2015年11月17日 (火)天気イマイチでも、イイコトもある♪
宮崎初日。
朝から降り続いていた雨がやんだすきに走ることに。
ちょっとしょんぼり。。。
でも、天気イマイチの日は素敵な人に出会うことが多いんです!
自転車ルートの途中に唯一あった食堂では・・・
かわいい男の子に出会ったよ!
その食堂を切り盛りしていたのは・・・
元気な女性2人組でした!
最後は・・・
道を教えてくれたスタンドの女性。
突然現れた正平さんにビックリ!して、お店を飛び出してきたのが印象的でした。
<今夜7時のとうちゃこ版>
良彦さんの結婚式の思い出の早日渡駅はいま・・・?
文金高島田のは花嫁一行が列車に乗り込む様子を
想像しながら、とうちゃこ版でじっくりとごらんくださいね。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
忙しくて撮りためたのをやっと今日見ました。はやひと駅、やっぱり駅はいいね。私が投稿する時って「駅」が多いような気がします。今回も「かわいくてちょっと寂しい駅。いつかまたディーゼルカーが通るのではないかと駅は待っている」なんて、いいですね~~~。列車の汽笛が、遠くからやってくる列車の大きな車輪(ディーゼルではないけれど)の音が私の中では聞こえてきました。村の人の手入れの良さに、その気持ちが見えてきました。
「だらこちゃん」のいないチヤリオにまだなじめない私です。キノコもかわいいですが・・・。
投稿日時:2015年11月23日 08:59 | 大阪のおばちゃん
もう一回、この回にコメントしますね。高千穂へはウチの両親も新婚旅行で行った先だそうです。列車に乗ったご一行様、どんな光景だったのでしょうか。「恥ずかしかったやろな」正平さんの言葉ありましたね。 忘れられない思い出となったでしょう。
投稿日時:2015年11月22日 09:16 | るる
「この頃は チャリオも橋で震えるようになった」・・とか。
苦楽を共にする相棒の仲なればこそ! チャリオくんも「人」ですね?
「男前達が きれいな女の子を求める旅」が「こころ旅」
・・・なるほどヽ(^。^)ノ
56年前の結婚式、土地によっていろいろだったのですね?
とてもユニークだし 情景を思い浮かべて心温まりました。
二つとない良い思い出 ですね?
「可愛くて、ちょっと寂しい早日渡駅」に いつかディーゼルが
来る日を 一緒に待ちたいな、と思います。
投稿日時:2015年11月19日 14:48 | bouya
とうちゃこ版のラスト、録画を何回も巻き戻して見てしまいました。とうちゃこした駅跡と周囲のみなさんの心遣いがすばらしいなあと思い、正平さんが最後に可部線旧今井田駅の回のことを話してくださったとこが嬉しくて確認確認(笑)。
投稿日時:2015年11月19日 06:43 | るる
宮崎版お疲れさまです。
黙って見てられず・・・また投稿しゃいました。
早日渡駅の周辺は、春になると桜がとても綺麗なところですよ!!
水曜日は、地元の愛宕山からのスタートでTVにかじりついて見てしまった次第です!!宮崎の太陽を甘くみないでくださいね!ジリジリと
それは、それは・・・凄いものですから!!
宮崎市は空港の近く・・・と言うことでしたから何処だろうと思ったら航空大学校の玄関で終了してしまいましたが、懐かしい想いがよみがえりました。次男が突然受験をする事になり、あの玄関までタクシーで送った事があったです。早くあの続きが見たいです・・。
汗かいて、風邪引かないでくださいね!!!
投稿日時:2015年11月18日 15:31 | すっぱい SUGSR
今日は、正平さんと岡崎監督さんとの掛け合いが絶妙でした。地図を広げて目的地探しの時や、輪行終りにチャリオ準備中、配線線路上を歩くかどうか、聞いていて楽しい。早日渡橋でのドボドボ歩き、たまには、じゅ〜ん、先に行きなさい、、また戻るん嫌やで、チャリオ怖いな〜笑えたけど、正平さんが味わった恐怖感がまともに伝わって、思わずガンバッテーと声援していました。 地図にない”早日渡駅”は画面上の地図には”このあたり?”と。 逃げ足早‼︎のそうま君がいた食事処で、親切丁寧に場所を教えてくださったお陰で、すぐわかりましたね。 驚きの事実‼︎ 15日前迄線路があり今は整地されたばかりだと。地元の人達が駅を守り綺麗にされ、保存されている事、頭が下がります。 駅は待っているの言葉、しみじみし、涙ででラストがぼやけました。 有難うございました。
投稿日時:2015年11月18日 09:57 | ぶらうにぃ
結婚式のエピソードのお便りにほのぼの。先に投稿にありましたが、私も映画「阪急電車」のようだなぁとイメージして拝見しました。
金婚式も五年前に迎えて、今も仲睦まじくこころ旅を見ておられるご夫婦なのだろうなぁとお見受け致します。
早日渡駅は地元の方々に愛されてますね。つい半月前まで線路もあったんですよ、のお話しにビックリ!正平さんが最後に広島の可部線の延伸決定のように、また線路が帰ってくるかもしれないねとつぶやいてました。なんかジーンときました。
投稿日時:2015年11月18日 09:02 | ゆきぱん
高千穂線… その昔、鉄ちゃん(当時は無かった呼名ですが)をやってた頃、憧れだった路線です。その廃線跡が見られてとても良かったです。思えば当時何度も乗りに行く計画をしながら、とうとう行けなかった… 大阪から寝台に乗って、延岡で乗り換えて…等々。 今回、正平さんが保存されてる時刻板を見ながら”あー、京都行の時刻も書いてある…” には、少々ウルッときました。
投稿日時:2015年11月18日 02:34 | charlie.O
今日のお手紙、56年前の頃は自家用車も現在のように有るわけでは無く致し方ないことだったのでしょうね・・お元気に金婚式を迎えられておめでとうございます。正平さんが訪ねて下さった 早日渡駅は地域の皆様が綺麗に整備されて佇まっていました。広島県の今井田駅を思い出してました・・正平さんも同様なことを仰ってましたね。。早日渡駅も五ヶ瀬川を渡った静かな山間の駅、終点はあの有名な高千穂渓谷繋がるルートなのに残念なことと・・。正平さん橋は宿敵なんですか?私は正平さんが苦しむ坂が大嫌いです!!橋をヨチヨチ歩きで渡る正平さん可愛い~!(^^)!見てました。正平さん~宮崎県の旅~満面の笑みこぼれる旅で有りますように~(#^.^#)
投稿日時:2015年11月17日 23:18 | モワ
火野さん、宮崎に来られたようで会いたかったです。
北方に行く途中にナント私の実家がちらりと写っていたので、感激です。
投稿者は実は私の父親でして、両親の結婚の話は随分と聞かされました。
母の実家である早日渡は小さい頃はよく行きましたが、祖父母が亡くなってからは全く行かなくなりました。
早日渡駅はいわば両親のスタートラインといった感じです。
両親が出会わなければ、私や3人の兄も生まれないし、私も主人や子どもたちには会えなかった事でしょう。
出会いってステキですね(*^^*)
これからも火野さん、沢山の方と出会って下さいね。
寒い季節がやって来ますので、どうかお身体に気を付けて下さい。
投稿日時:2015年11月17日 22:44 | みねしょ
正平さんの、「何もない日」って言葉が自然で大好きです(*^-^*)早日渡駅で正平さんがお手紙を読み始められて、駅の風景が映し出されると、ぶんきん高島田の花嫁さんは、恥ずかしかったし心細かったけれどきっとディーゼル車の中で、旦那さんが守ってあげたのだろうなって(*'▽')とても可愛い想像をしてしまいました(*^-^*)今も素敵なご夫婦なんですね!正平さんが、可愛くて寂しい感じがすると言っていたけど、本当にそうですね、ふと頭をよぎったのが、中島美嘉さんの、桜色舞う頃とゆう曲です(^^♪あの駅でお手紙を読む正平さんが、私をこころ旅の深いところに連れ出して下さったのですね(*'▽')桜の木のある早日渡駅は、四季を繰り返して、ずっと、待っているのですね!地元の方も大切にされているので、是非またディーゼル車が走る日が来るといいな(*^-^*)素敵な旅、ありがとうございました!
投稿日時:2015年11月17日 22:04 | あおぞら
2015年秋の旅宮崎県・1日目「早日渡駅」文金高島田の花嫁さんと一緒に乗った電車の思い出。ランチ・チャンポンに酢「うまいっす(酢)!」
とうちゃこ:「やっ たまには、ジュン、先に行きなさい。又戻るのイヤやでぇ~・・」「北方町総合支所」までバスで輪行。そこから駅を探す。「やかい橋(?)渡ると早日渡駅?」「八峡」バス停。駅 発見!さすが!!時刻表も。お便りの方は5年前に金婚式を迎えられた。おめでとうございました。私達はあと7年。どうなっているやら・・・。
投稿日時:2015年11月17日 21:57 | SETSUKO
今日のランチはなんともアットホームなお店で、まるで親戚の家へ迎えられたようでしたね、メニューもあっさりと決定して。坊やはすごい速さで逃げ出したけれど、いやいや、正平おじさんは優しくて(色んな)遊びの天才なのですよ、男の子は特に教えてもらえる事がいっぱい。もう少し大きくなったら、もう一度正平おじさんに会えるといいですね。
難敵の橋を渡る時、チャリオ君が震えるようになったと気づいた途端、腰の引けてた正平さんが、チャリオ君を守る勇者になろうと「背筋伸ばせ」って少し頑張ってらしたのが、微笑ましかったです。
早日渡駅周辺をきれいに守っていこうという、地域の皆さんの心意気が温かく感じられた、宮崎県1日目でした。
投稿日時:2015年11月17日 21:49 | pon
正平さんから逃げちゃった子どもは、今日出ましたね。
そうまくん、カメラに囲まれ緊張したかな?
それと正平さんが一休さんのとんちを地で行く、「このはしわたるべからず」で橋の中央を恐る恐る渡る様子がお茶目です。
投稿日時:2015年11月17日 21:30 | ヒロリン
489日目の旅、観たよ。
「早日渡駅」
天皇と美智子さまのご結婚式の2日後というのが
印象的でした。
多分、昔の日の影線はSLだったと思いますが
五ヶ瀬川沿いに走るのは絵になっていたでしょう。
男前が綺麗な女の子を求める旅に店の方の反応が
良かったです。
逃げる男の子を追う火野さんの格好が可笑しかった。
鉄道好きにはたまらない内容でした。
投稿日時:2015年11月17日 20:48 | ももの爺
五ヶ瀬川上流の高千穂峡。九州は修学旅行と独身時代に友人三人でグルッと一周したが何故か一番行きたかった所なのに行きそびれてしまった。数年前に念願が叶ってポスターや写真のままの景色を見て感動だった。高千穂の美しい水そのものの五ヶ瀬川。対岸に見える高千穂線の鉄橋を見逃さなかった正平さんの眼力に何時もの事ながら感心させられる。
恐るおそる渡った橋。でも、何時もよりスムーズなとうちゃこにやれやれ。
56年も前の駅はどんなだっただろう。山間の小さな駅から文金高島田の花嫁さん御一行が乗り込んできたら乗ってた人は驚いただろうな〜。
春には桜も咲いて皆さんのコミニティーとして利用されこれからも大切に守られるのだろう。正平さんの今日のキャップは吉兆の千羽鶴の飛来のよう・・素敵でした。
投稿日時:2015年11月17日 20:43 | GUREKO
とうちゃこ版も拝見しました。チャンポンを食べた食堂を出て、早日渡橋を目指す正平さん。美しい五ヶ瀬川沿いの渓谷。かつて高千穂鉄道の車窓から眺めた風景が蘇って来ました。到着した早日渡を、ゆっくりと自転車を押して渡られましたね。早日渡、神話の里高千穂に続く道の途中の素敵な名前ですね。ご近所の方達に大切に守られている静かな早日渡駅と整地された線路跡を見ながら、結婚式の日の初々しい花婿さんと花嫁さんと一行を思い浮かべました。正平さん、高千穂線の復活を祈ってくれてありがとうございます!
投稿日時:2015年11月17日 20:00 | 鮎っこ
その昔、友人の結婚式に出席するため、福岡から高千穂町に出掛けました。その時、今回話題になっている旧国鉄日之影線に乗りました。
延岡からゆっくりと五ヶ瀬川沿いに進みましたが、上り坂でトンネルや橋が多かったと記憶しています。さて、この難所の多い道を奮闘努力して登られる正平様をとうちゃこ版ではゆっくり見させていただきます。到着地点は日本の原風景のようなところだろうと思います。その景色を堪能させてください。
ちなみに、うえで紹介した結婚式には延岡市で2泊したことを思い出しました。学生の頃の時間がたっぷりあったころの話です。
投稿日時:2015年11月17日 16:39 | セントポーリア
宮崎はじまりましたね!
正平さん、スタッフの皆さまお疲れで~す!
延岡はスルーかな? と思ったら・・・なんと城山、五ヶ瀬川・・・。
しかもですよ・・・早日渡だなんて!
主人の実家が日之影なので、あの道はよく通りますよ。
今度チャンポン食べようかな?・・・美味しそうでしたね!
宮崎版楽しんで見ますね!!!
投稿日時:2015年11月17日 16:30 | すっぱい SUGAR
そうま君は、今日登場だったのですね〜
「そうま君」と 呼ばれ 手を上げてくれて、なんてカワイイのでしょう〜^_^
「キレイな女の子を求める旅」・・・、あながち 間違っっている
とも 言えませんよね!? 「どうりで うちに来たんだ」と、
かわすお店の方も なかなかの大物ですね〜。
正平さんが橋怖がるから、チャリオにも伝染しゃったのかな?
宿敵にも負けずに、頑張って〜、正平さん〜!!
風邪を引いてしまい、体調がイマイチです(≧∇≦)
正平さん、スタッフの皆さん、体調崩さぬように 気をつけて下さい。
投稿日時:2015年11月17日 16:03 | ひよこ豆
観光地の多い宮崎県 観光バスでは各地に何度も行く事は有りましたが
「こころ旅」の皆さんが車では行けない様な道を通り正平さんもチャリオ君もびびりの橋を渡り「とうちゃこ」の地(早日渡駅)へは初めての所でしたので早速地図で検索しました、今夜の七時が 楽しみです。
投稿日時:2015年11月17日 15:40 | 蛙のじいちゃん
大好きな宮崎の旅の始まりはまさかの奇跡(南部中に続いて)2連発…ビックリポンポン(゜o゜;)の「早日渡駅」!大雨?で廃止になる直前の夏、五ヶ瀬川で鮎釣りをする主人の元へ1日遅れで当時2歳になる孫(今高校2年)と博多から日豊本線に乗り高千穂線に乗り換え早日渡駅に着いたのは夕方でした。駅のホームに降り立つと高千穂の深い山々に夕陽が沈みかかり本当にきれいだったことを今でも鮮明に覚えています。廃止に伴いてっきり早日渡駅は取り壊されているとばかり思っていたので嬉しい(^-^)/~~今晩の「とうちゃこ」楽しみです!
投稿日時:2015年11月17日 15:36 | チィちゃん
いろいろな鳥のさえずりが聴こえ、爽やかな城山公園からの宮崎スタートですね。
バスからは、遠くの山には雲が低くたれ込め、高千穂のイメージからか、何とも神秘的に見えました。
静かな川と連なる山々が織り成す風景を、グ~ンと高いところからとらえたBカメさん。絶景でした!
メニューを先に決定したり、正平さんの説明に、楽しいノリで返すお店の方に大ウケしました。
宮崎はやっぱり明るくおおらかです。
「綺麗な女の子を求める旅!」に“ピンポン!大正解!”と変に納得しました
正平さんの必死な表情に、かなり高い橋だろう~と想像致します。
正平さん!ファイトです!
投稿日時:2015年11月17日 12:56 | kimiちゃん
「正平さん、スタッフのみなさん、こんにちは」
今朝のお手紙、文金高島田の花嫁一行が列車に乗り込む様子を想像し思い出したのが、映画「阪急電車」で主人公がウェディングドレス姿で電車に乗っているシーン。悲しい物語でしたが、文金高島田の花嫁さんはお幸せになられたようで、良かった!!
タクシーが来なかったことで、ドラマチックな展開になって、結果オーライ??その日は、大慌てだったでしょうけど、、、。親戚が集まれば、「あの時なぁ〜」と話が尽きないことでしょうね?
投稿日時:2015年11月17日 12:00 | REIKO
雨に洗われて凜と澄んだ空気が漂ってきそうな宮崎1個目の朝。烏の鳴き声の歓迎を受けて城山公園からのお便り紹介。岡崎監督さん、良い場所を選んで下さって有難うございます。
文金高島田のお嫁さんが電車に乗ってきたら・・・乗客の皆さんも忘れられないのでは・・
「高千穂」って憧れでした。数年前にパート代のへそくりで夫と格安旅行で念願達成。その時もバスでした。地方の廃校、シャッター通り、そして廃線風景・・・ 疲弊していく風景の淋しいこと。
将来を担う(そうま君)の「は〜い」のポーズの可愛いこと。我が家にも長男と夫の会話テープがある。と言っても夫が息子の名前を呼んで「は〜い」と言わせてるだけ。1歳になると「いくつですか?」「ひと〜ちゅ」思い出すな〜(^^;;
具だくさんのチャンポンに酢。「美味いす(酢)」
「何の旅ですか?」の答えが正平さんそのもの。笑わせるな〜
投稿日時:2015年11月17日 09:57 | GUREKO
おはようございます。正平さんダジャレ、出ました~・・。ちゃんぽんに「酢」を入れるって本当においしいんですよね。当方も、ちゃんぽん食べに行った時は、ゆずの果汁入り酢を入れて食べてます。今夜の「とうちゃこ」版、たのしみにしています。(^_^)
投稿日時:2015年11月17日 09:52 | めんきち