2018年11月12日 (月)【栃木】天高く、山も美し、秋真っ盛りの栃木



秋真っ盛りの栃木!
おはようございます。
3年ぶりの栃木県を旅します。
今週もお天気に恵まれ、
景色がごちそう!




さわやか~
さわやかな気候で景色もバッチリ。
どんな山が見えるかも見どころ
ですよ。

 

 

 

 

 

いろんな出会いが・・・
人、場所、生きもの、
ビックリ(!)もあり、
いろんな出会いがありました。

 

 

 

 


地元の味も♪
お楽しみのランチタイム。
ソウルフードも味わいました。
どんな地元の味が出てくるか、
毎日のお楽しみ♪

今週もお見逃しなく!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

3年前の栃木県の放送から栃木県のファンです。
景色、お人柄、空気もテレビから伝わってくるようです。
修学旅行の日光しか記憶にはないのですが、いつか栃木県をゆっくりまわりたいと。
それまで何度も繰り返し観ています。
今回もワクワクです。

投稿日時:2018年11月14日 18:22 | 額田のさっちゃん

山の落葉樹が最も色づく時季に、内陸県の栃木に突入。

清冽な流れの川べりでは、たっぷりのマイナスイオン。
腐葉土でふかふかの里山から吹く、落ち葉の甘い香り。

今年はキノコが豊作だそうですね。
私のお薦めは、栃木のブナ林で育ったマイタケ。地元の人が揚げた天ぷらで食べると最高です。
正平さんとスタッフの皆さん、今週はぜひ味覚の秋にたくさん出会って、身もこころも少したっぷりしていかれるといいな。

海のない内陸県は、冬に向かっての冷え込みも格別ですが――そのぶん、人と人が肌を寄せあって、温め合っているような。
シャイな県民性が時々、話題になる栃木県だけど……正平さんとみなさんのいっぱいの出逢い!期待しています。

投稿日時:2018年11月13日 13:05 | 川崎ジンジャーエール

きっと、地元の人は
「あーー、あの道を!」と、すぐわかるのでしょうね。

なかなか行くことのないエリアの放送は
新しい発見ばかりで楽しいですよ。
栃木県。(いまだに位置関係が頭に入らない関東地方。。。汗)
ご当地食べ物も登場か?
正平さんがかぼちゃの天ぷらがお好きだとは(なんか意外!?)。

楽しみにしていますよー!

投稿日時:2018年11月13日 04:36 | るる

足尾神社にお参りして「これでしばらく行けるぞ!」3年ぶりの栃木・お天気にも恵まれたようですね。筑波山に富士山 同時に見られるなんて 
ラッキー!そして紅葉に桜も!今週も盛り沢山の「こころ旅」楽しみにしています。

投稿日時:2018年11月12日 22:12 | SETSUKO

栃木県から富士山が見えるんですか?
これは何曜日に出るか楽しみです。

正平さん見て逃げちゃったネコも気になります。

投稿日時:2018年11月12日 21:38 | ヒロリン

歯の治療の為、歯科医院への道中、秋篠川沿いのサイクリングロードを水鳥を見ながら☆こころ旅☆の5人衆が此処を走って下さったらと、(ゆっくり1時間)、無理だわ。過去に投稿してボツに。
多恵さん朗読のの4人の方は超ラッキー。本編採用は超超ラッキー。
男体山、苺の故郷編。初恋の青春編。ご両親、お兄さんの命のバトンタッチ編。夫婦愛(精一杯生きて行こう、よく頑張ったな〜)編。私自身の過去、現在、未来を重ねこころに残るお便りでした。
オープニングは足尾神社(足腰)正平さん真剣にお参り。そうです来年(これから)も全国のファンに勇気元気を送信し続けて下さい❤️

投稿日時:2018年11月12日 19:15 | kawasemi

関東地方にやって来ましたね。災害台風等等乗り越えてペダルを踏み続ける正平様‼️応援してますよ。いつかもし偶然にお会いしたら、拍手×拍手してハグしていいですか?なぁ~~んてね

投稿日時:2018年11月12日 16:39 | 山下まどか(まるまるまる子)

正平さま・チャリオ君・チ-ムこころ旅の皆さま
ようこそ、我がふるさと 栃木県へ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お天気もよく 真っ青な青空の下 颯爽と走られる 五人衆
朝から ここはどこ?? 栃木市 太平山の卵焼き・じゃが芋入り焼きそば(前にもたべたよね)・うずま川・渡良瀬遊水地 etc.・・・・・
主人と大騒ぎ・・・・・男体山・富士山・筑波山 山がきれい・・・
県外にいる人にも、栃木だよ~~~~~~と宣伝しまくりました。
皆の反応が楽しみです(✿✪‿✪。)ノ♡
どうぞお気お付けて、これからも私達のこころを、あったかくほっこりさせて下さいませ。心があるからこころ旅・・・・・

投稿日時:2018年11月12日 16:23 | たえちゃん

昨夜のNスペで、銚子川が紹介され、あ、ラムネの!と一気に気分が上がりました。こんな風に、最近はテレビを見ていると、正平さんが行ったところだ、ということが増えて、自分が行ったことがないのに見たことはあるものだから、懐かしくなったりしています。
そんな気分から一夜明けての栃木県月曜版。旦那さんのことがずーっと大好きな千代子さんのお便りに、こんな気持ちで生きて行けるのって羨ましいしお幸せだなぁと思いました。
展望台から見えた筑波山と富士山、「行ったら見えないからね〜」のジンクスも、この秋は岩木山も磐梯山もとても綺麗に見えたことを思えば、少しは期待していいかもしれませんね。
まずは、栃木県の美味しい楽しい美しいを楽しみにしています。

投稿日時:2018年11月12日 15:16 | pon

正平さんのオシャレなオータムファッション
晩秋の季節の到来です。
バイク、ヘルメット、リュックも黄色
素敵な女性ライダーですね。
“何もない、何でもない大事な風景”
“これから、どれくらい想い出だけで生きてゆけるか‥”
月曜日のお手紙の方々の言葉に、ひとつひとつ頷いています。
ひらひらと舞い落ちるたくさんの黄色い枯葉
チャリオ君の足下で、プチップチッと弾ける木ノ実
しみじみと秋を感じます。
足腰の神様~
秋の旅も、そして来年も、さ来年も‥ずっとずっと‥
正平さんを、こころ旅の皆さんをお守りください。

投稿日時:2018年11月12日 15:05 | kimiちゃん

チームこころ旅の皆様
 本日、思い出の、井頭公園の紹介をしていただきました。
 大好きだった、こころ旅に写真登場ができて主人も喜んでくれていると 思います。
 秋の旅も、そろそろ終盤。200週達成になるのですね。
 これからも楽しみに拝見させていただきます。
 正平さんも・チャリオ君も・スタッフの皆様も
 故障なく元気で番組を続けて行かれることを、
 心よりお祈りいたしております。
                           赤羽 千代子

投稿日時:2018年11月12日 13:50 | 赤羽 千代子

197週目の旅、月曜日版観たよ。
「小倉川堤防から見る男体山と家の苺畑」
ご両親の写真が良かったです。
「烏ヶ森公園」
少し大人になった気分の初恋の話
私にもありました。
「大瀬橋の上からの眺め」
鮭の産卵に結びけてのお兄さんとの思い出にほろっと来ました。
「井頭公園」
お二人の写真からもご主人への思いが伝わって来ました。
ソース焼きそば、バイクの格好いい女性
猫、桜、天丼、モロコ
ススキ、富士山など、今週も楽しみです。
足腰の健康を祈った神社効果があることを願っています。

投稿日時:2018年11月12日 11:29 | ももの爺

正平さんスタッフのみなさん元気ですね。
ヤット!三年ぶりで栃木県に来てくれました。
景色、食べ物、人など見るものがたくさんあります。
是非栃木を堪能してください。
栃木出身より
追伸
チャリオのパンクには、注意してね。

投稿日時:2018年11月12日 10:32 | ササピー

旅も後半の栃木県。。そりゃぁ。。足腰の疲れも出るでしょう。足尾神社にお詣りでこれからの旅もOK‼︎ ですね。 今週も秋晴れで、色づいた紅葉も綺麗〜‼︎ こんな時期に桜も見られるなんて季節2つ分…贅沢ですね。 黄色の大型バイクに乗った女性ライダー…ホントカッコイイ〜‼︎ 、若い頃は、颯爽と爆走に憧れましたが。。原付で転倒の苦い経験があるのでもう無理かな〜。 渡良瀬と言ったらやはりこの曲。。ハミングが耳に心地よく入ります 。 モロコは、琵琶湖では網で漁をしていたのを見た事があるので、釣る光景は初めて見ました。 モロコ→モロッコ、 北アフリカだぜ‼︎には笑ってしまいました。 ランチは、じゃが入り焼そば、ざる蕎麦に天丼(南瓜天がお好きな事、好きな物は先に食べちゃう事が判明…) お散歩中の猫、ブログでは蛇、そして、おばさま達にモテモテなど、景色と共に楽しみまーす。

投稿日時:2018年11月12日 10:32 | ぶらうにぃ

「これでしばらく行けるぞ〜!」足腰の神様、足尾神社にお参りして幸先良い栃木県の旅スタートが切れましたね。
名物じゃがいも入り焼そばも登場。ホクホクしておソースに合うだろうなぁ。黄色いバイクの女性カッコイイ!後ろに乗せて〜と見送る正平さん。凄く本音を聞いた感じ(笑)
景色も紅葉が進みグラデーションが綺麗になってきました。正平語録で言う山がおしゃれをし始めたんです!の季節。
今週も楽しみに拝見いたしますね。

投稿日時:2018年11月12日 09:53 | ゆきぱん

ささくれだった心に しみいってくる
こころ旅が好きです♡

木の実が チームこころ旅の車輪で
パチパチ 音をたてるのが楽しい(^^♪
走る場所によって 走る音が違う。
こころ旅の 美味しさを味わうところです。

富士山まで 遮るものがないのが すごい(@_@)
山に囲まれた 奈良盆地では 絶対に味わえない風景。。。

月曜版だけで あたたかい気持ちになれました。
今週も 楽しみにしています(^_^)/

投稿日時:2018年11月12日 09:41 | norinorimiffy

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー