2016年07月21日 (木)やっぱ、プロはすごい!


北海道2週目の3日目スタート!

北海道② 3日目スタート
天気もイイし、気分は上々♪です。
輪行する列車の時間まで1時間もあるのであたりを散策することに。

 


しっかり熟したさくらんぼ?
しっかり熟したさくらの実?を発見。

 

 

 

 

 

さてさてお味は・・・
見つけたものはすぐ口に入れたく
なる正平さん。
さあ、このあとの展開やいかに・・・

 

 

 


皆さんの想像どおり、、、

苦っ(>_<)
「苦っ!!(>_<)
売ってる甘いさくらんぼって本当にすごい!農家の人は頑張ってるんだなぁ」と感心する正平さんでした。

 

 

 

初夏の味覚@根室
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
根室の初夏の味覚\(~o~)/
下り坂最高?
夜7時からお見逃しなく!!

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

木曜日に録画失敗したとうちゃこ版見させていただきました。
美人なご婦人がいる食堂のカニづくしメニュー。
日本海側ではなかなかとれない毛ガニ。しかも夏場に食べられる。
北海道らしいです。

東根室駅。建物も待ち合いの座るいすすらないのにも驚きです。
これも北海道らしい光景なのですね。

投稿日時:2016年07月24日 20:07 | ヒロリン

春の旅、無事到着おめでとうございます。
皆様、ご苦労さまでした。 最終週の北海道、広さ、美しさ、美味しい食べ物
少し物悲しい雰囲気もあり、心に残りました。
どうぞ体のケア、しっかりされますよう。
秋の旅、楽しみにしております。

投稿日時:2016年07月22日 20:58 | Z坂のゴウちゃん

ご両親が娘の所へ行かれるのは大変でしたね。
飛行機を乗り継いで行かれたのですから
東根室駅の列車本数を調べると、一日の上下本数は各5本のみで、夕方着は各1本ずつでした。
1本の列車をめがけて、親子の対面が出来た事を想像すると感動もので、目頭が熱くなってきました。

我々夫婦がこの地を訪れたのは、5年前ですが記憶が鮮明に蘇って来ました。正平さんが行かれた時と同様に良く晴れた日でした。
最終日も良い天気に恵まれて、最終ランを終えられることを祈っています。

投稿日時:2016年07月22日 16:11 | トクさん

 とうとう今夜のとうちゃこ版で春の旅もラストです。  
 まだ寒かった3月から暑い夏まで(北海道寒いと言ってましたが)本当 にお疲れ様でした。 
 正平さん今回は途中から歯痛があって大変でした。今頃は治療にかかっ
 ておられるのかしら。
 
 秋の旅も9月から、9月はまだ真夏、どうか暑さにお気をつけて。
 こころの旅は本当に癒されます。
 皆様お疲れ様、楽しませていただきました・

投稿日時:2016年07月22日 15:39 | 冷ヤッコ

鬼柳さんが、ちょうど東根室駅に到着したであろう
時刻にトウチャコした「こころ旅隊」・・・
お手紙の主様の思いに 寄り添おうとする
姿勢が好きです〜 ^_^
お手紙には、薄暗い駅となっていたので、
時期は 日暮れがもっと早く訪れる頃だったのでしょう。
風情のある木張りのホームでの 出迎えに
想いを馳せ、ほのぼのした気持ちに なりました。。。
ステキな思い出ですね〜 (*^_^*)

投稿日時:2016年07月22日 14:07 | ひよこ豆

ノロッコ号でのんびり旅いいなぁ。ジャパンお金ありますね!確かに時間とお金両方余裕がないとできない道東旅。敬礼カッコイイ!私も昔 道東をレンタカーで巡りました。釧路湿原を走るノロッコ号、霧の厚岸海岸、浜中町のホテルでは花咲ガニを食べたりそれなりに時間とお金かけましたね(笑)
さて東根室駅への旅良かったです。最初北海道に娘をとられた気持ちだったのに、今は充実した教師生活を送られている娘さんにエールを送られているんですね。お手紙読み終えて、ある意味本当の親孝行だと思うと正平さんが仰ったのがスーッと心に響きます。

投稿日時:2016年07月22日 12:24 | ゆきぱん

 火野さん☆春の心旅もいよいよ最終日を迎える事になってしまいました。長丁場本当にお疲れ様でした!何だか寂しい気持ちになりますが、どうやら秋の旅が既に決定している様で、今度は山陰~九州に向けての旅になるんですね。又熊本へも来て戴けるのでは?と楽しみにしております。

 暫くはゆっくっりと体と心を休ませてあげて下さいね!上り坂だけでなく下りでも息ハア~ハア~・・・と言う場面を何度も拝見して心配をしておりました。いつもの場所でご家族と共にしっかり体を休めて来て下さいね。

 最後にチャリオ君と同行のスタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした。次回又素敵な出逢いと沢山の面白い逸話も聞かせて戴けると嬉しいです。心より火野さん&チャリオ君&皆さんに感謝申し上げます。!(^^)!

投稿日時:2016年07月22日 09:33 | しおり

北海道最東端の駅への旅とうちゃこ版見ました~遠く離れて暮らす娘を案ずる父の思いがひしひしと伝わってきました。小さな体に大きな赤ちゃんを大切に抱っこ・・というところでじーんと胸が熱くなりました。
私も地元を離れ嫁いだものですから・・自分の両親もお便りのお父様と同じような気持ちで見守ってくれていたと感謝の気持ちでいっぱいになりました♡
私もそんな親になりたい。

投稿日時:2016年07月22日 07:51 | いそじゅん

「時間はあるけど体力がない」でもおいしいカニをいただいたのだし、寄り道しなくっちゃ。。。。。思ったより大変な寄り道でしたね笑 カニはおいしそうでしたよー。
お手紙の文面、娘さんの幸せそうな笑顔を見てうれしい親心を感じました。

投稿日時:2016年07月22日 05:29 | るる

今日はチャリオ君と20km+2kmのコース。天然記念物の根室車石へ寄り道。 2km位距離増えます、10分位で着きます、お天気だから行った方が良いと聞けば行きますとも… 岩の形が放射線状で車輪の様な岩、正平さんのお陰で珍しいもの見せて貰いました。上り坂となった道を一生懸命にペダルを漕ぐ5人に♪ケセラセラ♪のBGMは、応援歌ですね。ランチは蟹身の沢山入った蟹炒飯が美味しそう〜。 花咲蟹は、今が旬なんですって、、正平さんいい時に行かれて食されましたね。予算オーバーの心配も、明日ラストですもの前祝いですよね。 とうちゃこの東根室駅の木のホームに座られ、お手紙読まれた後の正平さんのコメントに、鬼柳さん、そしてお母さんとなられた娘さんも喜ばれているでしょう。 明日は春の旅ラスト、、思えば遠くへ来たもんだ この先どこまで行くのやら。感動のゴ〜〜ル しっかり見たいと思います。

投稿日時:2016年07月22日 02:07 | ぶらうにぃ

女性にチョコのおすそ分け。
さりげなく、「また会おうね」と正平さんに言われたらしびれちゃいます。
とうちゃこ版は不覚にも録画し忘れ。日曜日に見させていただきます。
明日は、最終日。この日だけはとうちゃこ地点が明かされませんが、知床が最終地点かな?
それは明日のお楽しみ。

投稿日時:2016年07月21日 22:31 | ヒロリン

 火野さんは、これで559日の旅を終えられましたね。それだけの手紙を読まれたということは、その数だけその方々の人生と風景に出会ったということですね。いよいよ明日で560人の人生と景色に出会うのですね。すごいことです。
 今日は、さびしような道東の風景の中ですが、列車の中で出会った女性が下車された茶内駅のホームでいつまでも手を振って見送っていらっしゃる姿に感動しました。優しさがつたわってきました。そして、花咲の食堂の元気なお姉さん、私も会いたいですね。
 いつも美しい風景と味わい深いお便りとその方々の人生の一端に触れさせていただきありがとうございました。あと1日が楽しみです。

投稿日時:2016年07月21日 22:28 | 長おじさん

うれっしー!思いがけず、とうちゃこ地点の東根室駅で大好きなルパン三世のラッピング列車を見ることができました。もちろん、不二子ちゃんもいましたね。私にとっても思い出の駅になりそうです。
子を思う親の心情にあふれたおたよりでした。正平さんの感想もまたよかったですね。こころに響きました。道東の旅に出てみたいです。

投稿日時:2016年07月21日 21:38 | 不二子ちゃーん

かわいい落石駅、新卒で赴任された花咲港小学校も、かわいい校舎で、出会った小学生の元気な挨拶も可愛くて気持ちよかったです。

遠く離れた地での教師生活のスタート、ご両親の心配も大きかったと思いますが、一人で頑張り、ボディガードも見つけ、元気な赤ちゃんにも恵まれたお嬢さんのファイトが、とても素敵でした。

満面の笑顔でご両親を出迎えた日本最東端の駅、東根室駅のたたずまい、木のホームは、私にとっても「こころの風景」になりました。

素敵なお手紙と、こころチームに
「ありがとうございました!」

いよいよ明日はゴールですね~
寂しいけど、楽しみに拝見します。

投稿日時:2016年07月21日 21:32 | おはよう

559日目の旅、観たよ。
「日本最東端の駅 東根室駅」
何事も楽しく拝見していますには
私も同感。
袖すり合わせるもの女性、自然体で印象に残りました。
又、会えると良いですね。差し入れもしたし。
開校120周年の花咲港小学校に車石に寄り道して
見れて、お手紙の方もびっくりかも。
東根室駅は最東端ということで鉄道好きには
行きたいところです。
ルパン3世車両の人が思いもかけぬ火野さん登場に
興奮してましたね。

投稿日時:2016年07月21日 21:10 | ももの爺

関東も昨日・今日と涼しいですが、正平さんの服装を見て、北海道も涼しいのが分かりました。
走りながら寒いって仰ってましたね。
輪行で降りた落石駅が小さくて可愛かったなー。
とうちゃこ版を見終わって、来週から朝晩の楽しみがなくなっちゃうなと思うと寂しい気持ちになってしまいました。
明日のファイナルはノー残業で見ます!!!

投稿日時:2016年07月21日 20:23 | ねこしっぽ

「ある意味で本当の親孝行だと思います」
そうですね。親の心配をよそに、子どもは案外しっかりと自分の道を踏みしめて行く、その結果が、満面の笑顔だったらもう、何よりも嬉しいことでしょう。正平さんから出た言葉で、いつものおちゃらけとはちょっと違う、父親としての一面が垣間見えました。
車石、正平さんはかなり残念がっておられましたが、イヤイヤ、力強く立派で大地の不思議を感じました。寄り道も余裕があればこそで『ケセラセラ』、ですね。
朝版の電車で乗り合わせた女性が、ずっと電車を見送って手を振ってらっしゃったのが可愛らしく印象的でした。そんなゆったりとした心持ちを少しでも見習わねばと思っています。
さあ、明日はどこで旅をしめくくるのか、楽しみにしています。

投稿日時:2016年07月21日 20:12 | pon

カニは花咲ガニだったのですね。チャーハンにもカニがいっぱい!!美味しそうでした。車石は見せて頂いて良かった・・・でも、お疲れ様でした。駅でお手紙を読み終わった火野さんの言葉がいいですね。「一番の親孝行」火野さんには娘さんの満面の笑顔が見えていたように思えました。

投稿日時:2016年07月21日 19:49 | のたり

559日目、北海道の旅も明日ラストになりましたね。

以前何が何でもラストワンと言った正平さん、朝こころ旅を観ながら、今夜とうちゃこでも言うかなー?と思ってました。

春の旅も明日560日目、ホントにお疲れさまです。


足が痛いと言った時秋の旅大丈夫かなと心配でした。

投稿日時:2016年07月21日 19:35 | ☆マーガレット☆

日本最東端の駅 良いところですね。蟹のお姉さんの会話良かったです‼️車石珍しい形ですねーお姉さん(^O^)有難うございます。正平さんお疲れ様(^O^)思えば遠くに来たもんだ❗️本当にそうですね。娘さんも親孝行だなって言った正平さんの言葉は重みがあり、ジーンときました。明日、最終日‼️お疲れ様!そして無事終えて有難う‼️

投稿日時:2016年07月21日 19:33 | 沖島かほる子

毎日、録画して見逃さない様に見ています。
北海道には、1度も行ったことがなく、自然に生息している牛やキタキツネ、丹頂鶴、本当に感動しています!
正平さんのボソッと言う言葉が、面白いですね。
そして、少年みたいな目がたまらなく好きです。
魅力的な正平さんと北海道、絵に描いたような青空、今晩のとうちゃこもたのしみです。

投稿日時:2016年07月21日 15:54 | ぴのこ

2つの肉球が、パーカーの袖に!
今日の正平さんファッション可愛さ100%ですね!
因みに、わが家の生の肉球とも、時々遊んでいます。(遊ばれているかもですが…)
北海道本島最東端の根室では、夏でも寒いという低い気温!
正平さんとチームの方が、口を揃えて走りながら「あったかいねぇ~」の言葉に驚きです。
毎日34℃の酷暑の今の時期、何だか想像つきません。
海の中に、真っ平らな島と、まるでオブジェのようないくつもの岩場…
そして、とうちゃこの予告の時見えた風景…
何処もかしこも雄大な景色は、明日がラストと、一瞬忘れてしまいます。

投稿日時:2016年07月21日 14:00 | kimiちゃん

夕陽や山容眺望をこころの風景とするお手紙が来ても、お天気次第で、そのときのあるがまま、見たままを伝えるに留める自然体の番組スタイルに、すっかり馴染んでいますから、昨晩は、タンチョウには出逢えないまま終わるものだと納得しておりました。
だからこそ、ラストに予期せず登場した、美しく優雅なツルの姿に感動一入。
テレビの前で、「うわぁ~!!」と歓声を上げてしまいました\(^o^)/
スタッフ皆様の、タンチョウの映像にこだわる思いの強さを、ビシビシ感じましたよ。
まさに、「参った」「やっぱ、プロはすごい」・・・の言葉通りですm(__)m


いつも正平さんが美味しそうにランチを召し上がるから、ついつい引きずられて、同じメニューを夕食の献立にしがちですが、今日は。。。。無理です (;_;)/~~~

投稿日時:2016年07月21日 13:58 | ojo

釧路で3日連続の”おはようございま〜す”の正平さんの元気な声に、あ〜ぁ後2日なんだ…と溜息です。 あっちも、こっちも行ったと指差し、お手紙読む前に、もうどこへ行くのか分かってしまうものなんですね、 釧路湿原ノロッコ号は、梅雨の無い北海道へと夏休み前でも満席状態には驚きです。 正平さんの運転士さんへの敬礼に返礼もあり、車中の観光客からの声援も気持ちよかったです。 輪行中、可愛い女性からスタッフにも話しかけられたり、とてもフレンドリーでしたね。正平さんの下心ある?チョコのお裾分けに笑い、袖振り合うも多生の縁な〜んて、うふふ、言われてみたいわ。 旅の途中で見た海が、岩に苔の様な緑が生い茂り、今迄沢山見て来た海の風景とは全然違いました。とうちゃこ版では、駅、蟹、下り坂、楽しみです。

投稿日時:2016年07月21日 10:47 | ぶらうにぃ

連日、北海道らしい風景に感動しています。
直線道路や広大な土地、緑が濃くて気持ちいい~!
北海道は何度も観光しているのに釧路方面は訪れていないので、いろんな所を見せて貰い有難うございます。
大きなタラバガニを食する正平さん、とうちゃこ版は画面にかぶりつきで
拝見しますね。

投稿日時:2016年07月21日 10:36 | 石見神楽

最東端の駅・・・ってどの辺かな〜って見てたらご丁寧に地図が出てきて「あらまあ〜有難う」でした。
ブログを見てたら自己責任でいろんな物を口にされてきたのが浮かびました。チャレンジ精神に拍手です。
釧路湿原の旅も憧れ。「JAPAN、お金、あるっすね。けっこう」の通りの「ノロッコ」の乗車率。ふと、昨年だったか三重の旅の「老後破綻」にまつわるお便りが蘇った。なぜか心に残っている。
月曜の蕩けるような甘〜〜いチョコ会話の後には「バカじゃないの」って照れる正平さんがいたんだ〜。こんな可愛い67歳の男性は日本にはいないな〜(^^;;
北海道はでっかいわ!!まだ20kmも漕ぐんだ・・娘さんの最初の赴任先の小学校の素敵な建物に正平さんの声もテンションが上がる。
下り坂、最高!! の向こうには真っ平らな島が見えている。タラバも登場。
最東端駅の風景を楽しみにしています。

投稿日時:2016年07月21日 09:53 | GUREKO

こころ旅も、明日で終了ですね~(>_ ずーっと続く下り坂に、絶句する正平さん!!
夜バージョン見ます。と言いたいところですが、本日、棚卸しなので見れないです(T_T)
あー、何という事か、、、、、、、。

投稿日時:2016年07月21日 09:25 | かりゆし5800

偶然 同じ列車に乗り合わせ 会話を交わした二人。
片方が下りて 列車が出発。お互いに手を振りあう。
ただ それだけのことなのに 
どうしてこんなに胸がキュンキュンするのだろう♡

正平さんが 役者さんだから?
こころ旅の魔法?
それとも 気づいていないだけで
私たちの暮らしには いつもドラマがあるのかな?

そんなことに気付かせてくれる こころ旅が好きです(*^_^*)

北海道ならではの景色。坂のアップダウンも多いようで・・・(^-^;
今日と明日で 春の旅も終わると思うと
ちょっと おセンチになってしまう私(*_*)

とうちゃこ版 楽しみにしています(^_^)/

投稿日時:2016年07月21日 08:44 | norinorimiffy

真っ平らな島?岩?何という所でしょう?横に尖った岩がちょこちょことあって、面白い所でした。タラバガニ、待ってました!!とうちゃこ版楽しみにしています。

投稿日時:2016年07月21日 08:22 | のたり

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー