2016年12月23日 (金)まさか続きの・・・秋の旅ラスト!


秋の旅ラストの604日目。

空路宮古島へ。。。
那覇から空路宮古島へ・・・。


PC150335.JPG
宮古空港でお手紙を読んで
スタート!2012年も、
ここでお手紙を読んだ。

 

 

  

 

珍しいシーサーを鑑賞する
途中立ち寄ったお店。
珍しいシーサーがいろいろあった。
お店のペットのワンちゃんが
正平さんをアテンド!?


 




宮古島の市街地は、結構都会
宮古島の市街地を走る。
信号多くて、都会だぁ~!

 

 

 

 


最大の強敵が出現!!
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
最終日、最大の強敵が現る!!
3540mの伊良部大橋に挑む!?
最後の最後まで、ご声援
よろしくお願します(^o^)/

 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

秋の旅 最終日 宮古島上空から虹が見えたのは正平さんスタッフの皆さんへの
ご褒美ですね !目的地の下地島空港へ向かう前にチーム こころ旅と正平さんの
マネジャーのお見送りに、とうちゃこを前にウルウル来てしまいました
そして正平さんの大嫌いな橋は若い御夫婦とカワイイ娘さん息子さんの助け舟
ならぬ車に助けられて良かったですね 、とうちゃこの下地島空港で強風の中
宮古ブルーの海をバックにお便りを読む正平さんに秋の旅お疲れ様でしたと
テレビに向かって呼びかけました勿論 チームこころ旅の皆さんに楽しい旅を
届けてくれて有難う御座いました次の旅こころ待ちします。

投稿日時:2017年01月05日 01:11 | 三河みどり

毎回楽しく拝見してます。
来年も旅が続くことを願っています。

投稿日時:2016年12月31日 08:56 | tk

なんか、なんかええなぁ〜。心温まる下地島空港への旅でした。強風と恐怖の伊良部大橋を前にして、どうなることか?と心配しておりました。そこへ現れたこれ以上ない!救世主の素敵なご家族に巡り会えて、間違いなくこころ旅ベストシーンに認定です。
604日走り終えた正平さんとチームこころ旅にご褒美、飛行機のタッチアンドゴーも見られましたね。
無事のゴールおめでとうございます。奈良県から沖縄県への今秋の旅路、たくさんの感動をありがとうございます。そしてお疲れ様でした。

投稿日時:2016年12月26日 14:58 | ゆきぱん

正平さん、スタッフの皆様、とうとう最終日ですね。2012年のこころ旅始まりも宮古島からだったそうで!その頃はBS放送契約してなくて残念の極みでした!今日こうして伊良部大橋を見て、正平さん無理無理!無謀な事止めて・・!優しいお子様連れの助け人に出会われて胸をなで下ろしました。可愛い盛りのお子ちゃまを抱いて5人の記念写真とても良かったです・・カスクを届けて頂いたり心温まるフイナレー♡。私の好きな曲♪ケ・セラ・セラも聴けて・・そしてエメラルドグリンの海と正平さんの渋い歌声と「今日は晴れ・・」再度、美しい海の映像・・ちょっと寂しく感じちゃいました・・。正平さん、スタッフの皆様お疲れさま~本当に604日ありがとうございました(^^♪

投稿日時:2016年12月25日 20:34 | モワ

最終日 26km 長いですね。
青い海も綺麗。
お疲れ様でした

投稿日時:2016年12月25日 16:31 | 山山

正平さん スタッフの皆様 長旅お疲れ様でした。皆様のご活躍をどれほど楽しみに毎日見せていただいたことか!どうぞ 旅の疲れを充分癒して下さい。
そして来春 正平さんが 「また行くよ!」と元気に出てきて下さる事 願っています。
本当に有難うございました

投稿日時:2016年12月25日 13:56 | フルサト


正平さん・・チームこころ旅の皆様・
素敵な旅・・ありがとうございました。

これが最後だとは・考えたくないです( ノД`)シクシク…

どうか、新年のお年玉に・・いいお知らせが見れますように

投稿日時:2016年12月25日 13:39 | まりも

とうとうこころ旅、今日で最後になりました。 明日からが、毎日寂しい事です。
見逃していた、宮古島の旅、ゆっくり見せていただきました。対馬丸の悲しい出来事、疎開を味わったわたくし達と同じぐらいの歳の子達ばかりかと思い、思わず小桜の塔に手を合わせました。本当に色んな景色、出来事、そして感動を見せて下さった正平さんとこころ旅のスタッフの皆さん!有難うございました。
今日から、こころ旅ロスの毎日、慣れるまでが大変です。どうぞ正平さん!ゆっくり休養して頂いて、又来年新しい春の旅をおはじめ下さいますように!!お願い致します。
私よりうんとお若いから、まだまだ走って頂けると思っているのですが、、、皆さん頑張って‼️

投稿日時:2016年12月25日 12:47 | 伏見のおばあちゃん

初回から見ています。火野さんも秋の最終回で言っていたけど、毎回見てくれた人、時々見てくれた人、たまに見てくれた人・・・・。思わず「全部当てはまるじゃんわたし」と思ってしましました。でも、見れなかったら、土曜日、日曜日の番組を含めてどこかで見ていますよ。やっぱり、毎日夜の30分番組が安心して楽しめます。15分はまるで、「番宣」みたいに思えます。でも、これがあるから30分番組を見てみようと思うのかな。火野さんと同世代の私は、親近感を持って見ています。あの自転車を漕ぐしんどさには、思わず「がんばれ!」と叫びます。若い人ではなく、いろいろあった火野さんが自転車漕ぐからいいんだよ~と思いながら毎回見ています。それにしても、なんとない風景にも人の思出は、一杯あるんだと思います。

投稿日時:2016年12月25日 12:40 | 可愛い愛子

大好きな正平さん!お疲れさまでした。しばらくまた、正平さんロスになりますが辛抱強く待ってます!!
こころがある旅、本当に楽しかったです。
正平さん、番組スタッフの皆さん、良いお年をお迎え下さい。

投稿日時:2016年12月25日 11:54 | さとうまめ

秋の旅、お疲れさまでした。

旅先で出会った方々と正平さんのさりげなくも心温まるやりとりが大好きです。
つらくて心がおれそうなとき「こころ旅」をみると癒され頑張ろうというきもちになれる気がします。
本当にあたたかい番組をありがとうございます。

2017春の旅、秋の旅と続きますように…
楽しみにしております。

投稿日時:2016年12月25日 09:37 | とらっこ

正平さん五年目の旅お疲れ様でした
今年は、私が住む宇美町の隣の志免町炭鉱のたてこう跡に来ていただき嬉しかったですあれから数日して親子三人ですぐ見に行きましたよ
来年は我が宇美町の宇美八幡宮に来て樹齢何百年の子安の木があり、安産の神様で有名です必ず宇美町へ来て下さい
最終回のコメントを見てドキッとしましたが辞めないでください
火野さんのこころ旅は僕達3人家族と両家の両親の毎朝と夜の楽しみにしている番組です
毎回土日も含めて見てます
心のよりどころでホッとする番組は今、どこを探してもありません
体には気をつけてほしいですが番組は来年も続けて下さい終わらないでー☺

投稿日時:2016年12月25日 03:26 | 福岡県宇美町のハッシーです

 火野さん、チャリオ君、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
 2011年から、日本各地の美しい風景や火野さんとその土地の人たちとの触れ合いを楽しく見せていただいています。
 最近は、火野さんのつぶやきや人々とふれあう時の表情などが気になっていきました。旅の中の火野さんの優しさや温かさに「ハッ」とさせられるようになったのです。「自分は、火野さんのように優しく温かく人々に接しているだろうか」と、自分の暮らしを振り返ることが多くなりました。そういう意味で、この番組のすばらしさを再認識できたことがうれしかったです。さあ、次回がまた楽しみになりました。再三、お便りを出してきましたが、また、私の思い出の地に行っていただけることを願って投稿しようと思いますので、旅を続けてくださることを期待しています。ありがとうございました。65歳のおじさんからでした。

投稿日時:2016年12月24日 23:42 | 長おじさん

正平さん、チャリオ君、スタッフの皆様、秋の旅大変お疲れ様でした。
私も、正平さんが「今日が最後だから…」とか「最終回だから」と言われるたびにドキッとして、非常に心臓に悪かったです(+_+)
最後の海辺のシーンが映って、正平さんの歌声が流れるのを聴いて、涙があふれてきました。

お願いですから、これからもこころ旅を続けてください。電車・バス・軽トラ・電動自転車…なんでも駆使して正平さんの体力に合った楽々コースで道順を組んでください~!よろしくお願い致しますm(__)m

投稿日時:2016年12月24日 22:24 | ふくふく

正平さん チャリオくん スタッフの皆さん
2016年 秋の旅 お疲れ様でした‼️
最後に 長〜〜〜〜〜〜い(O_O) 橋道
お手紙を 読んでから 「 怖い」の 気持ちが
徐々に ふくらんでいくのが わかりました!
でも、良かったですね〜車ゲット! 〇〇チューで ゲット!
ハプニングも 記憶に残り 良い旅の1日になりましたね^ - ^ 。
旅の疲れを癒して ・・・ 2018年 良い知らせを 待っています❣️
お疲れ様でした m(_ _)m

投稿日時:2016年12月24日 17:50 | ちょろ(⌒▽⌒)

秋の旅も 名残惜しいけれど 最終日!

可愛い天使(ひなのちゃんとしゅうとちゃん)に助けられて

3540mの 伊良部大橋を渡ることが出来ました(良かったです)

下地島空港では タッチアンドゴーに遭遇(神ってる)

最終日は 風の洗礼を受け エメラルドグリーンの海も波高しでしたが

無事に終了!皆様に感謝です。

正平さん60代は まだまだ若い!これからです!需要大ですよ!

「やんちゃなベビーフェイス」でお茶の間に幸を下さいね!

来年も・・・お待ちしています!


投稿日時:2016年12月24日 15:14 | とんがり姉さん

こころ旅、604日まで欠かさず、ビデオ録画に励みました。
 さあー、来年用にとDVDを用意して、次を期待しています。

 スタッフの皆様には、大変お疲れ様でございます。
 後期高齢者に近づきつつある私にとって、唯一、日本の旅を
 させてもらっているようで、毎日元気にいられます。
 本当に有難うございます。 来年も頑張ってくださいね。

  一つ希望ですが、四国、岡山篇あるとうれしいでーす。
  
  

投稿日時:2016年12月24日 14:01 | やんちゃば

2016年秋の旅お疲れ様でした。毎回楽しみに見ていました。ぶっつけ本番の旅番組のなかでも、とりわけ正平さんの優しさがいつも伝わり、同年輩の私も正平さんのようにありたいと思って拝見していました。
どうか体の続く限り、これからもチャリオくんと走り続けてください。
本当にありがとう。

投稿日時:2016年12月24日 12:59 | じゅん

秋の旅、ゴール! お疲れさまでした。
 
前日の予告を見て、あの高い大橋どうするのかなぁ?
放送開始早々に伊良部大橋に・・・あれ?早すぎる何で?
疑問ばかりの最終日でした。
それにしても 若いご家族に感謝!  NHKに代わって厚く御礼申し上げます。

一つずつ  疑問が解かれて到着した場所。
下地島空港滑走路とエメラルドグリーンの素晴らしい絶景!でした
もし、現地に居たら感動のあまり泣いていたかもしれません


今回の旅 後半の離島めぐりは絶景!と感動!の旅でしたね

来年も素晴らしい心の風景を見せて下さい、期待しています。
ありがとうございました。

投稿日時:2016年12月24日 11:34 | よーさん

2016年 秋の旅最終回、見ました。
伊良部大橋便乗交渉は あっさり決まり、心の温かい優しい若夫婦と
可愛い2人の子供達。車中での 正平さんとお姉ちゃんとの会話に
ほっこりしました。
最後の正平さんの 「この道をゆく」ジーンときました (^.^)
2016年 春の旅、秋の旅、正平さん、スタッフの皆さん、サポーターの皆さん、
大変お疲れ様でした。「こころ旅」のお陰で 1年間 楽しく過ごせました。
ステキな番組をありがとうございました。
また来年の続編を心待ちにしております。(贅沢は申し上げません。
縮小バージョンでも、年1バージョンでも構いませんので、願いを
叶えていただきたくお願い申し上げます。)
今日は クリスマスイブ、サンタさんにお願いしよっと・・・

投稿日時:2016年12月24日 11:17 | ひよこ豆

秋の旅お疲れ様でした。
テレビ離れが進む私が、ニュース以外欠かさず見る数少ない番組が、このこころ旅です。
時に笑い、涙ぐみ、風景に感動したり 私の日常そのものです。
自転車の旅は、天候や地形でご苦労も多いと思いますが、この番組がこのまま続く事を願ってやみません。次回も楽しみにしています。

投稿日時:2016年12月24日 10:04 | midoriko

やはり予想通り、伊良部大橋は正平さん無理だったようですね。車に乗せて行っていただいても緊張のせいでしょうか、大切なヘッドギアを忘れてきましたね。
 これで、2016年秋の旅が終わり、しばらくの間は「チャリオロス」に悩まされそうです。始めたものはいつかは終わらせなければならないことは理屈ではわかっていても、もうしばらくこのまま続けてほしいと念願しています。
 もしかして、もう一度お会いすることがあれば、望外の幸せと思います。その前に、これまでの放送を本当にご苦労様と申し上げます。

投稿日時:2016年12月24日 09:27 | セントポーリア


今朝もあっ!正平さんを見なくては!と
思ってしまい、
ああ、秋の旅は終わったのだ・・・と
寂しい気持ちです。
毎朝、毎晩、欠かさず応援しながら
拝見しました。
ゆっくり休まれて、また来年も続けてくださいますように!

投稿日時:2016年12月24日 07:51 | くりおばさん

ラストまで、本当に!本当に!ありがとうございました。
この日が来るまで、覚悟してましたが、イヤだ~~!
終わらないで~(涙&涙)

どうしょう・・・。これから・・・。

投稿日時:2016年12月24日 07:12 | maki

月曜版で見た長い橋は伊良部大橋。本当に長い橋があちこちにあるもんですね~。便利になるとはいえ。いやーすごいなー。おそろしー。
渡るのにお菓子で買収ですかっ!(笑)→商品名はピー音でした笑
子供たちかわいかったです~。

今回もたくさんの風景をありがとうございます。♪ケセラセラ のBGMも素敵でした。

また出会える日がありますように。旅人は正平さんでないと困ります笑
そしてチームのみなさんでないと。

投稿日時:2016年12月24日 05:16 | るる

秋の旅最終日に、強敵への挑戦が待ち受けていたなんて、、それも3540mもある”伊良部大橋” 押し歩きでも過酷すぎるし、ジェットコースターの様なアーチ部分を見れば、[無理]の判断で良かったと思います。 最近の正平さんは、激坂も、軽トラを頼る事なく自力で頑張っておられましたので、久し振りに車に乗せて頂き、親切なご家族とのふれあいにホッとしました。 ひなのちゃんとの無邪気な会話が楽しかったです。 車に忘れてしまったカスクも届けて貰って、、これがまさか続きだったのですね。 下地島空港では、お手紙の様にタッチアンドゴーが見られましたし、エメラルドグリーンの海、スイスイと車で橋を渡って行ってみたい場所ですね。 秋の旅、事故もなく無事完走おめでとうございます。沢山の心の風景に連れて行ってくださって感謝です。 後1問のクイズマラソン、全問正解目指してもうひと頑張りします。

投稿日時:2016年12月24日 02:08 | ぶらうにぃ

朝版、とうちゃこ版の念のため録画予約を削除しました。寂しいです!
正平さんのおみ足の回復を祈願してきます。何とか春の旅を始められます様に、どうか宜しくおねがいします。こころ旅は私の心旅です。

投稿日時:2016年12月24日 00:52 | lalaharu

那覇から赴任されたご家族のあったかいご援助もあって、南国の素敵なエメラルドグリーンの浜辺まで無事にご到着 、ほんまにお疲れ様でした。なかなか沖縄へ行ける機会がないので、まるで一緒に旅を終えた快い疲れです。またどっか連れていってくださいませ。それまで、正平さん 、チャリオさん、スタッフの皆さんゆっくり休んでくださいね。

投稿日時:2016年12月23日 23:28 | イトハン

秋の度もお疲れ様でした。
最終日は下地島空港・・自分も昨年3月に伊良部大橋開通後に伺いました。
今はタッチアンドゴーも殆ど見られないと聞いてましたので、正平さんの幸運にビックリしました。
今回の秋の旅は地元・小倉からもスタートしていただき近所の街も通過して戴き、正平さんがランチしたお店にも立ち寄ったりしました。
沖縄の旅では自分も昨年4月まで単身赴任してましたので、思い出の場所を投稿(那覇市のがじゃんびら公園)させて戴きましたが、残念ながら訪れては戴けませんでしたが、次の機会に懲りずに投稿したいと思います。
どなたかもおっしゃってましたが最終日ではなく、正平さんの最終回だからスタッフの見送りもあるとの言葉が気になりましたが、2017春の旅もあると信じてその日を待ちたいと思います。
2016も春と秋の旅を有難うございました・・そしてお疲れ様でした。

投稿日時:2016年12月23日 23:19 | ちぃのひろば

 正平さん、チャリオくん、チームこころ旅の皆様、奈良から沖縄まで秋の旅、お疲れ様でした。
 お手紙の皆さんの、想い出の風景や残したい風景は素晴らしく、感激しました。これから行ってみたいところが増えました。
 鳥取の小学校での雑巾がけレースや、山口の神社境内でのスタッフさんとの相撲は楽しかったです。
 次回?まで、ゆっくりお休みください。

投稿日時:2016年12月23日 22:49 | ココア

火野様 チームこころ旅の皆様 長い間ありがとうございました

今回の橋の渡橋に応援して下さったファミリー可愛かったですね

こころ旅 こころの風景と共に出会った人々の善良さ

日本は良い国だなって思います。

また来年もお会いできたら嬉しいのですが

投稿日時:2016年12月23日 22:15 | こころ旅ファン

まさか、まさか今日がホントに最終回じゃないですよね?
終わり方がいつもと違う!
気になって、気になって、放送終わってから落ち着かない私。
日本中にファンがいっぱいいて、こころ旅に癒やされ、力を
もらっているんです。
正平さんの休養期間が必要なら、じっと大人しく待ちます。
だから、必ず必ず再開して下さい。
なんちゃって、さんざん心配させといて、春が近づいたら、
お手紙募集の駒村多恵さんの元気なお声がテレビから聞こえ
てくる! そうなること祈ってます。

投稿日時:2016年12月23日 22:05 | えみうさ

朝からいったい、この海を渡る生き物のような橋を正平さんはどの手を使って渡るんだろう
といろいろと想像していた。橋の袂でまるで正平さんを待ってたかのような愛らしい笑顔の子供達の救いの神様。一件落着かと思ったら何やらスタッフの慌てよう・・・「仕方ないな俺が悪いんだから」「そうです」最後の最後まで正平さんに過酷旅を選んだのはこの息のあったコンビの高鍋監督でしたか(^^) そして着いたとうちゃこの下地島空港。正平さんの声が聞こえたかのように再び飛び上がって行った飛行機と見たことのないエメラルドグリーンの海。素敵でした。ここロスにならないようなプレゼントを待ってます。お疲れ様でした

投稿日時:2016年12月23日 21:29 | GUREKO

2016年秋の旅。お疲れさまでした。

最終日の 正平さんファッションも素敵♡
オバケの帽子 うれしかったです( *´艸`)

飛行機上から見えた虹。
日本で一番長い橋。
忘れ物はドキッとしましたが(^-^; あったかい家族に救われましたね。
コバルトブルーの海。
初めて見た 飛行機のタッチアンドゴー。
そして 正平さんの歌声。

なにもかもが かけがえのない 秋の旅最終回。
きっと また会えるよね。

大好きなこころ旅。ずっとずっとず~っと 応援しています(^_^)/

投稿日時:2016年12月23日 21:13 | norinorimiffy

正平さん、こころ旅チームの皆さん2016年秋の旅の完走おめでとうございます!!
そして、本当に大変お疲れ様でした!!
毎日毎日、過酷な旅をされていたんだろうと想像致します。
今日は、朝から緊張し、夕方頃よりドキドキして正平さんのコメントに集中し、最悪なこと言われたらと息を止めていました。
正平さんらしい、シンプルな締めくくりで、ホッと安心しました。
きらびやかでもなく、有名でもなく、全国のあまり知られていないようなフツーの景色を、正平さんの優しいお人柄と飾り気のない言葉で楽しく案内されながら、こころ旅チームの皆様の強いチームワークと共に、キラキラ光る忘れられない風景に変わることを感じさせてもらっている“こころ旅”
正平さんを、毎日ワクワクしながら拝見しています。
そして来年も明るい正平さんを、是非是非、待っています‼

投稿日時:2016年12月23日 21:08 | kimiちゃん

長大な伊良部大橋、シーサー屋さんのお姉さんが危ぶんだ通り、あの強風でむき出しの自転車走行はあり得ませんね。笑顔がかわいいご家族に出会えて本当にラッキーでした。
宮古島、伊良部島、下地島と、どの海も信じられないほどきれいな色、その上、タッチアンドゴーが見られるなんて、今日の旅はいいものをいっぱい見せていただいて、さすがに最終日、サービスてんこ盛りでしたね。
今期もあちらこちらと、ガイドブックではわからない場所に案内してくださり、ありがとうございました。自力で全部訪ねるのは到底ムリな話で、こんな風に目で旅をさせていただけること、とても嬉しくありがたく思っています。
春に再会できますことを楽しみにしています。

投稿日時:2016年12月23日 21:02 | pon

正平さん、ちゃりおくん、スタッフの皆さま、秋の旅無事のとうちゃこお疲れ様でした

投稿日時:2016年12月23日 20:58 | きりん

投稿された方が生まれた年に開港した下地島訓練飛行場、
建設中にNHKTVの本土同時放送がようやく始まり、電話が
交換手を介さずに自動で全国どこでもかけられるように
なった最後の地だったなと番組観ながら思い出しました。
訓練事情が変わり3000mの滑走路や施設がほぼ使われなく
なってしまい残念至極です。廃墟空港にならないことを
願うばかりです。
喜界と下地、思い出の地の記憶蘇る番組、最高でした。

投稿日時:2016年12月23日 20:20 | ぎょしゃ座

秋の旅お疲れ様でした。
楽しい4か月でした。
ありがとう。
クリスマスプレゼントか
お年玉で春の旅の宣言を・・・
楽しみに待ってます。

投稿日時:2016年12月23日 20:17 | さぬきうどん

子供達、可愛かったね。お父さんお母さんも良い人で今年最後で明日に繋がる明るいラストになりましたね。タッチアンドゴーも見れてチームこころ旅はやっぱり持ってますね。良いお年を、来年もよろしくお願いします。

投稿日時:2016年12月23日 20:11 | はにゅけん

604日目の旅、観たよ。
「下地島空港の滑走路の北側」
飛行機から見えた宮古島の海岸付近は
美しかったです。
伊良部大橋を渡る方法としてシーサー店に
軽トラを頼むのかと予想していましたが
4人家族の車に乗られましたね。
帽子がカスクと言うのを知りました。
タッチアンドゴーを見れ何よりでした。
秋の旅、お疲れ様でした。
春の旅があることを願っています。

投稿日時:2016年12月23日 20:05 | ももの爺

2016年最後にして最大の難敵、伊良部大橋。
スタッフの意図は、「あの橋を自転車で渡ってほしい」と想像しましたが、正平さんは最大の危機を乗り越えました。

その方法は、ヒッチハイク!
ちっちゃい子どもがかわいいし、若奥さんがエキゾチックな美人。
美人が見れたので、許します。
しかも、忘れ物までするし(笑)
あの流線型な自転車用ヘルメットを「カスク」と言うのを初めて知りました。
朝版でシーサーがたくさん出ましたが、あの家族は、正平さんにとってはシーサーそのもの。正に厄を払う縁起物家族ですね。

最後にアカペラで「このみちをゆく」が流れ、「終」の字だけが出た時は、来週から春まで無いのかと寂しい気持ちになっちゃいました。
春までのつなぎの企画を期待します。

投稿日時:2016年12月23日 20:04 | ヒロリン

正平様、チャリ男くん、こころ旅スタッフの皆様お疲れ様でした
m(_ _)m ゆっくり休んで、2017年を待ってまーす(⌒▽⌒)

投稿日時:2016年12月23日 19:57 | おかあさん

えーーーーー。本当に最終回なの?
嫌ー。もっと、もっと茶目っ気たっぷりな正平さんを来年も見たいよ。きっと、来年の春の旅を期待していますよ。

投稿日時:2016年12月23日 19:57 | ゆみこ

正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさん、つきなみではございますが、ほっこりした番組をありがとうございました。最終日、日頃のおこないが良かったのか、橋のドライブと、なりましたね~(^-^)
しっかりとお休みしてくださいね!
来春、おはよーーございます!が、
拝見できる事を願ってます。お疲れ様でした!!!

投稿日時:2016年12月23日 19:44 | かりゆし5800

伊良部大橋、素敵な家族との出会いもあり、コバルトブルーの海と共に
秋の旅視聴、感激しました。
正平さん、少しお休み後、必ず来春にこころ旅を復活して下さいね。

投稿日時:2016年12月23日 19:43 | パル

  2016年秋の旅ゴールおめでとう!
 このところ、正平さんが軽トラックに乗らないな~と思っていたら、最後の最後に乗りましたね、軽トラではなかったけれど。忘れ物を届けてくれる素敵な親子に出会えて、本当に私まで嬉しくなりましたよ。朝、晩、土・日、見れない時はオンデマンドで、正平ロスになりそうです。春の旅が始まるのを楽しみに待っています。心身ともにリフレッシュして下さい。
 

投稿日時:2016年12月23日 19:38 | 心は20歳

 正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、お疲れさまでした。
こころ暖まる旅をありがとうございました。曇り空と青い海をバックに流れる正平さんの歌声が切ない... ゆっくり休まれて、またお会いできる日を楽しみにしています。

投稿日時:2016年12月23日 19:38 | M

「正平さん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした」
伊良部大橋、、、、いいご家族に会えて、見ている方もホッとしました。
飛行機のタッチアンドゴー、初めて見ました。
コバルトブルーの海、さざ波が拍手のように聴こえました。
スタンディングオベーション、、、正平さん、再登場してくれますよね?
秋の旅も、大いに楽しませていただきました。
「ありがとう!!」

投稿日時:2016年12月23日 19:36 | REIKO

秋の旅 最終日 宮古島上空から虹が見えたのは正平さんスタッフの皆さんへの
ご褒美ですね !目的地の下地島空港へ向かう前にチーム こころ旅と正平さんの
マネジャーのお見送りに、とうちゃこを前にウルウル来てしまいました
そして正平さんの大嫌いな橋は若い御夫婦とカワイイ娘さん息子さんの助け舟
ならぬ車に助けられて良かったですね 、とうちゃこの下地島空港で強風の中
宮古ブルーの海をバックにお便りを読む正平さんに秋の旅お疲れ様でしたと
テレビに向かって呼びかけました勿論 チームこころ旅の皆さんに楽しい旅を
届けてくれて有難う御座いました次の旅こころ待ちします。

投稿日時:2016年12月23日 19:36 | 三河みどり

正平さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした!!

最終回、晴れていたら絶景であっただろう伊良部大橋・・すてきなご家族に出逢えて、ラッキーでしたね♪

タッチアンドゴーもあり、お手紙の主様も、御満足されたのではないでしょうか。

また、しばし心身を充電され、次の旅があることを願っています。

(もう、電動自転車にしてあげてください^^)

ありがとうございました☆

投稿日時:2016年12月23日 19:32 | とも☆

とうちゃこ版 ドキドキして待っています
最終日に最大の試練ですね
正平さん頑張れ!
本当の最終回じゃないですよね

投稿日時:2016年12月23日 18:15 | おんせんちゃん

秋の旅は最終日ですけれど、私の気持ちの中では、♪パンパカパーン♪の鳴る日まで、まだまだ旅は続きます( ̄ー ̄)b

6人体制ですね。
正平さんの痛むおみ足や、強敵を前に萎えるメンタルのケアに備えて、本日はトレーナー氏も帯同でしょうか・・?

正ちゃん!! 頑張れ――!!!\(^o^)/

投稿日時:2016年12月23日 17:09 | ojo

朝版を観て、正平さんの「最終回だから」の言葉にドキっとしました。まさか本当に終わってしまうのですか?とうちゃこ版で伊良部大橋を無事に渡れるのか?と番組の最後に終了のお知らせがあるのかも?と思うと今からそわそわしています。正平さんの体調の事もありますし、無理のない程度で年に一度でもいいのでこれからもこころ旅を続けてください。お願いします。

投稿日時:2016年12月23日 15:55 | のりちゃん

いよいよ秋の旅も最終ですね。朝バージョンでは、とても渡れそーに
なかったように思えましたが、正平さんのあの一言で、、、。夜のお楽しみですね。

投稿日時:2016年12月23日 13:57 | かりゆし5800

正平さん 皆さんご苦労様でした
最後に なんと意地悪な監督さんたちのお考え?
軽トラのお姉さんが現れますように

来年は広島ですよね 岡山から尾道までは自転車そのまま乗れる列車ができましたから来てね

投稿日時:2016年12月23日 11:20 | pepe

とうとう来ちゃった〜最終日。 宮古島への飛行機から街の景色に、虹がかかり、気分晴れやかになりますね。 機内食のしゃぶしゃぶの話、ありえへん話が笑えます。 チャカチャーンとお手紙読み始めたり、最後だからと、沢山のスタッフさんやマネージャーさんに見送られ、Bカメさんに迄Vサイン。正平さんが妙に明るいと余計に淋しくなります。 今日は空港から空港の旅。 珍しい6人のチーム編成。 そして声だけで分かる高鍋監督さんは、決して意地悪じゃない‼︎いつでも休んで、ちょっとずつ小刻みに行きましょうと、優しいお言葉でした。 シーサー屋さんの大人しい看板犬、ブルーの首輪に蝶々リボンがオシャレ〜 正平さんの靴がお気に入りみたいね。 風速10〜15m/s 横風注意の警告。橋を目前にスピードダウン、、さて自力なのか? 他力なのか?最後の最後まで気になりますね。

投稿日時:2016年12月23日 10:38 | ぶらうにぃ

突然飛行機の中からに驚きました。あのマイクを使うとエンジン音が入らないのですね。飛行機嫌いの正平様がレポートとは・・・。
 行く先が伊良部大橋とのこと。さて、渡れるか渡れないか、これまでの正平様の実力からすると、渡れないほうに賭けたいと思います。しかし、奇跡が起こらないとも限りません。どうなるのか、とうちゃこ版を楽しみに待ちましょう。

投稿日時:2016年12月23日 09:20 | セントポーリア

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー