とうちゃこした甌穴の自然風景は初めてでびっくりしました。涼しさがこちらにも伝わってくるようでした。プクプクの泡がラムネのようで飲みたくなりました。
 若い男女の人から、滝からの冷水シャワーでつるつるになったと聞いて、帽子を脱いだ正平さん、お水かける前からつるつるだよ(笑い)。

投稿日時:2019年06月05日 20:23 | ココア

上り坂の苦難と闘われているときも、正平さんのひと言に、パァ~とチームが明るくかわり、ヤナギーさんの屈託ない笑い声は響きます。
メロディーロード見たとたん
水さん見ただけで、もう笑ってしまいました。
出会った正平さんに、何度もカッコいい~といわれていた、お二人。
爽やかなお二人でしたね~
炭酸水のような、いつまでも見飽きることのないプクプク‥
長い自然の歴史のなかで造られた、甌穴
面白くて楽しい光景でした!
‥本音。
直ぐに、納得しました!

投稿日時:2019年06月05日 20:17 | kimiちゃん

甌穴。初めて知りました。とても美しいですね。ここにぜひ行ってみたい!
最後、ツルツルってやると思ったww!でも「オウケツよりおケツが好き」までは読めなかったなー!
登坂がとても辛そうで心配しながらみてました。正平さんのガチのハァハァが最高の効果音でもありBGMでもあり。ありのままって心に響きますね。こころ旅にいつも教わることのひとつです。

投稿日時:2019年06月05日 19:49 | おかか

うわぁ、坂道スタートかー。でも短かかった様子でひと安心。後ろ、ずるいよ、歩いてるよww正平さんの自転車と同じスピード?(笑)今日もうどんと天ぷら、おいしそう。カレーうどんも気になります。正平さんのお株を奪う水さんのオチャメや、正平さんの秘技→妊娠の術も楽しみ!あー!とうちゃこ楽しみ~!

投稿日時:2019年06月05日 13:22 | おかか

高いところからだから
当然 スタートは下り坂と思いきや
さらに 上へ登ると。。。
油断できない こころ旅(^-^;

今週の月曜版 もう一度見たいシーン
私の中では 一押しの
水さんの チャララララ~♪が見られそうなとうちゃこ版。
楽しみにしています(^^)/

投稿日時:2019年06月05日 13:01 | norinorimiffy

群馬県2日目は、中之条町。
いきなり山と、谷あいの地域に突入です。
「四万温泉」に続く道は、関東圏に住む私たちには、温泉情緒にひたれる夢の場所。
佳子さんのお手紙、「プクプクした泡」というのがいいですね~!こころ旅ならではの発見。どんなガイド本にも載っていない「風景」です。

「こっちです」と、坂上がりの方角を指す監督さん。
「ガビーン!」と正平さん。
油断していたのは、私たちも同じ。ここのところ……下り坂スタートに慣れていた私たち視聴者にも、不意討ちの朝版でした。

うどん屋さんのご主人、「きれいに始末してくれた」と、スタッフの皆さんの完食に、うれしそう!
食べきってくださること以上の、ほめ言葉はありません。

林立する高圧送電線には、都会の電力を支えてくれている風景に感謝を抱きつつ――「とうちゃこ」で正平さんがどんなリアクションをされるのか、ワクワクです。

投稿日時:2019年06月05日 12:54 | 川崎ジンジャーエール

グレー色のパーカー、ベージュのキャップの落ち着いたトーンと、ブルーのスカーフ
素敵ですね~!
正平さんのパーカー姿に、惹き付けらる、パーカー大好き人です。
いつも微笑ましい見送りで、チーム間のあったかい雰囲気が、醸し出されるような「行ってらっしゃい」のスタイル。
盛りうどんの品数の多さに、ビックリしました。
たくさんの天ぷらも美味しそうでしたね!
気持ちいいほどの完食の器見て、お店のご主人のにこやかで嬉しそうなお顔が、印象的でした。
年は経てますが恥ずかしい事に、甌穴初めて知りました。
吸い寄せられるような深い藍色の川と、ゴールの正平さんの笑顔を楽しみにしています!

投稿日時:2019年06月05日 12:41 | kimiちゃん

昨日のライギョの餌が、カエルと
わかった瞬間!想像力❗❗全開❗
裸の平泳ぎ!なるほど!
集まって来るよね~(*^^*)笑
楽しくなる 昔のお話ですね!
穴ポコ!プクプク
水さんの メロディー!
楽しみです!
(正平さんの 歌声も お願いします!)

投稿日時:2019年06月05日 11:03 | moomin mom

先週の“リクエストアワー”最後の駒村多恵さんのコメント『4年ぶりの群馬県の旅、満を持してのお手紙があった』とは、今日のお手紙のことかな?人海戦術だから、諸事情のもと訪れる場所の年間隔がまちまちなのはやむを得ないのだなぁと想像出来ますが、私を含め全国の皆さんが、同じく我が都道府県を正平さんやチームこころ旅が訪れて下さるのを待ちわびているのだと改めて思います。
お手紙内の“群馬県の印象”のくだり、そんな事ないです(^_^)
関西人の私には確かに地理感はないものの、草津温泉、榛名山、浅間山等々目白押し。
そういえば、先週末の『グレートトラバース3』は、偶然にも田中陽希さんが‘埼玉県から群馬県’の山々に登っておられましたね。

投稿日時:2019年06月05日 11:03 | こもまま

群馬県2日目。 埼玉県の旅が線で結ばれて、とうちゃことスタート地点の違う景色も見られ得した気分でしたので、今日も朝の沼の景色がまた見られたらなぁ…な〜んてね。 今日の心の風景…甌穴に泡プクプク…正平さんも絶対好きな筈だと思ったら、ゴール地点では笑顔の正平さんが見られそうだとか。 その前に緩やかに登っている坂もありそうですが、メロディロードで、水さんの鼻歌も聞けるんですね。。楽しみです。 ランチは昨日に続いて、うどん。 盛りうどんのセットも結構な量でしたが、天ぷらは別腹なんですね。美味しかったようで完食が気持ち良いですね。 五月蝿い位の蛙の鳴き声の田圃。春の旅で、苗床の勉強もしましたので、次は田植え風景見学と季節を感じます。 とうちゃこ版では、甌穴のプクプク楽しみにしてま〜す。上り坂応援してま〜す。

投稿日時:2019年06月05日 10:40 | ぶらうにぃ

甌穴に流れ落ちるプクプクした泡・・お手紙聞いてとても興味をそそられました。
佳子さんが見とれてかなり長時間そこに居たという涼やかな場所のようですね。
田んぼからケロッケロッとカエルの声も聞こえ、田植え作業も着々と。
ランチに立ち寄ったお店はこれまたこころ旅大好き!な店主さんでした。おススメ!の盛りうどんは麺を味わうにはまずこれ!なんでしょう。カレーも捨てがたいけどねぇというお店の方。天ぷらもつけますよって優しいなぁ。皆さんの食べっぷりに綺麗に片付けてくれたとニコニコ嬉しそうなご主人でした。
さてとうちゃこの風景はどんなだろう?その前に月曜版でちらっと見た水サンのお茶目な行動がありますね。

投稿日時:2019年06月05日 10:30 | ゆきぱん

今日のお昼ごはんのうどん屋さん。
小さなおかずが沢山彩られていて、美味しそうでした。天ぷらも見ているだけでサクサクと音が聴こえてきそうです。お店のご主人もとても笑顔が素敵でした。突然やって来たこころ旅チームに「びっくりぽんです」って、驚きが伝わってきました。
今日のお昼は、うどんにしようっと!(^-^)
洞穴のプクプクに見とれてしまったお手紙の方。お土産屋のおじさんが心配して様子を見に来られたとのこと。お手紙の文面からその様子が目に浮かびます。そんなに見とれられたプクプクの泡を見てみたいです。
今夜のとうちゃこ版は楽しい場面がてんこ盛り!
楽しみにしています!

投稿日時:2019年06月05日 09:20 | さくらパフェ

 サポート隊の「いってらっしゃい」のお手振りのお見送り、私も和みます。
 カエルの鳴き声、田んぼの水面に5人の走りが映っている風景、よかったです。
 機械で田植えしているところを見ながら、正平さんから、昔は手でやっていたのに機械は速いとの感想。田植えしている方にスタッフが許しをもらわれているシーンにほのぼのしました。
 ランチのうどん屋さんで、うどんと天ぷら盛り合わせをきれいに食べられて、店主の方がニコリとされたのが印象的でした。
 とうちゃこで、川の水のプクプクの泡の光景が楽しみです。

投稿日時:2019年06月05日 09:02 | ココア

今朝の齋藤さんのお便りには私が大好きな「甌穴」と「プクプクした泡」って2つも大好物が入っていてもうニンマリです。宮崎の関の尾の甌穴の風景が忘れられません。良く登場する湧水のプクプクも大好き。今夜が楽しみです。春の旅は高みから下りの始まりバージョンで今朝も当然のように構えた正平さんに上りを指示された監督さん。そして真面目な正平さんだけがヨイショコラショと漕ぎ出したもののチラッと映った皆様は押してらっしゃったのには笑っちゃいました。季節は移ろい田植えの時期に。この曇天が田植えにピッタリ。画面に普通に映り込んでる方々も見えない所でちゃんと許可を取ってるんですね。昨日はゴマだれのつけ麺で今日も店主お薦めのもりうどん。婆ちゃんの製麺に自信がおありなんだろう。
山盛りの天ぷらの美味しそうなこと。完食に目を細めて喜んでおられたがブログで大ファンとあった。心からの喜びが画面からも感じました。

投稿日時:2019年06月05日 08:41 | GUREKO

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー