2016年04月06日 (水)快晴の武蔵野をのんびり走る
早咲きの桜を発見。
ロケ前日、東京ではソメイヨシノの開花宣言がありました。
道すがら目に留まった、
大きな赤いちょうちん。
よく見ると、とうがらしの形。
なんと、とうがらしを供えると
ご利益があるというお地蔵さんでした。
この日の昼食は、多摩川の河川敷でおにぎりをいただきました。
「こういう所で食べるとおいしいな!」とピクニック気分♪の
正平さん。
≪今夜7時のとうちゃこ版≫
思い出の駅はいま・・・
のんびり春の旅。
みなさんもピクニック気分で
お楽しみくださいね!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
正平さん、スタッフの皆さん、こんにちは。
無人駅になってしまった構内、かつての賑わいを辿るように壁を撫でた正平さんの姿にシンミリしてしまいました。脳裏ではまざまざと色付きで過去を思い出すのに、なんでかな、こういうときはセピア色の思い出……なんて言いたくなってしまいます。切ない思いが映像に色付けしちゃうのかな? 去って行かざるを得なかった駅員さんも、こうして遠く離れた地の方に長い間心に留められてることを知ったなら……どんなにか嬉しいでしょう。こころ旅に寄せられるお手紙によって、改めて思うのです。人間って優しいなあ、素敵な生き物だなあって。これからも、素晴らしい心の風景を旅して、私たちに伝えてくださいネ! 応援してます。
投稿日時:2016年05月17日 18:58 | まゆちゃん
4月4日(月)の放送での岡山県総社市の神野 緋美さん(70歳)の心の風景「千代田区内の夕景」(ナレーションとフォト)に心が騒ぎました。私は神野さんの一つ年下で当時(23歳)は男坂を下った左手直ぐのマンションに住んでおりました。御茶ノ水駅からレストラン ジローのあった通りをアテネフランセに向かい、アートカフェ レモンの通り(マロニエ通り?)へ出て男坂を下るのが通勤路でした。男坂はまっすぐの急な直線、女坂は緩やかに曲線を描いた優しい坂道です。坂を下った猿楽町界隈も運送会社の駐車場が高いビルに建て替わったりで、夕景もさびしくなりました。5年後に引っ越しましたが神野さんの思い出に45年程前の仕事に遊びに頑張っていた時間がよみがえりました。ひょっとするとあの通りや坂でお会いしていたかも知れませんね。ありがとうございました。きっとご主人の一人前化も成功なさったのでしょうね
投稿日時:2016年04月07日 10:29 | ox
目的地までに行く道中、人との出会い、新たな発見が本当に楽しいです。
投稿日時:2016年04月07日 09:01 | 兵賀正朗
ピクニックみたいで、ほのぼのして、楽しいお昼でしたね、いいなあ。
熊川駅を知りました。
小さな駅。
今はもう無人駅なのですね。
駅員さんとお嬢様方、ご家族との交流が暖かいお話でした。
色々な東京を、これまでとまた違う印象を感じ見ています。
春の旅も、素敵なお手紙ばかりで、胸を打たれます。
投稿日時:2016年04月07日 06:08 | ハムハムハム子
お手紙の、駅員さんとご家族とのやり取りがほほえましいなあと思います。異動になった時はさみしかったでしょうね。
山梨で会えたらいいのにな。
塩むすび、私は好きですよ。
でも海苔と具がないとね、と思う男性が多いのかも!?
13歳でもお散歩に行きたくて一歩一歩ウンウンと踏み出していたワンちゃん、元気でがんばってくださいねー。
投稿日時:2016年04月07日 05:31 | るる
東京6日目は、地図見て、電車でも 1フィンガーにもならない、電車でも2つ目の駅、時間にも余裕あり、まして晴れ〜‼︎ ボーナスデーですね。ウレッシイ‼︎ の声が弾んでる。 地元の方が案内してくださったお寺や、ほたる公園にも寄り道。 とうちゃこ地以外の風景も見られて、私達がボーナス頂いた感じです。 熊川駅…福生市の福ちゃん、けんちゃんが利用されていた頃の面影はあるかなぁ…無人駅になり、駅員さんのやっていた事が機械で済まされ、声を掛け合う事の無くなった今、淋しいですね。 それにしても、正平さんの言われたように電車が長いですね〜。 今日、主人と、とうちゃこ版を見ていたら、主人が♪誰だって〜♪と「こころたび」を歌い始めた。朝版も見て、車の中でも耳にしていれば自然と覚えるものですね。「こころ手紙」もほぼ覚えたので、次は「このみちをゆく」ですね。
投稿日時:2016年04月07日 04:43 | ぶらうにぃ
青空! でも風は冷た~ぃ!
今年の春は とても気を持たせてくれますよね?
はらはらと散り始めたのに まだ冷え込んでいます。
今日のようにワンフィンガーにも満たない距離を チャリオくんと
の~んびり走るのは サイコーでしたね?
地元の方が教えてくださった“可愛い仏像”に ほっこり^_^
直後、突如頭上をサッとよぎる黒い影!
余りのギャップに 唖然・・・
あのオジイチャンワンコに また会えて本当に嬉しかった!
老犬って お年寄り(人)に表情や仕草がよく似てるなぁ
・・と思え 愛おしくてなりません。
駅員さんとの素敵な思い出 ぜひ山梨で完結編を期待しています。
投稿日時:2016年04月07日 01:40 | ぼうや
都心部ではないこころの風景はゆったりした時間が流れてますね。多摩川の広〜い河川敷で青空ランチタイム。おにぎりのやり取りが可笑しい!塩むすび 1つはキープしたいもんじゃないの? とツッコミ入れてしまった。おにぎりの基本でしょう?
熊川駅はホームの幅が狭そうで、思った以上にこじんまりしていた。でもだからこそ駅員さん達とほのぼのあったかい交流が持てたんだろうな〜と思いました。
投稿日時:2016年04月07日 00:18 | ゆきぱん
熊川駅は単線でホームが狭い小さな駅でした。昔はこんな駅が多かったように思います。駅員さんとの距離も近かったなあ。子供が小さい頃は、親兄弟だけでなく近所の方や通りすがりの方とのふれあいも大切な想い出になっているのですね。娘さんの成長と駅の変化が相まって、嬉しいような寂しいような親心を垣間見た気もします。
投稿日時:2016年04月06日 23:11 | のたり
駅も1シリーズに1回は必ず登場しますね。
人生の中で重要な場面を構成するのも駅です。
本日の熊川駅。東京都内なのに単線、無人駅に田舎に住む私からすると、びっくりぽん。これは先週で終わっちゃいましたね。
また、正平さんの鼻歌で、「人生は、かみひこ~き」を聞いてみたいです。
投稿日時:2016年04月06日 22:26 | ヒロリン
今日は短距離とはいえ、お外でのおにぎりランチあり、珍しい仏さまあり、ワン君との出会いありで、盛りだくさんでした。特に、おじさま達の話が終わるのをぺたんと座り込んで待っていた時のワン君の表情は愛おしく、正平さんもきっと、お留守番のわんちゃん達を思い出しておられたことと思います。
途中正平さんの「ずっと人が住んでるんだな」というつぶやき、旅に出るとよく考えますね。永遠のさすらい人寅さんにもそんなセリフがあったような。自分としては知らない所であれ、どの場所もそこで生活している人があり、地元や故郷であること。今日はそんな事も再確認できました。あのかわいい駅もいろいろな人の思いが詰まっているのですね。
投稿日時:2016年04月06日 21:29 | pon
熊川駅の駅員さんとの思い出は、ほのぼのとしていて温かくて、
素敵ですね ・・・ その駅員さんも、番組をご覧になっていたらいいな〜
見晴らしの良い場所で出会ったおじいちゃんワンコ、鍼とお灸の
治療しているのですね。散歩がリハビリになるのかな?
頑張って長生きしてね (^_−)−☆
投稿日時:2016年04月06日 21:02 | ひよこ豆
510日目の旅、観たよ。
「JR五日市線の熊川駅」
こぶしの蕾、水仙、菜の花、しだれ桜、初たんぽぽ
の映像に珍しくはありませんが
こころ旅的な春を感じました。
おばさんに紹介された仏像、古そうですね。
鍼と灸で頑張っていた老犬、今日も歩いていたかな。
東京に無人駅があるのは予想外でした。
東京でもいろいろですね。
テキトーで済んだ今日の旅、お疲れ様でした。
投稿日時:2016年04月06日 20:51 | ももの爺
とうちゃこ版の地図確認タイムも楽しみの一つ。
何時も出発点からとうちゃこ点までのルートをどうやって決めて、何回、下見してるんだろう・・・と思う。
月曜版で見た今日のカラフルジャケットは印象深く「飛行ルート真下のこの墓地は何処?」って思っていたらこんなに古くて愛おしいお地蔵様があったんですね・・・
今日は時間に余裕があってノンビリ旅のお陰でこうして地元の人しか知らない珍しい物も見せていただける。咲き始めた枝垂れ桜に「咲いとう・・・(今日は斎藤監督ですね(^^;;)」って正平さんも浮かれてますね・・・(^^)
針にお灸治療までしてもらって大事にされてるワンちゃんの姿に夫も「頑張れよ!!!」って。
幼い頃に飼い犬を亡くした夫は月曜からこのワンちゃんに会えるのを楽しみにしていた。
小さな駅でのほのぼのとした思い出のお便り。無人の冷たさより人の温もりは忘れないものだ。
投稿日時:2016年04月06日 20:07 | GUREKO
こんばんは!
「春ですね~、暖か~い、気持ちいい」の正平さんのつぶやきに…
観ている私もウキウキといい気持ちになります。
途中 住民の方のお奨めで 立ち寄られたお寺で
子供をあやす 仏像が珍しい。
ほたる公園では 正平さんの蘊蓄が聞けます(物知りさんです)
多摩川の上流を走りながら 花達の開花状態を説明されます。
出会う人たちの「こんにちは ご苦労様」の声掛けが嬉しいです。
都下の無人駅は 私が利用する無人駅とは比べられない大きさです。
福生の街は(米軍基地のある街でしたね)
たしか 村上 龍氏の小説の 舞台になりましたよね?
この番組では 良く古い記憶が よみがえります。
なんだか・・・いい心持ですよ・・・ありがとうございます。
投稿日時:2016年04月06日 20:02 | とんがり姉さん
今日は天気も良くて、距離も短くて、のんびり桜を見ながら
走るには最高ですね。
ピクニック気分でおにぎりも多くて美味しそう〜。
無人の熊川駅狭いけどなんか可愛い〜。東京にもこんな駅があるんですね。
投稿日時:2016年04月06日 19:49 | ワッフル
今日のこころ旅、うるうる感動しちゃいました(*^-^*)お手紙の駅での思い出、つい娘と重ねました(*'▽')本当に可愛い駅!春らしく、年をとったわんちゃんとお散歩している方や、正平さん達のピクニックも、ほのぼの~(^◇^)何気ない風景に、こころが温かくなりました(*^-^*)「このみちをゆく」に菜の花の風景も、素敵(*^-^*)先週に、正平さんが着ていたダウン、ひじの所がお洒落になっていて!今週は、ボーイッシュで、正平さんのファッションが大好きです(*'▽')明日も、楽しみにしていますね(^◇^)
投稿日時:2016年04月06日 19:38 | あおぞら
今日は、カラフルなアウターに、メガネ、インナー、キャップ、パンツは黒で統一され、いつも正平さんのファッションの格好良さに元気がでます。
“ネットクラブよくわかんねぇ~”と、ストレートな正直さや、“ホタル捕らないで…”に、一人突っ込み…と、大好きです。人間性溢れる正平さん!
そしてチームみんなで囲むランチ風景も…
おにぎりは、みんな美味しそうでしたが、好みはやはり個性があり、然り気無く斎藤さんの塩むすびのすすめには、大笑いでした。
それに多摩川の河川敷は、とても綺麗に整備されていて居心地が良さそうで、素敵な所ですネ。
今日は優しい駅員さんの想い出のお手紙で、朝から心がホンワカになりました。
投稿日時:2016年04月06日 12:58 | kimiちゃん
正平サーン、チャリオくーん、スタッフみなさーん!元気ですかねー!
仕事が休みの私は、朝、お昼と番組を観て同じシーンでほほ笑み、感動してしいました(=^_^=)
夜バージョンのとーちゃこも楽しみにしてまーす!事故、ケガされないよう御安心にーーー!
投稿日時:2016年04月06日 12:41 | かりゆし5800
今朝の火野語録「切り干し大根役者」火野語録は毎日厚みを増していきます。東京にも無人駅があるのですね。東京は狭いけど、深いなぁ。娘さんの子供の頃の想い出の場所と今は会う事のない駅員さん。少し切なくなりますね。駅員さん、山梨県で偶然見つからないかしら?外でのお昼のメニューに缶詰が無かったような・・・缶詰を並べたお昼は「男らしいな」と思って見た事を思い出しました。
投稿日時:2016年04月06日 12:18 | のたり
晴れ〜‼︎ 暖かいかな?と思いきや、東京は前日に、桜の開花宣言をしたと言うのに、風が冷たそう。水仙、菜の花、早咲きの桜、タンポポと花の種類も多くなったのに寒さで足踏みして、暖ったかい日を待っているようです。 昨日のメタセコイアの並木道をもう一度見る事が出来、お得気分です。 ピクニックランチ〜。惣菜、おにぎり色々で、どれかなどれかなと選んでいる皆さんの光景が好きです。正平さんは、出ましたー切干大根役者‼︎と、とり五目おにぎり。 外で食べると美味しいのは、空気でしょうか?不思議ですね。 それにしても、ゲンジボタルが、カワニナしか食べないというのを、良くご存知で驚きました。飼育されていたのでしょうか? お手紙、素敵な駅員さん、何処に行かれても、皆さんに好かれる方でしょう。駅と共に良い思い出ですね。正平さん、福田さんの言葉を借りて、テキトーに頑張ってくださいね。
投稿日時:2016年04月06日 09:36 | ぶらうにぃ
東京の春を楽しませていただいています。
昨日のメタセコイア並木、葉っぱをたたえるとさぞ立派でしょうね。
葉の無い姿がセンチメンタルな感じでした。
今夜は春のピクニックに同行します。私は塩むすびをいただきます!
投稿日時:2016年04月06日 09:28 | 山口
東京都から いきなり日の出町ってどんな町って検索したら西多摩郡って。今度は東京に(郡)があるんだ・・・毎朝、一杯物知りになるが直ぐに忘れてしまう(^^;;
東京6個目、AM10:40。晴天なのに寒いんだ・・・まさに♬春は名のみの風の寒さや〜 ですね〜。画面では青空に正平さんもカラフルジャケットで気分が明るくまります。
初タンポポ発見!! オオイヌノフグリに踊子草・・・春、この三点セットを見ると幼い娘と手を繋いで通ったピアノの先生宅までの道中を思い出す。
そして今日はお弁当持参だったんですね・・・
「切り干し大根役者」だって(^^;; 変わらないメンバーのこの和気あいあいの光景も大好きです。
物知り正平先生のホタルの成長講座も勉強になる。
今夜は月曜から夫が気になってる頑張る散歩中の老犬さんにも会えるみたい。思い出の駅舎の風景も楽しみ・・・
投稿日時:2016年04月06日 09:12 | GUREKO
昨日のメタセコイアの並木道 みごとでした(*^。^*)
木のすばらしさを教えてくれたのも こころ旅。
自分の いろいろなものの見方が 変わっていくのがわかります。
さて今日の正平さんのファッション
なんだかちょっとバラバラっぽいコーディネイトなのに
なぜかとってもよくお似合いで(^_-)-☆
こういうのを着こなせるのも 正平さんならではなのかしら♡
大好きなお弁当タイムも見られたし
なんだか今日はいいことありそう(*^_^*)
とうちゃこ版も 楽しみにしてます(^^)/
投稿日時:2016年04月06日 08:35 | norinorimiffy
河川敷ランチ、おいしそうで楽しそうでした♪
塩むすび、人気なかったですね~。
お米のおいしさがダイレクトに感じられて、私は大好きなんだけどな。
朝版ですでにほぼとうちゃこでしたが、駅はどうなっているでしょうか。
楽しみです。
投稿日時:2016年04月06日 08:18 | ゆみねぇ