2018年11月21日 (水)【茨城】急に冷え込んだ!



あさのお手紙@桜川昨日とは一転して、
急に冷え込んだ朝。
お手紙は、水戸駅近くの
桜川で読みました。
土手の桜の葉も色づいて
秋本番を感じました。



水戸の納豆記念碑
水戸駅で。
『水戸の納豆記念碑』を発見。
「さすが茨城!」

 

 

 

 

 

正平さんのランチは、カツ丼
ランチは地元で人気の食堂で
カツ丼をいただきました。

 

 

 



 

メカニックの水崎さんが頼んだのは・・・
メカニックの水崎さんが注文した
トンカツ定食は、カツが2枚に
山盛りごはん!
超メガ盛りでした(^0^;)

 

 

 




道中でヤギに遭遇。
道中、ヒツジに遭遇。
おかしな鳴き方をするヒツジが一頭。
どうしたのか??と心配?する正平さん。

 

 

 

 

駅で聞き込み
岩瀬駅で西中学校の所在地を聞き込み。偶然出会った高校生が親切に教えてくれました。

お母さんとの思い出
光子さんのこころの風景は・・・
今夜7時からのとうちゃこ版
お楽しみに!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

素敵な旅だなと改めて思いました。火野さんが最後に、息子とまた来なさい。とポツリと言った一言が胸に沁みました。思い出は宝物ですよね。光子さんが語りかけていることはきっとお母さんに届いていると思います。火野さん、お身体大切に素敵な旅をこれからも届けて下さい。

投稿日時:2018年11月26日 17:20 | やじろべえ

録画して茨城の旅を楽しく見ました。会社の人から桜川市と聞き自分の出身地だったのでビックリしました。どこにいくのかな?と思っていたら西中学校、母校にまたビックリ。山や田畑の風景は肩の力が抜け、ほっとし心が優しくなります。正平さんに会いたかったですー!
お昼のお店、ボリュームとお店の方の反応がとても良かったです!!今度行ってみたいと思います~!

投稿日時:2018年11月25日 15:08 | どんぐりコロコロ

お手紙に出てくる山々をあれかなこれかな、こんな道かなって、そんなことを言いながら走る正平さん、本当に心優しい思いやりのある正平さんだなぁと改めて感じました。ヤギさんを可愛がる正平さんにも優しさを感じました。とっておきの風景も素敵ですがいつも通る何気ない毎日の風景にふと何かに気付き悲しくなったり嬉しくなったりして、なんてことない風景が光子さんにとって素敵な風景になったのですね。とても素晴らしいことだなと思うこころ旅でした。

投稿日時:2018年11月24日 23:50 | たみちゃん

私が桜川市を出て早27年、お母さんお父さんに守られて過ごした日々を遥か越えてしまいました。
今回私の故郷の風景をみて、田畑が広がり素晴らしい風景と、毎日自転車で通った中学校を思いだし、懐かしさに涙しました。
いつまでも私の故郷は変わらずここにあると改めて感じ嬉しい気持ちにもなりました ありがとうございます

投稿日時:2018年11月24日 20:33 | ばんば

今日のヤギさん、めえぇぇーっ
なんか喋ってるみたいだった
しかも皆んな正平さんに寄ってきて、葉っぱをおっかなびっくり食べて可愛い
電車乗る前にも、おしっこ行ってきますからってお茶目な正平さん
爆笑でした、朝から笑えるのはいいですね
お手紙の方、毎日通ってるのに、ふっとキラキラした光で
お母さんと走った事思い出し、涙したと
風、匂い、音、風景でふっと蘇る風景楽しい気分になったり、悲しんだり五感を研ぎ澄ませていると普段では得られないものがある
この番組はそれを思い出させてくれる番組です、私の中でも

投稿日時:2018年11月23日 17:55 | えみぽん

水戸と言えば、水戸納得と大相撲の関脇水戸泉関が浮かびます。独特の佐草(?)首と肩でした。☆こころ旅☆は過去を思い出し自分のこころ旅でもあります。スポーツ大好きの夫と学生相撲、大相撲、有りとあらゆるスポーツ観戦は今でも続いています。母校の学食で若者達に紛れてランチをいただき、若さをもらっています。違和感なし(自画自賛)
両岸に桜並木の桜川からのお手紙紹介!季節の春を想像しています。山々に囲まれ、刈り取った後からの青々とした新芽か綺麗な、のどかな田園風景。お手紙の光子さん4歳の僕との自転車乗りに元気だった頃のお母様との思い出が重なるルート。きっとお母様の耳元でコマ付き自転車の息子さんと走った事、大ニュースで☆こころ旅☆の正平さんとチーム隊が走って下さった事を報告される事でしょう。いい報告が出来て良かったですね。

投稿日時:2018年11月22日 05:29 | kawasemi

朝版の、齋藤監督とのコント(違 笑)は
必ず放送してくださいね。ありがとうございます。

食堂のご主人の反応が感激いっぱいでよかったです。

ヤギさん、しゃべっているような鳴き方でした!?
声変わり中のもいましたかね?笑

お母さまのことを想いながら
息子さんの成長を見守る。同じ道を走っていますように。

投稿日時:2018年11月22日 04:27 | るる

家に帰ってきて録画したとうちゃこ版を見たら、
ご一行が私の実家のすぐ近所を通られて驚いたのとともに感激しました。
懐かしい風景をたくさん見ることが出来てとても嬉しかったです。
これからも番組を楽しみにしております。
正平さん、スタッフの皆さま、くれぐれもお体には十分気をつけて
楽しいこころ旅を続けてください。

投稿日時:2018年11月21日 22:45 | VPO Fan

朝版とうちゃこ版、録画して毎晩楽しみにして見ています。夜見てますが、正平さんの第一声「おはようございます!」が大好きです。そして正平さんのファッションとお茶目なつぶやきで、どんな1日もほっこりいやされて終わります。お昼の食べっぷりにも元気をもらってます!今日のランチや晩御飯をカツ丼にした視聴者、たくさんいたでしょうね。動物とのちょっとした絡みも見事です。白鳥も山羊も近くに集まってきましたよね。動物達はわかってますねー、人柄を。そういえばチャリオ君のお尻かじられてましたね(^^; 秋編の最後はかなり寒いと思います。体調に気をつけて走りきってください!

投稿日時:2018年11月21日 22:31 | おかか

お手紙にある山々の景色を頼りにして、正平さんはとうちゃこ。
「なんてことない風景だけど……」
でも、この道には、光子さんとお母さんとの、かけがえのない記憶がたしかにあるのを、私たちは知りました。

今、闘病を続けるお母さんを、いつくしみ見つめることのできる、宝石のような日々を生きていらっしゃる光子さん。
大変だけれども……きっといつか、幸せな時間として振り返れる日が来るような気がしています。

「こころ旅」が続ける行脚は、この地上に残された、人と人との温かく哀しい記憶を、これからも山脈のようにたどり、伝えていくのですね。
今夜のとうちゃこは――この番組が、永久に人のこころに残るであろう理由と意味を、ことさらに感じさせてくれました。

投稿日時:2018年11月21日 22:09 | 川崎ジンジャーエール

正平さんは、山羊と会話ができたのではと思わせる位に泣き声うまい。
正平さんと山羊の泣き声合戦、最高です。

電車発車間際に「おしっこ」連発がかわいい。

昼食のトンカツでまんぷくになりました。

投稿日時:2018年11月21日 22:07 | ヒロリン

メーメーヤギさん、可愛らしい!1匹だけ爺さんヤギがいたね。
お母さんと漕いだ道を今は息子さんと漕いでいるのね。
補助輪とれるともっとスイスイ走れて楽しいね。 
お母さんのご病気、心痛みます。
美しい山々に囲まれた桜川市、いいところですね。

投稿日時:2018年11月21日 22:05 | コロン39

画像から、寒さが伝わってきます。「姫、行くか?食べるか?」「食べましょう!」ランチ 決定。お店のご主人うれしさが溢れていましたね。お姉さん・お兄さんの運動会を見に中学校まで、お母さんと自転車で走った道。今度はご自分と息子さんと走る。当時の光景が、目に浮かぶようです。富谷山・御嶽山・雨引山・加波山、そして遠くに筑波山を望むこの風景がとっても大切なものになったのですね。

投稿日時:2018年11月21日 21:58 | SETSUKO

正平さんの「メェ~」に、返事したり、走り寄ってきたヤギさん軍団が、可愛かったですね。
素敵な所です。
周囲は山々に囲まれ、人を包み込むような優しい雰囲気で大好きな風景にホッとします。
お母さまとの思い出は宝ものです。
正平さんの言葉
“また、いらっしゃい!”が、すごくあったかく、そして、心にジーンとしました。

投稿日時:2018年11月21日 21:29 | kimiちゃん

春の旅で、滋賀県の浮御堂の仏像を見に行っていただいた者です。

 先週、母がデイサービスの送迎バスの中から、
「自転車旅の撮影をしているような光景を見たよ」と聞きましたので、今週の茨城の放送を楽しみにしていました。
 今日は桜川市というので、ワクワクして放送を見たら、なんとわたしの母校の岩瀬西中ではありませんか。正平さんの走った道は、私の実家の周りをぐるっと廻っていられました。
 最近母は、デイサービスでの一番のお友達が他の介護施設に入居してしまい、がっくりして元気がなくなっていましたので、心配していたのですが、久しぶりに元気声を聞くことができました。どうもありがとうございました。
 とっっても楽しい一日でした。

投稿日時:2018年11月21日 20:46 | けいちゃん

789日目の旅、観たよ。
「富谷山の梺の西中学校付近」
水戸の納豆記念碑、説明がないと
何かなと思うデザインですね。
御嶽山、茨城県にもあるとは。
一方、地図を広げていた時、富士山も目に止まりました。
トイレの連発は寒さに合わせたギャグのよう。
ヤギさん、昨日の白鳥のように集まって来て
火野さん、好かれているのかな。
お母さんとかお手紙の方が後ろを気にして
振り返る光景が浮かびました。

投稿日時:2018年11月21日 20:39 | ももの爺

運動会を見に行くために、お母さんの後を追い自転車で走った
光子さんのこころの風景は、程よい高さの山々に囲まれた田園風景で、
心がゆったりしてきそうな穏やかな所でした!!
光子さんが息子さんに抱いた想いと同じように、お母さんも光子さんに
温かい愛情の目を向けていたんだと思います。
正平さんのヤギさん休憩、面白かったです。昨日はハクチョウ、
今日はヤギさん。み〜んな正平さんの近くに寄ってきますね!!
鳴き方の面白いコ、楽しませてくれてありがとう〜〜。
齋藤監督さんと正平さん、迷?コンビ 。。ですネ!!!

投稿日時:2018年11月21日 20:21 | ひよこ豆

ちょっとちょっと正平さま~
朝からトイレトイレの連発は‥
大笑いしました!
齋藤監督さんの鋭いナイスツッコミに‥
駅員さんまで巻き込んで‥
もう面白すぎです!
名コンビとランチの光景に、笑いっぱなしの朝です。
楽しかったぁ~
発見です。
水さんは、アナウンサーの様な、いいお声で話される楽しい方ですね。

投稿日時:2018年11月21日 14:58 | kimiちゃん

いつもお昼のお店を決める時、音声の姫さんが担当だと「姫、中華で良い?」「姫、先に行く?食べる?」正平さんのスタッフへの思いやりが溢れていて好きです(^_^)
カツ丼も美味しそう!水さんのダブルトンカツに大盛ご飯。力をつけなくちゃね。
今夜の晩ごはんはカツ丼で~す。

投稿日時:2018年11月21日 14:09 | さくらパフェ

正平さん、スタッフの皆さんお元気で何よりです。
放送を楽しんでいます!!!
昨日のハクチョウの着水映像は見事でした!!
ソフト着水のために水かきのある両足を前に出して
ブレ-キをかける。見事にキャッチしていました。
これもカメラマン見事でした!!!
大感動の場面でした。
今日の朝は、水さんの注文品とそれへの反応
見事でした!!!

投稿日時:2018年11月21日 13:22 | さぬきうどん

朝昼版は、大爆笑(°▽°)トイレ編。もう〜。正平さん〜‼️
ランチ風景、大盛り見ただけで若さと元気がもらえます。
今日の5人衆は左から右へ、なんとも言えないどう表現したらいいのか?とにかくいいんです。食堂のおじさん忙しくて正平さん用と分からず作ったんだ〜。
私なら隠し味に❤️マークをいれるな。
とうちゃこは、お姉さんとお兄さんの運動会へお母様と自転車で走った思い出❣️
応援します。

投稿日時:2018年11月21日 12:15 | kawasemi

昨日の、一列に並んで飛来する白鳥達、着水の美しさ、そして、正平さんがお手紙を読まれる間に、そっ〜と寄って来て、何々?僕達の話⁇なんて喋っているかのようで、楽しませて貰いました。正平さんの黒に赤のドットのキャップと靴下がトータルされていて、オシャレでしたね。 今日は曇天に川縁の桜並木の紅葉が余計に寒さを感じます。 久し振りの輪行の正平さんの手振りは静止画にしてやっと見えました。Bカメさんもホッですね。 水戸線への乗り換え時間は4分‼︎ こんな時にトイレ〜の齋藤監督とのやりとり。。この間合いが大好きです。もう〜正平さんったら笑わせ過ぎです。 昨日は無かったランチ光景(寂しいなぁ)ですが、今日はカツ丼。水さんのトンカツ2枚と大盛ご飯。。口数少ない水さんがサポート呼んでサポートして貰いたいが可笑しい。。お母さんとの思い出のこころの風景、楽しみにしています。

投稿日時:2018年11月21日 11:45 | ぶらうにぃ

あれ、!!正平さん、つい声が出てしまいました。袋田の滝を見て
徳島に帰る、常磐線の中で、まさかこころ旅の皆さんと、遭遇するなんて、
正平さん、小さく手を振ってこたえてくださいました。同じ電車で、同じ空気を吸って、幸せな一瞬でした。なんて幸せなんだろう。偶然にしても
あれから1週間、何処へ行ったのかな、友部駅で降りたのかな、どんな旅なのかな、ドキドキしてお待ちしてました。
朝版で乗り換えたのがわかりました。時間が短く、大変でしたね、
茶目っ気の正平さん、これからも応援してます。私の最高のこころ旅でした。

投稿日時:2018年11月21日 11:41 | 産地は埼玉です

冷え込んだ朝だから桜川と桜並木の紅葉が映えています。
今日のお手紙には山の名前が沢山書かれてあった。何気ない風景だけど光子さんにとって大切な風景だと再認識したという内容ですね。自然豊かな山あいのとうちゃこの場所どんな風景でしょうか?

投稿日時:2018年11月21日 10:33 | ゆきぱん

鉄塔を建てるお仕事されていたご主人との思い出を聞かせていただきました。
白鳥さんへの思いが感じられて、胸をうたれました。
お手紙よんでいると、なんとなんと、白鳥さんが、声を掛け合って?、正平さんのすぐ傍まで来てくれて、またまた感動!
生きていると大変なこと、たくさんあるけど、番組内の自然の力に、さりげなく励まされている自分がいます。
お手紙の主の方、ありがとうございます。
あっ、原稿用紙も学生時代を思い出して、背筋がピーンとなりました。

投稿日時:2018年11月21日 09:52 | そらこ

茨城県2個目もお空は乳白色。太陽が消えると画面からも冷たい空気が感じられて正平さんの出で立ちも首元から寒さ対策が完璧になっていく。輪行風景は度々見るけれど二階建て車両付きの長い車列は珍しい。乗り換え時間が無いのが分かってて「トイレ~」コントを挟んで来る正平さん。長年のコンビ体験で軽くいなす監督さんとの掛け合いで画面が明るくなる。でも、番組を見ながら時々トイレ~の時はどうするの?と思ってました。走行するのは見渡す限りの田園だったり山道だったり。ランチタイムはトイレタイムでもあるんでしょうね・・・。それにしてもサポートを申し出たメカのミズさんの大盛りはサービスなのか普通なのか。「わ~~」って大声で喜ばれたご主人の好意かな?飯塚さんのお母様とのこころ旅、今夜しっかり拝見します

投稿日時:2018年11月21日 08:26 | GUREYO

昨日の 白鳥たち
連なって 着水するのを見て 感動しました。。。
正平さんの 白鳥の湖 バッチリでした(^^♪
メロディーの途中から歌うのが またシブイ。。。(^-^;
鳴き声も姿も 鮮明で 古徳沼のほとりにいるようでした。

誰だってあるんだろう こころの奥に 宝物の地図 大切な場所
の 歌詞が こころに沁みる 今日の旅です。
正平さんが その場所を チャリオ君と走っている様子。
チラッと見ただけで 涙。。。でした。 

投稿日時:2018年11月21日 08:21 | norinorimiffy

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー