2016年05月03日 (火)安曇野の前に、松本。
きょうは、松本城公園からスタート。
正平さん、ドラマのロケで何度も
松本には来ているのに、松本城はちゃんと見たことが一度もなかったとか・・・。
松本市内のそば店で昼食中、、、
スタッフの食事風景を小さなカメラで撮影する正平さん。
このあと、混雑する店内で別の
お客さんのために空席を見つけてあげたりと大活躍でした。
パン屋さんの前で休憩すると、、、
さっそくお店の女性たちとの握手会が始まりました(笑)
橋の上で、、、
どこにも書いてないのに、今渡っている川が「梓川」だと気づく正平さん。
何度も来ているので、すっかり松本の地図が頭に入っているようです。
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
梓川を越えれば、
その先は安曇野市。
「娘さんを背負って走った自転車道」の美しい景色は、
今夜7時からのとうちゃこ版でたっぷりとお楽しみください。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
松本城の凛と佇む様が美しいです。一度は直接訪れてみたいお城だなぁ。
長野県も山脈のお国どころですが、優しいお手紙でホッとしました。中村さん本当にいい人〜!安曇野やまびこ自転車道を爽快に走る5輪隊を映すBカメ映像グーッです。
余裕のあるルートだと、水車がモーターつけてる・・から「あず電だぁ」と新井さんとエコ発電の話題も出て、相変わらず良いコンビ振りにククッと笑いつつ拝見しました。
投稿日時:2016年05月06日 11:50 | ゆきぱん
娘さんをしょって走った自転車道、とても感動しました(*^-^*)昔は、今と違っておんぶして走ったりしてたんですね( ;∀;)私もママチャリの前の椅子に乗せて走っていますが、危険の少ない道を走るようになりました(*^-^*)顔が見えないので、何か話をしながら走りますね(^◇^)私も、いつか思い出になるのでしょうね(*'▽')正平さん、スタッフの皆さま、素敵なこころの風景、ありがとうございました(*^-^*)
投稿日時:2016年05月05日 18:10 | あおぞら
私が大学1年生の時、ワンダーフォーゲル部に所属しており初めての本格的な夏山登山が「常念岳」でした。期待と不安で一杯の登山でしたが頂上へ到着した瞬間の感激は今でも忘れることがありません。先輩たちに遅れないよう頑張って登りましたが途中で足にマメが出来つらい思いをしたことが最近のように思い出されます。今回「常念岳」の遠景を見せていただき当時を思い出し懐かしくメールさせていただきました。
投稿日時:2016年05月04日 22:54 | 70代男性
安曇野へは昨年だけで、自転車で1回、家族と車で1回、電車で1回の合計3回足を運びましたが、常念岳・北アルプスはその姿を一度も現してくれませんでした^_^;
今回の放送では、初日は曇っているにも関わらず、常念岳も北アルプスも一望できる程その姿をみせてくれました。2日目は水田に映り込む映像まで観る事が出来て、本当にありがとうございました!
それにしても、カメラマンの方は、いつも良い仕事をしているな~とつくづく思います。
父の実家のある安曇野・信州は私の第2の故郷です!
正平さん!明日以降の放送でも、あまりキツイ坂が無くても楽しめる番組構成になる様、祈っております!
投稿日時:2016年05月04日 21:41 | nimu
自転車旅の労をねぎらわれ ボソッと「そんなでもない・・」と。
正平さんも ええ人やなぁ♡
毎日 遠くには残雪をまとったアルプスを 近くにはどんどん緑色に
変わってゆく山々を見せていただき・・ 幸せやなぁ・・
畑の中の道をのんびり行く5レンジャー隊を超望遠で捉えたり
いきなりガリバーのような巨人・正平さんの黄色いソックスの足元から
見上げる先に うらうらと雪の屏風が連なっていたり・・・
カメラさん達の素晴らしいアングルに 何度も歓声を上げています。
お手紙から 優しいお母さんと幼子の情景がありありと見えるようで
思わずほろり・・・素敵なお便りでしたね。
「こころ旅」挿入歌が 近いうちにカラオケに登場ですって?
待ってましたーーーッ(^O^)/
最初にどれを歌おうかな? ♪たのしみたのしみ・・・
投稿日時:2016年05月04日 17:27 | ぼうや
安曇野市は生まれ故郷です。遠くに見えたこども病院は義姉が勤務した事があった場所、豊科南小学校は、七回忌を迎える父の退職前の勤務校でした。もう30年程前になりますが。懐かしかった!!おじいちゃん、空から見てたかな?きっと喜んでいるだろうなあ! とても嬉しい一日でした。
投稿日時:2016年05月04日 16:45 | NONNO
蒼く見える山々と 白い頂きの山々に囲まれた
信州の雄大な姿に 心を奪われます。
4月頃 安曇野に行った時、自然の壮大な山々の
景色に圧倒され、深く感動したのを覚えています!!
お手紙の中村さんが 子育てに頑張っておられる
姿に自分を重ね、あの時は色々大変な時もあったけど、
振り返ってみると 懐かしく良い思い出になって
いるのですね (^O^)/
今子育て中のお母さんも、頑張って下さいね〜!!!
投稿日時:2016年05月04日 14:27 | ひよこ豆
学生時代を共に過ごした友人が松本市の出身で、学生時代を含め松本市は三度訪れました。
最後に訪れたのは三年前、「また行きたいなぁ〜」と思っていたところにこころ旅を見て予期せずG.Wの松本訪問となり、嬉しかったです。
友人は今は松本市職員、学生時代は松本城でバイトをしてました。
放送では今の職場がチラッと映っていました。(松本市博物館)
行った事のある場所が映ると嬉しいですね。( ^ω^ )
投稿日時:2016年05月04日 08:09 | 上り坂最低
男性ファンから「ご苦労様」の声掛けで、警察官から、日本縦断パトロール迄話がいくとは、、正平さん、ピンクカートに乗って、日本縦断漫遊の旅⁇…ありえへん話ですね。 安曇野盆地を気持ち良さそうにペダルを漕ぐ正平さん、安曇野発電(?)の水車で新井さんと話が盛り上がり、、ホント大笑い。 側には綺麗な水仙群生、初めて見たセンターラインが引いてある自転車道と桜並木が最高のロケーションでした。美味しい空気がTV画面からも届きましたよ。 私事ですが夕食前、そろそろとうちゃこ版という時、歳をとったせいなのか息子の言った事が聞き取りにくく、ホントちっぽけな事で言い争いをした。カンカンに怒りながら食事。TV画面からは、正平さんの、この景色、山々で人間大らかになりそう、ま〜ええやんという気になると。本当にそんな気がした。 やっぱりこころ旅最高‼︎ 2日目も楽しみです。
投稿日時:2016年05月04日 06:47 | ぶらうにぃ
お手紙が優しくて、出会う人たちも優しくて、チームこころ旅、またの名前をにっぽん縦断パトロール隊?の仲間たちも優しくて。優しさがいっぱいあふれた回だったように思いました。走っている時、現場の音しか聞こえてこないところがあって、日常を、一緒に走っている気持ちになりました。休憩の時でしょうか、山を背景に歩いていた正平さんの姿は映像美でしたね☆山のカタチの美しさに見とれる週になりそうです!
投稿日時:2016年05月04日 05:56 | るる
こんにちは。地元安曇野市民です。
あづみ野自転車道路、私もジョギングコースとしてよく走っています。
本当に桜がきれいな所なのですが、今年は満開と同時に強風が吹き、あっという間に散ってしまいました。
自転車道の案内図をご覧になっていた場所、あそこには1本だけ栗の木が生えています。秋になると栗がコロコロと落ちていますよ(笑)
明日の放送も安曇野市。熊倉とのことで楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月03日 22:57 | まるちゃっちゃ
信州を訪ねて下さってありがとうございました!
しかも私の生まれ故郷豊科が沢山出て嬉しいです
豊科から見る常念は一番カッコいいと自負しています。
誇りです。
明日からの放送も楽しみです。
北海道までお気をつけて!
投稿日時:2016年05月03日 22:33 | みー
いつも楽しみに拝見しています。
今日は、憧れの常念岳がたくさん見られて、とても幸せでした。(高校時代「どくとるマンボウ青春記」を読んで以来、憧れ続けて40年)
桜並木の自転車道からの、雪が残る常念岳、どっしりとして本当に素敵でした。
お手紙を書いてくださった中村玲子さん、そして正平さん、スタッフの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
明日も楽しみです。
北海道までの長旅、お身体に気をつけて走り続けてくださいね~!
投稿日時:2016年05月03日 22:13 | おはよう
テレビから美味しい空気が出て来てくれればいいのになぁ・・・と思いながら拝見してました。雪をかぶった山々が何とも綺麗で雄大でした。あの自転車道路を走りたくなりました。
投稿日時:2016年05月03日 22:02 | のたり
521日目の旅、観たよ。
「こども病院の南を東西に走る自転車道」
空のベビーカーに注目してましたが
その前に幼児を乗せて火野さんの前を通過していたんですね。
しっぽくそば、食べてみたいです。
新しい飼い主さんに連れられた保護犬可愛い。
ご苦労様と言われると、警察官みたいとか。
そうですね。
火野さんが自転車道を走るのを
子どもさんをしょぶって走るお手紙の方に
だぶらせました。
常念岳などを観れて、こちらも
おおらかになれた今日の旅でした。
投稿日時:2016年05月03日 20:49 | ももの爺
今日の放送も火野さんに癒されました。
日本縦断パトロールに笑ってしまいました。
チャリオさんと団結して頑張ってる火野さんのことを知らない方はパトロールかと思ってしまうかもですね。
ホント毎日お疲れさまです。
でかい山を見てたら人間おおらかになる、素敵な言葉に感動しました。
天候が心配な中、豊科南小学校から再び走ってるとき、きっと雨が降らずに済んだのも火野さんが頑張ってるのを、こころ旅ファンの皆さんが見守ってたからだと思います。
明日の放送も楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月03日 20:15 | マーガレット
今日のファッションの色使い、とってもおしゃれで素敵〜。紫系でまとめて黄色の靴下とパッチ模様の靴でアクセントを付けて・・・。正平さんがチョイスされるのでしょうか?
すでに半袖姿でやる気満々の新井カメさんとの対比が面白いな〜。
ピンクの乳母車での行脚希望の正平さんに「面倒みさせていただきます」の笑い声の返しも楽しいな〜。
今日はこころ旅ファンの優しい中村さんのお便りのまま見てる方も安心してのんびり常念岳の風景を堪能しながら拝見しました。
平坦でも土手へ上がる坂はお嬢さんを背に立ち漕ぎだったのでは・・・。雪対策の屋根を見ながら何故か真冬の中村さん母娘の姿が浮かぶようでした。
一日目、長野の美味しい空気まで届けていただいたようでした。
投稿日時:2016年05月03日 19:48 | GUREKO
連山を背に踏み出したオープニングは、正に、パトロールに出発する保安官の様子に想えました。(日本縦断びじょ美女パトロールの旅)なんつって!
投稿日時:2016年05月03日 19:15 | ゆうこ
正平さんの「しっぽく蕎麦」美味しそうでした(*'▽')正平さんがカメラでスタッフの皆さんを撮影していて、お食事の時も皆さんに気遣いをされているんだな~って、改めて正平さんは男らしいなって、大好きになりました!お客さんの席まで気にしていましたね(^◇^)ブログのお写真を観ていると、パン屋さんの方との握手会や、いろんなファンの方が握手を求めてきていて、みんな正平さんと会えて嬉しいのですね(*^-^*)私もいつかは会いたいです*'▽')
娘さんを背負っての思い出の自転車道、楽しみにしてますね!
投稿日時:2016年05月03日 18:08 | あおぞら
地元J2チームの、サッカー観戦から帰宅しました^^
月曜版で、正平さんと2ショット撮影していた、背の高いイケメン選手もスタメンで出場していましたよ。
ファインセーブを続けて活躍してましたが、チームは惜敗。。。
正平さんと出逢えた吉兆効果は、これからじわじわ表れてきます・・よね、きっと!
本日のお手紙の方とは、同年代です。
お便りを伺っていて、私も同じような子育て経験をしたなぁと、懐かしんでおります。
実家は遠く、運転はできず、長男の授業参観・運動会・病院通い・・どこへ行くにも5歳下の長女は私に負ぶわれ、ママチャリの風を全身で受けながら、私の背中で大きくなっていったような気がします。
過ぎてしまえばあっという間に良い思い出になりますが、子育て真っ盛りの世のお母さんたちはいつの時代も、全力投球なんですよね☆ヽ(^。^)ノ
投稿日時:2016年05月03日 17:10 | ojo
長野県初日の、松本は、新緑が美しい情緒ある街ですね!
松本城からの正平さんに、まず目を奪われました!
パープル系に、黄色のソックス。
頭から足元まで素敵なコーデで、正平さんのオシャレ感覚には、いつも憧れています!
何となくホンワカする感じがしました。スタートは、蕎麦やさんへ向かって、go~
お店では、カメラを回したり、案内されたり、正平さんのマメな行動は、凄く微笑ましくていいですね~
初めて耳にしましたが、具沢山で、チョットとろ味もありそうな“しっぽく蕎麦”本当に美味しそうでした~(お昼前は、特にガン見してしまいます…)
走行中の正平さんとチームの画面だぁ~と思いきや、ナントナント高い高~い所から、安曇野の街が一望できる絶景!
“オーッ!”と声が出るくらい感動しました!
今日は、以前の朝ドラで、覚えた安曇野。楽しみにしています。嬉しいなぁ~
投稿日時:2016年05月03日 14:28 | kimiちゃん
正平さんは時代劇の撮影で、松本には何度か来られた事が有るそうですが、松本城は初めてのようで「立派なもんやなぁ〜」と、本当見とれてしまいます。お城を見ると、被災した熊本城を思い出し涙と溜息が、、。「まずは蕎麦食おう」から始まり、松本はお詳しいだけあって、お店へもすんなり、そして迷わず”しっぽく蕎麦”大きな麩が味が染みて美味しそう。中々見られないスタッフさんの食事風景を映す正平さんのカメラの腕もバッチリですね。新井さんや、スタッフさんとの会話、笑い声が、今日も聞けた、ウレッシイ。モコモコプリプリお尻の土佐犬のお散歩や、お城の庭に鳩、お堀に白鳥、一服休憩で川に鴨。鳥や動物に癒されますね。朝版終わりの映像、Bカメさんは何処から撮っておられるのでしょうか?5人の姿が追えない程遠景でした。TV画面にゴールはこのへんの矢印が、わかり易いですね。有難うございます。今晩の自転車道楽しみです。
投稿日時:2016年05月03日 14:21 | ぶらうにぃ
長野県安曇野は夫と九州から車で青森に行く時に通りました、りんごパイがおいしかったです。朝、昼、夜と見逃したらオンデマンドで、ずっと見ています、何がそこまで惹きつけるのかな、他の旅番組とどこが違うのか考えました、正平さんが主役ですがスタッフ全員が仲間なんだと何年も立って気付きました、会話・映像とても魅力的です、これからもチームで頑張ってください、私の好きなフレーズは正平さんの「じゅん・・・」のカメラまんに呼びかける声です。
投稿日時:2016年05月03日 12:33 | 心は二十歳
こんにちは、
すっかりご無沙汰しています。今も到着版のビデオを見ながら
こころ旅を見ています。こころ旅が始まって5年じゃなくって6年目でしたか?、それにしても皆さん少しも変わらず張り切っていらっしゃいますね。
とても嬉しいことです。あと3ヶ月・梅雨・夏の暑さと、大変でしょうが
正平さん・チヤリオ君・スタッフの皆さん、たのしい旅を見させてぐださい
お体お気を付けて旅を続けて下さい
投稿日時:2016年05月03日 10:44 | ぶんちゃんばぁば
松本城 もう20年近く前のことだと思いますが
家族で行きました。記憶に残る風景 うれしかったです(*^。^*)
今日の正平さんのファッション
色合わせがとっても素敵で 見とれてしまいました♡
お蕎麦屋さんでは ちゃんと他のお客さんにまで目を配って・・・
よく見ておられますね~(*^_^*)
子育ての思い出は 自分の思い出ともリンクします。
しんどいこともたくさんあったけれど
かけがえのない 思い出です。
とうちゃこ版 楽しみにしています(^^)/
投稿日時:2016年05月03日 09:54 | norinorimiffy
長野は美しい松本城からの出発!!!
今日は実家で父の法要の為に昨夜、息子も帰省。朝食を食べながら拝見。お子さんを乗せて通ったこころ旅のお便りを聞きながら私もこの息子が小学校1年の健診で耳管狭窄難聴の診断を受け隣の市の総合病院まで学校を早退させて自転車に乗せて通院したのを思い出した。
息子も私がこころ旅の大ファンなのを承知でいろいろ質問を受けながら今朝は「しっぽく蕎麦」の「しっぽく」の語源で夫も交えて盛り上がった。
正平さん撮影で新井カメさんや皆さんの笑顔が映り、あ〜、何時迄もこのメンバーの旅が続いて元気をもらえますように・・・って思った。
独身時代に何度も旅した長野の景色に会えるのを楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月03日 09:29 | GUREKO
しっぽくそばを知りませんでした。お蕎麦を食べに出かけたときに注文してみようと思います。こころ旅隊に出会った皆さん、とても喜んでいらっしゃいましたね。私もいつかどこかで遭遇したい!小学校まで4kmの通学はお子様たちもよく頑張りましたね。忘れ物を届けに行くお母様も。我が家の息子もよく忘れ物してました。自転車道を走りながらの景色を楽しみにしています。
投稿日時:2016年05月03日 08:47 | のたり