2015年12月18日 (金)2015秋の旅 完結!


波照間島で。

ヤギ発見!

カメラマンのジュン君が
ヤギを発見!
少し休憩することに。

 


ひとなつこい、ヤギさんたち

人なつこいヤギさんたち。
チャリオに興味津々!
カワイイなぁなんて思っていたら・・・

 

 

 

 

ガブっとされる(*゜ロ゜)


チャ~リ~オ~( ;∀;)
ガッツリいかれていました!!

でも、やさしい正平さんは
「最後だから・・・」と容認。

 

 


最南端にも行こう!と寄り道。

「最北端にも行ったから、
最南端にも行こう!」ということで、
ちょっと寄り道。

 

 

 

 

海を見て、ゆっくり。
有人の島として最南端の
波照間島。
海を見ながら、
しばしゆっくりしました。

 


 

今夜7時からは・・・


<今夜7時のとうちゃこ版>

出会いあり・・・試練あり・・・
そして「ペムチ浜」へ。。。
秋の旅最終日、今夜7時を必ず見てね(^o^)/

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

心旅 秋の旅 ひとまず終了ですね。
正平さん、スタッフの皆さん そしてチャリオ君 ごくろうさまでした。
毎日朝VTRして 時間のある時に、そしてとうちゃこ版もVTR、楽しく拝見しましたよ、最終回の波照間島、緯度で16度も違うんですね、何故か異国のような気がして見ていました。飾らない、日本の原風景を自転車で走る映像に故郷を感じつつ見ていました。
来春またお会い出来る日を楽しみにしています。

投稿日時:2015年12月25日 17:25 | タカ

正平さん(とスタッフのみなさん)の驚異的な体力に敬意を表しつつ、来春再会できることを願ってやみません。
500日かぁ・・・。スゴイ。

投稿日時:2015年12月21日 14:21 | 江戸 備後

来年も正平さんの はぁはぁぜ―ぜ―を見たいです

投稿日時:2015年12月21日 09:54 | 登坂

「正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、お疲れ様でした」
東京から戻り、金曜日とうちゃこ版を見ました。
波照間への船旅、4時間!!あー本当に、お疲れ様でした。
温かく迎えてくださった食堂のお母さん、「ありがとうございました」
しかし、とうちゃこ地点のぺムチ浜の穏やかなこと、、、沖の方の白波、不思議な光景でした。
正平さんの続投を願うばかりです!!
ひとまず、お休みくださいませ。
「正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、ありがとう!!」

投稿日時:2015年12月20日 06:17 | REIKO

500日を超える自転車旅、本当にすごい記録です。
下調べからロケ、編集までスタッフの皆さんの目には見えない時間の長さがあったことを想像しています。
正平さん、『こころ旅』チーム、チャリオくんの頑張りにとにかく拍手を贈りたいです!!お疲れさまでした。

人生はこころ自転車~ 願い乗せて走ってゆくよ~
   風の中を力の限り さあ心のままに~

投稿日時:2015年12月19日 23:06 | こけっこ

前から思っているのですが
正平さんって お船に強いですね。
高い波に揺れる船。見ているだけで酔いそうでした(*_*;
それなのに 早速出発。
風に向かって走りながら 「おなかすいた」ですって(@_@。
びっくりポンです(^-^; 

でも そんな日に訪れてくださったからこそ
島の生活を 実感することができました。

いつもいつも 
お手紙の方に できるだけ寄り添う
そんな こころ旅が好きです。

あったかくなる前に
うれしいお知らせが聞けたらいいな~と 思っていますが

まずは 2015年素敵な秋の旅。
本当に ありがとうございました。
 

投稿日時:2015年12月19日 20:42 | norinorimiffy

最南端(有人)波照間島は人口520名!(西表島2300名)
「ペムチ浜」は 泳げない浜。
ただ「海の向こうに思いをはせるロマン」だけ。

故郷は 離れがたし所。どんな過酷な孤島になっても
そこで 人々は当たり前のように 生活を営む。
時には 西表島・南風見田浜の忘勿石の碑に
祈りを捧げられるのでしょう。

沖縄の島を巡る旅。大波に揺れる船旅。
正平さんの「命が波照間よ!」「もう 飽きた!」は本音。
   そこがスキです。人間だもの!

投稿日時:2015年12月19日 09:01 | とんがり姉さん

火野さん、スタッフ皆さん、そしてチャリオ君、秋の旅楽しませて頂きありがとうございました。

生活の一部に溶け込んでいるので、もう明日からの新しい旅が無いんだって、まだぴんとこないです。
来週も7:45になったら、正座してテレビの前に待ってそうです。

今夜の放送見ていた夫が「お疲れ様でした」って画面の火野さんに向かって言ったら、自分まで何故かわかんないけど泣きそうになりました。

いつもいつも元気と笑いとスタッフとのユーモアの溢れる番組ありがとうです。ゆっくり体を休めたら、また春のスタートを心待ちにしています。

こころ旅だいすき~!

投稿日時:2015年12月19日 00:32 | 奈ほ子

最終日 南西諸島の最南端、波照間島まで5レンジャーの皆様~お疲れさま~そしてありがとうございました。乗船中の荒天候あの恐い荒波にもまれて4時間も!正平さん、スタッフの皆様お元気に「ペムチ浜」とうちゃこ美しい風景を存分に見せて頂き本当にありがとうございました(感謝感謝)こころ旅から素晴らしい風景、こころ温まる人との出会い、正平さんより教えて頂きました植物名、本当に学ぶことが沢山正平さんの博学に脱帽ありがとうございます~♡ そしてA・Bカメさんステキな映像♡リアルさ演出の音声さん♡旅の安全守るメカさん♡ 皆様をまとめて楽しい走行率いる監督さん♡ 正平さん、素晴らしい皆様とご一緒に冬眠などなさらずに来年の春もよろしくお願いします~ケ・セラ・セラ♪♪

投稿日時:2015年12月19日 00:29 | モワ

正平さん、スタッフの皆さん、チャリオ君、本当にありがとうございます。
あったかくなったらまたこの番組で、是非お元気なお姿を見せてください。
もー、楽しかった。いつも楽しかった。朝も夜もこの番組に生活サイクルを合わせているので、明日からはひたすら1月2日を待ちます。そして次の良いお知らせも。どんなに自転車に上手に乗れる俳優さんでも、ほかの人でなくて、火野正平でなくてはならないのです。スタッフの皆さんとのやり取り、動物との出会い、植物の話、そして行ってみたくなる景色やそこにいる人たちとの会話。生きているって感じの正平さんの言葉とお手紙も、ぜーんぶ。「一人で見ているときも顔が笑っているよね」と友達が言うのです。『こころ旅』の魅力にはまっている人がいっぱいいます。継続を切望しています。

投稿日時:2015年12月18日 23:16 | チロリン村みたいな顔

敬礼ポーズでおはようございま〜す。人口520人位の波照間島へ、雨、風でのこころ旅。テンション低めだけど、好きな歌い手…青山ハテルマ、もう一度見たい映画…ハテルマandルイーズには笑えます。この雨に行く気はなく駄々っ子気味。だけど行かなくっちゃ終わらない。荒れる海で、船長も波を避けながら必死やねと、、 ハハハ(笑うしかない?) 最南端へ行くのにさいなん(災難)にならずで良かった事。揺れに揺れてお腹すいた〜と、ランチ処で最後はソーキそばじゃと、で、早期発見なのね。 とうちゃこ地のペムチ浜はこんな天気でも、波も海も優しく、思ったより静かでしたね。離島での生活の大変さも知りました。秋の旅無事とうちゃこ、正平さん、チャリオ君、スタッフさん、お疲れ様でした。

投稿日時:2015年12月18日 22:49 | ぶらうにぃ

フェリー、引き返すかもしれなかったなんて( ;∀;)それでも、甲板で笑う正平さんは、流石だなと思いました!やっとたどり着けたソーキそばのお母さん、正平さんに会えて嬉しそう!正平さんの歌が流れ、容赦ない風、雨、坂道もきつそうでしたね。ペムチ浜にとうちゃこした正平さん、砂浜に座ってお手紙を読む正平さんに感動しました(*'▽')手袋も黒に柄がお洒落でした。お天気に左右される島の生活を感じられました、晴れの日の海や空ばかりじゃないんですね(*^-^*)最後のお話が、正平さんらしくて、とても感動!浜を去った後の正平さんの砂浜の後、ずっと眺めていたかったです、何だか温かみを画面を通して感じました。本当に、正平さんスタッフの皆さま、沢山の感動をありがとうございました(*'▽')お疲れ様でした!

投稿日時:2015年12月18日 21:47 | あおぞら

無事に到着されてお疲れ様でした。
実は、火野さんが石垣島から乗ってこられたフェリーはてるまの折り返しの船で石垣島へ帰りました。高速船がすべて欠航となり一日だけですが
足止めされており、フェリーも引き返す不安を抱えながら、波照間港の待合室で長い時間待っておりました。ちなみに、帰りのフェリーは2時間半でしたのでどれほどの波の中を航海されたのかも映像からよく分かりました。

私もあのそば屋さんとペムチ浜へ前日行っておりまして放送を懐かしく見せて頂きました。

投稿日時:2015年12月18日 20:26 | hitope

正平さん、スタッフの皆さんそしてチャリオ君、2015秋の旅お疲れ様でした。最後、2週に亘っての沖縄県の旅すごく楽しめました。
最終日は、雨、風、坂道と大変だったですね。個人的には、家族で「絶対に沖縄県に旅行に行くぞ。」と思ったものです。
正平さん、2016年2月1日にキャンプインして体を作ってもらって3月下旬にスタッフの皆さん、チャリオ君と共に「2016・春の旅」の再開を待っております。何卒よろしくお願いします。(^O^)

投稿日時:2015年12月18日 20:01 | めんきち

 正平さん、スタッフの皆さん、チャリオくん、最終日の荒海の航海、そして、2015秋の旅、お疲れさまでした。想像を絶する波照間の嵐、たくましい島民の方々の生活をほんの少しだけ垣間見た気がします。
 正平さんが去った砂浜の跡が寂しすぎる... まさに涙雨です。ぜひキャンプで鍛えて帰ってきてください。でも、まずはゆっくりお休みくださいね。

投稿日時:2015年12月18日 19:59 | M

秋の旅、いっぱい美しい景色を見せてもらい、様々なお便りに感動させてもらい、少しばかり体調が悪くても正平さん、スタッフの皆々様の奮闘ぶりに元気をもらい、正平さんのボヤキ、つぶやき、気の利いたダジャレに笑わせてもらい、私には欠かせない時間でした。本当にお疲れ様でした。そして有難うございました。
それにしても最後まで過酷な旅でしたね・・・
離島での生活がいかに大変な事か良く分かりました。
最北端から最南端まで制覇しちゃったんだ・・・正平さんの体力の凄いこと。
どうぞ、まずはゆっくりお休みいただいて1/2の正月特番で又お会いしましょう〜(^^)/
そして・・・きっと春のお知らせが届くと信じましょうo(^^)o

投稿日時:2015年12月18日 19:49 | GUREKO

お願いです 来年も見たいです こんなに楽しい番組はありません

投稿日時:2015年12月18日 19:42 | 釣り匠

正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさんお疲れ様でした。

今日はサトウキビの風、ヤギさんに癒されました。風は強かった
ようでした、雨も降って・・・・
船で4時間も本当にご苦労様でした

名所でない所の素敵な場所をお手紙と共に紹介して下さり
ありがとうがざいました^^

ここがいいんですよね~。正平さんの歌や、つぶやきもとっても
素敵~。人生経験がある正平さんだからまたここがいい~^^

みなさんゆっくり、お休みくださいませね

こちらは来週から心にポッカリ穴が開きそうですが

お正月の放送を楽しみにしておりますね

投稿日時:2015年12月18日 19:39 | sara.jyu

2015秋の旅お疲れ様でした!2016春の旅福島で待ってます!

投稿日時:2015年12月18日 19:36 | ふくしまあんこ

2015秋の旅、終わりました。

こちらこそありがとうございました。
毎朝、毎晩、笑わせてもらったり心が温かくなったり・・・。

来春、早めに冬眠から覚めて、黒田投手とキャンプして体を鍛えてくださいね。
2016春の旅を楽しみに待ってます(^^)/

投稿日時:2015年12月18日 19:34 | 丹波のたぬき

正平さん、スタッフの皆さん、長い旅お疲れ様でした。毎日楽しみに拝見してました。今日で2015年の旅が終わると思うと「正平さんロス」の気分です。しばらくはゆっくりお休みいただいて、またまた楽しい番組を期待しています。ヤギさんとのやり取りが楽しかったです。

投稿日時:2015年12月18日 19:09 | 正平さん応援団

秋の旅無事ゴールおめでとうございます。放送では分からない御苦労が沢山あった事と思います。さすが心旅チーム団結で頑張ってこられたからの心旅ですね。噛みしめながらとうちゃこ版見ます。

投稿日時:2015年12月18日 16:34 | 三重の村ママ

今夜で2015秋の旅は、ゴールなんですね!雨、風の中、お手紙を読みフェリーで4時間とは( ;∀;)フェリーは、海が荒れていて正平さん、スタッフの皆さん、本当にどんなお天気でもこころ旅は撮影なんですね(*^-^*)エッセイにも書いてありましたが、本当にお疲れ様です!正平さんの、グレーレインコートに、チェックに柄のお帽子も可愛らしかったです(*'▽')ブログのお写真にも出ていましたが、やぎさん可愛いですね!チャリオ君をかんだのは、今日だったんですね(^◇^)日本最南端の地を歩く正平さん、かっこよかったです(*^-^*)とうちゃこ版、楽しみにしてますね(*'▽')

投稿日時:2015年12月18日 15:20 | あおぞら

今日の放送、録画追いかけ組のため、後から見ることになりますが、
ゴールですね。初日から欠かさず見ました、充実。各地の風景宝物にします。行けそうな場所は行きます。正平さん、チャリオくん、スタッフのみなさん、ありがとう。そして今夜の収録に参加の方は楽しんできてください。オンエアまでわくわくしています。

投稿日時:2015年12月18日 13:55 | るる

とうとう南西諸島の果てまで来ましたね。
僕の大好きな石垣や西表も見てもらってとても嬉しいです。
秋の旅は始まりも終わりも嵐ですね。
でも火野さんはそういう荒波を潜り抜けて今の人気を勝ち取った人ですから全然気にならないですよね。
皆さんとの息の合った番組をとても楽しみにして朝の日課にしています。
こんなも楽しみにさせていただきます。
そして一刻も早く春の旅の告知をお待ちしています。
今日のライブ収録には外れましたがスペシャルを楽しみに拝見させていただきます。
みんな楽しみです。

投稿日時:2015年12月18日 12:28 | ひげおやじ

とうとう「完結」の日。461日目から始まり504日目まで正平さん、スタッフの皆々様、本当にお疲れ様でした。ブログ最後の正平さんの後ろ姿。無事やり遂げた安堵感が溢れて感動です。(/ _ ; )
初日と同じような風雨の最悪の天気。この荒海の映像を見てるだけで船酔い・・いや、恐ろしい〜
501日目、みずほさんのお便りの南風見田の浜はこの波照間島への望郷の思いの忘勿石に涙しました。有人の最南端はこの波照間島だったんですね・・・
正平さん、最北端も最南端も行っちゃったんですね・・・本当に凄い!!!
私は昨夜から体調が悪くとうちゃこ版も今録画で見たところ。元気にケガもなく完結を迎えられた正平さんの姿を繰り返し見て元気をもらっています。
今夜のラストのとうちゃこまでゆっくり休んでしかと見届けます。ほんとうに淋しくなるな〜

投稿日時:2015年12月18日 11:07 | GUREKO

いよいよゴールですね、504日・・・すごいな〜。皆さんのこころの風景を訪ねよくぞここまで走って下さったものです。回を重ねる毎に正平さんの優しさ、悪ガキ振り、照れ屋な所がわかってきて、スタッフさんの事もチラチラわかってきて、ほんまええチームやなぁと感動です。
ラスト波照間島、遠く南へきたもんだ!朝版ではチャリオ君をかじるヤギさんに笑わせてもらいました。とうちゃこのぺムチ浜楽しみにしています。

投稿日時:2015年12月18日 11:04 | ゆきぱん

移動距離が一番長かった2015年秋の旅がいよいよゴールですね。本当にご苦労様でした。お蔭で名前だけしか知らない波照間島まで連れて行って下さいまして感謝しています。
 波照間島の「はてる」は「果てる」と言う「終わり」を想起させ、日本の終わりの島はどんなところだろうと考えていました。さすがに多くのテレビ局が放映する旅番組でも波照間島はなかったような気がします。台風が頻繁に通るところだけに住まうのは大変だと思います。
 チャリオ君のハンドルに噛みついた山羊さんは、正平様の汗から出た5年分の塩分に反応したのではと思いました。それだけ、旅が長かったのですね。
 まだまだ北海道や本州の中央部で訪れていないところがあり、そこにも連れて行ってほしいと思いますが、とりあえずはこの秋の旅の余韻に浸らせていただきます。改めて正平様のご努力に感謝いたします。

投稿日時:2015年12月18日 10:55 | セントポーリア

2015年、秋の旅
最後は大好きな沖縄を満喫できました。

さすがに、波照間島だけは行った事なかったけど、
自分の旅と重ねて観てました。

沖縄良いですよねー。

次回の旅でも、私の知らない沖縄を
見せて下さいね。

秋の旅、お疲れ様でした。

投稿日時:2015年12月18日 10:51 | ちょこちゃん

2015年秋の旅、完結お疲れ様でした。
こころ旅、いつも朝版では心地よい笑いと元気を貰い、とうちゃこでは
素敵な景色やお手紙に寄り添える時間に心がほっこりします。
本当に有難うございました。
今日の波照間島、優しい目をして悪戯をするヤギに癒されました。
天候が悪くて大変な撮影だったと思いますが、最南端の碑や離島の魅力を
たくさん見せて貰いました。最後のとうちゃこも楽しみにしています。

投稿日時:2015年12月18日 10:03 | 石見神楽

ついに来てしまったーー秋の旅最終日、石垣港からスタートも雨100%の予報でポンチョも舞い上がる強風。初日も最終日もこんなんやったと難儀な日。も〜命も波照間よとギャグは冴えてますね。こんな荒れた海にフェリーで輪行も4H乗船で、正平さんもスタッフさんも船酔いは大丈夫だったのかしらと心配しましたが、足取りも軽そうなので一安心。ブロックに乗ってる山羊は今日だったんだ、、齧っても、最後だからお祝いか〜の水崎さんの声、今度ヤギ汁で会おうって、昨日の子牛を見ての言葉も、え〜⁇ 日本最南端の地の碑に向かう時に流れた、池田綾子さんの寂しげな透き通った声だけで、涙が出てくる。ペムチ浜までの道は雨、風、坂で試練とは?最終回のとうちゃこ版、しっかり目を見開いて、焼き付けておこう。今日はライブ公開収録の日ですね。行けないので、新春のとうちゃこ祭り楽しみにしよう。

投稿日時:2015年12月18日 09:36 | ぶらうにぃ

おはようございます。最終日は 波照間島に行って下さると!

あの心に沁みた(501日目)忘勿石の故郷へ!

なんと心憎い旅のストーリ・構成なのでしょう。
スタッフのどなたの 演出なのでしょう。

ただの旅番組ではありませんね。視聴者にも その心が伝わるから
人気が有るのですよね。今夜は感動のシーンが待っていますね。

余談になりますが 今朝のドラマ「あさが・・」で
近藤正臣(オミさん)が亡くなられました。

正平さんのお友達! 岐 阜 の旅だったと思いますが?
オミさんの 別荘を見せて頂きました。「中に入ったらアカンで!」
と言う事で 外観のみでしたが・・・

人と人とのツナガリ・・・大切なものです。
こちらでのツナガリも・・・大切にしたいです。

投稿日時:2015年12月18日 09:27 | とんがり姉さん

今朝は、正吉さん→正平さんの30分涙活でした。
正平さんはいつもどおりで淡々と、悪天候や高波との闘い。あのフェリーに4時間なんて、皆さん船酔いは大丈夫でしたか。
昨日の牛さんに「皿の上で」とか、今日はハンドルで塩分補給のヤギさんに「ヤギ汁で」とか、再会を約するウィットで最終週であると確認するのは、私だけのこじつけでしょうか。
最南端まで走り続けてくださった秋の旅とうちゃこ、お手紙の如く、大荒れの後には穏やかな時間が来ますようにと願いながら、今夜も拝見させていただきます。

投稿日時:2015年12月18日 09:26 | pon

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

バックナンバー